ニーハオ中国

ニーハオ中国

2021/11/19
XML
カテゴリ: 育児
昨日、オンラインのペアレントトレーニングに初参加しました。

うちの息子は、小さい頃からとても育てにくい子で、
親としていろいろ苦労してきました。

親のわたしは割と平均的な?タイプ。
小、中、高、大と普通に学校に通い、
普通に宿題をして、普通に友だちと遊び、
まぁまぁ普通に就職しました。

そんな親からすると、
普通にいかない息子のあれこれはとても理解できず。

わたしが「普通こうだ」と思うようにしつけようと思っても
全くそのようにいかず、自分の育て方が悪いのか、
しつけがうまくいかないのは親のわたしのせいなのか、
など色々悩みました。
「親のしつけがなってない」という周りの目が
それに追い打ちをかけます。

悩みがある程度マックスに達すると、

「もうええやん!」

と開き直りに近い気持ちも湧いてきて、

「この子はこういう子なんだ」

と子供の現状をある程度受け入れ、

怒りを感じることが少なくなりましたが、
だからといって色々な問題がなくなるわけではなく、
心の中には孤独な感じをずっと抱え、
何かもっと良い方法はないものか、
と答えを探し続けていたような気がします。

やはり親のほうが子供に歩み寄り、
子供を理解しようと努力したほうがよいのだろうな、
と思うようになりました。

そんなこんなで、いろいろ勉強したいと思いつつ、
北京のどこでそんな勉強ができるのかもわからないまま
時は過ぎるばかりだったのですが、
新型コロナの影響もあってオンライン講座は花盛り、
偶然見つけたペアレントトレーニングに初参加しました。

小グループに分かれていろいろなワークがあったのですが、
同じような悩みを持つ親どうしの話は共感にあふれていました。

「わたしだけじゃなかったんだ」

と、初めて話したのに、長年の心の友を得たような
満たされた気持ちと安心感。
知識よりも何よりも、それが一番の収穫でした。

→つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/25 11:41:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:北京郊外の紅葉(10/20) >むぎ茶さんへ とっても大きな公園で紅…

Archives

・2025/11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: