ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

PR

プロフィール

ゆうぴあのん

ゆうぴあのん

カレンダー

コメント新着

ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) はる7381さん ドラマ私もはまってました…
ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) musicエンジェルさん おはようございます…
はる7381 @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) こちらも深夜に放送されてるんですが 最…
musicエンジェル @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) 私も、始めの頃は録画して見ていたんだけ…
ゆうぴあのん @ Re[1]:メジャ-(長調)とマイナ-(短調)(05/11) music-angelさん 覚えたと思っていて、質…
2014.11.05
XML
カテゴリ: テスト
秋田県能代市&男鹿市の「大人と子供のピアノ教室」

ゆう☆ぴあの教室

2つの教室のピアノ教師の、きまぐれ日記です。

昨日に引き続き

脳科学者がすすめる習い事ランキング

2位がダンス。

理由は「脳の瞬発力に、かなりの影響を与える」

脳科学者さん曰く・・・


ゲ-ムやスマホをずっとやっている子は頭のきりかえが出来ていないため・・・だそうでして

脳の瞬発力UPには、「運動野」(体の動きを考え指令をだす役割)で

ダンスは音楽に合わせて止めたり急に動かしたりと

スタ-ト、ストップが繰り返しおこるので

これが「運動野」を刺激して脳の瞬発力をUPさせるのだそうです。






・・・・・・・

1位は、ピアノでしたね♪

何故、良いか?といのは、別の場所にもアップしましたが・・・こちらにも

同時処理能力のUPアップ

先生から教わった事を、きいてメモにとるなど、同時に複数、行う事が出来る~のが、同時処理能力ですな。
ピアノ・・・

そして~
定期発表会など、緊張感の中で曲を弾ききる、人前でやりとげるという事が、脳を活性化させるそうでして~

それから、それから~

小指、5番ですな。両手の小指を使って、右手、左手、右足まで、別々の動きをするというのが、脳の活性化につながる。
この動きは、情報処理を担う部分、脳の前頭前野に多くの刺激をあたえているとの事でした。



2位ダンス

3位スイミング

4位機械体操

5位そろばん

・・・となっていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.05 08:58:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: