Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! ほんと、可愛いデザインですね✨ 夏❗️っ…
YUSAKO @ Re:夏に向けて。。(06/16) New! 普段、あまり外に出ないので、ついつい日…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) YUSAKOさんへ、 実はうずら玉子のフライ…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) ハピハピハートさんへ、 子供ってうなぎ…
YUSAKO @ Re:孫と一緒の食卓より・PART6(06/15) どれも美味しそうです(*′艸`) うずらの玉…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Jan 15, 2008
XML
カテゴリ: 子育て
今、息子の中学の実力テスト前です。


でも今日の夕食の時、息子がぼそぼそとぼやき始めました。
「英語がまた難しくなってきた。」「社会は覚えられるけどおもしろくない。」
「行きたい高校なんてまだない。」などなど。

その後、すぐにお風呂に入るはずがなかなか入ろうとしません。
理由を聞くと、お風呂に入ったあとは勉強しないといけないからだそうです。
「どうして、まわりの友達は遊んでいるのに、僕だけ勉強しないといけないんだ。どうして友達の親は何も言わないのにうちは勉強しろと言うんだ。」と言いだしました。
今日も友達が息子のところにゲーム機を借りに来ました。

半分泣きべそをかきながら、そんな愚痴をこぼし、最後は物にまで八つ当たりしていました。

息子はまわりの影響を受けやすい子供だとわかっているだけに悩んでしまいます。
というか、ずっと公立志向だった考えすらゆらいできました。

うちの兄や姉の子供たちはみんな中高一貫制の学校に通っていました。
話を聞いてみると、やはり先生も生徒も保護者も勉強に対して熱心な人が多いそうです。
家に帰っても近くに友達がいないから毎日遊べる環境でもなかったらしいのですが。

息子のようにまわりに流されやすいタイプの子供は私立中学に入れたほうがよかったのかしらとか、サッカーだけさせていたけどもっと前から英語教育をすべきだったかしら、とか弱気な考えばかり頭の中でぐるぐるし始めました。
でも、後悔してもしょうがない!
「これからどうするかが問題だ。」
本人の中で納得するのを待つしかないのかもしれません。
今、どんな言葉で説得しようとしても焼け石に水で、いい結果がでるとは思えません。


そして、つらい勉強を強いてする忍耐を身につけてくれたらいいなと願う母です。


もう1つ悩むと言えば、歯医者さん。
引っ越してから歯医者さんを変えたのですが、今行っている歯医者さんは治療方針や治療計画の説明が長く、それから予防歯科にも力を入れているのでどうしても通う期間が長くなるようです。
でも肝心の治療時間が短く、治療も雑な気がしてきたんです。
今日も虫歯の治療でかりづめをしてきたんですが、お昼ごはんを食べるとすぐにとれてしまいました。こんなに早くとれたのは初めてです。

少々遠くてもそちらに通うべきか、これまた悩むところです。


それから、そろそろ確定申告の時期なので、まずは必要書類を揃えるために区役所や法務局に行かなければいけません。
歯医者と眼科の通院もあるし、1月は忙しい月になりそうです。とほっ、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jan 15, 2008 09:41:25 PM
コメント(5) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: