全22件 (22件中 1-22件目)
1

まだupしてなかった土曜日に食べたピザです~土曜日の晩御飯「パンチェッタとモッツアレラチーズのピザ」「舞茸とブルーチーズのピザ」「グリッシーニ」「野菜サラダ」です~強力粉200g、小麦粉50g、全粒粉50g、ドライイースト小1、砂糖小1、塩少々、水190cc、オリーブオイル大1を捏ね、一次発酵後、形成し、230℃で約10分焼き、上段と下段を入れ替え、更に10分焼きました~「舞茸とブルーチーズのピザ」をズーム~生地にオリーブオイルを薄く塗った後、10分焼き、アーリーレッド、舞茸、ブルーチーズをのせ、10分焼き、サラダ用ほうれん草を飾りました~息子がやたらに、「ブルーチーズが美味しい~美味しい~」というので、ちょっと多めに切り分けてあげました~やっぱり、親子の好みは似るものでしょうか舞茸、きのこ好きにはたまらないくらい、美味しかったですよ~苦手な方には、舞茸そのものの味なので、ごめんなさい~アーリーレッドも、生食用なので、今回くらいにして、余り加熱しない方が美味しいですね~「パンチェッタとモッツアレラチーズのピザ」をズーム~チェリー形のモッツアレラチーズを買ってきたので、ミニトマト2種の上部を少しだけカットし、のせて、周りをパンチェッタで包む感じに飾りました~勿論、カットした上部も、周りにデコ~最後にバジルの葉をトッピング~トマトの甘味とモッツアレラチーズのとろみが~、たまらないくらい「まいう~」「グリッシーニ」をズーム~息子も、これが大好きのようで、またまた「まいう~」~「野菜サラダ」をズーム~ららぽーとに入っている「房の駅」で購入した大きな「ラディッシュ」を周りに飾り、「クレソン」を最後にトッピング~サラダ用野菜もかなり高騰してますが、サラダ好きなので、食べたい欲望が強く、買ってしまいます~かなり流行に遅れましたが、やっと塩麹作りを昨日から開始~1日目の塩麹様さすがに、何も変化なし~並行し、りんご酵母も仕込みました~1日目のりんご酵母様少し、分離の気配はありますが、まだまだ~蓋を開けると、りんごのフルーティーな香りがたまりません~火曜日なので、お野菜を買いに行ってきま~す~またまた晴れてはいますが、かなり冷え冷えの千葉なので、しっかりと着込んで行ってきますね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月31日

昨日は、近所のデパートで、長崎物産展が開催されていたので、行ってきました~昨夜の晩御飯「豚肉の味噌漬け」「パプリカと白滝の明太子炒め」「切干大根の煮物」「ポテトサラダ」「セロリときゅうりのポン酢和え」です~昨日、upした豚肉を見ていたら、食べたくなり、ちょうど生協から届いたのもあり、焼きました~1枚、何とか完食~3枚は、勿論、息子がペロリ~「パプリカと白滝の明太子炒め」をズーム~「パプリカ(赤・黄)」「ピーマン」「マッシュルーム」あく抜きした「白滝」をオリーブオイルで炒め、明太子、ブラックペッパー、塩で味付けしただけですが、やはり明太子が良い味出しますね~今朝のお弁当にも入れました~「パプリカと白滝の明太子炒め」「きゅうりとセロリのポン酢和え」をズーム~「きゅうり」「セロリ」に加えて、今回は、長崎物産展で買ってきた海藻「白藻」も使用しました海藻なので、どんな味にも馴染みますが、栄養もたっぷりなので、摂りたい食品かなさっぱりと食べれるからお勧め~「きゅうりとセロリのポン酢和え」昨日、買ってきたもの~「きびなごの一夜干し」「さば桜干し」「白藻」「ふのり」「干しえび」です~お店の方々も、長崎の方なので、久々に長崎弁を聞き、ちょっと癒されました~長崎の情報が掲載されているパンフレットも頂いてきちゃいましたよ~これで、しばらく、長崎の味が楽しめます~今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月30日

先週の水曜日に楽天ブログのお友達かにゃかにゃママさんと渋谷で待ち合わせし、「ブラッスリー ヴィロン」さんのランチしてきましたこちらは、1Fがパン・ケーキが売られていて、2Fのレストランに行ったのは、今回が初めてでしたかにゃかにゃママさんが食べられた「やまゆり豚のグリエ」ママさんが「お味見しない~」と一口頂いたところ、とっても柔らかくて、美味しいお肉~臭みもなく、こんなに美味しい豚肉、久々食べました~こちらは、バゲットがとても美味しいと評判ですが、ちゃんと頂きましたよ~カリカリ~、サクサク~、パン好きにはたまらない程、とってもまいう~私が食べた「鮮魚のポワレ」お魚も、とっても美味しいのですが、下に敷かれたキャベツ、かなり甘くて、ジューシー~バジルソースとの相性、バッチリでした~デザートですが、数種類から選べますが、マロンという文字に惹かれて注文するとこちらが~ケーキだと思ったら、パフェでした~でも、大好きな栗がたくさんのっていて、アイスクリームにラム酒がたっぷりで、大人のパフェといったところですよ~単品で、1260円との事ですが、これだけたくさんの栗が使われているので、納得です~コーヒーも食後に頂きました~私達はツープレートを選んだので、前菜+メイン料理or、メイン料理+デザートのどちらかでしたが、やはり、デザートが良いなあと意見が合致し、注文しましたが、とても大満足でした~「ブラッスリー ヴィロン渋谷」さんの詳しい情報はこちらからどうぞ~かにゃかにゃママさん、ご主人の仕事の関係で、海外に住んでいらした事が多いので、色んなお話聞けて、あっという間に2時間が経ち、お別れしましたが、楽しかった~かにゃかにゃママさんのお家のお庭、四季折々、たくさんのお花を育てられていて、毎日、癒されてます~ママさんから頂いたものがありますが、今日は、これから出かけますので、明日、upさせて頂きま~す~かにゃかにゃママさんのランチ記事のブログはこちらからどうぞ~千葉は、晴れてはいますが、かなり冷え込んでます~皆様もお出かけの際は、防寒対策されて、お出かけくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月29日

茄子が大好きな私、ハワイのタイ料理のお店のお料理「牛肉と茄子の炒め」を日本の茄子で作ってみました~昨夜の晩御飯「牛肉と茄子の炒め物」「生春巻き」「卵とトマトの炒め物」です~「牛肉と茄子の炒め物」をズーム~「茄子」は油で予め揚げ、「エリンギ」「玉ねぎ」「にんにく」とともに炒め、「オイスターソース」「豆板醤」「ナンプラー」「酒」「みりん」「鶏がらスープの素」「鷹の爪」で味付けしました「ナンプラー」を少し加えただけで、いつもの中華風がエスニック風の味付けに~息子が、かなり気に入り、一人でほとんど食べちゃいました~近々、レシピは登録します「生春巻き」をズーム~「人参」「きゅうり」「アルファルファ」「紫キャベツ」「山東菜」を使用「山東菜」、新鮮なものは、サラダ可能と知り、早速、千切りにし加えたところ、苦みもなく、美味しい~レタスよりは、お手頃価格だったので、代用しましたが、野菜高騰ですから、頑張ります~「卵とトマトの炒めもの」は、湯剥きしたトマトと卵を炒め、ハワイアンソルトと鶏ガラスープの素、酒で味付けしましたが、トマトが卵に絡まると、たまらない美味しさが~「キクラゲと卵の炒めもの」今年のハワイ、コンドミニアムでのご飯をちらっとご紹介~「牛肉と茄子の炒め物」をズーム~牛肉はとても柔らかで美味しい~「パナングカレー」をズーム~具材をセレクトできますが、シーフードにしたところ、魚介の旨味がたまらなく美味しい~辛さも選べます~「青パパイヤサラダ」をズーム~大好きな青パパイヤですが、こちらで9$で、たっぷり3人で楽しめましたよ~つけ添えの生キャベツ、なぜか、息子が美味しいとバリバリ食べてました~ドレッシング、ライムがとても効いてて、美味しかった~タイ料理「ケオス」さんのお料理をお部屋で頂きましたが、タイ料理がそんなに食べれないパパでも、とても美味しいと大満足でした~実は、後半もこちらのご飯食べました~新しいパソコン、こんなにサクサクと進むんだ~と我ながら、感動~お返事が遅れてはいますが、すぐに取り戻しますね~息子が沖縄でお世話になったお宅へ、京都の和菓子を送らせて頂きましたところ、今朝電話があり、とても気に入ってくれた様子で、奥様ともお話でき、「沖縄に来た際は、ぜひ立ち寄ってください」と言って頂けて、第二の故郷ができたみたいで、とても嬉しい~昨日の「いわしのつみれ入り味噌汁」を登録しました「いわしのつみれ入り味噌汁」昨日は、お祝いコメント頂き、とっても嬉しかったです~皆様も、素敵な週末をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月28日

昨日は、皆様にご心配お掛けし、すみません~パソコンメーカーに問い合わせたところ、リカバリー不可能という事で、新規に買ってきましたが、これまた設定は私はさっぱりなので、息子にお願いし、今日更新に至りましたが、まだ不慣れなので、時間帯が遅くなるかと思いますが、許してくださいね~一昨日の晩御飯「錦松梅」「いわしのつみれ入り味噌汁」「しめ鯖の昆布〆」「野菜サラダ」「祝雷(菜の花)のチーズ焼き」です~レシピブログのお友達manngoさん手作りの「錦松梅」昨年、私のブログが400000HITした際のキリ番の方がmanngoさんでしたので、ハワイのお土産を送らせて頂きましたが、今度はmanngoさんから、こんなに素敵なものを頂き、とても感動しちゃいました~とっても美味しくて、家族で大満足です~こちらの商品も頂きましたお料理するのが、また楽しみになってきました~manngoさん、素敵な品物、どうもありがとうございました~「いわしのつみれ入り味噌汁」をズーム~「いわしのつみれ」「大根」「人参」「しめじ」「長ネギ」「しょうが」「万能ねぎ」「豆腐」を使用し、昆布出汁も加え、作りましたが、味噌汁好きな息子が、「う~ん、まいう~」とかなり気に入ってお代わりも~「いわしのつみれ入り味噌汁」「祝雷(菜の花)のチーズ焼き」をズーム~産直コーナーで買ってきた「祝雷」ですが、初めて食べましたが、昔ながらの菜の花の味ですね独特の苦みがあり、好き嫌いが分かれるかも春を感じました~楽天ブログのお友達に聞いて知りましたが、なんと、去年の12月にイオンさんの「クリスマスデコレーションケーキコンテスト」が開催されましたが、私が応募したケーキが、なんと、「イオン賞」に選ばれてました~かなり地味なデコで、本当、お恥ずかしい限り...でも、この時、まだいちごが旬ではなく、アメリカ産のいちごをイオンさんで取扱いがあると聞き、取り置きして頂き、作ったので、嬉しいなあ~お時間がある方はこちらから見てくださ~い~今日は、義母にハワイと沖縄のお土産渡すのにランチしてきま~す~水曜日にブログのお友達と都内でランチした様子は、週末、upしま~す~今日は、皆様のところへ伺わせて頂きますね~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月27日
今日は、パソコンの調子が悪く、更新をお休みさせて頂きます…画面がすぐに消えてしまいます!!寿命かな?皆さんのところへ行けなくてごめんなさい。
2012年01月26日

昨日、買い物に行った私ですが、積雪が5cmと皆様にもお伝えしましたが、やはり、車もふんわりとした雪が積もっておりました~雪かきしないと、とても出れないので、急遽、一人で頑張って出れる状態にまでして行った買い物ですが、今度は、買い物した帰りに、お店の前で、滑って尻もちついた私~慌てて、店員さんが駆け付けてくるではあませんか~ちょっと、野菜をたくさん買い込んでしまったようです~車は、安全運転でゆっくりと走って、自分はこんな具合では、駄目ですね~息子も、電車が走らない線もあったという事で、休校でお昼前には帰宅してたようです~チャリ、凍ってる箇所もあるから、押して帰ってきたと言ってましたよ~昨夜も、お野菜たっぷりの息子と二人の晩御飯「金目鯛の開き」「野菜の煮物(菜の花・人参・蓮根)」「きんぴら」「長芋と海藻の和え物」です~「野菜の煮物」をズーム~昨日、買ってきた「菜の花」も煮ましたが、煮物にしても美味しい~彩りもupしたかな~「長芋と海藻の和え物」をズーム~久々に作りましたが、めかぶは乾燥タイプのものを戻して使用してますが、滋養豊富な長芋とこれまた海の恵みも加わり、皆様にもお勧めで~す~「長芋と海藻の和え物」「きんぴら」をズーム~「カラーピーマン2種」「ピーマン」「糸こんにゃく」「人参」「白ごま」「ちりめんじゃこ」を使用しましたが、糸こんにゃくだけだと色合いがかなり地味なので、カラーピーマンを加え、upさせましたが、食感もupしますし、息子のお弁当にも入れれるので、一石二鳥~生協から届いた金目鯛の開き、朝食用で小振りなので、息子には2枚食べさせましたよ~沖縄では、お肉料理ばかり食べてみたいなので、魚料理をここのところ食べたいようなので、良かった~ハワイに行くと、必ず一度は食べるこちらのラーメン~「えぞ菊」さんの「野菜チキンラーメン」塩味で、お野菜たっぷりなところが、私の好みで~でも、チキンがかなりわさわさ入ってるから、食べきれないので、息子に食べて貰いました~今年は、パパも同じのを注文息子は「味噌ラーメン」味噌味、好きな息子なので、ちょっと日本を思い出せたかな今日も冷え込んでますが、晴れてるから、ちょっとホッとしてます~都内まで、用があり出掛けてきま~す~皆様も、暖かくしてお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月25日

息子が沖縄で民泊したお家で「ゴーヤチャンプルー」食べた~という話を聞き、私も食べたくなり作り、ゴーヤはありませんでしたが、他のお野菜で作りました~昨夜の晩御飯「彩り野菜と仙台麩のチャンプルー」「マグロのスタミナ漬け」「豚汁」「湯葉入り野菜サラダ」です~「彩り野菜と仙台麩のチャンプルー」をズーム~「仙台麩」「スナップエンドウ」「紫人参」「玉ねぎ」「生椎茸」「赤ピーマン」「卵」を使用千葉産の「紫人参」は、外側だけ紫色していて、中は、オレンジなんですよね私も沖縄へは若かりし頃に3度ばかり行ってますが、当時は、肉食女子だったので、お肉料理しか食べていないので、こういう沖縄料理は全く食べた事がない~本場のが食べたいですね~「からし菜(シマナー)と仙台麩のチャンプルー」「豚汁」をズーム~普段は朝食に味噌汁を作りますが、昨日は、代休で朝食はパンケーキにしたので、夕食にお野菜たっぷりで作りましたが、いりこで出汁をとってるので、いりこの風味とお野菜の旨味がじゅわ~っと出て、美味しい~「豚肉」「大根」「京芋」「黄人参」「長ネギ」「油揚げ」「舞茸」「万能ネギ」を使用で、最後に柚子胡椒入り一味を多めに~息子も、豚汁はかなり好きで、喜んでお代りも~「湯葉入り野菜サラダ」をズーム~「湯葉(乾燥)」「サラダ用ほうれん草」「ハンサムレッド(サニーレタス)」「ミニトマト2種」「紫キャベツ」「カイワレ大根」「水菜」「アーリーレッド」を使用乾燥湯葉を常備しておくと、何かと便利ですよ~昨夜から雪が降り、今朝は5cmくらい積もってる千葉です~でも、晴れてきたので、私が買い物に行くまでに溶けてくれる事を願ってる~息子もチャリで登校しましたけれど、滑らないと良いのですが~さすがに野菜室の野菜の在庫が少なく、底も見えてきたので、寂しい~しっかりと防寒対策して、買い物に行ってきま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~私へのご連絡はこちらへ~
2012年01月24日

民泊したお家で、たくさんの沖縄料理を満喫したと喜んで帰ってきた息子ですが、やはり、野菜料理食べたいというので、頑張って作りました~昨夜の晩御飯「かつおのたたき」「おでん」「ごぼうサラダ」「自家製ぬか漬け」です~「ごぼうサラダ」をズーム~「ごぼう」「人参」「コーン」「紫キャベツ」「芽ひじき」を使用で、味付けになんとハワイで買ってきたこちらも少量加えてみました~ハワイ島産のオーガニック蜂蜜やはり、オーガニックだけあり、上品な甘さです~息子がとても美味しいと気に入ってくれて、ほとんど一人で食べました~「ごぼうサラダ」「かつおのたたき」をズーム~サラダみたいに盛り付けて食べるのが大好きです~こちらも、ほとんど息子の胃の中へ~「自家製ぬか漬け」をズーム~「人参」「きゅうり」「セロリ」「赤ピーマン」を使用しましたが、ボリボリ、美味しい~自分で漬けると、半端な野菜も食べきれて良いですよね~息子が土曜日の夜に帰宅しましたが、大雨の中の帰宅で、合羽着て、中に昨日upしたお土産を抱えてきたわけですが、夕飯を食べながら、一人でずっと話するんですよ~お世話になったお家は、さとうきび農家のようで、着いた日は、夜で暗くて気付かなかったそうですが、目の前は綺麗なプライベートビーチ~夕飯も、ソーキそば、ゴーヤチャンプルetcとかなりのお料理がずら~りと並んで、どれも美味しくて、苦しいくらい食べたそうです~翌日の朝食、昼食もこちらで頂いたみたいさとうきび畑に連れて行って貰い、味見も~沖縄の昔の話もして頂き、とても勉強になったと...サバニというカヌーのような、ポートみたいな乗り物らしいですが、数人で乗ったところ、ぐらぐらとかなり揺れ、大変だったとか帰る日の昼食は自由だったようで、国際通りのステーキ屋さんでステーキ食べたのは、美味しかったみたい~でも、食事とお土産買う時間が1時間半しかなかったから、慌てて、昨日upしたお土産を一軒でまとめて買ったようで、有り難く食べさせて貰おうと思いました~今週もよろしくお願いしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月23日

金曜にママ友と行ったランチは、またまた「ホテルニューオータニ幕張」さんの「マーレ ディ オータニ」さんです~ママ友とは、息子が赤ちゃんの頃に住んでた時からのお友達で、彼女は、関西出身で数年前にご主人の転勤で戻られましたが、また千葉に転勤になり、再会でき、それからちょこちょことランチしてますが、こちらはまだ行った事がないというので、誘ってみました~私達はUNOコースを~季節の前菜盛り合わせ「アンティパストミスト」どれも美味しいですが、やはり、生ハムメロン~二人とも車なので、ワインが飲めないのが残念~シェフおすすめの本日のパスタ「サルシッチャ(イタリアのソーセージ)とおいしい菜のペペロンチーノ」サルシッチャ、初めて食べましたが、とっても美味しい~ホテルメイドのパン2種バゲットとほうれん草と人参のパンだったと思いますが、前回は言われませんでしたが、こちらはお代りできるみたいです~でも、私は、食べきれないので、断りました~市場直送 本日のお魚料理「真鯛のストウプ鍋のハーブ蒸し」一人前をちゃんと小振りのストウプ鍋で蒸してくれて、お皿に装って頂けましたが、ハーブが効いてて、とっても美味しい~ママ友の魚料理は、「カレイのポワレ?」先月、私も食べましたが、こちらも、とっても美味しい~「パティスリーSATSUKIスイーツ盛り合わせ」先月と同じですが、ホテルメイドのケーキ、たまらなく美味しい~この日も時計をふと見ると3時間が過ぎていて、延々と話しましたよ~同じ千葉に住んでいても、ちょっと離れてるのもあり、なかなか会えませんが、久々に会えて楽しかった~「マーレ ディ オータニ」さんの詳しい情報はこちらからどうぞ~昨夜、無事に息子も沖縄から帰ってきました~お土産入りの紙袋が途中で破けたとこちらを抱えて帰宅~なんとびっくり紅芋づくし~パパに頼まれたお饅頭、しっかりと紅芋様「ハイチュウ」は、誰が食べるんだろうと息子に聞くと、「自分へのお土産~」だそうです~中3の修学旅行の京都の時は、クッキーづくしでしたが、義父母も、私の父母も、孫からのお土産だったら、何でも喜んでくれるでしょう~今日も長い日記にお付き合いくださり、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月22日

昨日は、ママ友とランチしたので、夜は案の定、食べれなくて、一昨日の一人晩御飯は、ピザを焼きました~一昨日の晩御飯「トマト2種とブルーチーズのピザ」「野菜サラダ」です~「トマト2種とブルーチーズのピザ」の焼く前をズーム~生地は、強力粉100g、小麦粉20g、全粒粉20g、ドライイースト小1/2、砂糖小1/2、塩少々、水90ccを混ぜ合わせ捏ねて一次発酵させ、230℃に余熱したオープンで、約10分焼きました~「イタリアントマト」「グリーンゼブラ」「アーリーレッド」「ブルーチーズ」を使用焼き上がりはこちら焼き上がり後に、「アルファルファ」「サラダ用ほうれん草」をトッピング~チーズがとろとろに蕩けて、チーズ好きにはたまらなく美味しいで~す~息子もブルーチーズは食べれますが、一人占めで食べるのも良いかなあと思って~一人ご飯は、寂しいですが、ピザだったら、大好きなので、大丈夫かも~今日は、一昨日の「ラニカイビーチ」よりもさらに綺麗なビーチをupしますね「ラニカイビーチ」から車でそんなに走ってないのですが、左手にちらっとビーチが見えたので降りてみたところ、目の前にこちらの光景が~右手をパチリ~「ワイマナウロビーチ」で、相撲で有名な曙さんの故郷です三人で、しばし、余りの美しさに言葉が出ませんでした~ただ、レストルームが、ちょっと~多分、地元の方が楽しまれるビーチなのかなそれでも、短時間でもいたいビーチなのは、確かです~色々とありましたが、このビーチの美しさを知ると、また行きたくなるハワイです~昨日は、ママ友とランチしましたが、雨が途中で雪に変わり、寒かった~ランチの記事は、明日、upしますね~今朝は曇りで、今晩、息子が沖縄から帰ってきますが、また温度差で嫌がるだろうなあ~大きなトランクは、いつ届くんでしょうたくさんの洗濯物入りで、考えただけで、ぞぞ~っとします~皆様も暖かくしてお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月21日

昨日は、パパと二人の晩御飯でした~「豆苗とベーコン炒め」「大根と人参のコンソメ煮」「きびなご入りサラダ」「自家製ぬか漬け」「もずく酢」です~「豆苗とベーコン炒め」をズーム~豆苗は、滋養豊富なお野菜なので、久々に買ってきて、「にんにく」「玉ねぎ」「シメジ」「ベーコン」と炒めましたが、ベーコンのコクがお野菜に辛味、なかなか美味しかったですよ~「豆苗とベーコン炒め」「大根と人参のコンソメ煮」をズーム~18歳で長崎から上京した私ですが、祖母がほとんど料理していたのもあり、母の料理で覚えているのは数少ないのですが、これはその一つです和洋折衷な味付けですが、パパも気に入って食べてくれました~「大根と人参のコンソメ煮」「きびなご入りサラダ」をズーム~生協から届いたきびなごのから揚げを「グリーンリーフ」「ハンサムレッド(サニ―レタス)」の千切り、「カイワレ大根」「ミニトマト」とともに玉ねぎドレッシング掛けて頂きましたが、きびなご大好きなので、大満足でした~今日は、「ハワイ出雲大社」をご紹介します今年も初詣に行く事ができました~正面はこんな感じ~やはり、日本にいるみたいでしょう~でも、こちらをどうぞきゃあ~、ハワイアンなレイをまとった狛犬様手水舎もあります日本とちょっと違うのは、左側に手を洗った後に拭けるペーパータオルがあります~今年も「モヤさま」のノートに記念を記して来ました~グッズもたくさ~ん~ヌシカンさんは、今年もご祈祷中で、ツーショットの夢は叶いませんでしたが、お弟子さんにはお会いできましたよ~お忙しそうでしたので、こちらもツーショットは無理でした~今日は、長い日記にお付き合いくださり、どうもありがとうございました~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月20日

昨日は、久々に「ホテルニューオータニ幕張」さんの「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ」に行ってきました~息子の親友のママ友と行きましたが、途中、警察のスピード違反の取り締まりがあり、かなり緊張しました~ぴったりの時刻に到着~見事なスィーツブュッフェ台左手前からズーム~右手前からズーム~ホテルメイドのパンコーナー~サンドウィッチコーナースィーツ好きにはたまらないビュッフェです~最初に食べたお皿余りにたくさんのフルーツがのってるので、テーブルに運ぶ途中でケーキから落ち、見苦しい写真ですみません~二皿目サンドウィッチ一つ一つにラップが巻かれているので、しっとりとしていて、美味しい~三・四皿目やはり、ホテルメイドのクロワッサンは美味しい~マカロニグラタン、普通の味ではないですよ~カレーとココナッツの味付けでした~ママ友は、ココナッツ味が苦手で、「失敗した~」と言ってましたが、私は大好き~もう少し、サラダコーナーで生野菜があると良いのですが~ママ友は、やはり、まだ30代なので、私よりもたくさん食べますね~「ケーキ、やはり、ここのは美味しいよねううう...苦しいけれどまた食べたくなるのよ~」と言って、↑の私が食べたくらいはすでに食べてましたが、お料理コーナーからこちらの二皿を~こちらの「海老と野菜のカレー」、ちょっとスパイシーで美味しいらしい~しっかり3時間食べて、ハワイ話、子供の話で盛り上がって、楽しませて頂きました~彼女もハワイ好きなので、私のハワイ話をとても楽しみにしていた様子~最後に行ったのが5年前で、年始に行ってたようですが、現地で会った事は勿論ありません~私は、こんなに食べたので、「夕飯は食べれないなあ」と言ったら、「うちは娘がいるから、何か作らないと~」と嘆いてました~中2の娘さんがいて、先日も、都内のスィーツブュッフェに行ったようですが、そんなに...昨日も、結構な人で賑わってましたよ~主婦のグループがほとんどでしたが~「ホテルニューオータニ幕張」さんの「スイーツ&サンドウィッチビュッフェ」の詳しい情報はこちらからどうぞ~今日は最後にハワイのサンセットを~コンドミニアムのベランダから撮影しましたが、何度見ても、うっとり~先日の「山東菜の煮びたし」を登録しました昨日は、早朝に起きたのもあり、早く寝てまいました~皆様のご返事、これからしますね千葉も朝から晴れていて、お洗濯日和です~息子は、昨夜は、個人のお家に民泊なんですよ~民家ごとに、農家の方でしたら、農業体験、漁業関係の方でしたら、釣りなどを体験させて頂けるようで、どんな体験をするのか、私の方も話を聞くのがとても楽しみ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月19日

今朝も、またまた早起きです今日から沖縄に行く息子の集合時間、羽田空港にAM7:00~お友達との待ち合わせが隣の市にAM5:10というので、駅まで送迎しました~車の外気温-2℃でしたよ~でも、沖縄は晴れで、22℃の予報が~羨ましいなあ~息子と二人の晩御飯「ほっけの太子」「鶏レバーとひじき煮」「高野豆腐の炒り煮」「自家製ぬか漬け」です~「鶏レバーとひじき煮」をズーム~昨日に引き続き、貧血対策で作ってみましたが、う~ん、元気が出る感じ~「鶏レバーとひじき煮」「高野豆腐の炒り煮」をズーム~ハワイで自炊している時は、粉末の高野豆腐を持参してまで作って食べるほど大好きな一品~今回は、作る予定もなかったので、かなり久々に食べましたが、こちらも、滋養たっぷりの一品なので、皆様にもお勧め~インゲンの代わりにほうれん草をたっぷり加えてます~「高野豆腐の炒り煮」「自家製ぬか漬け」をズーム~ぬか漬け、再開しましたが、かなり久し振りに食べたのもあり、こちらも大満足~「ほっけの太子」をズーム~生協から届きましが、ホッケの切り身に明太子が塗られていて、マヨに一味唐辛子つけて食べましたが、とっても美味しい~たまにしか取り扱いがないのが、とても残念~昨日予告していた通りに、綺麗なビーチその二をご紹介~ハワイ通の方は、ご存知かと思いますが、昨日の「カイルアビーチ」から歩いて約20分行くと、ビーチに続く道があるんですよ~ジャ~ン、「ラニカイビーチ」ですこちらのビーチ、駐車場がないので、「カイルアビーチ」に止めて、歩くしかないのですが、息子とパパは、数年前から、歩いて行ってたそうですが、私は、海に入らなくなったのもあり、今回がお初でした~こちらもどうぞとっても綺麗なビーチでしょう~昨日upしませんでしたが、「カイルアビーチ」と「ラニカイビーチ」の境目で、こんな光景も~飼い主さんが、ボールを海に投げると、喜んで犬かきして、取りに行き、銜えて持ってくるんですよ~海の透明度、凄くないですか~ワンちゃんも、楽しめるビーチ~息子が旅行でいなくて、寂しいと思ってたら、二人のママ友がランチに誘ってくれました今日と明後日、食べに行ってきま~す~二人ともまだ30代の若いママなので、私も30代に戻れるかしら~久々に二人とも会うので、とても楽しみ~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月18日

今日は、息子の修学旅行のトランクを学校からピックアップされるので、チャリだと10分で行けるところですが、歩くと40分は掛かるので、朝からゴロゴロは煩いし、親友君と一緒に送迎するので、いつもより早起きし、upしま~す~息子と二人の昨夜の晩御飯「ネギトロ納豆丼」「きんぴら」「山東菜の煮びたし」「海藻とトマトサラダ」です~「きんぴら」をズーム~「ごぼう」「人参」「キクラゲ」で作りましたが、貧血気味の私には、「キクラゲ」は欠かせない食材なので、今年お初ですが、食感もupし、美味しいですよ~そして、ご飯に合う~「山東菜の煮びたし」をズーム~「山東菜」「人参」「シメジ」「油揚げ」で作りましたが、「人参」は久々に飾り切りに~「山東菜」、すぐに煮えて便利~「山東菜の煮びたし」「海藻とトマトサラダ」をズーム~「海藻MIX」「ミディトマト」「カイワレ大根」「アーリーレッド」で作りましたが、この組み合わせ、かなり好きで、ハワイのコンドでも、一度は食べました~昨日は、皆様にもかなり心配お掛けしましたが、今日は、新しい車でオアフ島の東海岸にあるこちらのビーチへ~全米一にもなった事がある「カイルアビーチ」ですが、この日は、珍しくとっても晴れて、風もなく、暑~い~パパと息子は、新しく買った水着を持ってこなかった事をとても後悔してました~左の方をパチリ~去年よりも、また人が増えてますよ~「モヤさま」でも、こちらのビーチは紹介されていて、「きなこ~、きなこ~」と三人で叫んでましたね砂が、とっても白くて、パウダー状なんです~でも、今回は、もっと綺麗なビーチに行ってきました~明日、明後日をお楽しみに~では、パパの朝食作ります~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月16日

息子が水曜から沖縄に修学旅行に行くので、昨日まで、準備に追われてましたが、何とかトランクに詰め込む事ができました~皆様のところへも、なかなか落ち着いて訪問&コメントできずにすみません~3日間マリンスポーツ体験がありますが、ウェットスーツは借りるらしいのですが、寒がりの私には、どうも想像するだけで、冷え冷え~息子は、1泊目が民泊なので、どんな家庭料理が出るのか、とても楽しみのようです~そういう話をしていると、久々に南国料理が食べくて、「タコライス」を作りました~昨夜の晩御飯「タコライス」「切り昆布とあらめの煮物」「ちぢみほうれん草の胡麻和え」「マカロニサラダ」です~「タコライス」をズーム~ご飯はそんなに食べない私なので、野菜がサラダみたいにてんこ盛りになってます~「ミニトマト」は、レッド・イエロー・オレンジと3色使用してます私が作る「タコライス」は、生姜たっぷり使用した味付けなので、体もポカポカ~この時期には良いかな「タコライス」「切り昆布とあらめ(海藻)の煮物」をズーム~「切り昆布」「あらめ」「あさり」「人参」「油揚げ」を使用海の恵みたっぷりに作りました~息子も煮物好きなので、喜んで食べてました~今週は、ハワイのビーチをご紹介しますが、滞在3日目にこちらに出発~「ノースショアー」です私がハワイに行くこの時期は、波が荒いです~最初に降り立ったビーチは、海亀さんが見れるというので、有名な「ラニアケアビーチ」プカプカと一瞬ですが、小さい亀が顔を出してました~なかなか、その瞬間は撮れませんでした~なにせ、荒波なので、砂浜にはさすがに来ませんね~このビーチには駐車場らしきものがなく、道路の横に皆、路駐してます一台、出て行ったので、タイミング良く止めて、海に行った私達ですが、海亀を見に行った20分の隙に、車上荒らしに遭ったんです~ちゃんと鍵はロックしてました盗まれたものは、保冷パッグ&ビーチパッグ...ビーチパッグには、パパと息子の水着、ホテルで借りたビーチタオル、私が日本から持ってきた文庫本1冊で、金銭類は一切、入れてません~保冷パッグの方は、保冷剤、ペットボトルの水3本。遠出する時は、必ず、ペットボトル持参してます田舎の方に行くと、ペットボトルの自販機が、すぐに見つからないので~パパがロック解除した際に変な音が三回し、車のメーター表示のところにも、盗難という文字が出てたみたいで~私も目を疑いましたよ~あああ...バッグに高価なものが入っていると思ったんでしょうかこちらに降り立つ前に、「ドールプランテーション」でお友達にお土産買った袋は、盗られずに残されてましたよ~やはり、写真は削除します...鍵穴の下に物凄い傷が...ショックが大きく、取り敢えず、ワイキキのコンドに戻り、現地の旅行会社の宇井さんに相談したところ、警察、レンタカー会社、保険会社に連絡するようにと言われたので、ワイキキ交番に最初に行き、盗難届を出し、保険会社にも電話、レンタカー会社の営業所がすぐ近くだったので、行って車を見せたところ、すぐに別の車に交換しますと言われ、でも、ホノルル空港にしか、同車種がないと言われ、そのまま高速で空港へ~レンタカーの保険も、フルカバーで加入していたので、すぐに交換して頂けたと思うのですが、こんな事に巻き込まれたのは、今回が初めてで、やはり、ハワイといえども、外国というのを改めて、思い知らせられました~日本でも、車上荒らしは耳にしますしね...これで、一日が潰れてしまいましたが、めげずに旅行、楽しみましたよ~皆さんにご心配かける日記となりましたが、大沙汰にならず、それだけでも、良かったと思ってます。明日から、また綺麗なビーチ、upしま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月16日

今年は、ハワイで滞在中、なんと2回もピザが食べれました~でも、帰国して1週間、やはり、ピザが食べたくて、今年お初のピザを作りました~昨夜の晩御飯「きのこ5種・しらす・ブリーチーズのピザ」「野菜タルトピザ」「野菜サラダ」です~強力粉200g、薄力粉50g、全粒粉50g、ドライイースト小1、砂糖小1、オリーブオイル大1、水180cc、塩少々で捏ねて、焼き上げましたハワイのピザも、アメリカンなパン生地タイプで、具材も、自分が作らないトッピングでとても美味しかったですが、野菜が少ないのが残念~息子と二人で、「まいう~」~またまた、ハワイ話で盛り上がりました~「野菜タルトピザ」焼く前をズーム~「玉ねぎ」「人参」「ズッキーニ」「ゆきれいたけ」「コーン」「イタリアントマト」「モッツアレラチーズ」「肩ロースハム」を使用野菜は、予め、オリーブオイルで炒め、その上にイタリアントマト、肩ロースハム、モッツアレラチーズを乗せて焼きました~野菜の旨味とチーズが絡まり、美味しい~焼き上がり~肩ロースハム、ベーコンみたいに焼くと、カリカリになり、息子が喜んで食べました~「きのこ5種・しらす・ブリーチーズのピザ」焼く前をズーム~「生椎茸」「ブラウンマッシュルーム」「エリンギ」「エノキダケ」「舞茸」「アーリーレッド」「しらす」「ブリーチーズ」を使用230℃で10分焼き、ブリーチーズを乗せて約8分焼き上げてます~焼き上がり~白カビタイプのブリーチーズ、初めて食べましたが、カマンベールとは違う美味しさありますね~きのこたっぷりのピザ、たまらないですよ~皆様にも一切れどうぞ~昨日に引き続き、ハワイの今日は元旦のお話を~太鼓の音に惹かれて行ってみると、なんと、DFS(免税品店)前でこんな風景が~ここは日本と勘違いするような光景ですが、叩いているのは、外人さんですよ~しばらく見ていると、看板に素敵な催し物の掲載が~並ばないで、すぐに入口でゲットしました会場のスターバックスさんで頂きましたよ~元旦の朝食、お雑煮ではなく、「マラサダ&コーヒー」です~ハワイらしくて良かったで~す~だって、今まで食べた事がなかった「マラサダ」が、元旦に食べれるなんて、やはり、ハワイ好きには最高です~明日からは、皆様もお待ちかねの素敵なビーチを5箇所、日替わりでご紹介しますね~素敵な週末をお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月15日

昨日、買い物に行くと産直コーナーで、新鮮なラディッシュが売られてたので、早速、サラダに~息子と二人の晩御飯「あさり混ぜ飯」「茄子の味噌炒め」「煮物」「野菜サラダ」です~「茄子とゆきれいたけの味噌炒め」をズーム~「ゆきれいたけ」はこちらなかなか珍しいきのこですが、食感は、エリンギに似てます~きのこは、栄養豊富ですし、色んな料理に使えて便利ですよね~それにしても、日本の茄子、やはり、一番美味しい~分かってはいましたが、ハワイで、茄子料理を注文しましたが、硬くて、スカスカな感じなんですよ~でも、茄子がかなり大好きな私は、滞在中、食べたくなるので、食べちゃうんですけれど~カラーピーマンを使ってるので、カラフルな味噌炒めになりましたが、味噌味、良いですよね~ハワイには、インスタント味噌汁&減塩の梅干しは必ず持参し、朝食に食べてますが、味噌味、やはり、食べたくなりますよ~う~ん、大満足~「野菜サラダ」をズーム~自家製タルタルソースをつけて食べましたが、ラディッシュ、シャキシャキしていて、美味しいですね~今回のタルタルソースは、カラーピーマン2種とアーリーレッドのみじん切りにマヨネーズ大2、粒マスタード小1、パセリのみじん切り小1、ブラックペッパー、ハワイアンソルト、レモン汁各少々で作りました「あさりの混ぜ飯」は、あさりの佃煮を炊き上がったご飯に混ぜただけですが、しょうがも効いてて、美味しい~「煮物」は、「人参」「ごぼう」「れんこん」「こんにゃく」「大根」「京芋」「鶏もも肉」を使用ニジヤマーケットさんみたいに綺麗に仕上がってませんが、煮物好きなので、食べれて幸せ~大晦日のカウントダウンの花火を最後に~私が滞在したコンドミニアム前に防波堤がありますが、かなりの人が集まり、賑やかな新しい年の幕開けでした~若い外人の女性なんか、シャンパンをラッパ飲みして、叫んでましたよ~日本の大晦日とは、全く異なりますね~その代わり、元旦は、静かな朝ですよ~あっ、でも、今年は、朝から、太鼓の音が聞こえてきました~続きはまた明日~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月14日

昨日は、またまた早くに寝てしまい、ご返事できずですみません~かなり時期がずれてしまうので、早く、こちらの記事をupしますね今回は、日系スーパーの「ニジヤマーケット」さんに、日本からおせちを注文し、大晦日にピックアップしました~おせち一の重をズーム~二の重をズーム~三の重をズーム~ハワイは、日系人の方もたくさん住んでいらっしゃるので、馴染みの味の食べ物が多く、気に入ってますが、今回のおせちは、どれも美味しかった~最初は、煮物が多いかと思いましたが、これがとても出汁が効いてて、好みの薄味で、かなり美味しい~三人で、一度にぺろりと完食です~アメリカ在住のお友達にも注文する前に訪ねたところ、こちらのスーパーさんのお惣菜は美味しいと聞いたのもあり、注文しましたが、素敵なお正月を迎える事ができ、良かったです~テレビで、一足先にニューヨークのカウントダウンを見ながら、ワイキキビーチの花火の時間を待つことに~そうそう、年末年始にオバマ大統領がバカンスに来ていて、警備がとても厳しく、あちこちにパトカーがたくさん止まっていて、かなり厳しい検問されてました~明日は、夜の撮影で、鮮明に撮れませんでしたが、カウントダウンの花火をupしますね~P.S おせちの他にお赤飯を3合を備え付けの炊飯器で炊きましたが、こちらも、完食です~やはり、どんだけ食べる我が家の大食い男衆~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月13日

昨日は、自分が食べたいものを作ってみました~昨夜の晩御飯「鮭の西京味噌漬け」「うち豆とひじきの煮物」「長芋とじゃこのチーズ焼き」「人参のしりしり」「小かぶとベーコン炒め」「野菜サラダ」ですやはり、日本の野菜が一番、美味しい~「うち豆とひじきの煮物」をズーム~「うち豆」「ひじき」「人参」「蓮根」を使用平べったいベージュ色したものが「うち豆」ですが、息子が豆好きなのもあり買ってきました~「うち豆」はこちら豆は、とても滋養豊富なので、他の料理にもまた使ってみま~す~「長芋とじゃこのチーズ焼き」をズーム~久々に食べましたが、長芋を加熱すると、ホクホクしていて、美味しいですよね~大好きなチーズと絡まったこちらの料理、オープンで焼いてる時から、たまらない匂いがキッチンに~「長芋とじゃこのチーズ焼き」昨日は、ハワイ到着日の空の写真をupしましたが、レンタカーを予約していた時間よりも早く到着しましたが、車は用意してあったので、すぐに借りれる事ができました~今回の旅のお供は、こちらのレンタカー~SUV車をここ4年ばかり、ダラーさんに予約してますが、今回は、大きな車種でしたこれが良い結果になるか、悪い結末になるか、この時は考えもしませんでした~1年振りの左ハンドル車でしたが、パパは、地図も見ないで、H1に入り、ワイキキ方面へ走らせました~方向音痴の私には、とても真似できない~昨日の「海鮮スンドゥブ」を登録しました昨夜はかなり冷え込みました~皆様も暖かくしてお過ごしくださ~い~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月12日

昨夜は、時差ポケが解消されず、PM8:30には寝てしまいました~ハワイは日本との時差が19時間あるので、キツいですね~新年のご挨拶に行けなかった方のところへは、今日、伺わせて頂きますね~昨日は、起きたのが、AM2:30、パパの仕事始めもAM4:00と早朝出勤だったので、ちょうど良かったのですが~今日の帰宅時間は朝方と聞いてたので、鍋が良いなあと昨日買い物行くと、新鮮なあさりが売られていて、思いついたのが、「海鮮スンドゥブ」でも、息子が余りに辛いと食べれないので、煮干しと昆布で出汁をとり、スープ風に作ることに~お野菜は、白菜、長ネギ、玉ねぎ、大丹波シメジ、にんにく、しょうがを使用で、あさり、イカ、ブラックタイガー、豚バラ肉、おぼろ豆腐を加えましたネットで検索すると、アミえびの塩辛の代わりに桜エビでもと書いてあったので、干しエビの方が出汁が美味しそうだったので、干しエビも大1加えましたが、辛いだけではなく、魚介と野菜の旨味が絡んで、出汁がとっても美味しい~煮干し大2と昆布(10cm)1枚で出汁をとり、味付けは、醤油大1、コチュジャン大1、砂糖大1、粉唐辛子小2、酒大1、最後にごま油大1を全体に振りかけました私と息子は、卵を絡めて頂いたので、辛さも程良く、完食できました~パパも、この鍋を見た途端、「美味しそう~な匂い」と大喜びで食べてくれました~「海鮮スンドゥブ」一年振りのハワイでしたが、成田空港をPM9:00くらいに出発すると、ホノルル空港にAM8:00(日本時間ではAM3:00)頃に到着~早速、ガラス越しに空港をパチリ~荷物を受け取り、レンタカー会社の送迎の車を待ってた時に空をパチリ~今回は、機内で3時間くらいは寝れたので、かなり元気な私~息子は、寝不足~とぶうたれ気味~パパは、いつもの如く、大いびきで熟睡しているので、かなり爽快な顔~朝から晴れて、最高気温も29℃の予報が~気持ち良いハワイ旅行のスタートです~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月11日

皆様、明けましておめでとうございます~昨日、無事にハワイから帰国しました!今回のハワイ旅行、トラブルにも巻き込まれましたが、滞在中も元気で過ごせたので、ホッとしました~今回のハワイのコンドミニアムのお部屋からの景色はこんな感じでした~「アウトリガーワイキキショアー7F」の低層階ではありましたが、ワイキキビーチ沿いのコンドミニアムなので、すぐ目の前が海で、大晦日のカウントダウンの花火もすぐ目の前で打ち上げられたので、感動ものでした~ヒルトンで毎週金曜日に打ち上げられる花火も、また目の前で見れて、感動しました~お天気も、ずっと晴れが続き、恵まれた旅行でした~今回のハワイでは、料理は作ってないので、野菜好きな私は、かなり野菜に飢え気味~サラダは、毎日食べてましたが、やはり、足りないかな今年も、野菜をたっぷり使ったお料理、頑張って作っていきたいので、またどうかよろしくお願いいたします~留守の間、たくさんの応援して頂いた皆様には、とても感謝しておりま~す~にほんブログ村 いつも応援して頂き、感謝しておりますとても励みになりますので、応援ポチをどうかよろしくお願いします~
2012年01月09日
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

