全97件 (97件中 1-50件目)
何があったわけでもなく・・・・全然アップされることなく、おきっぱなしの『ブログ』でしたが、また別に何があったわけでもないのですが、開始してみようと思います。 夏休みもあと10日ですね。母とすれば『早く平穏な日常が戻ってきて欲しい』ために新学期が始まってほしいものです。
2008.08.19
コメント(1)
今日は次男君の春の公式戦初勝利でした 次男君のチームは新2年生だけで構成されています。市内にはこんなチビッコチームが他には無いので新4年生までのチームのリーグ戦にいれてもらっています。第1試合は2回コールド(0-16)で負け第2試合は3回で(5-10)で負け今日の第3試合はナント(22-4)で勝利 1点差でもいいから勝ってみたいと思っていたのですが、4年生相手に1回表は打者一巡しちゃいました。次男君も4打席中2本のヒット・4ボール・振り逃げ・・・ととにかく塁に毎回出れたのですごかったそして何だか1勝だけなのに決勝トーナメントに進むことになってしまいました。
2007.04.15
コメント(2)
今日は突然ご近所のお友達と一緒にお買い物に行く事になりました。 まずは、ウワサには聞いていた(?)第一パン工場の横にあるアウトレットのお店に・・・パンのアウトレットってすごいでしょう?とにかく何でも一袋¥100でした そのあと、業務用のスーパーとやらにも連れて行ってもらい、感動ものでお買い物終了。でも心の準備が出来ていなかった(?)ので心残りが・・・・・
2007.04.12
コメント(0)
4月は合宿のお泊り~練習のお手伝い~公式戦のお当番とづくしの日々でした。それにプラスして次男君の春の大会もあり大忙し 気がつけば新学期もはじまっているじゃあないの
2007.04.11
コメント(2)
明日から4月ですね・・・・長男君は合宿で鴨川に行きます。そして・・・・私もお手伝いのために行ってきます。今回は4泊5日だし、ホテル泊なので母のお手伝いはそんなにないため皆交代で1泊づつ でも今年の夏は1週間泊り込みで洗濯おばさんになります。こんなに母の手を借りる部活ってどうよ?????
2007.03.31
コメント(2)
先週の金曜日の長男・次男とも終業式で、無事に1年生を終えました。次男君の通信簿は2段階でかわいく!長男君の通信簿は各教科のクラス内順位&総合の学年順位がじゃ~んと載っていました。長男君はもちろん体育はクラス1位今回はオマケで数学も1位でしたしか~し!!!!!!いつも悪いの国語まったく・・・・どうすんのよ~でも、なんか今さら(?)読解力ってどうやってつけるのかしら???????でもでも、やっぱりもうちっとがんばろうよ~
2007.03.27
コメント(4)
気がつけば・・・・4ヶ月ぶりのPC別に何があった・・・と言うわけではなかったのですがPCのカキコミが出来ない状態でした。今でも調子悪いんですが・・・そろそろ買い替えないとダメかも?????今使っていてもDVDを入れるところが勝手にガ~と出てきてしまいます確かXPが出てすぐに買ったPCだから次の?????なんだっけ? さて、我が家はどうにか中学&小学校の生活にも慣れ(もう1年終わりじゃないの?)2年生へと突入しますね。中学は23日に親が成績表を受け取りに行きますこの学校は毎回親が結果を受け取りに行かなくちゃいけないんですが・・・ヤメテほしいです。何だか子供の成績は親の責任みたいじゃない?
2007.03.19
コメント(4)
先週から長男君が部でようやっと1軍の練習に参加させてもらえるようになりましたそして今日は2年生の1軍の練習試合に同行させてもらいました自宅からは結構遠い隣の県までだったのですが、母はいても立ってもいられなくて見学に行ってしまいました。第1試合は2年生の1軍の試合で、第2試合に1年生の1軍の試合でした。長男君はようやっと1軍に入れたばかりなのでベンチスタートだったのですが、途中代打で出してもらえて満足念願のユニフォームを着てグランドに立っている長男君を見ていると感無量でした。今日、母が行く事は長男君には言っていなかったので、グランドで私を見つけた時は、固まっていましたはははぁ・・・そういう長男君の顔を見るのも楽しいわこれからもじゃんじゃん出没しちゃおう!と心に誓う母でした
2006.11.12
コメント(4)
気がつけば11月も1週間過ぎちゃってるじゃないの11月は長男君の保護者会&部の保護者会と部のお当番 etc・・・・・と大忙しでした。 真っ先に気になるのは、やっぱり長男君の成績でしょうかねぇ・・・・・今回の2学期中間は数学&歴史は学年3位でしたが、国語は学年平均よりも低かったコレってどうよ・・・・まぁ、中学お受験のときからいつも足を引っ張ってきた『国語』にまだ苦しめられるとは・・・でも『国語』ってどうやって勉強すればいいのかしらねぇ??漢字とかならひたすら暗記すればよいのでしょうが、読解力とかって今さらどうやってつけるのか?????? すでに『国語』に関してはあきらめムードの親子です
2006.11.08
コメント(4)
日本ハム優勝 やってくれました。新城選手私は基本的には巨人ファンなのですが、長男君が西武ファンなのでついついパリーグも観ていました。しかも新城選手が今年限りで引退を表明しているので、できれば日本一を味わってもらいたかったわ。 とめでとう~
2006.10.26
コメント(2)
今日から土曜日まで次男君の小学校の『学校公開』期間です。普通の授業参観とは違い登校時から帰りの会まで学校のどこを観てもいいですという期間です。私は次男君が1年生ということもあり、2時間目~5時間目までちゃいました。 そして、気づいたのですが・・・・・兄(6歳上)の1年生の時と今の1年生って、少し雰囲気が違う気がしました。授業中ふら~っと立ち上がり先生に質問に行く子がとっても多いんです。先日のTV番組でも同じような事を行っていましたが、目の当たりにするとちょと驚きました。 これって時代?それとも何か原因があるのでしょうか????隣りの県の友人(小学校の先生)も似たようなことを言っていました。なんだかこの先あと5年以上もこの小学校に通わせるのが不安になりました。まぁ、本人はいたって楽しんで通っているので救われますが・・・
2006.10.24
コメント(4)
今日は近くの家庭支援センターでのフリマに出店しました。ここは公共の施設なので出店料が無料なのでとってもお得サークルのお仲間と4人で出しました。着なくなった子供服が主流なんですが、私はアクリルビーズで作ったストラップも結構出してみました。ウチは子供が男子だけなので私がどんなにカワイイストラップを作っても誰も欲しがってくれないけれどサスガに女の子達はまず立ち止まってくれちゃいます。材料がアクリルなので材料費はほとんど¥100もかかっていないので何度も見に来てくれた子にはど~んとサービスしちゃいました遊ばなくなったプラレールや、着れなくなった子供服などジャマなものが売れることとビーズを『カワイイ』と言ってくれる女の子とおしゃべりできてとっても楽しかったわ~そして、今日の売り上げは¥5850なり~
2006.10.22
コメント(2)
このところ知人の不幸や学校行事が盛りだくさんで本当に疲れました。長男君は中間テストの真っ最中だし、今日は次男君の授業参観&学年レクと朝から大忙しでした。朝の8時過ぎに家をでて、途中長男君の昼ごはんの用意のため1時間帰宅するもすぐに学校に戻り、全ての予定を終えて帰宅したのは4時過ぎでした。帰宅する途中に気づいたのですが、右耳の聞こえが悪くジ~ンと耳鳴りまでしていました。えっ~何コレ??????とっても不安になりましたが、とにかく仮眠を取ろうと30分間横になると・・・・あら?!治ってるやっぱり疲れてたのねぇ~忙しさに追われて、休む事を忘れていました。やっぱり身体が一番大事なので、意識をして休まないとダメですね
2006.10.20
コメント(4)
昨日新聞にウチの近所の住所で、見覚えのある苗字の男性が事故で亡くなったと載っていました。いやな予感が的中してしまい、次男君が幼稚園で2年間同じクラスだった子のお父様でした。しかも前日までもちろん元気で幼稚園の運動会にも参加していたそうです。まだ昨日の段階では子供達は亡くなったお父様に会っていなかったせいもあり、普通に登校・登園していたそうです。母もまだ気丈に(多分実感がわいていないのでしょうか)振舞っていたそうです。 なんだかあまりにも身近な人だったので私も動揺してしまいました。こんな事ってあるんですねぇ・・・・ 今朝も近所の方や幼稚園で一緒だった方から色々な連絡が入り、気持ちがふさいでしまいます。
2006.10.12
コメント(2)
今日は朝から雨でした。しかし次男君はジブリ美術館へ遠足(生活科見学?)に行きました。『ネコバスのったよ~』とクタクタになって帰ってきました。そのままお昼寝か??と思っていましたが、なんのなんの児童館で遊ぶ約束をしてきたそうで、そのまま遊びに行ってしまいました。(若いなぁ・・・) そして、天気が悪くなる事を予測していたので、夕食は『おでん』にしました。この秋(?)初おでんです。気がつけばもう10月だし・・・年賀状の予約ハガキもきていたし、確実に秋~冬へと進行中ね。
2006.10.05
コメント(4)
長男君の中学校の運動会に行ってきました。まぁ、わかっていたけど男子ばっかり800人以上集まるとすごっ 色気は無いけど、棒取り・騎馬戦・棒倒しなどはさすがに迫力満点行く前は『中学1年生と高校3年生で行けば十分だよねぇ・・』なんて言っていた部の母たちとも応援に熱が入ってしまいました。最後の色別(3学年合同のクラス別)リレーなんて応援席の方が盛り上がっていたカンジ『思ったよりも楽しかったよねぇ・・』と言うのが感想です。コレは毎年行かなくっちゃそして、結果は長男君のいるクラスが逆転勝利でした。最後に全校生徒が肩を組んで校歌を熱唱コレも見ものでした。なんだかこの学校の生徒の一員になれているんだなぁ・・・と母はうれしかったでっす
2006.09.30
コメント(4)
昨日と今日は長男君の学校の文化祭でした。まぁ、当たり前なんですが『男男男』だらけ・・・ ウチにいると『大きくなったな・・と思うんだけど学校の中で会うと周りにおじさんのような高校生もいるので、とっても初々しく見えました。 そして、今日は9月から野球部に入った次男君の秋の大会(公式戦)のデビュー戦になりました。3年生との混合チームなのでまさか出してもらえるとは思っていなかったのですが、3回の裏で勝っていたので代打で登場もう、両親揃ってドキドキものでした。もちろん打席に立っているだけでもカワイイのに、なんとヒットまで打ってしまいました。すっご~いもちろん飛び上がって、喜んでしまいましたしかもその後の選手も連打で、次男君はしっかりホームまで戻ってきましたすばらしいわぁ~今日は次男君の『初打席、初ヒット』記念日です
2006.09.24
コメント(4)
週末に長男君部の保護者会がありました。今学期の活動の説明と親の会の活動について・・・今学期から別の団体の試合にも出場することになったので、当然親の出番(お手伝い)も、ど~んと増えるそうです 本当にやるために入学したようなカンジです。まぁ、本人がとっても気に入ってやっているので親としても出来るだけ協力はしようと思っていますが・・・
2006.09.13
コメント(4)
新学期も無事に始まりました。 そしてお約束どおり次男君は昨日より少年野球に入部いたしました。小学校に入学した4月から入りたがっていたのですが、まだ親子共々新生活のペースがつかめていない事を理由に(わかっちゃいないと思うケド・・・)だましだまし過ごしてきました。親としては2~3年からでもいいかな・・と思っていたのですが、どうしても入りたいという気持ちが変らないようなので、思い切って入部いたしました ・・・ということで、昨日からユニフォームを大小2組洗う事となりましたまぁ母も頑張りますけどね!!!それにしてもきっとコレまで以上に家の中の話題が野球漬けになるんだろうなぁ・・・・
2006.09.04
コメント(4)
昨日、長男君が大量の洗濯物と一緒にご帰宅!何だか1週間でちょっとたくましくなったカンジ(?)『楽しかった?』と聞くと・・・『ものすご~く大変だった』とのお答え。そりゃ、朝の8:30~19:00までみっちりと練習だもの。大変だよねぇ・・・それにしてもこの洗濯物の量は何よ???ユニフォームは洗濯当番のお母様達が向こうで洗ってくれていたはず(私だって日帰りだったけど一日は洗濯当番で行きました)長男君に聞いてみたところ『最初の2~3日は出したけど、出さなくても練習着があるから大丈夫だと思った』との事。あのね~、それでもちゃんと洗濯してもらってよ~!いくらもう一度洗いなおすからって3日もたった泥汚れって落ちにくくなるんだからね~。靴下と下着は洗ってもらえないので1週間分袋にタップリとはいっていました。男子っておもしろいなぁと思ったのは、みんなで自分の洗濯物が入っている袋のニオイを嗅ぎあったんだって(?)ナゾの行動ですよねぇ~。結局みんな同じ『羊のふんのニオイ』がしたと言う事で意見が一致したらしいです 私は手が荒れそうなほどの下洗いをして、洗濯機を2回まわしました。お疲れ様でした
2006.08.27
コメント(6)

いやぁ~昨日からの甲子園!!!!!手に汗握りながら観ていましたよ~もちろん地元なので早実を応援してはいましたが、昨日の延長戦を観ていると本当に甲乙付けがたい位互角に戦っていたので両校ともに勝たせてあげたいと思ってしまいました。ウチは長男君が野球部に入っていることもあり、甲子園はもちろん開会式からしっかりと観ていました。ナント早実vs大阪桐蔭の試合についてのレポート提出があったので、特にこの試合はビデオに撮って何度も何度も観させられましたそれにしても斉藤投手!スゴイわぁ・・・・・私はどちらかと言うと『母の気持ち』で観てしまうので、そんなに頑張って体を壊さなければいいけど・・・と心配になってしまいました。 そして、昨日の決勝戦から妙に緊張してしまい、じっとテレビを観ていられなくて久しぶりにビーズなんてやりながら観ていました。そして、2日間かけてこの子を作ってしまいました。極小を使ったので、ちょっとイライラしながら作ったのですが、少し気がまぎれながらだったので野球も楽しめたカンジです。
2006.08.21
コメント(4)
12日(土)~14日(月)まで、夫君の実家に遊びに行ってきました。お盆のせいか都心の道はとってもすいていました。着くとスグに長男君はわざわざ混んでいる浅草まで行き、バッテイングセンターで汗を流していました。私はその間ショッピング 次の日は従弟たちと『ナルト』の映画を観ました。その間義理の妹とまたまたショッピング 14日は子供達は近所のプールで1日中泳いでいる間に、私は久しぶりに浅草橋の『貴和』に行ってきました。まわりは問屋街なのでひっそりとしていましたが、相変わらずビーズ屋さん関係は開いていてお客さんも結構いました。今回はあまり買うものは無かったのですが、一応チェックとっても安くなっていたソフトクリームのキットと特小を少し買ってきましたそして、お小遣いや夫君の実家に来ていたお中元の品々を物色してたんまりともらい、帰って来ましたなんと安上がりなお盆の過ごし方でしょう
2006.08.15
コメント(2)
月曜日から通っていた『逆上がり特訓コーズ』初日はどうなることやら・・・と心配していましたが、毎日通っていくと昨日できなかった事が出来てくるの積み重ねでどうにかあと一歩のところまでこぎつけました。しかし、結局完全にマスターすることは出来ずに今日で終了コーチからも『あと、一歩のところまできているんですけどねぇ。残念ですぅ』と、お褒め(?)の言葉をいただきましたが・・・母としては複雑な気持ち『じゃあこの5日間はなに?¥6300も払ったのに出来ないまま???』と自分の子供の運動神経の無さは棚に上げて、顔で笑って心の中で文句を言っていました。 体操教室から帰宅後、練習の無い兄と一緒に近くの公園へ・・・・すると兄から携帯が鳴り『逆上がり出来てるじゃん』とのこと・・・すかさず公園まで見に行くと、なんだぁできてるじゃないうれしくて3人でバンザ~イ帰ってきたからすぐに体操教室の担当コーチにご報告しました。コーチも、ものすご~く喜んでくれました。夕方、パパにも見せてあげてまたまた万歳三唱今日はとっても幸せな記念日になりました
2006.08.11
コメント(4)
次男君が昨日から体操教室第2弾へご参加今回は2年前から通っているスイミングスクール内で行っている体操教室です。こちらも短期でなんと『逆上がりコース』ですまさか我が子が逆上がりが出来ないなんて・・・母としてはとってもショックでしたが、嘆いていても始まらないのでとりあえず行動昨日はまず鉄棒の前転と足抜きまわり・・・まぁ、この辺までなら次男君も難なくクリア(ココは褒める所だわ!)問題の逆上がりになるとまったくおかしな格好 ところが2日目の今日、コーチに足の蹴り方を教えてもらうと何となく形になってきた感じかも????? あと3日間でできるのでしょうか?????とりあえず不安なのでコーチに『このコースを受けるとどの位のお子さん達が逆上がりが出来るようになるんですか?』と聞いたところ『大体、半分位ですかねぇ・・・』と、ニッコリ笑顔で教えてくれました・えっ半分ですか???????今回は8名のクラスだから・・・・4名かぁ・・・・・・とっても微妙な人数だわ・・・・久しぶりに今日の良かった事1、お昼ごはんの冷やし中華がとってもおいしくできました2、30分間お昼寝しましたぁ3、夕方、台風の影響か?とってもキレイなオレンジ色の夕焼けが見れました
2006.08.08
コメント(2)
や~気がつけばもう8月でほとんどブログも夏休み状態でした。イカンイカン ・・・と言うわけで・・・ 先週の話になってしまうのですが・・・・長男君は相変わらず部活に精を出していて、毎日持って出かけてしまいます。残っているのは・・・次男君あまりにもヒマで毎日児童館や学校のプールで時間を過ごしているだけでとってもかわいそうなので、近所にある元オリンピック選手がやっている体操教室の短期コースに入れてみました。日替わりで、マット・跳び箱・鉄棒をやるのですが・・・長男君は知らないうちに逆上がりや登り棒、小学校に入ってからも跳び箱や徒競走など何でも勝手にできるようになっていましたそれが当たり前だと思っていたら・・・・・・ほ~ら、出来ない子だっているのよねぇ・・・・ウチにももうビックリというか、不憫というか・・・・何をやってもアレ????というかんじでした。これではあまりにもかわいそう過ぎるので、今週は今次男君が通っているスイミングスクール内の体操教室にも入れてみることにしました。そしてどちらか気に入った方で9月から頑張ってもらいましょう
2006.08.06
コメント(4)
昨日は長男君の学校の保護者会でした・・・もちろん話題の中心は『期末てすと~』今回もクラス・学年で何番かちゃ~んとわかってしまいました。さらに、各教科の上位5名までがフルネームでドッカ~ンとのっていました。もちろん我が子の名前なんてあるわけない!のは知っていましたが・・・ところがどっこいあるじゃないの~学年で3位えっ~そんなわけないじゃん!!!!!と、よ~く見てみると『あっ・・体育ね・・・』体育ってペーパーテストってないのよね・・・・体力測定の結果と平常点・・・・ね。まぁ、いいか本人はいたって、大満足らしいです。
2006.07.16
コメント(4)
昨日は長男君の小学校の時のお友達母とランチでした。3人であったのですが、みんな中学お受験組で共に(?)励ましあったりした仲でした。長男君のクラスは33名中10人がお受験だったので、励ましあったり学校見学の報告をしあったりと和気藹々と頑張ってきました。その中でも割と本音で付き合えた3人だったので、お互いに別々の中学校に通ってからも情報交換を定期的にしようと、楽しくおしゃべりしてきました。一概に私立中学校と言っても、本当に校風は様々で入ってから知ることもたくさんありました。そして、やっぱりみんな言っているのが『思ったよりも入ってからのほうが勉強が大変』ということでした。子供達は受験が終わったら楽しい中学校生活が待っていると思っていたようですが、なかなか楽はさせてくれませんよねぇ。入ったら入ったで宿題や試験が山のようで、特に運動部に入って体力的にヘロヘロになっている所でドッカ~ンと宿題の確かに大変だとは思うけど、私は隣に座って長男が眠ってしまわないように見守るだけ・・・
2006.07.08
コメント(3)

またまた『ビーズフレンド voi.10』のレシピを見ながら作りました丸小のクマちゃんです。本当に小さくてカワイイ!!!サッカーを見ながら夜間に作業をしているので、なかなかはかどりません
2006.06.27
コメント(2)

ずいぶん前にKIWAで買ったキットをようやっと作りました。3mmなので作りずら~い・・・・・ でも、かわいいわブルーの3mmも買ってきたのでこの勢いで作っちゃいましょう!
2006.06.21
コメント(2)

一般的に地味とされている『父の日』でした午前中は小学校の授業参観だったので(ヘロヘロ・・・・)料理を作る気がしなくて、簡単にお刺身を買って来て食べちゃいました。でもそれそれだけでは『父の日』っていうカンジではなかったので。ケーキなんか買ってきましたねぇ・・・でも『父の日』ってケーキなんて食べるんだったケ??ありゃありゃ???? どうだっけ?
2006.06.19
コメント(4)

最近、次男君が帰宅後にお友達と校庭 へ遊びに行くので午後は比較的自由時間 があります。そこで再びビーズ熱が・・・・ずいぶん前に買っていた『ビーズフレンド』にレシピのあたったスワロで作るウサギさん を作りました。少ないビーズのわりに結構かわいい と大満足
2006.06.15
コメント(4)
昨日から関東も梅雨入りしましたねぇ。 そして、今日は長男君の授業参観でした。4月に入学して以来、初めての授業参観だったので、ドキドキわくわくで行って来ました さすがに1年生の教室はどこも親御さんがたくさん来ていました特に私が行った2時間目の長男君のクラスは、英語の授業だったのでみなさんとっても興味があったようで、教室に入りきれなくて廊下から覗いている方もたくさんいらっしゃいました。その後同じクラブのお母さん達と学食でお茶しちゃいました。ここで週に1回だけ『かつカレー』なんかを食べているのね・・・・少しだけ長男君の学校生活がわかりホッとしました
2006.06.10
コメント(4)

あまり大きな声では言えませんが・・・・今日は私のBirthdayでした。はははぁ・・・・もうこの歳(どの歳????)になると笑うしかありません 子供達をに送り出した後、記念日休暇を取ったダンナ君とまずは近くの警察署へ免許証の更新手続きに行きました。(とっても事務的に・・)そのあと、とってもオシャレな街として有名な〇〇通りにる『ピエトロ』でランチをしました。 でも次男君のお迎えが1:40だったのでデザートは食べられなかったのですが、帰りにケーキ屋さん(いつもはあまり買えない高級店で買って帰りましたぁ。 その後、次男君とダンナはナイター観戦に行ってしまい(本当はコレに行きたかったから休暇をとったらしい)私は一人で長男君の帰りを待ちました長男君との二人っきりのBirthdayもいいかな?と思っていましたが、結局クラブから帰ってきたのが9時こうして、寂しい(?)Birthdayが終わっていきますぅ
2006.06.08
コメント(4)
今日は2週間ぶりのテニスでした。ぶっ続けで2時間の試合はきつかった・・・・・帰りの道のり・・・思わずモモが痙攣してしまった・・・まっまずいよね~これって・・・一種の老化現象かしらOh,No
2006.06.05
コメント(4)
今日は長男君の小学校の時の母友5人でランチ会でした。5人中3人が地域の学校には行っていないので、お互い色々と情報交換で盛り上がりました。 子供達が仲が良いと自然と母同士も仲良しになり楽しかったわ私達がちょこっと高級なフレンチを食べている間、子供達5人は楽しく公園であそんでコンビニでおにぎりなんぞを買って食べていたそうです。(ちと、かわいそうだったかしら???) 次回は私が幹事なので美味しいお店を探しましょう!!!
2006.06.04
コメント(3)
全然ブログを書かない週があったと思うと、こうやって1日に2回も書いちゃう日もありまっす 今日は中間試験の結果発表~ まぁ中学に入っての初めての試験と言う事もあり、ぜんぜん重要性が解かっていなかったことと、両親のDNAを考えると・・・・『まぁこんなものね・・・・』と納得せざるおえません。しか~し、もちろんもっと頑張ってもらいたいものでっす
2006.06.03
コメント(2)
昨日は私の姉と『新大久保~大久保ツアー』に行ってきました。最近(ちと古い?!)の韓流ブームも少しは落ち着き、街中におば様方がカッポしていることは無くなったというので、いざ出陣!(私達も十分おば様ですけどね) まずは『チャングム』で興味を持った宮廷料理を出してくれると言うお店に行きました。色とりどりの野菜など目にもおいしくいただきました。それにしても本場のキムチは辛くておいし~ 最後のカリン茶とふわふわのお菓子を食べて、大満足 私が一番楽しかったのは、スーパーマーケットでした。大量のキムチや知らないロッテのお菓子など見る物全てが楽しかったぁ韓国のりやトッポキ、冷麺などを大量に買ってきました。 まさに旅行気分でしたねぇ。
2006.06.03
コメント(0)
昨日の運動会が中止になったのに、今日は代休で学校はお休みでした。なんだかちょっとヘンな気分だって運動会やってもいないのに先に休んじゃっていいのかしら???今日の天気予報だと明日は午後からかも??もうちょっと、なんとかならにのかしらねそれでなくても子供は気分が乗らなくなってしまい、母はおだてるのに必死です 取り扱い説明書は未だ行方知れず・・・・
2006.05.29
コメント(2)
今日の次男君の運動会はのため中止になってしまいました。明日はお休みで火曜日にやるんだって平日だし、次の日は普通に授業だし・・・やっぱりイマイチ盛り上がりに欠けてしまいそうです そして、困った事がおきましたぁ4月に買ったばかりのカメラの取り扱い説明書がどうしても見つからないんですもう、考えられる所は全て探したのですが、どうしても見つからな~いどうしよう!!!!!!仕方なくメーカーに問い合わせたら¥1680で郵送します・・・だって高すぎるっまだこの事はダンナには内緒です。あ~早く見つけなきゃ
2006.05.28
コメント(0)
明日は次男君の運動会です。でもでも、お天気が微妙確か去年の幼稚園では、年長組さんとして立派に組み体操なんてやっていたはずなのに、小学校に入ったとたん、ものすご~く赤ちゃん扱いされてしまい、50m走となんだかカワイイ振り付けの踊り少々の後に玉入れをやって、出番は終わりもうちょっと1年生って出来ると思うのですが・・・ まぁいいっか・・・・きっと1年~6年の間に入るとものすご~くちっちゃく見えてカワイイだろうなぁ・・
2006.05.27
コメント(0)
なんだかかんだで超忙しくしていた今日この頃・・・・PCに触れることなく日々を過ごしてしまったり、さぼり癖がついてしまったりと・・・・でも、今日からしっかりと心を入れ替えて頑張りまっす まずは今日の事から・・・最近のでは小さな子供達が色々な事件に巻き込まれてしまい悲しいニュースばかりです。そんなこともあり、私は毎日次男君をお迎えに学校まで行っています。今日も慌てて自転車でお迎えに行こうとしていた所・・・自転車のカゴの中のカバンが倒れてカギが出てしまいました。運転しながらカゴの中に手を入れたとたん風で発泡スティロールのかたまりが飛ばされてきて、わたしの自転車の前輪のあたりに来たと思ったら、そのまま思いっきり乗り上げてしまいました。気が着けば自転車共々宙に舞いそのまま地面に突撃幸い周りに人も車もなかったので、単なる自爆事故・・・・ものすご~く痛いのだけれど、とりあえず次男君を迎えに行かなくては行けないのでサッと自転車に乗って学校まで無事に次男君を連れて帰ってからケガを確認両手・両足に内出血&スリキズあとなぜか首が寝違えたような痛みきっとものすご~く体をひねってしまったのかも・・・・・・さっきお風呂に入ったらさらに青アザを発見 今日は肉体的にはもちろん、精神的にもショックを受けたのでもう寝ますぅ
2006.05.23
コメント(8)

連休も後半ですね 我が家は3日~5日まで夫君の実家に行ってきました都内は道も空いていましたよ。長男君はクラブ活動あったのでおじいちゃん宅から通っていました。スゴイねぇ~ 私は浅草橋までに行きました。浅草橋は問屋街なんですが、さすがに連休なのでほとんどのお店がおやすみでしたがビーズ屋サンだけはしっかりと営業中でしたガイドブックを手にした観光客らしき人たちもたくさん来ていたようです。 今回は特に買う物が無かったので、いつもはあまり行った事が無い「パーツクラブ」さんを覗いてみました。するとカワイイガラスビーズを発見丸小クマさんのドレスに使えそうじゃないあと特小ビーズを入れるSSサイズのビーズケースを買ってきました。なんだか俄然制作意欲がでてきましたよ~
2006.05.06
コメント(2)
昨日はあんなに暑かったのに今日はシトシト雨で寒くなるそうで・・・一昨日の午後あたりから次男君の元気が無くなり熱を測ってみると37.0度という微妙な熱が・・昨日の朝も36.9度と非常に判断の難しい発熱だったのですが、一応小児科に連れて行き小学校を休ませました。午後からは熱もさがったのですが咳が止まらず苦しそうでした。今日はさほど咳も出ないので本人の希望で登校させました。(学校まで送って行っちゃったけど) 先ほどの天気予報だと昨日よりも10度も気温がさがるそうで・・やめて欲しいよねぇ。病み上がりにはこの気温の変化は辛いでしょう。私も土曜日の疲れからかまだ声がかすれたままです。近所の人がとっても心配そうに『どうしたの?風邪』と聞かれても『いや~9時間も飲み会があってね』と言うと大爆笑されちゃいました。結構本人は辛いのですが・・ さて、昨日から長男君のクラブ活動も本格的な練習が始まったそうです。いきなり帰宅が19:30を過ぎていて超お疲れモードで帰って来ました。大丈夫なのかしら? これから・・・・・ととっても心配な母でした。
2006.05.02
コメント(2)
昨夜は長男君の小学校時代の母友達5人で久々の飲み会でした。いや~長男君お受験に奮闘していた昨年は、塾の送り迎えで超忙しかった事と、私自身も夜に出かけるほどの精神的余裕がなかったので全然飲み会とかは参加していませんでしたな・の・で・昨日ははじけましたよ。夕方の6時~3軒はしごしてご帰還は午前3時をすぎていましたぁも~しゃべるは、食べるは、で今朝起きた時には声がかすれて咽が痛~いはぁ~今日はお天気が良いので早くお洗濯しなくちゃ!!ちなみに長男君はお友達とフジテレビ見学に出かけてしまいました。レポートはどうするんかい????????
2006.04.30
コメント(2)
本日6時過ぎに長男君帰ってきました。『すっげ~楽しかったぁ・・・』と満足した様子に安心しましたしか~し!!荷物を開けたらビックリ!!!!スポーツバッグの中はめちゃくちゃぬれたままのバスタオル、昨日着ていた下着、しおり、洗面道具がビニール袋にも入れられずにじかにまるまって入っていました。『えっ~????何コレ!!!』と私が悲鳴に近い声をあげると・・・・『どうしたの?』と平然とした御様子洗濯物を出していると、さらに水筒の中栓がコロッと出てきました。『なんで~』しかも靴下が一足ないし・・・・・・もう、どうして男子ってこうなの???????今回は一泊だから良かったけど、7月には5泊くらいの移動教室があるのでとっても心配です一応よ~く話したけど・・・・確か6年生の移動教室の時も着た物と着ていない物が混ざって帰ってきました。あ~あ困ったヤツです
2006.04.28
コメント(4)
今日から長男君は学校の一泊旅行に出かけました仲間作りが第一の目標のようですが、帰宅後にはしっかりとレポートを提出させられるそうですまぁ、遊びではないのだから当たり前ですけど・・・さて、この4月から長男・次男とも新入学だったので我が家の生活パターンがガラッと変ってしまいました。朝子供達が早く出かけてくれるのは良いのですが、次男の帰宅が幼稚園の頃よりも1時間30分位早くなってしまったので、とってもあわただしいカンジです。おかげで外出がめっきりと減り、家の中に居る事が多くなりました。そのため今はビデオ三昧の日々です。今はまっているのは韓国ドラマの『チャングム』です。一度は観ていたのですが、今は一日に2~3話続けて見ています。あ~やっぱりミン・ジョンホ様がス・テ・キ
2006.04.27
コメント(4)
月曜日に引き続き今日も『おテニス』に行ってきました。朝早く子供達が登校してくれるので、9時からはじまるおテニスにも余裕で行かれるはずなのに・・・・今日も洗濯干したり、掃除機かけてりとアタフタしながら慌てて家を出て、ギリギリ9時に間に合いました。今日は2時間試合形式の練習だったので疲れました~どうして時間の使い方が上手にならないのかしら?(自己嫌悪) 今日の良かったこと1.かわいいバスタオルを見つけゲットしました2.午後30分間お昼寝をしました3.今日の夕飯のカレーがとっても美味しくできました。 時間があったのでカツも上げて『カツカレー』
2006.04.19
コメント(2)

4月も半分も過ぎたのに・・・まだまだ新しい環境に慣れていな~い5:00★起床!長男君のお弁当を作り始める。5:40★長男君を起こし朝ごはんをたべさせる6:30★長男君を送り出す7:00★夫くんを送り出す&次男君を起こす7:40★次男君登校この一連の作業がまだまだスムーズにいきましぇ~ん先日kiwaでこんなにかわいいベビーベアのキットを買ったのに手付かずですだって、次男君の集団下校のお迎えに11:15には家を出なくちゃいけないので全然時間が取れません。午後もなんだか落ち着いてビーズをひらく余裕が無いし、ましてや夜はものすご~く眠くなるし・・・・一体私はいつになったら落ち着くの?????
2006.04.18
コメント(4)
なんだかとっても久しぶりです。なんたって大事な大事なPCが突然壊れてしまいましたぁ~何をど~しても全然動いてくれなくて・・・・お助けマンさん(友達のダンナ君)が出張でなかなか来てくれなくてかなりへこんでおりました。でもちゃ~んと直してくれてありがたや~ しかもこの4月上旬は2つも入学式(小学校&中学校)があって感動ブログを書きたかったのに~もうなんだか忘れちゃいました・・・・(若年性健忘症かぁ) 長男君は無事に中学校に通い始めています。昨日からお弁当も始まり本格的に授業もスタートしているようです。1週間で少々慣れたようで、今日は家の最寄り駅のコンビニでおにぎりを買い食べながら帰ってきたそうです。(こーゆー事には直ぐに慣れる・・・) 次男君は大きなランドセルを背負って頑張って通学しています。8時頃に家を出て行くのですが、今は11時30分に学校まで行き集団下校の後ろから着いていかなくてはいけないのでなんだかとっても忙しい朝です。結局洗濯を干す位の時間しかありません。 と、たいしたことは書けませんでしたが、これからはちゃ~んと毎日かきますぅ★今日の良かった事★1.PCが開けられました~♪2.夕飯のミネストローネがとっても美味しくできました。3.長男君のお部屋をさっぱり掃除ができました。明日もいい日でありますように・・・
2006.04.13
コメント(2)
先週、めでたく長男君の卒業式がありました。う~ん、大きくなったなぁと感心していたらあっという間に卒業式が終わってしまいました。いまどきの卒業式は「蛍の光」も「仰げばとうとし」も無くてなんだかさらっとしたカンジに受け取れました。先生達も生徒もとってもニコニコしていたしね・・ そして、ホッとしたのもつかの間・・・・卒業式の翌日から私は高熱を出してしまいました。疲れが出たのかな・・・そして、土曜日から顔の右半分の激痛コノ痛みは覚えがあるぞ!ということで耳鼻科に行ったら、案の定『副鼻腔炎』でした。もう!!!春休みはゆっくりしようと思ったのに抗生物質と痛み止めを飲んでもまだ痛いよぉコレは明日もあの混んでいる耳鼻科に行かなきゃだめかしら???
2006.03.27
コメント(3)
全97件 (97件中 1-50件目)


![]()