青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou888 @ Re[1]:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) New! のじさんさんへ おはようございます。 兎…
のじさん@ Re:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) New! youkouさん、おはようございます。 昨日と…
youkou888 @ Re[1]:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
きくちゃん@ Re:クエン酸で再キレート化したタンニン鉄を灌水(06/26) New! youkou さん、おはようございますw タン…
youkou888 @ Re[1]:300坪の畑の耕耘と生姜・つくね芋の追肥と土寄せ(06/23) のじさんさんへ おはようございます。 梅…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.06.20
XML
23日当たりに梅雨入りしそうなので、17日に収穫したラッキョウを、8月末定植の種100粒選別して、残りはらっきょう酢に漬ける下準部をした。
例年追肥2回が1回だけだったが、その割には大きくなっていたかな。

昨日は半日以上かかってラッキョウの根切りをして、Aコープでしか売っていないらっきょう酢に漬ける下準備をした。


■例年通りの6月中下旬の収穫


■ここで1日乾燥させた


■8月末には定植する種球を選別した。昨シーズンは80粒位の定植なので、100粒位確保した。



■半日以上かかったらっきょう酢に漬ける下準備。ここから先は妻にバトンタッチ。左に1.8LのAコープでしか売っていないらっきょう酢3本が見えるかな。




四季咲きバラはまだまだ咲いているけど、バラも終盤になった感じかな。









ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.20 06:06:11
コメント(4) | コメントを書く
[ねぎ・にら・らっきょう・リーキ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:らっきょうの収穫(06/20)  
きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
ラッキョウ仕事、お疲れ様ですw
ラッキョウってほとんど手がかからないけど、年に一度のラッキョウ漬けが面倒ですよね…w
我が家も100くらい植えてましたが、今度からは半分にすることにしました…w(親戚に持って行くのをやめようかとwww)
収穫したらなるべく早く漬けるのがいいと思っていたけど、乾燥させた方がいいのかな?w (2024.06.21 03:03:05)

Re[1]:らっきょうの収穫(06/20)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ

おはようございます。
ラッキョウは手がかからない作物だけど、腱鞘炎の妻には嫌がられる作業ですww
でも大きなボール4つに、湯通ししたラッキョウが入っています。
あとは大きな瓶に漬け込むだけですね。

ラッキョウで乾燥させることはあまり考えていない。
来シーズン用の種も、あれから根っこを切り落として、葉っぱを5cm位でカットして、野菜ネットに入れて蔵の軒下に下げてあります。
漬け込むラッキョウは、収穫した翌日に下ごしらえ、さらに翌日に妻が最終作業をして、例年なら直ぐに漬け込むんだけど・・。 (2024.06.21 06:28:03)

Re:らっきょうの収穫(06/20)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
らっきょうは、スーパーで購入して毎年1瓶だけ漬けます。
血液がサラサラになるので良いなどど相方が言って、3、4粒食べています。
私は、もう少し大きな玉のらっきょうが食べたいと思ってます。(笑)
以前、エシャレットで食べるために作りましたが、こちらは大きくすると辛みが強くなるので、茎の様な小さなものを収穫して食べていました。
しかし、そんなに食べるものではないので、3,4年作ってやめてしまいました。
今頃に、スーパーに並びますよね。今年は大粒の物を勧めようと思ってます。(笑) (2024.06.21 06:47:51)

Re[1]:らっきょうの収穫(06/20)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

おはようございます。
私はラッキョウの健康効果に多くを期待しているんですがw
毎日、朝昼晩の食事にはラッキョウと発酵黒んニンニクのセットですね。
でもそれで安心してるからか、日ごろの不摂生が影響してか、ドックの結果は??
毎日食べているからこれ位で留まっていると思っていますw (2024.06.21 07:38:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: