全416件 (416件中 1-50件目)
結菜の2歳の誕生日を翌日に控え、そして優大のお泊り保育があったこの日、長きにわたった結菜の授乳にさよならして断乳を決行しました。(夜泣きしても 優大がいないので。。。)やり方は簡単。両乳房の内側斜め上あたりに 油性ペンでアンパンマンを描き、「おっぱいはアンパンマンになっちゃったよ」と伝えるだけ(笑)家にいるときなどは 暇さえあればおっぱいに口をつけていて、もはや暇つぶしであり、精神安定剤代わりにもなっていたおっぱい。母は「辛子でも塗らないと やめられないわよ」と言っていたけれど、優大も結菜もこれできっぱりやめられたのです。最初はほとんど泣きもしなかったかな。「おっぱい、アンパン?(笑)」とか言ってて。夕方ごろ 少しグズグズしたけど、夜は意外と夜泣きもなく、夜中何度か起きたけど結菜の口から出た言葉は「おちゃ~!」。夕方だけ泣くのが1週間ほど続いたけど、思ったよりアッサリ終わりました。(^- ^)vたまに、寂しそうにおっぱい指差して「おっぱい…あんぱん…」と、自分に言い聞かすように言っていた時には私も少し寂しくなりましたが(笑)そして 私はと言えば、今回はちゃんと助産師さんなどに 断乳後のおっぱいケアをしてもらおうと思っていたのに、子育てのバタバタで忘れ、もう既に2ヵ月半経ってしまいました。(^- ^;)でも 搾乳も以前よりは上手くなったと思うし思ったより早く張りも落ち着いたから大丈夫…かな。
2011年07月14日
コメント(2)

グアムに…実は8月末にも行ってきまして、後日改めて情報をまとめたいと思います。とりあえず、他の思い出し日記をちょびちょび書きますね!----------長野県のあさまの森キャンプ場へ行ってきました。中央道小諸ICを降りて間もなくにあるスーパーマツヤに寄って買い物が出来、便利☆キャンプ場は いい意味で森そのもの。山そのもの。最低限に手を入れて車が通れる道など作り、区画も山の斜面に段々に作ってあるので、どこにいても木々に囲まれ 自然を多く感じられます。それだけに虫が多いので、虫大嫌いなママや子どもには向かいないかも。。。でも 管理は行き届いていて、トイレや炊事場に夜間集まる蛾などを早朝に全部追い払ったりしてくれていて私は大丈夫でしたよ。(*^- ^*)ただ 雨でぬかるむと普通車では難しい場所(下の区画)があったり、サイトの場所によっては中間地点にあるトイレや炊事場に行くのに坂道を上り下りしなくてはならないので、まったくの初心者だと「キャンプって大変!」って印象を持ってしまうかも?! 車道 サイト ↓ ↓ 木と山の斜面を利用したブランコもあって子どもたちには人気でした☆お風呂は車で3分くらいのところに菱野温泉の常盤館というところがあって、キャンプ場で割引券がもらえます。泉質も良く、施設もキレイでおすすめ。(^ -')bさて。実は今回のキャンプ、激しい雷雨に見舞われると言う初心者には厳しいキャンプになってしまいましたが、オーナーさんが「あんまり無理しないで避難して!」と、ログキャビンとトレーラーキャビンを無料で貸してくれて本当に助かりました。翌日もちょっとテントを乾かすためにチェックアウト時間を延ばしてくれたりと至れり尽くせり。初心者の私たちが「もうこれに懲りてキャンプを嫌いになられたらイヤだから」とのことでした。感謝!!!
2011年07月10日
コメント(2)

昨夜遅かったので 今日はゆっくり起床。とは言っても7時には子どもたちも起きたけど、グアム時間では8時だもんね。たった1時間だけど、毎日1時間早起きすると思うと結構ツライ。(^- ^;)【カフェレストラン ラーゴ】今回 私たちは朝食つきプランだったので、すぐに朝食会場へ。朝食ビュッフェ大人 $20子ども $10…にしては、正直ショボイ内容。家の家族だと、$50にサービス料10%込の合計$55になるけど、これは払いたくない。ま、今回は格安で利用できたので毎日通いましたが(笑)ウィンナー,ポテト,フルーツ,パスタや焼きそばなどの麺類は毎日内容が変わってたし。子どもは 意外とこんなカラフルなシリアルを「美味しい♪」と食べていました。。。(^- ^;)【トヨタレンタカー】今回はタモンと距離があることもあって、レンタカーを一週間借りることにしました。ホテル棟ロビーにデスクがあるトヨタレンタカー。と、名前を聞いただけで安心しちゃいますが、デスクにいた男性はほとんど日本語NGでした。エコノミー/1日$55,1週間$308車両保険/1日$12.50×7日=$87.50それにチャイルドシートとジュニアシートを借りて(義務なので必須)$430.50でした。$1.00=83円計算で35,731円。高いようだけど、ちょっとした観光のオプショナルツアーに行くだけで、一人$80くらいかかるようなものもあることを思えばそうでもない?!また ツアーだと「もっと長くいたい」「思ったよりつまらないから早く帰りたい」も出来ないけど、レンタカーはすべてが自由。これがね、このラクチンさがね、一回体験してしまったらやめられなさそうで怖いです。。。一番安いエコノミーにして、ヴィッツあたりが来るかと思いきやシボレーのAVEO。「外車だぁ!」と言う感じは全くないけれどでもなんか期待してなかった分 得した気分(笑)本日のランチ【ハワイグリル】(マイクロネシアモール)ロコモコ $6.25 ハファダイスペシャル$6.25 ロコモコ左上にコーンが入っていましたが、優大の手が止まりません(笑)ハファダイスペシャルは海老焼きそばだそうですが、海老の姿はほとんど見えず 小さいのが5個あったかどうか。どちらもお味はそこそこでしたよ。日本人が食べて違和感のある味ではなく、焼きそばも油っぽかったけど美味しかった♪本日のスイーツ【エクレア】どこで買ったんだったか忘れてしまった。(^- ^;)たぶんアガニャのペイレス。生まれて初めて、甘さで頭痛がするという衝撃体験をさせていただきました。( ̄□  ̄;)!!!2口目…に、どうしても口が開かずギブアップ。中のクリームは、カスタードでも生クリームでもないというか、見た目は生クリームなんだけど味は砂糖味を超越した砂糖味。これは生クリームなどとは とうてい認められません!これは買ってないけど マイクロネシアモールで見かけたカップケーキ。デコスイーツとしては可愛いけれど、口に入れる物としては受け入れがたい。。。あの極甘エクレアも、カラフル過ぎるケーキもローカルの食生活を体験するために、一度はチャレンジしてみてもいいかも?!
2011年06月12日
コメント(4)

この日の20:50成田発の飛行機でグアムへと向かった我が家。マイレージを使って、空港使用税など以外は燃油サーチャージさえ払わずに乗ったのに、足元広々のエクストラレッグルーム席だったし、2-3-2の真ん中を使わせてもらって両脇の2人席が空いてた上に、後ろの3人席までもが空いていた。というか 空けてくれた?家だけビジネスクラス状態でなんだか申し訳ないような感じでした。ANAのマイレージ使ってのチケットだったのになぁ。ありがとう、コンチネンタル航空!!!さて。この日は出発しただけで 到着時はすでに翌日。なので 泊まったホテルの紹介をしちゃいましょ☆今回は7泊8日というロングステイだったということもあり、価格重視&海沿いのホテルじゃなくてもいいということで初めてコンドミニアムタイプのレオパレスリゾートに宿泊しました。受付などはホテル棟のこちら右手で。ズドーンと吹き抜けていて、重厚感があります。本当はね、半分レオパレスで 半分はヒルトンに泊まろうかとも思っていたのだけど値段が違いすぎて断念。。。(^- ^;)でも結果オーライなのです♪(^ -')b私たちが宿泊したのが ラ・クエスタEというキッチンつきのコンドミニアム。日程にもよりますが、今回はオフの時期。5~9泊プランで1泊1部屋10,000円。(旅行会社各社のHPを見ると、もっと安いプランも!!!現地ドル精算も円高の今は2割くらい安い ^ -'b)大人2人と子ども2人(添い寝)で10,000円!!!69平米の1LDKで10,000円!キッチンついて 10,000円!ベッド2台だけど、ダブルベッドが2台で10,000円!他のホテルだと、空港送迎が片道一人$15~$25はとるのに無料!コインランドリーも無料で使い放題!(洗剤は各自用意。柔軟剤入りのコンパクトタイプが便利)ウェルカムドリンクでは 1ガロンの水1本と500mlの水2本までついているのよ~ッ!ヒルトンでは到着した深夜 コンビニもなく1L1本$7の水を3本も渋々買ったのに。。。そして特筆すべきはバスルーム☆普通の海外ホテルのバスルームは、狭い浴室にシャワーカーテンしてムンムンの熱気の中のシャワータイム。小さい子どもを洗ってあげなければならないパパママは、暑さと狭さでグッタリです。しかも 下手すりゃトイレと一緒だから誰かが入浴中はトイレに行けないし、終わってから入ると湿気で便座が濡れていたりなんていうことも。それがここは違う!バストイレは別!(トイレもめっちゃ広い)そして 日本式と言うか バスタブと体を洗うところが別にあって、もちろんカーテンなんかないのです。写真だと狭く見えるかな?いえいえ、家より全然広いんです(苦笑)風呂桶と椅子もあって、まだひざに抱えてシャンプーとかしなくちゃならない結菜には本当に助かりましたvvvただ、ここに宿泊することのネックは やっぱりタモンエリアから離れていることでしょうね。(^- ^;)景色も海ではなく、山!赤土!グアムのイメージとは程遠い物ですが、これも壮大な感じでなかなか。夜は蛙の大合唱です。(窓を閉めてれば聞こえないのでご安心を♪)ちなみに右上の端っこに海が見えて、そのあたりがタモンエリア。夜景は最高☆☆☆実際見れていませんが、どうやらこの赤土のところはオフロードの車やバイクが日中レースだか練習だかしているようですよ。グアムでそんなことできるなんて、ここに来るまで知る由もなかったわ。。。(オプショナルツアーとかではなく、ローカルが個人的に楽しんでいるものですが)
2011年06月11日
コメント(6)

幼稚園のお友達20家族くらいと一緒に千葉県の成田ゆめ牧場キャンプ場へ1泊のキャンプに行って来ました☆そして 手馴れたパパたち(かっこいい!)がテキパキとテントやタープの設営からお料理までしてくれて、私たちはと言えば ずっとおしゃべりしておりました(笑)※家のダンナは我が家のテント設営でいっぱいいっぱい。(^- ^;)さて。普段は公園でも屋内のキッズルームなどでも「危ない!」「やめなさい!」「静かにしなさい!」「小っちゃい子がいるでしょ!」「貸してあげなさい!」など 叫び続けて疲れてしまうママたちも、ここでは子どもを放牧状態。野放し手放しラクチンですvvvだって、牧草地を走って遊ぶだけでいいんだもん。虫を探すだけで楽しいんですもん。怒る必要も全然ないし、キャンプはいつも お互いの精神状態良好です♪@男の子女の子は こんな場所でもテントに引きこもって何か描いたりと、小ぢんまりとごっこ遊びしたりしている子が多かったですけどね。それでも 自宅でするそれとは違って、本人たちは新鮮で楽しいのでしょう☆キャンプ自体はとても楽しかった。お料理もとっても美味しかった♪(*^- ^*)が、翌日の牧場がいけなかった。。。いや 牧場自体も楽しいんですけどね。ただ 家の子らの場合、せっかく牧場に来たのに牛を見ることもせず、馬にも乗らず、こんな人工芝でのソリ遊びに興じ、公園のすべり台で遊ぶだけ。ソリなら自宅から歩いて数分の多摩川土手でいくらでも出来るし、すべり台だって。。。キャンプ場利用者の割引はいくらかあったけど、これのために料金払ってわざわざ牧場に来たのかと思ったらガッカリです。いや。今日のガッカリポイントはここじゃなかった。牧場に来て20分位してから、優大が首などを強くかきむしり始めて「暑いからかな?」と思っていた私。でも違う。そうだ!犬だ!!!この日は偶然にもシュナウザーフェスティバルをしていて、どこもかしこもシュナウザーだらけ。一人で多頭飼いしている人も多く、ざっと見ても数百頭が集まっていたと思う。犬…か…。やっぱりダメか。。。ガッカリしつつも確かめられたから良かったのか?!(笑)食べ物とは違う湿疹が2~3日ひかなかったから本人は辛かっただろうけど、今後は気をつけるよ~。
2011年06月04日
コメント(5)
前回の血液検査で たいていの食品の除去解除をすすめられ、この1ヶ月の間に牛乳そのものも50ccくらいまで一度に飲ませてOKだった優大。もちろん 多少の蕁麻疹が出たりはしたけれど、暑かったり 体調が少し悪かったり(風邪気味とか)したら、そのくらいは仕方のないこと。その蕁麻疹の原因が必ず牛乳とも言いがたい状況で十分OKの範囲内です。そんな中、今日マヨネーズ(少量の生卵)の除去解除を指導されました。一口のポテトサラダから。異常なし!!!すごい!!!これなら本当に小学校で普通食の給食がいけちゃうかも?!b(^- ^)もう少ししたら 固ゆで卵の黄身少量から卵も食べさせていってみる予定です♪
2011年05月30日
コメント(0)
今回のグアム旅行はダンナが貯めたANAのマイルを使う予定だったので、昨日パスポートを受け取り、今朝早速ANAのHPへアクセス。が、1歳未満の幼児を含む場合はネット予約できずサービスセンターに直接電話ということで電話してみました。パスポート番号を聞かれたりするのだろうとこの日を待っての電話だったのですが、実際はそんなこと何も聞かれず、それならもっと早く電話できたのにと大後悔。なぜなら 希望の時間がとれなかったのです!!!(T_ T)【コンチネンタル航空】行きは深夜1:25グアム着便。帰りは19:45成田着便。これしか空きがない。う゛ーん。。。でも 他の日など見たら、エコノミーで空いている席がゼロだったりが多かったので、こんなギリギリでチケットとれただけ奇跡だったのかも?!ちなみに シュノーケルをしたかったので、周りから「グアムよりいい!」と聞いていた石垣島なども候補だったのですが、直行便がなく断念。マイレージについても、もっと勉強して 効率よく貯めたり、お得に使ったりするようにしないとね。ちなみにANAでの成田-グアム往復に必要なマイルは22,000マイル。諸税が別途 大人3,330円。子供2,310円。大人だけマイルを使って、子どものチケットは大人運賃の70%で購入することも可能だそうです。ちなみにシート不要の結菜は コンチネンタル航空に直接電話して申し込み。大人運賃の10%を現金(カード)で支払いということでしたが、今回はグアムの空港での諸税を含めて4,880円でした。とりあえず、今回我が家がかかった飛行機に関する費用合計は13,850円。家族4人がこの金額でグアムに行けるとは!!!今までマイレージに興味を持たずにいたことが残念でならないわ。。。( ̄-  ̄;)コンチネンタル航空は他社のマイレージを利用しての特典航空券でも燃油サーチャージがかからないらしくラッキーでしたよ☆ま、別途宿泊費とかかかるのですが(笑)
2011年05月17日
コメント(2)

子どものパスポート写真ってみなさんはどうされていますか?優大は普通の写真屋さんでも、もしかしたら駅にある証明写真でもいけるかも。でも結菜は無理。そこで自宅でのデジカメ写真に挑戦してみました☆まずは パスポート写真のサイズなどをネットで確認。【規格】・本人のみが撮影されたもの ・6か月以内に撮影されたもの ・写真の大きさは、縦45mm、横35mm ・写真上部と頭頂部の余白は、2mm~6mm ・顔の大きさ(頭頂部からあごまで)は、32mm~36mm ・無帽で正面を向いたもの ・背景や影がないもの(スナップ写真は不可)そこで 部屋の壁の前で写真を撮ってみました。優大はなぜかいつも顔が傾いていて、私が手で「真っ直ぐ!ここから動かないで!」と抑えてもすぐにカクッと首をかしげてしまう。格闘すること40枚くらい。そして ようやく「これ使えるかな…」と言うのがほんの数枚。。。それを 自宅プリンターで顔を34mm~35mmくらいのサイズにプリントして持って行きました。第一希望はこれ。でもこれは・顔が左右に傾いている ・背景に影が写っている ・顔に影があるに ひっかかって、「うーん、どうしようかな」と、なかなかOKしてくれない。しかも少し笑ってるしね。 (^- ^;)・平常の表情と著しく異なる と言うほどではないけれど、先方としてはこういう無表情写真の方が好ましいらしい。でも「首曲がってますけど…気にならないなら…」と、最後にはOKしてくれました。私は最初から気にしてないんですけどね(笑)そして こんな感じの写真に切り抜かれて使われましたよ☆次に結菜。もう何枚撮ったか分からない!!!「撮るよ~♪」と、声を掛けると変顔したりほっぺに指をあててポーズしたりしてしまうので、自然に、かつ真正面写真を撮らなくてはならないのは超至難の業。やっと「これなら…」というのが撮れたけど・顔が横向きに、若干ひっかりそうな。。。でも 優大は4枚持って行けたけど、結菜はその奇跡の1枚しかなくて祈る思いで出すと、こちらはあっさりOK。ホッ。こんな感じに切り抜かれました。まん丸だ~(笑)二人とも、出来上がったパスポート写真は少しフィルターがかかったようなと言うか ぼんやりした質感になっていて、優大の首の後ろの影なんかは分からなくなっていました。これから自宅でパスポート写真を撮られる方の参考に少しはなった…かな。
2011年05月16日
コメント(6)
実は急にダンナの1週間休暇が決まった我が家。いや…実際にはそんなに急ではないのかな。(^- ^;)10年勤続での休暇がとれたのですが、なんとなく日付を決めかねたままの大震災。気持ちが旅行になんて向かないまま 日にちがどんどん過ぎていました。ただ会社的には「早く決めて~。期限切れになっちゃうよ~」だったようで、慌てて決めたということなのです。そう。グアムに行きます!しかも初マイレージの特典航空券で!!!出発は6/11。と 決めたはいいけど、出発が1ヵ月後に迫った今日やっとパスポート申請してるし。。。間に合うのか?!(^- ^;)
2011年05月09日
コメント(0)

あの優大が年長さんになりました!!!(@_ @)//そして また春休みに血液検査をしてきました。結果↓↓↓食べ物は全体的に下がって、当初から言われてはいたけれど 吸引性のものが上がってきています。これがいわゆるアレルギーマーチ…なのかな。(T_ T)ともあれ。食べ物のこの下がりっぷりは、ベビーの時には考えられなかったもの。先生からも「この分だと 小学校の給食は除去無しでいけるかも知れないですね♪」と言ってもらって思わずニンマリ。(*^- ^*)vIg-Eや こちらもアレルギー体質の指標となるらしい好酸球は上がっている。けれど「花粉全開の時期の検査で、花粉と一緒に押し上げられていると思います。それでこの数値なら大丈夫」そして「花粉がこれだけ出てて、食べ物がそれほど引き上げられていないのだから、こっちは本物と言うことで喜んでください」と。これに伴い 幼稚園の給食の除去内容も、卵焼きなど卵そのもの以外はOKになり、グラタン,シチューなどの加熱牛乳系もOKになりました☆自宅では少量の牛乳から飲ませることに!一気に道が開けてきたような気がするけれど、花粉,犬が気になる。。。花粉の時期、鼻や目の痒みもそうだけど やっぱり肌がすごく荒れる優大。それを見ていると、このまま大人のアトピーへ移行して行くように思えて仕方ない。。。
2011年04月12日
コメント(6)

3/3に書く予定が、3/31になっていた。。。ま、いっか(笑)結菜2回目のひな祭り☆コストコの1,500円くらいのドレスが何度も役に立ってくれて嬉しいですw(3歳サイズを0歳から着せています ^-^;) おひなさまだし「家の姫です☆」なんて紹介できたらいいのだろうけど、優大の影響で完全に男の子な育ち方をしている結菜。好きなのは「おーじゅ」「ごーかいじゃー」。(仮面ライダーオーズと海賊戦隊ゴーカイジャー)恐竜も好き。「きょうりゅう みる~!」と、ディスカバリーチャンネルのリアルな恐竜DVDを優大が幼稚園中の昼間に一人で楽しんでいたりする。部屋での遊びはもっぱらトミカやトーマス。キックボードにも乗りたがる(少し乗れてる)し、武器を持って戦うのも好き。拳銃タイプのおもちゃを持てば「ピシッ!ピシッ!」と声を出しながら撃ってきて、やられてあげると大喜び。戦う掛け声は「とぅ!」とかだけじゃなくて「ほっ!」「はっ!」「やっ!」など本格的。ベイブレードも上手に「しゅーっ!」と、見事なシュートを見せてくれる。でも「女の子のおもちゃを知らないだけかしら?」と、おもちゃ売り場でりかちゃん人形のコーナーに連れて行ったら「イヤーっ!!!」。そして 戦隊物のビニール人形を離さない。。。あぁ。こんなハズじゃ。。。本当はこれが一番得意な顔。「カワイイお顔して~ ^-^」って言うと、こうやってかならず鼻にシワを寄せます。ひぃぃぃっ!!!
2011年03月31日
コメント(4)

今シーズン2回目のスキー。今回は白馬八方尾根スキー場へ行ってきました。そして 例によって一日コースのスクールにぶち込まれる優大。ちなみにスキーレベルを6つに分けてレッスンをしているこちらのスクールは初心者のコースが4つあるのですが「最初の3コースはリフトは使わないので『4』がいいですね」とのこと。まだ2回目だけど リフト経験のある優大は、【4.一人でリフトに乗って緩斜面を滑ることができる】 (ゲレンデの初級コースを滑ることができる)というコースになりました。まだ一人でリフトには乗れないんだけどなぁ。。。(^- ^;)ともあれレッスンスタート。今回もコーチの皆様のおかげで みるみる滑れるようになって来ました!!!翌日はレッスンは受けずにフリーで滑ったのですが、リフト降りて もたもたとビンディングをつけているスノボの私を尻目に「先行ってるね~」と言うや否やシャーッと滑って行ってしまって追いつかない。そればかりか、一緒に行っていた小学生のお友達に誘われてウエーブに突っ込み滑っているではないの!!!( ̄□  ̄;)!!!もちろん初級者コースしか滑れないし、滑れると言っても自由に滑れると言うには程遠いのだけれどこの上達振りにはビックリ。短期教室は行かせているけど習うのは「絶対イヤ!」というスイミングもこのくらい頑張ってくれないかな。 私はスノボで滑りながらこの写真を撮った直後逆エッジを喰らって大転倒&頭部大打撃!久々 脳天クラクラを味わいました。(^- ^;)
2011年02月26日
コメント(8)

3月11日の震災前に軽く下書きしていたこの日記。震災後のバタバタと 無気力状態のようになってしまった自分のせいで書き込めずにいましたが、GWの後半には久々のお出かけもしたりして復活してきたので、少しずつ思い出し日記を書いていこうと思います!政府や世間の自粛モードに乗ったわけではないんですけどね。岩手にいる祖母は内陸に住んでいるので、停電があったくらいで避難所に行くわけでもなく 自宅での生活が出来ていましたし、毎年会う親戚たちも無事でしたが、私には遠縁になるけれど その親兄弟たちまで見たら流された家は多数。幸いにも命を落とした人はいなかったけれど、やっぱりズドーンと自分の中にキタものがありました。。。でも 元気に行かなくちゃね!元気出して行きましょう!!!----------菅平高原スキー場へ行ってきました。優大は去年 軽井沢でゲレンデデビューはしていたもののその時はキッズパークでソリ遊びをしただけ。でも 今年はスクールデビューです☆しかも 初めてなのに『一日コース』に入れてしまった鬼母(笑)サクラメント・プロ・スキースクール午前中は同じ5歳で初めての男の子2人を含め3人でのレッスン。終わるころ、ゲレンデ下で見ていたら 上のほうから両手を広げてゆらゆら~と降りてくる子供たち。え?もうリフト乗ったの?ってか 乗らないとそこにはいないわよね。。。スキーを履くところから初めてだったのに「リフト2本乗りました」。( ̄□  ̄;)!!!本当に~っ?!私たち夫婦はスキーが出来ないから、優大に教えられないのはもちろん スキーが分からない。今日一日で そこまでいったってかなり驚きなんだけど、コーチってスゴイぁ。こんな初めての、しかも5歳の子どもたちにサクサク教えて やらせられてしまうなんて。。。午後は小学生のクラスに混じって、いきなりリフト。一番ちっちゃかった優大がコーチと肩寄せてリフトに乗っている後姿はなんだか可愛い(笑)私も同じコースを滑りながら レッスンを横目に見ていたけど、それにまったく気づかない優大はゴーカイジャーの歌を歌いながら楽しく滑って行ったりしていました。(^m ^)最後の1本は グローブが濡れて冷たくなりしんどかったという優大。でも 帰ってきたときに自身ありげに笑って親指を立てたりして、スキーの技術だけじゃなくちょっと成長をしたかな☆ 結菜はずっとゲレンデ下で雪遊びでしたよ♪
2011年02月12日
コメント(4)

優大のお遊戯会。衣装のテーマ&曲は悪魔くんです☆ 衣装はママたちの手作りですが、今年は衣装係さんがすっごくがんばってくれて みんなのベストを完成させた状態で渡してくれたりで「私が作りました!」と、胸を張れる物ではないですが 一応ズボンは全部作りました。(^- ^;)こんな感じで5カラー×3名ずつ揃うと男の子でもかなり華やかです☆去年とは違って 踊りの中に側転やブリッジが入ったりと「お兄ちゃんになったなぁ…」(涙)
2010年12月15日
コメント(4)

実は2週間くらい前からダンナが出張に行ってしまっている我が家。もともと平日は帰宅が遅くて顔を合わせる時間はほとんどないから影響ないけど、週末 優大を遊ばせてもらえないのはちょっとツライ。。。そんな中、今日は新しくなった羽田空港の国際ターミナルへ行ってみました。浜松町から羽田へ向かうモノレールの中ダンナから電話が。「今 海猿の撮影してた呉の階段に来てるよ」(出張の休日で おひとりさまミーハー観光中。。。)おぉ!まさにその瞬間、私も海上保安庁の真横を通過中。(海上保安庁第三管区海上保安本部羽田航空基地)奇遇ですな。( ̄ー  ̄)さて。連日報道されていた羽田空港ですが、実際行ってみた感想は「思ったより狭い???」でした。人出はすごくて、飲食店のある通りなどはベビーカーで歩ける状態ではなかったのですが、滑走路内は思ったより飛行機が少なくて寂しげ。パッと見「飛行機どこ?!」状態。
2010年10月23日
コメント(6)

雨で1週間遅れの運動会がありました。しかも この日も天気予報は微妙な感じ。結果的にはちょっと曇り空で過ごしやすく、赤ちゃんや園児の祖父母たちも快適に応援できました☆周りの幼稚園を聞くと 運動会は午前中で終わったりするところが多いみたいだけど、うちは2時半くらいまでみっちり競技があります。年長さんのリレーなんかは本当に見ごたえがありました!(我が子より感動してしまった。。。)そんな優大のかけっこは中学校のトラックを半周。 ↑ 写真右から2番目微妙判定?!本人は「1番だった♪」って思っていますが。。。(^- ^;)スタートから半分くらいまではダントツの1番だったのに グングン追いつかれてのギリギリゴール!あと30cmゴールが遠かったら完全に2位だったなぁ。
2010年10月16日
コメント(6)

千葉県の久留里というところにあるイレブンオートパークというキャンプ場に行って来ました!アクアラインを使うと 東京からも近く、「2泊はしないとね~」と言われるキャンプもここなら1泊で満足出来ちゃいます♪一般道に下りてから30分かからないくらいで近い上に利用時間もいいのだ☆通常は チェックイン13時 チェックアウト11時なのに、2回目以降のリピーターさんたちはチェックイン10時 チェックアウト17時 !!!9時間も長くいれるじゃないのーっっっ!!!( ̄□  ̄;)/これなら 1日目もお昼ごはんから楽しめるし、2日目もゆっくり遊べちゃいます☆さて。幼稚園でのキャンプ以外は初めての私たち。食器セットは持っているけど、調理器具類などは全く持っていなかったし、サイト(場所)の選び方とか全然分らないしでお友達家族に全てお任せしてしまいました。(^- ^;)そして選んだ場所は広~い芝生近く。BBQの準備をしている間とか、子どもたちがずっとそこで遊んでいたしすっごく良かったですよ☆広い芝生で まだあんよよりもハイハイばかりの結菜も安心して遊べました♪お昼はBBQ~♪お料理は出来ないダンナですが、おやじの会仕込みの火起こし技術が役に立ったか?! お友達のパパさんたちは お料理も好きみたいだし、ダッチオーブンで鶏を焼いてくれたりしてステキ~vvvそして すっごく美味しかった♪(*^- ^*)3時頃からはキャンプ場主催で無料の縁日みたいなのがあり、子どもたちは楽しさ全開!が。今回我が家は結菜が風邪っぴきから治ったばかりだったので、大事をとってデイキャンプのみの参加に変更して 夕方帰宅。。。お友達にバイバイする時は ブルーな顔をしながらもこらえていたのに、見えなくなったら泣いて泣いての優大。車の中でも泣きながら寝て、起きた時の第一声が「明日もここに来るっ!!!」でした。かわいそうだったけど、仕方ない。。。それにしても だんだん泣き顔を見せることが恥ずかしいと思ってきたみたい?!すっかり男の子になってきたなぁ。
2010年10月02日
コメント(6)

夏休みは混雑するだろうと避けていたのですがいよいよ終了目前になって 慌てて六本木の地球最古の恐竜展に行って来ました。エクサエレトドン(哺乳類の祖先) 今まで行った博物館や恐竜展だと 骨格標本が主な展示だったのに比べて、今回は模型が多数。小さな子どもでもイメージはしやすくて良かったけど、一般的に有名な恐竜はいないから 人によって感想はまちまち…かも?優大はけっこう食いついて見てましたけどね(笑)ところで。そう遠くはないのに初めて来た六本木ヒルズ。お茶くらいしようと 外で食べられるお店で買ってみましたが、明らかにキョロキョロとおのぼりさんな私。。。(^- ^;)だって 駐車場から建物の中に入った瞬間の私の感想が「ここ日本?本当に?」だったんですもん(笑)別に外国の人が多かったってんじゃなくて。ショッピングセンターでもない。ただのビルでもない。壁の感じが何か違う。全体の雰囲気が何か違う。すっごくオシャレな感じで異空間な感じ。んじゃ、何?ここどこ?って。たまにはこういう所に行きたいって思うけど、多分何かイベントでもない限りもう行かないかな。。。なんかね、そわそわしちゃって。(^- ^;) 左上:パンのフリット(?)右下:ニョッキのフライね。オシャレでしょ(笑)
2010年09月19日
コメント(6)

結菜:紫陽花&蛍優大:クワガタ&カブトムシ ワンピのリボンはダイソーの(笑)優大と結菜に甚平と浴衣を作ろうと、多分5月頃から生地を買っていた私。優大のサイズになると、カッコイイ(大人っぽい)柄はあるけど 子どもっぽいのはないんですよね。カブトムシとかの柄がいいなぁと思っていたらちょうど見つけて買っていました☆でも 手をつけないまま夏休みになり幼稚園の夏祭りが目の前に。。。「もういいや~。私服で行かせよう」そう決めていたのに、突然思い立ったのが夏祭りの前々日の午後2時。「よし!やるか!」って、なーぜー。。。結局、前々日に優大の甚平、前日に結菜のワンピ(浴衣はまだ無理なので 浴衣の生地で)を仕上げました。(^- ^;) 結菜は今年はもう着ないので、来年サイズで大きめ。(結菜90/優大110)とりあえず終わったから良かったけど、ワンピなんて型紙に「かんたん2時間ソーイング」なんて書いてあったのに、3倍くらいはかかってしまった。。。型紙を切って、写して、布を切っただけで「すでに2時間経ってるし!!!」結菜の服とか作りたい気持ちはあるけれどなかなか難しいな~。(^- ^;)「接着芯?何それ?どうやって使うの?何の為に使うのさ???…なくてもなんとかなるでしょ!」って はぶいたりしてるし。ぶひー。
2010年09月04日
コメント(6)

真鶴の有名店うに清前にある 琴ヶ浜という海水浴場(?)へ行って来ました。ここは防波堤からいきなり岩場(?)という海水浴場としては ちょっとめずらしい場所。(海の家とかはないし 海水浴場ではない???)でも この環境は子どもたちにとって天国!潮溜まりにはたくさんの魚がいるし、カニやあめふらしまでもが楽しませてくれます。しかも海に入れば沢山のキレイなお魚が。網で捕ったものではシリキルリスズメダイやカゴカキダイなどがいて、特にルリスズメは群れになって泳いでいるので圧巻です!小さな子は浮き輪やボートに乗って楽しんだり、小学生はシュノーケルでこんな風に。。。彼がこの後顔を出した時には、手に大きなウニを持っていました!もう 沢山ウニがいるんです。いくつ捕ったことか。。。最後は海に戻したんですけどね。
2010年08月28日
コメント(6)

以前箱根に行って道を間違えた時に見つけていたよもぎ屋。店の雰囲気・佇まいがよくて 以前から気になっていたので、今日はお茶をしようと立ち寄ってみました。まず食べたのは よもぎソフトクリーム。…葉っぱの味?甘味旨みはそんなになし。ミックスにすれば、バニラの味で少しはカバーできただろうと大後悔!!!高原特濃乳よもぎオーレ 380円高原特濃乳カフェゼリー(抹茶) 380円よもぎオーレは甘味ゼロ。葉っぱ味のぬるい牛乳。。。氷だけでも入れてくれー!!!後から「ガムシロップもらえばよかった」って思ったけど、気付いた時には遅かった。カフェゼリーはまぁまぁだったけど、やっぱりぬるかったし 氷欲しかったなぁ。。。抹茶というには味も薄かった。何より販売員さんの愛想のないこと。優大と「カキ氷は何味があるのかな~」って目の前で見てても無視。聞いたら すっごい早口&ぶっきらぼうに「いちご 抹茶 レモン」って!( ̄□  ̄;)/「です」くらい付けようよ~。しかも女性だったのに。。。(男性も愛想悪かったけど)お店自体も、店内に入ろうとしたら「セット商品以外は外で注文して 外で食べてください」ってそれもどうよ。。。すっごい混んでるんならわからないでもないけど、誰も中にいないじゃんさーっっっ!!!そんなこんなで すっごく腑に落ちないお茶の時間になってしまった私たちでしたが、お店の駐車場奥にあるバベキュー施設(?)にいたおじさんが、駐車場で虫捕りしている優大にカブトムシをくれて嬉しかったぁ♪「8月上旬から 子どもたちにもう300匹くらいあげたんだよ。これはもう弱ってるから長くはもたないかも」って言いながら、優大の虫かごに土と木を入れてくれて、昆虫ゼリーまでくれてその親切さに感激!ありがとうございましたっ!(1ヶ月くらい経つけど カブトムシ元気です☆)来年は8月上旬に行こう!そしてミックスソフトを食べよう!どら焼きにソフトクリームをはさんでいるものがあったけど、そっちのが良かったか?!
2010年08月23日
コメント(6)

今日は初めての海水浴場 走水海岸というところへ行って来ました。ここは水道局の(?)有料駐車場を利用すると、駐車場のすぐ目の前がビーチなので移動がラクチン♪しかも 駐車場の端にはヴェルニーの水という名水(?)の水栓があって 水を汲む人が絶えませんでした。 引き潮の時間は 砂浜に出来た潮溜まりに小さいハゼなどが沢山いて、優大は何十匹捕ったことか。。。ただ ここは駐車場の台数はそんなに多くないので、行くなら早め!です。
2010年08月22日
コメント(4)

日本公演25周年記念のディズニーオンアイスに行って来ました☆本当はウォーキング ウィズ ダイナソーに行きたかったのですが どうしてもチケットをとれず、スポンサーであるかっぱ寿司でのキャンペーンに願いを託し、かっぱ寿司で食べてハガキを手に入れ優大に恐竜の絵を描かせたり、博物館とかに行った写真を貼ったり色々したけど…全滅。その不完全燃焼な悶々とした気持ちをぶつけたのがディズニーオンアイスでした。(^- ^;)ところが 会場に入った瞬間、前にいた親子が「あ、ウォーキングウィズダイナソーの時と同じだね~♪」って、ガックリさせないでーっっっ!!!そうなのね。7月にもあなたたちはここに来たのね。。。(T_ T)そんな ちょっとガッカリ空気で始まったショー。初めてみる生のアイスショーも良かったけど、カーズの実物大(?)で しかも動いているのを見たのは初めてだったので、予想外に私自身がちょっと興奮。そして感涙。。。(私って、そんなにカーズ好きだったの?!)優大も口開けて照れちゃって喜んでいたけどカーズが出てくるのが最初なんですよね。しかも ミッキーなどのメインキャラがずっと出ているのではなかったので、優大がいつ飽きて動き出すかヒヤヒヤしていましたが 何とか最後まで楽しんでくれていました♪結菜も優大以上に喜んでくれていましたよ☆ 写真撮影可能だったのは25周年だから特別(?)だったみたいです。ラッキー♪って、暗いからブレちゃうし たいして撮れないんですけどね。。。(^- ^;)
2010年08月21日
コメント(6)

お盆は祖母の家がある岩手県へ行っていました。岩手県の水沢というところですが、あの小沢一郎先生の出身地でもあります。散歩していた時 祖母に「あそこが小沢一郎の家なんだっけよ」って教えてもらいましたよ☆(家のまん前までは行ってないので ちゃんと見てないですが。。。)そこで ご当地グルメ(?)を少し紹介♪回転寿司 『清次郎』にぎりの上にすき身盛り 420円 マンボウ 420円 マンボウってどんなんか興味があったけどすでに味を忘れてしまっているくらいだからきっと特徴のある味ではなかった?!食べたあと「美味しいーっ!」っていう感じではなかったような。。。でも他のお寿司全般はすごく美味しかったです!やっぱり全品100円とは違うわぁ。飲み放題(?)のりんご酢ドリンクも美味しかったし、子どもは食後にセルフでわたあめを作らせてもらえてそれも楽しかったぁ!(^- ^)v----------宮城県 マリンゲート塩釜 『海鮮料理 魚長亭』ねぎとろ丼 1,050円 めかぶまぐろ丼 1,050円 このめかぶの量がすごかった!!!まぐろいくら丼なんかも頼んだけど、めかぶが一番美味しかったなぁ。めかぶだけの単品注文したかったけど、繁忙期は単品ないそうです。ザンネン。ねぎとろ丼大好きだけど、これはちょっとザンネンな感じだったかも。海鮮丼(1,575円)は好評みたいですよ☆(家は頼まなかったけど。。。)----------岩手県 前沢SA前沢牛入り かれいぱん 450円30cmくらいあるカレーパン。以前 前沢牛入りホットドッグは食べたことがあるけど、うまみはそっちの方が感じられたかなぁ。カレーパンとしては、普通に美味しい♪---------栃木県 都賀西方PAU字工事オススメの栃木県民ソウルフード(?)レモン牛乳 500ml 150円 / 200ml 95円200mlを買いましたが、予想していた爽やかな味とはちょっと違って甘め。個人的には 車酔いを誘いそうな味でした。(^- ^;)うこんサイダー,トマトサイダー,にんじんサイダー,黄門サイダーわさびラムネ,カレーラムネ,しずおかお茶コーラ なんなんだーっ?!話題性だけが狙いなのか、本当に美味しいのか。。。あれ~?なんだか辛口コメントばかり。。。美味しくなかったわけじゃないんですけどね。今回は私が厳しすぎたか?!
2010年08月13日
コメント(6)

幼稚園でキャンプに行って来ました~☆去年は結菜の出産直後でパパ&優大だけでの参加だったので、私自身は初めてのキャンプ!テント宿泊とかってどんなもんなのか不安はいっぱいありましたが、思ったより快適に過ごせました♪結菜は優大の水着を着て、初めての川遊び!…のハズが、水が冷たいからか号泣。。。秋頃とか また個人的にキャンプに行ったりしてみたいな~♪(^- ^)
2010年07月31日
コメント(8)

またまた湯河原海水浴場へ行って来ました♪今回は海水浴というより、釣り・カニ捕り・潮溜まりでの魚捕り目的。釣れた魚とカニは持ち帰って夕食にする予定でしたが、予定外に持ち帰ってしまったのが潮溜まりで捕った小魚たち。チョウチョウウオやカゴカキダイ、可愛らしい2Ccmくらいのハゼ2匹もいて 思わず家で飼ってみたい衝動に駆られてしまったのです。(^- ^;)そして帰りにホームセンターへ寄り、飼育セットを購入。高かったけど面白そう♪チョウチョウウオ カゴカキダイ でも、チョウチョウウオとカゴカキダイ以外の4種は名前が不明。。。あと1cmくらいのカニも混ざってるんだけど魚が食べられないだろうか???
2010年07月25日
コメント(2)

お友達家族と一緒に湯河原海水浴場へ行って来ました。ここは海の家がビーチ沿いに沢山立ち並び、施設は十分♪(^ -')b海の水は思ったより全然キレイだったし砂浜の横にあるテトラ&岩場ではカニ捕りも楽しめて子どもは一日中飽きないところでした☆って、私は結菜と海の家で待機していて海に入るのはおろか、水着も持って行かなかったのですが。。。(^- ^;)この日は少し波があって、お友達パパが持って来ていたボディーボードが大人気!子どもよりパパやママたちの方が子どものように楽しんでいたかも?!(笑)優大もなんちゃってボディーボーダー☆
2010年07月18日
コメント(10)

結菜が1歳になりました~っ♪o(^- ^)o6ヶ月頃から「1歳?」「歩くの?」なんて言われ続けて、ようやく実年齢が追いついた?!(笑)「1歳です」と言えば「えぇっ?!」って驚かれることもなくなるんだろうなぁ。。。そして、今日はパパがお休みをとってくれてディズニーランドへ行って来ました。(^m ^)実は先日「そう言えば 家にあるディズニーの券って期限いつまで?」って見たら7/17まで!!!( ̄□  ̄;)/それで慌てて行ったものの、久しぶりの夏ディズニーはやっぱり暑かった。。。早速シェイブアイス(カキ氷)を食べましたがパイナップルは想像以上に美味しかったです♪Happy Birthday YUINA! こちらはあと2週間くらいで1歳になる優大※どちらもカチューシャは撮影時だけお借りして未購入。 すみませんっ(^- ^;)…やっぱり結菜は老けてる(爆)グレートアメリカン・ワッフルカンパニーのミッキーワーッフルチョコレートソース400円。ディズニーランドの食べ物価格から言うとお得な感じがします&見た目も可愛い♪でも 食べ方があんまりキレイに出来ないし、グチャグチャになってくると可愛くないし、デートには向かないかも?!(笑)
2010年07月15日
コメント(6)

城ヶ島に釣りに行って来ました♪ここ最近 釣果は全然ダメだったけど、今回はいきなりのヒット!しかもサバ!!!って言っても幼魚でしたけどね~(笑)結局 食べられる物では鯖数匹と、小鯵を1匹。食べられない物ではアイゴ2匹など。。。最後はお隣さんからいただいたメバル2匹がかなり嬉しいプレゼントで、帰ってから全部まとめて煮付けにしちゃいました。(刺身や塩焼きにするサイズじゃなくて^- ^;)優大は かなり食べてくれちゃって、毎回自分で釣った魚は特別美味しいのかな…と、食育の大切さを改めて実感します。まん丸顔の結菜。真正面から見ると、結菜かドラえもんか?!の勢いでキレイな円を描いてくれています(爆)
2010年06月13日
コメント(8)

GWの帰省時に愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園のんほいパークへ行って来ました。そもそもは 優大をいつもと違う博物館へ連れて行こうと思っていて パーク自体をあまり調べていなかった私は行ってみてビックリ!大人600円、小中学生100円の入園料を払うと園内の動物園・植物園・博物館が見放題!しかも遊園地まである!!!Σ( ̄□  ̄;)/そして 一番すごかったのがコチラの恐竜たち。優大も博物館より食いつき良かったなぁ。。。 恐竜大好きな男の子も、そんなに興味のない子もそれぞれに楽しい場所があるからいいかも。近くに住んでたら年パス確定だったのにね。ザンネン。で。『のんほい』ってどんな意味だったんだろう???どこにも書いてないのが余計気になるっ!
2010年05月02日
コメント(8)

本当は城南島海浜公園にピクニックに行こうと思っていたのですが、駐車場の大渋滞で断念。城南島ふ頭公園に行って来ました。園内に入ると、小高い芝生の上に20~30人の男性が望遠カメラを持って同じ方向に向かっている。ん?グラビアの撮影会とか?何かイヤな時に来てしまったなぁ。。。(子どもを遊ばせ辛いじゃんっ!!!)と、思いきや、彼らのお目当てはコチラでした。なので 私たちは気兼ねなくサンシェルターを出して いそいそとピクニック♪ 遊具などは何もない公園ですが、ただ単に芝生で遊んだり、自転車したりなら十分に楽しめましたよ☆
2010年04月25日
コメント(6)

春と言えばお花!この辺で春の花(菜の花とか)と言えば房総半島。ということで、マザー牧場へ行って来ました♪初の乳搾り体験!…のハズが、超ビビリの優大は ばぁばの付き添いが限界。これ以上はどう頑張っても近づけませんでした。(^- ^;)結菜は牛乳初体験!こちらは牛乳瓶を抱え込んでグビグビッ!男前な飲みっぷりでした(笑) まだ桜も残っていて、桜の薄ピンクと菜の花のキレイな黄色が春いっぱい♪春の房総はいいねぇvvvお昼はジンギスカンのバーベキュー☆牧場でバーベキューって、何か気分が盛り上がります♪
2010年04月11日
コメント(8)

駒沢公園にお花見に行って来ました~ッ!って、花見3連発。(^- ^;)ここは満開のピークが終わる時で、もう「誰か降らせてる?」ってくらいに桜吹雪がずわぁぁぁぁっ!!!と降り続いていました。すっごく気持ちよかったですよ~♪(*^- ^*)また ここは普通のサイクリングも、子供専用のコース(レンタル無料・場所代1時間100円)もあるので自転車好きな子どもには便利です。優大たちは乗らなかったけど、6人乗り(?)の大きな自転車もあるんですよ~。
2010年04月06日
コメント(6)

去年も一昨年も上野動物園に来ながらお花見をしたような気がする。。。今年は、朝 国立科学博物館へ行ってお昼から上野動物園というコース。上野公園満開です。もうテレビでは連日上野公園でのお花見報道。桜は見事だけど、ここで飲むのってちょっと落ち着かないかなぁ。。。飲んでる横でこの人ごみだもん。トイレも激混み!(報道によると30~40分待ちとか)入場料払って動物園のトイレを借りた方が賢いかもしれない。。。優大は博物館で買った恐竜で結菜をあやしてくれているけど、兄妹の運命か トミカや恐竜、果ては昆虫がベビーのおもちゃで不憫よね~。かと言って、赤ちゃん用のおもちゃよりもそっちの方に食いつくんだから仕方ないか。。。(^- ^;)
2010年04月04日
コメント(0)

多摩川のお花見~♪今年は去年より少し遅くて、入園式までお花がもってくれそうです☆優大は花よりボール遊びがしたいのですが、運動は 遊びとしてならやりたがるけどスタミナがなくて長く続かないし、幼稚園で体操がある日は「体操イヤーっ」って言うし。男の子なのに困ったなぁ。。。(^- ^;)
2010年04月03日
コメント(0)

お休みの日、優大に「どこ行きたい?」と聞くと、たいてい出てくる博物館と水族館。先週は年パスも持っている国立科学博物館へ行って来たところですが、今週は水族館へ。それも 今回は我が家御用達でお値段の安い(大人700円)葛西臨海水族館ではなく、しながわ水族館!(大人1,300円)お値段は倍近いし 4歳以上300円だしで、主婦的には渋い顔になってしまうところですが、久しぶりに行ったから新鮮なのか、一つ一つの水槽にかじりつく優大を見て「たまには違うところに来るのもいいんだなぁ ^ω ^」と大人も一緒に楽しめました♪イルカのショーもあるしね~。小ぢんまりしているから ショーがより近くで見れるのもいい感じです☆(*^- ^*)トンネル水槽も短いけど迫力満点!アザラシ館は、旭山動物園に負けないくらい近くでアザラシが見れちゃいます。 こんな風に足の下をドンドン泳いでくれますよ♪最後には大迫力!こんな大きなサメの展示が!!!施設の規模的には小さい方ですが、子どもには十分だし、展示方法を工夫していて面白い☆出てからもしながわ区民公園で遊んだり、散歩をしたりも出来るので ファミリーにもカップルにもおすすめの場所ですよッ♪(^ -')b
2010年03月20日
コメント(4)

やっと優大の春休みが終わった~っ!(今日は4/13)春休み中は子どもの相手で精一杯。パソコン触ると「ママ お仕事(仕事なんてしてないけど)しないで!」って言われちゃうしね。(^- ^;)なので ぼちぼち思い出し日記を書いて行きますっ。-----葛西臨海水族園へ行って来ました。以前も体験したことがあるのですが、サメやエイを触れるコーナーでサメにタッチ! 結菜もそろそろ泳いでいる魚に反応してきたし、優大は水族館大好きだし、年間パス買った方がいいのかも?!(笑)大人1回700円 / 年間パス 2800円年間5回行かないと元とれないってのがちょっと微妙。。。3回で元とれるくらい(1800円とか)だったら絶対に買っちゃうんだけどなぁ。上野の博物館の年パスみたいに、年パス代が安くて土産店やレストランでの買い物も割引アリとかだったらもっとみんなが利用して、何回も行くのにね。ザンネン。
2010年03月07日
コメント(7)

ちょっと早かったけど 義母と両親を呼んで結菜の初節句のお祝い☆今回は 結納の時以来の利用になる料亭 秀の恵那というお料理をお願いしてみました。 自宅では初めての本格的な仕出しだったのですが、思った以上に大量のばんじゅうが運ばれて来てビックリでした。( ̄□  ̄;)/どのお料理も とっても美味しかったです♪お値段的になかなか難しいけど、こういう節目節目には利用するのもいいかな~。(*^- ^*)なにより 子連れではとてもじゃないけど食べになんて行けないお店のお料理をゆっくり味わえるだけでも幸せです~vvvさて。結菜にコストコで買ったドレス(2,000円以下!!!)を着せてみました♪って、本人は泣いてますけどね~(笑)こんなの着てたら、ますます老けて見えるかも。この時7ヶ月。みっ、見えない。。。(^- ^;)
2010年02月27日
コメント(8)

去年も行ったのですが、奥秩父にあるただかね農園さんでいちご狩りを楽しんできました♪酸味をほとんど感じさせない『あき姫』が美味しくて、これには結菜もかじりついていました☆食後はまた去年と同じく 農園から車で3分くらいのところにある星音の湯へ。入浴後 貸切個室でゆったりと過ごしました。もちろん里山バイキングもお忘れなく☆あんなに苺でお腹いっぱいになったのに何でまたあんなに食べれたんだろう。。。
2010年02月21日
コメント(4)

7ヶ月を目前におすわりができるようになりました。でも 最初はいい感じかと思われた離乳食は全然すすまず、スプーンを見ただけで口をギュッと閉じてしまう今日この頃。。。優大と同じく 断乳するまであんまり食べないままいっちゃうのかなぁ。。。困った。。。(^- ^;)寝返りも上手になったし、そろそろ後頭部の『ツキノワグマはげ』は卒業?!(笑)
2010年02月09日
コメント(8)

朝食付プランだったので ウエストでビュッフェの朝ごはん。 和洋中と色々あって、幅広い世代に対応。お粥があったので それを使って結菜に初めての離乳食をあげてみました(笑)お昼はアウトレットのボンデールというお店でイタリアンランチをvvv 実はここ、昨日の昼食にも訪れていました。2日連続行きたいほど美味しかったです。特にこのトマトのぺペロンチーノ。にんにくがゴロゴロ入っているのでかなり危険(!)ですが、味はgood♪(^ -')bランチには写真左のパンもついていてボリュームも満点です。期間限定でしたが、行った時には一部のソフトドリンクとグラスワインが100円でしたよ~。
2010年01月31日
コメント(7)

スキー場っ♪久しぶりのスキー場♪と、わくわくで軽井沢プリンススキー場に来たものの、パパ&優大はキッズパークで遊んでもらって 私はアウトレットでウィンドーショッピング。結菜がいるから滑れないぃぃぃ~。(T_ T)って、それはパパも同じか。(^- ^;)優大は雪遊び自体は初めてではないものの、ゲレンデ遊びは初めて。どうなっているかと思いつつ優大を迎えに行くと、自分ひとりでそりに乗りってジャンジャン滑っていました♪ 日焼けでタヌキ顔(笑) 宿泊はコテージ。 コテージですが キッチンは無いし、コンロなどの使用も禁止なので食料は 途中にあるマツヤ軽井沢店でお惣菜などを調達~。(^ -')bちなみにコテージの場所がゲレンデのまん前だったので 両親に子どもを預けて1時間だけスノボを楽しめましたvvv初心者コース2本しか滑れなかったけど7年振りくらいになるスノーボードはやっぱり気持ちよかったぁ!!!これだけのために道具を持っていったのは大変だったけど…これでいいのだ!
2010年01月30日
コメント(6)

あ゛ぁ。。。日記の更新を全然しないうち 2月になってしまって、今更ながら思い出し日記です。-----前日箱根に宿泊して 沼津へランチに行きました。毎度おなじみの丸天ですが、今回は新しくオープンしたみなと店。とは言っても、いつもの魚河岸店とは目と鼻の先なんですけどね~。海鮮かき揚げ 840円 まぐろぶつ切丼 1,029円 かきフライ定食 1,365円 生しらす 350円かきフライはキレイな俵型でずいぶん大きいと思ったら2個の牡蠣を1つにくっつけていました。なるほど。(大粒が入荷したら1つなのかな?!)実家でかきフライ作ってた時も母親が最後小さいのをまとめて揚げてたっけ。ちなみに 結菜もずいぶん大きくなりました。まだまだ一人でおすわりなんて出来ないけれど、支えを作ればこの通り。(老けてる?! 笑)昨日 宿の座布団で傾斜をつけたらやっと寝返りのコツを得たばかりなんですけどね~。(^- ^;)まだ0ヶ月の頃から「2~3ヶ月?」と言われ、最近は「1歳越えてると思った!!!」なんて驚かれる結菜だけど、このごろは「実年齢が見た目に追いついてきたね」と言われます。たしかに あんまり新生児らしさは味わってないなぁ。。。
2010年01月10日
コメント(8)

今日は優大のお遊戯会がありました。歌・ピアニカのほかに、クラスの男女別にママたち手作り衣装を着てのお遊戯。優大のクラスの男児は「ありさん」でした☆最初 『あり』と聞いて「真っ黒じゃん…^- ^;」って思ったけど、オープニングでありさんがゾロゾロハイハイで出てきた時は「うわぁ!」と歓声が上がって、ダンスも可愛かったです♪ ちなみに 優大のクラスの女児は「はちさん」。羽のふちにフリルまで付いて、黒いチュチュがスカートの裾からのぞいちゃう めっちゃ可愛い衣装vvv男の子は 黒いタートルや黒タイツは既製品を使ったりで衣装作成的にはラクだったようですが、他のクラスのママたちは かなり大変だったようで。。。来年はどんな衣装になるのかな?!
2009年12月16日
コメント(4)
結菜の3~4ヶ月検診がありました。会場に入ると、みんな2回りくらい小さくてまだまだ新生児の可愛い赤ちゃんばかり。(*^- ^*)結菜は髪も多いし、体も大きいから 何か6ヶ月検診の子が混ざっちゃってるみたい。(^- ^;)まだ 寝返りもできないのにーっっっ!ただ 偶然にも一緒に計測になった赤ちゃん二人も‘結菜並’の体重でした♪(^m ^)【結菜 4ヶ月16日】身長:65.6cm体重:7640g【優大 4ヶ月10日】身長:60.8cm体重:6840g2週間くらい前に 外出先の授乳室で7800gあったから 8kg超えかと思いきや、意外と少なかった。。。(笑)ま、動いてたんで タイミングの問題かな?規格外だった身長・体重も やっと成長曲線の中に入ってきました♪ただ 体重もあるけど身長も結構あるから6ヶ月サイズの服がパツパツです。(T_ T)スタートダッシュしすぎて 伸び悩まなければいいのですが。。。
2009年12月01日
コメント(6)
先日の血液検査の結果が出ました。【検査項目】犬のふけ,ダニ,牛乳,卵白,鱈,ピーナッツ大豆,小麦,ゴマ,蕎麦,鯖,鰯,バナナ3ヶ月だから通常はこんなに調べないんだろうけど優大のアレルギーがあるから なんと全13項目。採血大変だったよねぇ。。。結菜よ、小さい体でよく頑張った!そして結果ですが、気持ちいいくらいの全て『クラス0』!!!優大の棒グラフは陽性ゾーンを埋め尽くすばかりか突き抜ける勢いだったのに、結菜のそれは陰性にチョンチョンと点がついた程度。ただ、3ヶ月ということで 数値がまだまだ上がってきていないと言うのもあるけれど、これからアレルギー反応が出るにしても優大よりは軽いだろうという話でした。じゃ、この湿疹は何?!ということになってしまうけど、これは乾燥だったり乳児湿疹の類だったりで、普通の子でもなるとのこと。クラス0ではあるけれど、その中で測定値が少し高いのがゴマ。(それでも0.12。他は0.02~0.08)一応離乳食時には いきなりゴマペーストなど使わずごま油から始めることと、パン粥は後回しで 卵 牛乳はごく少量で様子をみるように指導されました。アレルギーでの通院もなし。離乳食の進め方などで心配があったら 改めて予約を入れればアドバイスくださるそうです。とりあえず、良かったよぅぅぅ。(T_ T)
2009年11月26日
コメント(6)

河口湖の紅葉まつりに行って来ました。桜や梅は祭り会場へ行くと「うわぁ!」と圧巻なことが多いのですが 今回はそんなことはなく。。。少し枯れてしまっていたのもありますが、会場に向かう道に植えられた紅葉の木もまだ新しいもので、あと数年したら 会場としていい感じになるのかなぁ。という感じ。でも 富士山をバックに紅葉を楽しめるスポットはそんなに多くはないと思うので行く価値はある?!花より団子な方には美味しいものが色々ありましたよ♪岩魚やきのこ汁、味噌おでんなどを食べました☆(猪汁も気になったけど。。。) ↑ 富士山そして。山梨と言えば ほうとう!お昼はアツアツのほうとうで温まりました♪『甲州ほうとう小作』 熟瓜(かぼちゃ)ほうとう 1,100円 基本は大きなかぼちゃが2個くらい入ってます。パパの豚肉ほうとうには3個入ってました。ラッキー?!
2009年11月08日
コメント(8)

優大4歳の誕生日。誕生日会は 祝日だった昨日やりましたが、本人の希望で急遽白いホールケーキ購入。丸くて白いケーキにローソク。憧れていたのかなぁ。。。いちごは食べてたけど、ケーキ自体は舐める程度しか食べてないんですけどね。それでも オーソドックスなバースデーケーキを体験したことが嬉しかったみたい?!プレゼントは本人からの希望で魚の図鑑他にはリアルな恐竜や魚のゴム人形(?)セット。友達の影響で遊びながら「シンケンジャー!」とか言ったりはするけど、その手のものには全然興味がないんだよなぁ。。。「シンケンジャー仮面ライダー!」なんて言ってるし、本当のところは良く分かっていないのだろう。これからなのかなぁ???私の妹には「100サイズのパンツをお願いします」と私からリクエストさせてもらっちゃいました♪パーカーのおまけつき。ウフッ。(^m ^)【10月の身体測定】身長:100.0cm体重:15.8kg
2009年11月04日
コメント(6)
今日は優大の通院日でしたが、1週間ほど前に電話して結菜も一緒に診てもらう予約をしていました。実は…あやしい湿疹が…。!!( ̄□  ̄)顔は生後1ヶ月頃から 部分的に貨幣状湿疹のようなものが出ていましたが、優大の薬を塗っていました。でも お腹とかはツルツルだったので そんなに気にしていなかったのですが、2週間くらい前からお腹に湿疹が出始めて、お腹全体→手足へと広がったまま治まらず。・お腹に出た前日がポリオの予防接種だった・ちょうどその頃『足つきカバーオール』を着せ 始めてたから汗疹?・数年ぶりに買っていた卵を結局食べてなくて、 その週 慌てて毎日のように卵料理を食べていた。卵が一番あやしい???ということで、血液検査をしてもらいました。検査項目がちょっと多い分 採血量も多くなって可哀相だったけど、仕方ない。。。結果は来週です。(と思って今日病院に行ったら 予約は11/26でした…^- ^;)
2009年11月02日
コメント(6)

前日 突然ダンナから「明日休み取れたからディズニーランド行こう!」と言われて、急遽ディズニーランドへ。誕生日(11月)が来ると 優大も子供料金がかかっちゃうから駆け込みで無料中に行けてラッキー♪そして。平日だから空いているかと思いきや…めっちゃ混んでた!!!( ̄□  ̄;)ハロウィンだからなのかなぁ。。。3歳になってから、急に優大自身もアトラクションを積極的に楽しめるようになりました。グランドサーキット・レースウェイこれとバズ・ライトイヤーのアストロブラスターばかりを行ったり来たり。。。でも 混んでたワリにはタイミング良く乗れたものとかも 結構あったし、結菜の授乳中にミニーちゃんや色んなキャラクターと写真を撮れてたみたいだし、ツイていた日だったのかな? ランドに来たら、夜のパレードは外せません。早めに見える位置でパレードを見て、早々に帰りました~♪ 【実用的なオモシロお土産】モンスターズ・インク・カンパニーストアにて。買ってないですけどね~。(^- ^;)
2009年10月20日
コメント(6)
全416件 (416件中 1-50件目)


![]()