Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) キラキラアクセサリー、気分が上がります…
MAY3557 @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) お出かけバッグの保存袋、可愛いいいです…
YUSAKO @ Re:ベージュ×カーキのコーデ♪(06/18) ベージュ×カーキって難しそうだけど、上手…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:夏に向けて。。(06/16) ハピハピハートさんへ、 今日は大雨で気…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Feb 22, 2008
XML
カテゴリ: 観る・読む・聴く




藤沢周平原作の映画は「蝉しぐれ」、「たそがれ清兵衛」、「隠し剣鬼の爪」についで4作品目の作品です。

どの作品にも共通しているのが下級武士の悲哀と武士としての誇り、その男を慕う女の秘めた強さと深い愛情が描かれている。
その中でも「武士の一分」は静かで絵画のような映画に思えた。
つがいの鳥、いつも主人公がたたずんでいる庭の景色、剣さばきなどなど。


下級武士として毒見役を務める三村新之亟(木村拓也)と妻佳世(壇れい)はつつましくも、
仲もつまじい夫婦として日々を暮らしていた。

ある日、三村は毒見で貝の毒にあたり失明する。
「自分は生きていても役立たずだ。」と新之亟は荒れ狂う。
新之亟を助けるために佳世は権力者の女となる。


木村拓也の演技は今までの木村拓也っぽくなくて、意外だった。
一番演技が光っていたのは奉公人である徳平役の笹野高史だと思う。
去年の日本アカデミー賞助演男優賞に選ばれたというのも納得だ。

佳世の作っためしを食べる最後のシーンは夫婦の強い絆が感じられ、印象深かった。


ストーリーの詳細は公式サイト「 武士の一分 」でどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 22, 2008 08:47:05 PM
コメントを書く
[観る・読む・聴く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: