全63件 (63件中 1-50件目)

お久しぶりです6年ぶりの日記になるでしょうか。先日、国家試験を受けてまいりました。国家試験といっても4級アマチュア無線技士免許なんですが、小学生でも受かる簡単な国家試験なんですよ。最近バイクに無線を付けてツーリングへ行くようになり、特小ではどうしても通信距離の限界を感じるようになりまして、アマチュア無線を運用したいと考えはじめました。また昨年の災害や緊急時の連絡にも活躍したと聞き、持っていてもいいな!と思い受けることにいたしました。試験会場は東京・晴海の(財)日本無線協会です。朝9:00より受付開始で10:30から試験開始です。当日にパッ!と行きササッ!と申し込んで 受けられる国家試験なんですね!試験方法は60分でマークシート方式。なんだかこのマークシート JRAの馬券を買うときを思い出しましたwいざ 着席。わたしの隣の席はどうやら小学生のおこちゃま。そして・・・試験開始・・・・・・ いやー わたし甘く見ていました。終了後、自分で答え合わせしたんですが。。。法規問題12問中8問正解で合格無線工学問題12問中8問正解で合格なんですが、法規のほうが・・・・確実に5問は間違えてるのです。落ちましたorz気を取り直し、午後の試験を申し込んでみました。1回受けるのに4950円は けっこう痛いです。。。問題集を読み直し13:30より再試験!うーーんちょっと問題が午前中より少し難しかった。でも問題集を丸暗記したのでなんとか答えは埋めてみました。受験番号 7000562 ありました!!合格です。免許の申請2100円を支払い、「免許書届くまで1ヶ月かかりまーす」と受付の方。届くのが楽しみです^^
May 22, 2012
コメント(1)

久々の日記更新です^^;ZRX購入してから、冬に入り、あまりの寒さに引きこもっておりまして日記に乗せる内容もなく放置状態でした(爆)今年の冬はなんて寒いのでしょうか・・・まぁ、もうすぐ暖かい春が来ることを祈り先日ついにZRXマフラーを購入♪ヤフオクにて31500円で落札!!ノーマルと比較してみました。↓ノーマルよりも少し短め。重量はかなり軽くなっております。そして装着♪エンジンかけた感想「┣¨┣¨┣¨┣¨(゚Д゚)┣¨┣¨┣¨┣¨」なんて太い音!少し近所迷惑かも・・・^^;アクセル吹かすと爆音ってな感じ?さすが1200CCですね。迫力ありますわぁ~^^はやく、暖かいシーズンが着ますように^^
Feb 21, 2006
コメント(6)

ZRX購入後、初ショートツーリング行ってきました。行き先は、箱根♪初のツーリングでもあり、初の高速道路の走行です。コースは鎌倉海岸~西湘バイパス~箱根ターンパイク~大観山(帰路も同じ)まず、鎌倉海岸から134号線沿いにひたすら走り、初の西湘南バイパス♪先日の台風明けでフェーン現象ってやつ?すげ~暑かったけど革ツナギ着てて正解!アクセルひねるとすぐに140キロオーバー!ものすごい風なんですわぁ。そんな感じで走っていたらすぐに料金所。これ、あわてましたわ・・。お金用意してなくて、おまけにグローブつけてたのでコインがすぐに取り出せず・・(次回から用意しておこ)\(__ ) ハンセイ~♪後続の車の皆様ご迷惑おかけしました。(o*。_。)oぺこっ料金所を抜けて、国府津のPAにて御昼ご飯。カレーを食いました。カレー食ってたら、40代の男の人が「カワサキ?」なんて声かけてきました。彼はGSXーR1000だったようで、同じ大型乗ってる親しみもあったんですね^^伊豆に1泊ツーリングだとか言ってました。「おきをつけて~」彼は、ブオ~~~~ンと低い音たてて去っていきました。さて、腹は満腹!再出発です。箱根に近づいてきました。箱根ターンパイクの料金所。☆=>=>=>(+_+。)ガーン高い・・・2輪が500円なんですよ~( iдi ) ハウーそれだけの料金のワイディングを味合おうとひたすら登り!( ̄~ ̄;) ウーンなんか単調・・・直線多いんですねあそこは。んでもあ!っというまに大観山に到着しました。写真はその大観山で撮りました。トイレ休憩を入れて、帰りはまたターンパイク~西湘バイパス経由で帰ってきました。途中、昔の友達のとこに行ってバイクを自慢しに立ち寄り、そこでなんと事件・・・・・立ちゴケしてしまいましたぁ~(T_T) ウルウル発進時にエンストして右に倒してしまブレーキレバーが曲がってしまいました。。友達は「でも、ブレーキしやすくなったね」と、気休めを・・(爆)家の到着して、部屋にはいったらなんと36度・・革ツナギを急いで脱ぐと体中塩だらけ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \んでも、おもしろかったです。
Aug 26, 2005
コメント(4)
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! ついに、納車しましたぁ~(≧ ≦)Ω ヨッシャ!連休には間に合いませんでしたが、1200CC!!(((p(>v<)q)))!!カワサキライムグリーン、KSRと同様色です。(もう緑病気かも)w早速試乗!!おおおおお!感動( iдi ) ハウー、、アクセル回すとすご~いトルク。おまけにノーマルマフラーなんでとても静か・・・。これは、まずマフラーからカスタムですね^^また、楽しみが増えましたわ\(*T▽T*)/ワーイ♪今度のお休みの日にでも遠出でもしてみますわ^^
Aug 24, 2005
コメント(7)
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! ついに、卒業しましたぁ~^^夢の大型2輪(o⌒∇⌒o) ケラケラ6月から中型取得から始まり、早2ヵ月半。長かった気がします。。。社会人の時間のなさを実感いたしましたわ・・・^^;「一番短い学校」ですね。その短い期間中にいろいろな事があり、自分の仕事にも「教習」というものにヒントが見つかり勉強になった期間でもありました。教習中に応援してくださったネットの皆様、及び職場の覗き屋さん(爆)本当にありがとうございました。次回はバイク取得です!もうバイクショップに納車されてました!\(*T▽T*)/ワーイ♪近日納車しますんで写真お楽しみに♪
Aug 14, 2005
コメント(6)
大型2輪1段階終了しました^^やっと・・てとこですね。CB750もかなり慣れてきました。今日の見極めの教官はかなりきびしめ。。いろいろ、「視線が低い!」だの「もっとこらえろ!」だの言われました。教官の後ろにタンデムして走ったんですが、俺のラインとかなり違うとわかりましたわ。あれは、わかりやすい^^次回から2段階で~す!
Jul 22, 2005
コメント(6)
本日より開始です!今日は、午前中人間ドックだったのでバリウムをおなかに残しながらです(⌒~⌒;A下剤飲むととんでもないことになるので・・・いよいよ開始しました。マシンはCB750CC。「大初」という教習の内容で、いきなりコース外周と、スラローム、1本橋をやらされました。感想・・・「(≧ ≦)Ω ヨッシャ!楽しい!」トルクあって乗りやすいですわぁ~。楽しんで教習しているうちに「あ!」という間に終了でした。なんか、中型よりも楽しいぞ!帰りは早速予約。「今週金曜日夜あいてますかぁ?」「いっぱいです」il||li _| ̄|○ il||liなんか、込んできましたわぁ・・・AT2輪が始まったらしく・・2輪は混雑状態のようです・・。とりあえず来週に予約いれましたわ。社会人の時間のなさに痛感させられました・・・・
Jul 12, 2005
コメント(6)

キタ━━━━ヽ|▼ ▼ |ノ━━━━!!!! いよいよ卒業検定です。朝8:50集合!はや~( >▽)ゞ ふぁ~~この日は10人の検定者で、先に大型2輪の人たちが実施、その後中型で俺は順番は5番目でした。大型の人の様子を観察しながら、あ!という間に俺の順番。「6番です!よろしくおねがいしま~す!」挨拶したあと、検定員から・・「5番でしょ?(爆)」うわ!あまりの緊張に番号を言いまちがえてましたo(>▽
Jul 8, 2005
コメント(5)
\(*T▽T*)/ワーイ♪2段階見極めもらいましたぁ~。検定コースを2度走った後、凸凹道の練習や立ち乗りも教わりました。次回はいよいよ、卒業検定ですわ~。緊張・・・~~~~~(m--)m(/_;)/ぎゃー今度の金曜に卒業検定の予約いれましたわ~。朝はやいの~。8:50集合だと。寝坊厳禁ですな~。前の日は酒控えましょうo(>▽
Jul 5, 2005
コメント(3)
教習2段階、順調ですよ~♪コースを覚えればこっちのもの。「メリハリある走り」習得しましたぜ~。あと4時間乗れば卒業検定ってとこですね。このあとは、危険回避などetc....しかし、社会人は時間がないのぉ~(;_;) グスングスン。中型習得後は、二俣川(試験場)行って免許もらって、大型12時間のチャレンジコースの予定です。お盆前までにはとりたいなぁ~♪
Jun 24, 2005
コメント(9)
\(*T▽T*)/ワーイ♪本日、1段階の見極めもらいましたよ^^コースも必死で覚えましたわ。今度は法規にしたがって走るらしく、段々教官も厳しくなってくるんだわ~。次回から、2段階。またシュミレーターだって・・。んでも2段階から1日3時間乗れるらしく、すぐ卒検ですなぁ~。レ(゜゜レ) ガッツだぜ!
Jun 17, 2005
コメント(6)
うう。。雨の教習ですわ。カッパ着込んでいざ出陣!本日は、6月の規制変更よりAT車教習を行いました。マシンはSUZUKI。今、はやってますよね~。乗ってみるとかなりの重量です。普通の400に比べると、40KGくらい重いそうです。トルクがあって低速は走りやすいですが、タンクないので、ニーグリップができません。1本橋はどうしてもふらつきますね。体験ってことで、さらっと終了!次回はいよいよ1段階の見極めです。がんばりま~す!
Jun 10, 2005
コメント(4)
本日は、晴天なり~・・つか、暑い・・。革ジャン着て教習はつらかった(爆)今日で、5 6時限目です。一本橋とスラロームでしたよ^^一本橋はかなりむずいです・・。幅30センチくらいの橋を20m、7秒以上でゆっくりと渡るんですわ。ちゃんとタンクをニーグリップしてないとフラフラします。スラロームは得意でせ!(ローリング族なんで)教官に「ほぼ完璧ですね」言われましたわ♪次回で、いよいよ1段階は終了。みきわめもらったら2段階です。大型への道が近づいてきましたぁ!
Jun 7, 2005
コメント(4)
教習2日目。今日は、シュミレーターでした。ゲームセンターなんかによく置いてあるバイクレースのあるでしょ?あれとほとんど同じでした。ブレーキ操作とカーブの感覚を養うって教官はいってました。俺はこの手のゲームは得意(爆)んでも、やってみるとけっこうふらつきました・・。コーナーの手前でマシンを倒しすぎてしまい転倒!(>y<) ぶっ!?教官は「先の予測をし過ぎますね。んでも、実際はそんな感じでいいですよ」なんて誉め上手な教官だこと^^終了後は、次の予約入れて帰ってきました。6月からAT実技が1時限増えてやがる・・。また、大型への道乗りは遠のいた・・・(x_x;)しゅん
Jun 3, 2005
コメント(8)
いよいよ始まりました♪初日で~す^^まずは、入所式を済ませて適性検査。そして1時限目の実技は、前後移動と引き起こし♪楽勝でしたよ!マシンはCB400でした。並列4気筒でけっこう幅広く重そうなんですが、タンクに近寄ればけっこう楽に引き起こせますね。(大型はちと心配ですがぁ)そのまま、引き続き2時限目はさっそくエンジンをかけて走りました。まずは、1速でスタート&ストップ。これも楽勝♪俺と、もう一人高校生の男の子と2人で教習だったんですが、高校生はけっこう苦戦してましたよ^^;走る順番は高校生が先頭で俺はその後ろ2番目走ってたんですが、途中で交代。「順番変わってください」慣れてきた頃にコースへ出て、2速・3速にギア入れ!教習後半は、なんとクランクやS字まで連れていかれました。スピード上げる教官に離されない様になんとか着いていき、教官は感ずいてるのか、だんだんスピード出しやがった(爆)後ろの高校生は突いて来ない・・・クランク>S字の繰り返しをぐるぐる・・遅れを取らないように走っていると教官「君なんか乗ってるでしょう?」俺「はい」教官「何のってるの?」俺「KSRです」まさか、エンジン改造した80CCなんて、とても答えられませんでしたo(>▽
May 31, 2005
コメント(9)
そろそろ、バイクの季節♪行って来ました教習所。実は、自動2輪の免許前から欲しかったんです。(普通免許だけなんで、原付を改造して乗ってたんですが)と、いっても今日は入校案内を聞きにいきました。「すいませ~ん。大型2輪とりたいんですが?」「自動2輪はお持ちですか」「いいえ、普通免許だけです」「では、まず普通自動2輪から(400CC以下)取得してからですよ」うう、やはり、いきなり大型は無理らしいです。なんだか、AT2輪免許もあるとかでキャンペーン中らしいんですが、やっぱり採るならギア付きですよね^^。普通2輪は105,315円。大型までのチャレンジコースもありとかで184,695円。帰りに、教習を覗いてみたんですが教習員によって教え方がさまざまですね。けっこう怖い口調で「よく考えて走れ!」なんて怒鳴ってたわ。俺なら、「もっとわかりやすく説明しろ!」と切れそうですわ。(言わないけど・・)ま、今度のお休みに入校手続きいったきま~す!
May 24, 2005
コメント(10)

いってきました~大阪OFF♪こっちからは俺1人でしたのでなんとなく心細く・・・新幹線でいざ!新大阪へ~C= C= \(;・_・)/ 到着してすぐ魔のJRに乗り換えあの「尼崎」へ~ゴトンゴトン・・。(なんとなくスピード遅く走っていたような・・)尼に到着後、hemoさんKIKUさんのお出迎え~ おおお会えて感動しましたわ~(;_;) グスングスン 詐欺ではありませんでした~(爆)~」ということで、これから来るメンバーを待つ間、マックで暇つぶし~その後、ナナつん花音ちゃん登場~♪これも感動~\(*T▽T*)/ワーイ♪ひそかにドキドキでした~。(ナナつんとひそかにペアルックだったのは気のせいか)そして、居酒屋へGO~C= C= \(;・_・)/ カンパ~イ!ナナつんとhemoつんはお茶で、俺とkikuさんと花音ちゃんは∪ヽ(;・3・)ノ彡☆ 酒持ってこーい(爆)kikuさんのビールのペースが俺と同じなのに驚きました。大阪弁はやっぱはやいのう・・解らない話題にに適当にうなずいたり、笑ったりするとhemoつんから突っ込み入る「そこ笑うとこちゃうで~」(爆)その後カラオケへ移動C= C= \(;・_・)/ 歌った(*´・д・)(・д・`*)ネー「アニメソング」λ(*`▽´*) ν ウキョウキョーーー_(__)ノ彡☆ばんばん!(カラオケ中間はムヒヒなので省略)終ったのは3時過ぎだったか・その後msi邸へ車で移動C= C= \(;・_・)/ msiと初対面~ 「若い!」学生さんにみえるほど~若い!いっぱいソフトくれました~ありがとさん (*^ - ^*)ゞ ポリポリ帰路はhemo号のナビゲーションに「どっちやねん!」とか「はっきりせ~」とか突っ込みをいれつつ皆で爆笑!(o⌒∇⌒o) ケラケラ高速道路多かった(*´・д・)(・д・`*)ネー。スピードメータ見ると100キロ越えてるんで、hemoつんの方をみたら、ななんと・・大きなアクビo(_ _).。o○○《 (*^^)ノ・σ(^^*))。。》おいおい~「ゆっくりでいいよぉ~」連呼しつつまた、爆笑λ(*`▽´*) ν ウキョウキョーーー_(__)ノ彡☆ばんばん!hemoつんのくしゃみにもkikuさんが爆笑λ(*`▽´*) ν ウキョウキョーーー_(__)ノ彡☆ばんばん!皆を無事送った後、俺はhemo邸にお世話になりました~。時刻は4時半だったか・・。部屋はすごかった~フィギアだらけ~\(*T▽T*)/ワーイ♪それもなつかしいものばっか!1つくらいなくなっても解らないだろうと思いつつガンダムコーナーを覗きみてると「はい!あげる」フリーダムとハロ~をもらいました!ありがとさん (*^ - ^*)ゞ ポリポリプロレスのビデオを2人で6時半までみて就寝・・・・おそよ~(遅いおはよう)沖田艦長♪12時半起床。hemoつんのロキシ~(犬)にご挨拶♪かわいいミニチュアダックスでしたよ♪あと、hemo母、父にもご挨拶。とてもやさしそうな気さくなご両親でした♪妹さんに会えなかったのは残念~。帰りは、尼崎の事故現場を見学し、ラーメン食って駅までhemoつんが送ってくれました。♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ 大変にお世話になりました♪新大阪ではムヒヒ(省略)とても有意義な大阪旅行でした~。次ぎ行くときはもっと長く行こうとおもいます!PS デジカメを持っていったんですが~、hemoつんの車にずっと置きっぱなし~(x_x;)しゅん 1枚も撮れなかったとです・・・(ヒロシです)花音さんがたくさん撮ってたんで、届き次第アップしま~す!花音さんよろしくね~♪写真アップしました~花音ちゃんThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
May 5, 2005
コメント(30)
久々の日記を書いてみました。何ヶ月ぶりだろう・・ていうのは、人生初「髪の毛」染めました。最近白髪が生えて来たんで黒く染めようかと思いましたが、せっかくなのでかる~く色つけてみましたわ♪あまり派手に染めると問題あるので・・(仕事上)仕上がりは、あまり変わらん・・( ̄◇ ̄)ポケー。。。
Apr 30, 2005
コメント(11)

昨日は、ぱど、ゲーム、釣りと楽しく夜中を過ごしてたらもう6時・・・眠りについたのはもう明るかったか・・(爆)目覚めた頃にはもう夕方。ちょこっと釣り楽しんでから床屋行ってまいりました。いつも行く床屋は1000円の床屋。だから、たいしたスタイルにはならないので、いつもヘルメットかぶると「おぼっちゃん」今日は、ちょっとお金かけて美容院へC= C= \(;・_・)/ 「お客さーん。がっちりしてますね。なに仕事してるんですか?」など接客トークに付き合う。肝心な髪型にはあまり詳しくない俺なので、すぐそこにあったヘアースタイル雑誌を指差して「これにしてください」あっという間に出来上がった♪けっこう満足ですわい(爆)仕上げにはワックスを塗って貰いましたが、毎日メットかぶるし、おまけに仕事は水の中・・・いつまでこの髪型維持できるのやらλ(*`▽´*) ν ウキョウキョーーー_(__)ノ彡☆ばんばん!カット前↓カット後
Jan 20, 2005
コメント(28)

皆様!あけましておめでとう\(^o^)≪★祝☆CONGRATULATIONS☆祝★≫(^o^)/大晦日は、兄貴の家族が来て大盛り上がり♪俺はプライド観戦したかったのですが、姪の由美ちゃんにチャンネル占領されてしまいましたわ(爆)テレビも飽きたころ、囲碁大会がはじまり思わずワンショット♪まず、始まったのは姪の由美ちゃんです♪がははここから悪乗り始まった♪そして囲碁勝負から飽きた甥の大輔が・・・がはは!もう止まらない・・そして俺の兄貴・・・そして、紅白もオーラス北島三郎登場♪がはは!馬鹿家族ですが今年もよろしく♪
Dec 31, 2004
コメント(16)
先日、私のスポーツクラブ。女子便所にトイレットペーパーがぎっしり・・詰まらせ事件多発・・それも同じ曜日に・・・怒った我々。。子供のクラスで「だれですか?こんな非常識なことをするひとは・・・!」ちょっと・・怒り(○`ε´○) プンプン!!後日・・・・電話が・・「あの・・・・ごめんなさい・・お便所詰まらせてごめんなさい・・」「どうして、やったんだい?」「○○ちゃんとふざけててやりました・・ごめんなさい」嬉しかった・・!正直ものじゃ!(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン正直はいいことだ!で、俺は「もうやっちゃだめだよ!正直に伝えてくれてありがと」犯人は俺のクラスのメンバーであった!λ(*`▽´*) ν ウキョウキョーーー_(__)ノ彡☆ばんばん!叱ることは必要じゃが・・(教育上)やっぱ勇気を出して名乗り出てくれたことに感動したゆうじまるであった。
Dec 19, 2004
コメント(21)
一段と寒くなってきましたね。毎日のバイク通勤は最近ちょっとつらくなってきてます。。グローブがまだサマー仕様なので手が凍えます・・(x_x;)しゅん昨年は、スキーのグローブでしのぎましたが、今年はちゃんとしたウィンターグローブを購入しようと考えてます。\(*T▽T*)/ワーイ♪でも、買いに行く暇なし(爆)
Dec 14, 2004
コメント(18)
今夜は忘年会でしたーー♪メンバーは ぎやさん 蜂さん さおかさん マッキー まぁみさん マイルド さくらさん りきちゃん後からひーちゃんと美しい娘さん。いやー楽しかったです♪みなさんお疲れ様でした!楽しんでいただけましたでしょうか・・400点ダーツは200点にすればよかったとちょっと反省・・(ぎやさんごめんなさい)さおかさんぎやさんにリセットされちゃいましたね(爆)蜂さんのダーツの腕もなかなかなものでした!(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウンマッキーいろいろありがとう!お会計頭混乱してたよ(爆)まぁみさん、PC用品使って長時間レスも楽々ですね!今度レス合戦参加してください(爆)マイルド遠路はるばるありがと!ワイン:*.;".*・;・^;・:\(o^▽^o)/:・;^・;・*.";.*:サンキュー!さくらさん、アルバム「パラ!」とみただけですが・・焼きついてます・・むひひりきちゃん!送ってくれてありがとう!またYMOフラつくりまっせ!今度はひーちゃんとこで忘年会ですね!楽しみです♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
Dec 12, 2004
コメント(17)
先日の田中雅美さんの平泳ぎクリニックの写真ができましたのでアップしてみました。これみてください!なんと腰まで水の上に浮いてるのです(爆)さすがアテネ200m4位ですね!まねできませんでしたわ(o⌒∇⌒o) ケラケラこれはクリニックの様子です。どこかにサブコーチしてる俺が写ってますよ( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
Nov 24, 2004
コメント(14)

本日はイベントで、オリンピックの田中雅美選手をお招きしました!クリニックでは俺はサブコーチとしてお手伝いしましたよ♪午前中は成人のクリニック。午後は子供のクリニックでその後講演会へ・・しかし、彼女の平泳ぎは速かった・・・さすがメダリストですね。俺かないませんでしたよ(爆)
Nov 23, 2004
コメント(63)
自作のフラッシュ公開しました。お暇なら見てねん♪
Oct 21, 2004
コメント(8)

久々の日記更新じゃ(爆)今まで何度かオフ会はやってたのですが(密会も含めて)日記にするの忘れてました(^▽^笑)今日は、めっきりうるさくなった、KSRのサイレンサー交換しました。サイレンサーといっても中身のグラスウールなんだけどね!変えようと思ったきっかけは、道とおる度に皆(特に子供)耳ふさがれてるのみてちょっと恥ずかしくなりました(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ(V)o\o(V)近くのパーツショップ ナップス(原宿交差点付近)いって1400円で買ってきた。KAWASAKI車の2ストはオイル跳ねがすごいからすぐだめになっちゃうんです。。。(x_x;)しゅん古いのとったら案の定・・オイルでびっちょり・・交換後、エンジンキック!おお!なんて静かなんだ。金属音だけが聞こえてかっこいい!(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウンでも、3ヶ月ともたんだろう・・・・・最近フラのソフト手に入ったので、PCばっかやってました(爆)たまには、バイクもいじらんと・・・・
Oct 7, 2004
コメント(4)

今日は、久しぶりのオフ会でした。俺はアチャモの仕事が終わるのを家でひたすら待つ。。そしてアチャモから電話が入りいざ車でC= C= \(;・_・)/ さくらさん、マイルドから連絡が入り「場所変更!」ひーちゃんのナビ通りに大和方面へすすみ某所おしゃれな喫茶店到着。わかりにくかったので親切に赤い顔したマイルドは交差点で待っててくれましたありがとさん (*^ - ^*)ゞ ポリポリメンバーは、ひーちゃん、さおかさん、マッキー、ピンカさん、空さん、りきちゃん、まぁみさん、マイルド、さくらさん、そしてたっくんにあやぴー♪俺ら来る前は、まーちゃん、メコシコさん、真梨子さんもいたそうな・・・ちょっと遅すぎたか・・・。さっそくあやぴーに約束の蛙のパペットプレゼント♪おっと「ねね!あけていい?」たっくんに奪われた(爆)あやぴー喜んでくれたでしょうか?お礼にさくらさんからビール券こんなにたくさんThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksおまけに、マイルドからも、ポシェ開設手伝いのお礼にと缶ビール頂きました♪これで、夜中のパドフリークは当分楽しめます♪話は弾み、メンバーは皆帰りだしたころ、俺はカレーをほおばりアチャモは「薄い!」と言いながらアイスコーヒーをすする。そこへ、さおかさんの所持品小物に注目。なんとハーボットのシュガレットケース。「どこで手に入れたんだろう欲しいなー」などと心の中で思っていたのですが、なんとさおかさん「私もう1個もってるからあげる」おお!(^^)(^^ )(^ )( )( )( ^)( ^^)(^^) ワーイ頂いてしまいました♪さおかさんThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks程よくビール飲んだ頃、先に帰ったひーちゃんから「帰りおまわりさんいっぱいいるぞ」と親切な連絡はいる。今日はアチャモが運転λ(*`▽´*) ν ウキョウキョーーー_(__)ノ彡☆ばんばん!無事アチャモ邸に帰宅後、アチャモPCの不調の原因を調査。よくわからなかった(爆)そのうち、アチャモ奥さん仕事にでかけ、夕食頂いて帰ってまいりました。楽しかった♪
Sep 13, 2004
コメント(7)
先日、パチスロメーカーの山佐の携帯サイトで気軽に応募したら当たりました!キングパルサーのパペット。懸賞当たるなんてはじめてだったもので・・・(本当はDVD欲しかったけどね)これって・・人形?当たるのはうれしいが俺には必要ないのだ・・・(爆)したがいまして、抽選で1名様!ご応募お待ちしておりまーす・・・って、もう予約はいってました(爆)さくらさんとこのあやぴーにプレゼントです!楽しみに待っててください!(あやぴーファンクラブ会員NO1より)
Sep 2, 2004
コメント(7)
バイクの撮影は、今まで数々ありましたが本日ついに乗ってる写真をゲット!今日、アチャモからメール「おーい!まだ寝てるのか?このまま1日が終わってしますぞ」「写真撮ってやるよ」先日のぱどで夜更かし・・腹が減って起きたはお昼すぎ。仕事帰りのアチャモが撮影してくれました!場所は近場の鎌倉の梶原S字坂。アチャモなかなかベストショットが撮れない(爆)おかげで、最近めっきりうるさくなった我KSRは何往復も・・近所のおばさん「いやーな顔」で通り・・そのうち「おまわりさん」が・・・・撮影は中断!ってわけでこれがベストショットです\(*T▽T*)/ワーイ♪
Aug 12, 2004
コメント(4)
連休突入して2日目。ひさしぶりにツーリング行きました。よく晴れました!ここは稲村ガ崎。今日の目的地はちょっと遠出富士山裏側の朝霧高原です。箱根を越えて、長尾峠をひたすら下り御殿場でてから長かった・・・給油を済ませて、おっと!2STオイルがあとわずか・・・途中ガソリンスタンドでオイルを売ってもらいやっと、到着!でももう、17時まわってました・・朝霧牛乳1杯200円!高い!でも飲みました。普通の牛乳と変わらん(爆)帰りはもう20時まわってました。。鎌倉の花火大会には間に合わず・・・おまけに、鎌倉で人の渋滞にはまりました・・。走行距離は焼く300KM疲れた・・・
Aug 10, 2004
コメント(1)
久しぶりに改造!プチ改造です。タコメーター買ってきました。近所のラフ&ロードにて、「デイトナ電気式タコメーター」20%OFF\(*T▽T*)/ワーイ♪1万500円なーりー♪早速、フロントカウルの取り外し!まずは、配線類の取り付けでーす♪さすが「デイトナ」配線の説明書が図入りでけっこう親切です。このタイプは、プラグコードから配線を10回程巻きつけるタイプです!配線周りが終わればこっちのもの!あとは簡単(@^∇^@) わぁーいメーターの配置を検討した結果、右側に取り付け!ちょうど、ハーディーのハンドルのスタビのねじに取り付けることができました(偶然)見て見て!かっこいいホワイトパネルだよ!15000PPMまで表示ありますが、そんなにエンジン回りません(爆)試乗・・・KSRってこんなに吹け上がり良いのをはじめて知りました。今までタコメータなかったのでわからなかったのですが、パワーバンドはだいたい7000PPM~9000PPMくらいですね!チャンバーついてるのでもっと回そうと思えば1万まで逝きそうなんですが・・・焼きつき恐いので辞めましたo(>▽
Aug 1, 2004
コメント(3)
今日は、アチャモとアチャモ娘と3人で鎌倉市営プール行ったよ!以外に空いてました。昨日、俺は仕事で6時間入水でプールはうんざりですが、やっぱ休みのプールは気分いいなー!外プールは気持ちいい!では、アチャモ娘に早速スイミングレッスン!(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウンアチャモ娘の泳ぎ、いわゆる手がめちゃくちゃ速く回るクロールですわ!でも、センスありそう!1時間レッスン10分休憩の繰り返しを3コマ実施!飲み込みがはやい!最初の「けのび」スタートなかなか覚えてくれなくて苦労しましたが・・・(爆)でも3時間後には「息継ぎ」覚えてくれました!5m位だったかな!ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations・・・勿論、レッスン料はタダです!また、行こうね♪
Jul 22, 2004
コメント(4)
行ってまいりましたオフ会!湘南ひーちゃんの中華3番!アチャモの仕事帰りに家寄ってもらって♪その足でいざ!意外に近かったです。お店につくと、もう始まってました!マッキーとさおかさんとさおかさんの娘さん。それから、あとからにゃんさん。そしてみかんさん登場!みんな美人さんでしたわい!!(@^∇^@) わぁーいアチャモと俺は、美しい皆様に囲まれて、とりあえずなんか注文しようとする前に、ひーちゃんより茄子をご馳走になりました!(うまかった)俺は、前から喰いたかった広東麺。あちゃもはねぎラーメンを注文!アツアツ!ふーふー。( ̄¬ ̄*)じゅるぅおまけに、泡盛もいただきました!冷えててうまい!(遠慮してしまいおかわりできませんでした)ばんばん☆ミヾ(__)ノ彡☆ばんばん!ぎやさんと蜂ぱぱは用事で来れなく、残念ながら会えませんでした。今度、また行きマース!その時は、―(o ^o^)o――●☆○ビリヤードやりましょうね!
Jul 12, 2004
コメント(9)
今日も行ってまいりました箱根!でも、またガスッテマシタ(x_x;)しゅん登りは快調!膝も2回地面にこすりつけあっという間に大観山到着。一休みして椿ラインを下ろうとバイクに近寄ると、エンジンに不気味なオイルのにじみが・・・・よーくみると「2STオイルのホース」にヒビが入ってました@・・・( ̄  ̄;) うーん椿はアキラメ、トロトロと下って帰ってまいりました。帰宅後は、即パーツショップにてオイルホースを購入。(400円)せっせと直しました!(*^日^*)゛グワッハッハ(反省)これからは、ツーリング出発前は点検しなくては・・・
Jul 8, 2004
コメント(3)
梅雨なのに晴れ(爆)なので、箱根行ってきました!ひたすら国道1号線で、小田原ぬけていざ箱根。私はタイトコーナーが大好きなので上りはやっぱ、旧道の七曲を通りました。いやーーいいですな!やっぱ。あのクネクネしたコーナーは我がKSRにとっては最適です。ちょっとがんばって、ハングオン!!「ガリ!」擦っちゃいました膝。バンクセンサーにその跡が・・・・七曲を登りきり、芦ノ湖に到着です。芦ノ湖より、椿ラインを目指してさらに奥へ・・・大観山です。でもガスッてる・・・(-。-;) ボソッここは、天気いいと富士山が絶景なんだよね!帰りは椿ラインの下りを楽しんで、湯河原抜けて帰りました!でも、帰りは国道長かった・・・また、行く予定です!
Jun 29, 2004
コメント(3)
ついに手に入れました♪ヤフオクにて、クシタニのツナギとSIDIのブーツ。ツナギは21000円。ブーツは3000円。先日届いて早速試着♪ちょっときついかな・・・・明日からまた天気が崩れるということなので、本日、革ツナギを着てツーリング行ってきました♪箱根に行こうかと思いましたが、二宮辺りで妥協・・・また、ヤビツ峠でーす!今回は、裏のヤビツも攻めてきましたよ!頂上から、ひたすら・・・結構長い・・・。おまけにヤビツの裏は路面の状態が悪い!所々湧き水が出ていたり、砂利が浮いてたり。ほとんどオフロード走行でしたわ(爆)あまりにも長い、裏ヤビツ。途中滝が流れているところで休憩フラー ~~~(((m-_-)m ∥EXIT∥ちょっと休憩ねヤビツの滝をワンショット!ヤビツ峠を抜けると、そこは宮ガ瀬ダムでした!ここは、昔虹の大橋っていうがあって、深い谷底だったんだよね。もう村はダムになってしまってもうありません。帰りは、412号線から厚木に出て海岸沿いに帰ってきました!次回は箱根に行きたいです!
Jun 24, 2004
コメント(2)
梅雨なのに、カラッと晴れましたワイ\(^ ^)/ バンザーイ もったいないので、行ってきましたヤビツ峠!国道134号線から大磯までC= C= \(;・_・)/ そして、秦野方面へ北上し、いざ!攻め込み。去年行った足柄峠よりも距離は長く、楽しめました!頂上付近より、あまりにも風景が綺麗だったもので1枚撮ってきました。(位置的に大磯海岸)ここのポイントは、夜景が絶景なんだよね!今度は夜に来てみよう!
Jun 14, 2004
コメント(3)
今日は、久しぶりに晴れた休日♪タイヤ交換してからここのところ雨が続いていたので・・・行ってきました!といっても近所の江ノ島だけど(爆)そしたら、蜂パパの部屋で見かけた風景を発見!パチリ撮って来ました♪でも1人で出かけると、自分の写ってる写真ってなかなか撮れませんね(爆)バイク乗ってる写真を今度撮って見たいです。
May 24, 2004
コメント(4)
行ってきました!アチャモ邸。立派なガーデンでうらやましい・・・。おまけに、モツ焼肉ごちそうになりました!☆^ヽ(*^-゜)vThank you♪v(゜∇^*)/^☆
May 18, 2004
コメント(2)

タイヤ交換してから、そろそろ1年・・・。だいぶ真ん中減ってきました。どうせ変えるならということで、ヤフオクで中古オーバーサイズダンロップを落札!ノーマルのサイズは100-90-12なんだけど、いろいろネットで調べた結果、120-80-12がKSRのホイールに入ることが判明!太さ違うのわかりますか?♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわくチューブレスタイヤの交換は自分でやるには難しい・・・特殊工具も持ってないし。タイヤの付け替えだけはショップにやってもらいました。車にタイヤを詰め込んでいざ!ショップ持ち込みで2000円でやってもらいました!意外に安かった!つけてみたら、おお!太くてかっこいい!しかし、ここで困ったことが・・・。タイヤの幅が太く、チェーンカバーに干渉してしましまいました。(x_x;)しゅんでも、大丈夫!ニッパーにて接触部分をカット!ヾ(@^▽^@)ノ わはは■試乗感想タイヤのサイズが大きくなったせいか、少しリアーが高くなりちょっと前傾に。コーナーはバイクを寝かせても非常に安定性があります!エンジンが50CCのままだと多分コーナーの立ち上がりにもたつくと思うけど、80CCのパワーならぴったしのタイヤの食いつきです。
May 13, 2004
コメント(0)

連休!行ってきましたショートツーリング!久しぶり。ちょっと天気が良くなかったけど・・・。でも、1人ではつまらないので兄貴と甥とツーリング。朝からまず八王子の兄貴の家まで1時間かけていきました。兄貴のバイクはヤマハのビックスクーター!甥を後ろに乗っけてパチリ!250CCのパワーにはさすがに負けますわ・・(でも加速は80CCのKSRでも十分ついていけました!)八王子から約1時間。つきました!西武ドーム。今日の試合は西武 対 近鉄。甥と兄貴は西武ファンなので巨人ファンの俺も一緒に西武応援席で観戦!試合結果は、西武ライオンズの勝ち!西武の投手交代のリレーが勝因ですな!無失点勝利だったよ!帰りに駐輪所でぱちり!この時、兄貴のバイクに太い釘が刺さっているの発見!大丈夫か・・・・・。早く交換したほうがいいよ。真ん中もつるつるだし(爆)野球観戦はめったにしないので、結構面白かったです。また行こう!
May 5, 2004
コメント(2)

ワーイ♪ヘ(゜∇゜ヘ)v^ー゜)v ヘ(゜ー゜ヘ)ノ゜∇^)ノ ワーイ♪暖かくなってきました。長い冬よさようなら!バイクの季節ですぞ!このKSRを購入してから約1年が経とうとしています。エンジンも80CCになり毎日快調に走っています(ほとんど通勤仕様ですが)ですが・・・・最近になってエンジンを酷使しているせいか、80CCのパワーにクラッチが負け、すべりはじめました(x_x;)しゅんそこで、今回はクラッチを交換することにしました。インターネットの通信販売でみつけました。BOLTONの強化クラッチセット!ヤマト運輸のお兄さんが「はい16000円です」いたたた・・・・。高い!箱開けたらすかすかのぺらぺらのクラッチセットがはいってました。ちょっと立派な箱と包装にしては中身はこれだけか!(爆)さっそくマニュアルと工具を片手に作業に取り掛かろうと思います。まずは、ミッションオイルを抜いて・・・まてよ?このバイクは水冷だからクーラントも抜かなければならない・・・そんなこんなでこの後は、工具もそろってないこともあり、近所のオートバックスを3往復・・・(x_x;)しゅん全部抜き取った後、エンジンカバーを取り外しました。この時応援にアチャモが参上。手伝ってくれました!ありがとう。高校のときに乗っていたバイクとほとんど同じ形式のエンジンだったので(AR80)クラッチ交換は経験済み!ほとんど中身も同じでした!一本ずつボルトをはずし、まずはクラッチスプリングをはずしました。ノーマルと比べてみると、BOLTONのスプリングはちょっと長いです。違いがわかるかな?クラッチプレートの取り外しです。このエンジンは4枚です。この時、手はオイルまみれ・・・アチャモが「なんかやらしい手つき」って(爆)BOLTONの強化クラッチプレートをハウジングに取り付け!この後が苦労しました。手はオイルでぬるぬる。そしてうまくラチェットを使いこなせず、おまけに指を怪我・・・知らぬ間にクラッチ周りは血だらけでしたわ(爆)どうにか、約2時間で取り付け完了!早速試運転!おお!いい!ぜんぜん滑らん!おまけにパワーがうまく駆動系につながるので加速スピードがはやい!80kmまでは一気に加速!快調でーす!
Apr 12, 2004
コメント(1)

そろそろ暖かくなる季節!やってまいりました!バイクの季節ワーイ♪ヘ(゜∇゜ヘ)v^ー゜)v ヘ(゜ー゜ヘ)ノ゜∇^)ノ ワーイ♪寒い冬よさようなら。長かった・・・・買いましたよ!SHOEIシンクロテック。前から欲しかったのです。ショップだとまだまだ値が下がらないこの型。お得意のヤフーオークションで、店頭価格36000円するこの品、新品で24500円で落札しました。このメットの特徴は、あごの部分がぱかっと開くんです!これで今年のツーリングライフは涼しいものになりそうです!
Mar 8, 2004
コメント(2)

もう8年も使ってるファンヒーターが今日ついに、最後の日を迎えました・・・。電源つけると「もくもく・・・」煙が・・・・。そこで、買ってきました!新しいファンヒーター!またまた、ヤマダ電機です。ちょっとコンパクトになって暖かい:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪9800円は痛かったけど・・・・。
Feb 2, 2004
コメント(3)

最近、サイレンサーの音がうるさくて・・【-。-】 ボソッなので、グラスウールの交換をしました!早速、ラフアンドロードへ。。。。゛(ノ・o・)ノ 店の中パーツがあるわあるわ!グラスウールと一緒になんとバックステップ発見!衝動買いしてしまいました!(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ早速サイレンサーを分解!中身のグラスウールは「わ!オイルでびっちょり!」これじゃあ、うるさいわけです・・・新しいグラスウールを巻いて取り付け!音がかなり静かになりました!今度は衝動買いしてしまったバックステップの取り付け!まず純正のステップをはずして・・・けっこういいポジションになりました!\(*T▽T*)/ワーイ♪
Dec 30, 2003
コメント(2)

今、使ってるノートは実は実家からの借り物。先日、「あんた、そろそろPC返しなさい!」そんな訳で、やまだ電気へC= C= \(;・_・)/ 買ってしまいました!SONY PCV-HS73 17インチ 25万円なーりーマニュアル見ながらいろいろ研究中でーす!一番気に入ったのは、TV見ながらPCを楽しめることなのだ!ぱど打ちながらTV鑑賞です。(^凹^)ガハハあとは、さすがSONY!音楽の編集も楽しめます。自分のCDをネットで流すことにも成功!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
Dec 8, 2003
コメント(6)

アチャモのジョルノ50今度は、エンジンのかかりが悪いようです。早速修理にε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!!オークションで買ったバイクなので、プラグかキャブレターがあやしい・・・早速エンジンを拝見!プラグをはずすと、「カーボンだらけ・・・」これでは点火もしないので調子悪いはずです!早速パーツショップに行き、プラグを買って来ました!アチャモ太っ腹!なんとイリジウムプラグを購入!レースでもでるのか?よーし!これでエンジンは調子よくなるはず!「キュキュキュ ぶろろろろ (×_×;)しゅん」止まる・・・・まだダメか・・・(-。-) ぼそっでは、キャブレターのオーバーホール!開始。キャレターを取り外しました!キャブクリーナーで「ヽ( ^^)〆~~~~~~~~~~ しゅ!!ッ」これ目に入ると焼けるように痛い!ついでにエアークリーナーのスポンジも灯油でお掃除!こんなに汚れていました!仕上げにオイル染み込ませて・・・・こんなに綺麗になりました!最後にキャブレターを取り付けて!エンジンかけてたら!「キュルキュル ブーン!ブロンブロン・・・・」おお!調子いい!この系のバイクは「オートチョーク」なので、主な原因はオートチョークがエンジンかけてすぐ解除してしまうことでした。キャブ掃除で直ったようです!お礼に、アチャモの家で今夜も夕ご飯をご馳走になり、さらに最近買った鉄フライパンの調子もみてもらいこんなにピカピカ!ありがとう!
Nov 20, 2003
コメント(2)

蜂パパの紹介で足柄峠行ってきました!2回も雨でつぶれてしまい・・やっと行くことができました。実は前日午前4時まで「ぱどタウン」で遊んでしまい、寝坊してしまい午後から出発です。KSRを5月に購入してから、遠出のツーリングは初めてなのです!国道1号線をひたすら小田原方面へ。お昼ご飯は足柄峠で有名なうどんを食べようと、お腹すかせて頑張ったのですが、さすがにつらく・・・国府津のコンビニでサンドイッチを購入!ちょっと休憩しました。↓国府津から約30分、県道47号をひたすら上り足柄峠入り口に到着!ここがえみぞーに教えてもらった「うどん屋」です。なかなか良い感じのお店でした。↓湯うどんを注文!350円でとても安かった。おかわりは100円ですよ!つけうどんで麺にこしがありとてもおいしかったです。(えみぞーありがとう)↓さあ!お腹も満腹になったことだし!いざ!峠攻め!!!足柄峠はおもしろい!俺の大好きなタイトコーナーの連続!!!登りだったけど80CCのパワーでぐいぐい登っていきました。すると「え!もう終わり!」以外に短かった・・・すぐに頂上へ到着!↓頂上からの江ノ島は絶景でしたよ!↓富士山はどこに・・・っと思ったら道にはまだ先があるではないか!静岡県に突入!まもなく、足柄城跡に到着!ここが富士山絶景のポイントですよね(蜂パパ!)紅葉が色づいてました↓さーて、富士山は?げ!!!ガスってる・・・(-。-) ぼそっ残念・・・↓ガスが引くのを待ってようかと思ったけど、もう3時半・・・待っていると暗くなるので、もう峠を降りました。帰りは1号線から134号に入り辻堂のとんかつ屋さん「大関」寄ってきました。↓げ!でもまだ「準備中」(°◇°)~が-ん時計を見たら4時45分。あと15分で開店です。待つか・・・・でも、店員さんが「寒いから中入ったら」店の中に入れてくれて、待ってたのでサービスよ、おしんことお茶をいただきました。とても良い店↓お金があまりなかったので、普通のロースかつ定食1250円!うひょー肉が油のっててとても旨い!おまけにごはんのおかわり自由!店の人もとてもいい感じ。お茶がなくなると「お茶のみますか?」ってすぐに聞いてくれるのです。↓なんか食ってばかりだな・・・>^_^帰りにアチャモの家によって帰ってきました!(マロと)
Nov 17, 2003
コメント(4)

今日も雨・・・(×_×;)しゅん 足柄峠いついけるのやら・・・でも、今度の休みの日こそ!ということで今日は、峠道に備えて足回りをいじってみました!オンロード仕様なので、最近コーナー曲がっているとリアサスが「プワンプワン」アジャスターのメモリみると一番下から2番目でした。↓早速、リアショックを取り外し↓調整は2段上げてみました。特殊工具なかったので苦労しました・・↓そして取り付け完了!座った感じ少し固くなったような・・・↓番外!以前50CCの時につけてたスプロケットとハンドルを発見!もうつかわなくなったので「ヤフーオークション」に出品しました!100円スタートで出品したら来るわ来るわ!どんどん値が上がってマース!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)うれし~~~~!!!
Nov 13, 2003
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)


