ニーハオ中国

ニーハオ中国

2021/08/12
XML
カテゴリ: 中国で子供の教育
湖南省の元選手にバトミントンを習う

バトミントン、習うといっても私ではなく娘です。

数日前に近所のママ友から誘われて、
ママ友のお子さんと、そのお友達と一緒に
娘もバトミントンを習うことになりました。

ママ友によると、知り合いから紹介されたよいコーチがいて、
最初マンツーマンで1、2回習ったのだけど、
もし興味あったら一緒に習わないかと誘われました。
夏休みで、何の予定もないから、スポーツ習うのもいいかなと思って、


コーチのレッスン料は1時間300元、
1回2時間なので600元+コート使用料240元=840元(約14,000円)。
これを子供3人で割ると、1人1回あたり280元(約4,800円)。
今の北京、マンツーマンで何か習ったら
何でもこのぐらいの値段はするけど、それにしても安くない。
ママ友のお子さんは、最初マンツーマンで
この金額を一人で負担していたのかな。
しかしそれだけのことはあって、
コーチは教え方のプロフェッショナルでした。

このコーチは強豪湖南省でバトミントンの選手をしていたらしく、
時間を有効に使って、次々と練習メニューを繰り出すさまは


まずは説明をしながらやって見せ、
それから子供たち3人にやらせてみて、
何が違うのかを1人1人丁寧に言って聞かせ、
できたらほめる。

最初だからもちろん下手で、

根気よく、どこをどうしたらいいのか、やって見せたり、
子供たち1人1人のフォームを修正したり、
言葉で的確に指摘したりしながら教えてくれる。

子供をほめるだけでなく、さりげなく私たち親の前まで来て、

「この子たちは筋がいい。別のクラスでは5レッスンやっても
ラケットに当たらなかったりするのに、この子たちはいい感じ」

と親の気持ちへの配慮も忘れないのはさすが。
同じ教えるにしても、この気配りは一流レベルですね。

失敗ばかりの子供を見て、

「大丈夫かな、この子にはバトミントン向いてないのかも?」

などと心揺れる親の気持ちを見透かしてのさりげない声かけ。
お金払って習わせてるのは親ですからね。

プロは多方面への心配りを忘れないものなのだと、
教えられた気持ちでした。

コーチは、1人に教えている間も
他の2人にキビキビと指示を出して練習させ、
無駄な時間を作りません。
注意が重くなりすぎないように、
時々ジョークを飛ばして笑わせてくれたりしながら、
明るい雰囲気をキープします。
厳しさと優しさのさじ加減が絶妙です。

子供たちのサーブ練習。まずシャトルがラケットにあたりません。
そんな練習の様子を横で見ながら、

最初はみんな、こんなに失敗ばかりなんだな。
人っていうのは何かを学ぶとき、
何十回も、何百回も、いっぱい失敗して、
1回失敗するたびに考えて、
「次はこうしてみよう」と思ってやってみる、
ということを繰り返して、
ちょっとずつできるようになっていくんだな。

ということにも、改めて気づかされました。
当たり前ですが、失敗が怖いからって、何も動かずにいたら、
いつまでもゼロのままです。

コーチも、どんなに子供が失敗しても、
しからず、諦めず、見捨てず、
何度でも丁寧に教えてくれるのがありがたいです。
そうやって、根気よく教え導かれ、伴走され、見守られて、
人は育つのですね。

そしてレッスンの最後。コーチは子供たちを集め、

「バトミントンに限らず、ちょっと難しいことに
 ぶち当たったからといって、すぐに投げ出してはダメなんだよ」

と子供たちに心構えと道理を言って聞かせた後、
今日の総評をひとりひとりに細かくフィードバックしてくれました。

「どう?初めてやってみて想像していたほど面白くなかったかな?
 でも、ラリーできるようになったら楽しくなるからね」

と、子供たちの心のうちを代弁しつつ、
未来への希望をもたせる声かけをして終わるあたり、
やっぱり指導のプロだなと思いました。

私も日本語教師としてとても参考になりました。
こんなふうに、日本語クラスの受講生に
根気よく教え、導き、道理を説き、
諦めず、ともに伴走し、見守っていただろうかと、
わが身を振り返って反省。

人を教え導くって、ほんと学問ですね!
私もまだまだ修行中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/14 05:30:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:北京郊外の紅葉(10/20) >むぎ茶さんへ とっても大きな公園で紅…

Archives

・2025/11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: