電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2006年01月23日
XML
カテゴリ: その他の心理学等


 皆さんはお金をもらう時に「ありがとう。」って言っています?払う時に「ありがとう。」って言っています。

 もらう時に感謝するのは当然ですか?払う時に感謝するのはおかしいですか?

 だいたい、お金って 幸せになる のにどんな関係があるんでしょうか?

 もともと、お金とは何のためにあるのでしょうか?

 実は、お金は人々の社会に対する「貢献」を交換するためにあるのです。

 工場に勤める人は工場での創意工夫や労働という社会貢献の対価として給料をもらいます。ホームヘルパーの方は老人の方を様々に援助するという労働の対価として給料をもらいます。

 資本家は社会貢献する企業へ株購入を通して資金を提供するという貢献のために利益を得ています。最近増えてきた個人株主も資本家としては同じです。



 このように、社会の中では様々な人が様々な仕事を通して貢献しています。そして貢献の結果として頂いたお金を対価として、他の人たちの貢献の結晶である賞品やサービスを買うのです。お互いの貢献を交換しているわけです。

 お金を稼ぐことや使うこと自体は悪いことでも何でもありません。それは、お互いの貢献を交換してる大切な活動だからです。お金は貢献交換の大事な道具です。

 お金が人々の貢献を交換するための大事な道具だということが分かったら、大事に大事に使いたくなりませんか?

 お金を使うときも「ありがとう」と心を込めて使いたくなりませんか?お金を使って商品を買う、あるいは何らかのサービスを受けるというのは他の人の貴重な「貢献」を頂いているのですから、「貢献の結果をいただいてありがとう」って。

 自分の貢献に対しても「ありがとう!」って言って欲しいでしょう?言ってもらえたらうれしいでしょう?

 だったら、まず自分から「ありがとう!」って言わなきゃ。お金を払うときに「ほれ。」という具合に横柄に渡していたら、それは人々の貢献に対する冒涜であり、冒涜する人には幸せは訪れませんよ。

 今からでも遅くありません。コンビニに行って必要な品物を買ってお金を払う時、サービスを提供している店員さんと多くの人々の「貢献」が詰まった商品に向かって、心を込めて「ありがとう!」あるいは「ありがとうございます!」って言いましょう。心を込めて。

 お金を払う時にありがとうって言うようになると不思議なことがたくさん起こりますよ。ふふふ。

←クリックしてくださるとうれしいです!(^o^)

http://toplog.jp/in/?LfURnLj ←携帯の方はここをクリックしてくださるとうれしい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月28日 11時14分30秒 コメント(8) | コメントを書く
[その他の心理学等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: