フリーページ

2009年07月20日
XML
カテゴリ: 社会
最近職場に勧誘電話が多く掛かってきます。
内容は投資用マンションの勧誘です。

具体的にはローンを組んでマンションを買い人に貸す。
ローン支払いは家賃収入と税金の戻りで殆どを賄い、
少ない月々の支払いで資産が残りますよと・・・

ま、世の中うまい話はなくて、それなりにリスクはあるのですが、
その話は専門の人に任せるとして、この度は手口を中心に紹介します。

電話は凡そ仕事中の職場に掛かってきます。
会社名は最初から名乗らないか、

担当者名ともども非常にわかりにくいよう早口です。
最近私や同僚に掛かってきた例は

  MJ->明○住○?
  ヨウ○ウ->陽○都○開発?
  ST->???

といったところでしょうか?

同僚に掛かってきた電話は
 ・会社名
 ・担当者名
 ・用件
 ・連絡先

先日私宛の電話であまりにしつこい所があり、
会社名を確かめるべく会う約束をしてしまいました。
(会うと脈ありリストの載るので良くないとは聞きますが)



まず、しくこく掛かってくる電話に会う約束をすると、
約束前日までは電話は掛かってきません。


事前説明やら長々と始めようとします。
俺:「忙しいからそういうのは当日にしてくれる?」
と言うと
セールス:「あとで掛けなおしましょうか?」
と切り返してくる。
後になろうがいつになろうが、
そんな電話に付き合ってる暇はないっつーのに。
で、
俺:「はいはいわかったから明日ね」
と言うと。
セールス:「明日は営業に行きますから真剣に検討してくださいね」
と言ってきて電話が終わります。<-これが断られたときの伏線になってます。

さて、会って話を聞くと

・マンションを持つメリット
・いかにリスクヘッジされてるかの説明<-(いろいろな矛盾が巧妙に隠されているが)
・メリットとリスクヘッジの仕組みが理解できたか確認する
・マンション経営のプランを示し、理解できたか確認する

と話が進みます。
ここで契約を断ると理由をしつこく聞かれ、
俺:「不安は残るからやらない」
といえば、
セールス:「不安があるのは理解してないからだ」
と振り出しに戻り、
延々と何時間でも繰り返します。

俺:「理解はしたがする気が無いのでやらない」
といえば
セールス:「理由も無く断るというのは最初から断る気のひやかしか?」
セールス:「アポs前日に真剣に検討すると約束したではないか」(ここで伏線が効いてくる)
セールス:「約束も守らないとはそれでもマトモな社会人か?」
セールス:「これまでの時間をどうしてくれる。時間を返せ」
と罵倒モードに突入します。

埒があかんので、
俺:「冷やかしです。すんませんでしたね」
と逃げ帰ってきたのですが、
断られた場合に全面的に相手が悪いことにしなければならないってのは、
しつこい勧誘ゆえのトラブルを避けるテクニックなのですかね。
相手の罪悪感を引き出しておけば、
後の苦情も防げるだろうと。

そういえば別れ際に
セールス:「こちらからも二度と連絡しないから連絡してくるな」
と捨て台詞も頂戴しました。
これも苦情予防の手法なのでしょうか?

ま、心配せずともこちらから連絡することは無いですよ・・
会社名も把握できたので、
都庁の不動産業課にはきっちりと通報しておきましたけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月20日 23時05分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Y_S_CM5A

Y_S_CM5A

コメント新着

空弁者@ delコマンドオプション del "C:\WINNT\system32\dllcache\*.…
葉明(はざや) @ Re:想定外の事態とは・・・(04/30) とってもごぶさたしてます。お元気でした…
たばきん @ Re:乗り換えちゃいます(08/07) おひさしぶりです やっぱりこの所のガ…
売り子☆姫 @ Re:ももこのこ(03/03) おめでとう!! もふもふです(TT)ノ …
武蔵野唐変木@ トラ・トラ・トラ? かわいい。。。(●^O^●) 虎毛ですかい?…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: