青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

きくちゃん@ Re:トマトに腰高のトンネル支柱を追加(05/12) New! youkou さん、おはようございますw ミニ…
ryu865@ Re:トマトに腰高のトンネル支柱を追加(05/12) New! youkouさん こんにちは トスカーナバイ…
youkou888 @ Re[1]:トマトに腰高のトンネル支柱を追加(05/12) New! のじさんさんへ おはようございます。 の…
のじさん@ Re:トマトに腰高のトンネル支柱を追加(05/12) New! youkouさん、おはようございます。 トスカ…
youkou888 @ Re[1]:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) きくちゃんさんへ おはようございます。 …

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.11.07
XML
種が無いのを確認してなくて、急遽ネット購入して届いたので急いで種蒔きをした。
でも調べてみたら、一昨年は10月20日、昨年は11月8日なので全く遅くなかったw
4月中旬には収穫が始まれればと思っているので、昨年並みの播種なので期待できるかな?
種はサカタのつりありスナックのあまうまスナックエンドウで、強い甘みが特長で、グリーンピースのように太ったマメは柔らかくて、みずみずしい莢はサクサクとした食感だそうです。


■約40cm株間で片側4穴に5粒の播種をした。上にはもみ殻燻炭を敷き詰めた。



■100Lの袋で在庫が1袋になってしまったので、もみ殻を調達してきた。前回燻炭作りのために行った時は、2か所廻っても約70%の調達。今回も満足いかない量だが、それでも80%以上確保してきた。これから里芋とヤーコンの越冬対策にもみ殻を300L以上使うので一安心。




■とう立ち菜のアレッタ2も大きくなってきた。なばなと違って年内収穫は無いと思う。


■のらぼう菜 今年はなばなは種が無くて栽培していない。のらぼう菜に変わりが出来るか?


■ケール 3株だけだが、我家ではこれで間に合ってしまいそうな気がする。









ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.08 05:54:48
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スナップエンドウの種蒔きともみ殻の調達(11/07)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
今年は、のらぼう菜や菜花はまだ幼苗の状態です。
昨年早すぎて、他の葉物類と一緒だったので、今年は4月頃の収穫を狙って遅くしてす。
中晩生の玉ねぎ苗が良い感じで育ってますね。
(2024.11.08 06:41:53)

Re[1]:スナップエンドウの種蒔きともみ殻の調達(11/07)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

おはようございます。
昨シーズンは気温のせいか年内に収穫開始になりました。
確かに昨年並みなので早いけど、なばなじゃないから年内収穫はなさそうです。

玉ねぎの畝はまだマルチを張ってないので、来週頭にはマルチを張って定植のスタンバイ体制にしようとおもいます。
今朝は霜で真っ白でした。
いよいよ冬ですね。 (2024.11.08 08:13:28)

Re:スナップエンドウの種蒔きともみ殻の調達(11/07)  
きくちゃん さん
youkou さん、今晩はw
今年はスナップエンドウは蒔かないことにします…w 春に蒔いても同じだし、それほど食べなくてもいいかなということもありwww なんか栽培期間が中途半端で…w
我が家はケールのトウも食べるのですが、たぶんアレッタと似た味じゃないかと思います、けっこう美味しいですw (2024.11.08 18:42:32)

Re[1]:スナップエンドウの種蒔きともみ殻の調達(11/07)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ

こんばんは。
この手の豆類は絹さやでスタートしたんだけど、3年前からスナップエンドウに絞っています。
2品種栽培だと枝が交差して収穫しずらいので、今はスナップエンドウだけにしました。
まだ野菜類が少ない4月のスナップエンドウは、春の予感だよねww
この時期の野菜として子持ち高菜とカツオ菜は、今年はパスしました。
妻にあれ無いのって言われればまた復活しますww (2024.11.08 19:17:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: