電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2013年10月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

過去と他人は変えられない。

変えられるのは、今の自分だけと言いました。 

ところが、自分を変えようとするとき、

無意識が抵抗を起こします。

例えば、自分の性格を変えるとき、行動パターンの癖を変更する必要があります。

変更するとき、本やインターネットで調べても、自分で考えても、あまり意味がありません。なぜならば、調べて自分で考えるときに、自分の認知パターンを通して行動を変えようとするので、

結局は、自分の今の認知パターンを変えないような行動パターン変更にしてしまうのです。

そう。無意識が抵抗を起こして、今の自分を変えないようにお膳立てしてしまうのです。

ですから、経験豊かなカウンセラーやコーチに話を聞いてもらって、行動パターン変更のヒントをもらう必要があります。

自分の認知パターンを通さない、カウンセラーやコーチの的確なアドバイスが不可欠なのです。

しかし、ここでも無意識の抵抗が起こります。

せっかく、今の自分を変えるような行動パターン変更に取り組み始めたのに、

途中で止めてしまうのです。元の木阿弥になります。三日坊主というやつです。

ですから、

カウンセリングやコーチングは、定期的に、継続的にセッションを受ける必要があるのです。三日坊主を防ぐためです。

カウンセラーやコーチに励ましてもらいながら、継続的にセッションを受けて、今の自分を変えていきましょう。

人生変わりますよ。

対面カウンセリングも全国からの電話カウンセリングも
熊本こころ相談室
http://cocorosodan.jp






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月02日 08時34分59秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: