ニーハオ中国

ニーハオ中国

2021/05/25
XML
カテゴリ: 育児
ちょっと前まで何を聞いても素直に教えてくれたふたり目ちゃん、
最近は秘密が多いです。

一番仲の良い友達、好きな子も教えてくれなくなり、

「さっきのお友達の名前なんだったっけ?」

といった簡単な質問にも、

「お母さんは知らなくていいの!」

と教えてくれません。

そんななか、こないだちょっとクラスの話を聞いてみると、
珍しく色々話してくれました。


そのAくんを強く叱りとばすBちゃん。
Aくんも悪いけど、Bちゃんも相当強い、とか、
友達同士の力関係をけっこう冷静に眺めている様子。

そして、女の子たちは女の子たちで
すでに仲良しグループができている模様。

「ふたり目ちゃんは誰と仲良しグループやの?」

と聞くと、自分は強いグループでもなく、弱いグループでもなく、普通。
結構だれとでも仲良くできるよ、という。

すでに強いグループや、弱いグループなどがあって、
10歳なりに、その力関係の中で
自分の身の振り方を考えているわけですね。

つきつめると弱肉強食の動物的世界の中で生きてるんだなぁ、
と再認識させられます。
特に小学生なのでストレートにそういうものが
出てくる時期なのかもしれません。

やっぱり9歳半ぐらいから、

社会的動物としてグループの中でうまく位置取りをしながら
生きていくことを学ぶ時期に入っていくのかなぁ。

自分が9歳や10歳の頃、何を考えてたかなんて
すっかり忘れてしまいましたが、
敏感な思春期にさしかかりつつある子供たちを見て
自分の来し方を遠い目で思い出すつばめなのでした。

友達と
友達と posted by (C)つばめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/25 03:53:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:北京郊外の紅葉(10/20) >むぎ茶さんへ とっても大きな公園で紅…

Archives

・2025/11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: