青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

きくちゃん@ Re:アピオスにやっと合掌造りの棚(06/30) New! youkou さん、おはようございますw アピ…
youkou888 @ Re[1]:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) のじさんさんへ おはようございます。 兎…
のじさん@ Re:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) youkouさん、おはようございます。 昨日と…
youkou888 @ Re[1]:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) youkou さん、おはようございますw タン…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.05.28
XML
カテゴリ: 苗作りと自家採種
今栽培している赤ネギの紅ぞめ葱の種(ネギ坊主)を収穫した。
例年、秋の彼岸過ぎに種蒔きをしているが、今年もいい種が取れそうだ。

一度だけ収穫が終わった親ネギを2本位にバラシて定植したけど、種から育苗したのには敵わなかった。
それからはしっかり種取りしている。

■今日収穫の6本で十分。昨年は勿体なくてさらに収穫して、種がいっぱいあったので相当厚く種蒔きをした。これが失敗だった。


■孫の小学生用に黄色い傘で雨除けをしていたが、これってどうなの?




ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.28 19:26:06
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤ネギの種取り(05/28)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
ネギ坊主に雨除けをしたことはありませんよ。
玉葱は、雨除けしないと100%花粉が流されて受粉しません。
ネギは、画像のように子房が硬くなっていたら、坊主を切り取って玉ねぎネットなどに入れて、乾かしています。 (2023.05.31 06:43:36)

Re[1]:赤ネギの種取り(05/28)  
のじさんさんへ

おはようございます。
ネギは大丈夫ですか。
一昨年からやってるんですが、発芽率が上がってる感じがします。

以前はネギ坊主のすぐ近くでカットしたんですが、少し長く残した方がいいと言う話を聞いて、今のようにしています。 (2023.06.01 07:15:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: