PR
カテゴリ
大阪からお呼ばれがかかりました。
大阪に、SMILE勇気づけの親子・人間関係セミナーを開催する
不適切な行動と適切な行動の違い。
そして、適切
つまり
「ゴールを常に意識する」
「
「勇
「課題の分離」
「共同の課題」
「主張的な頼み方、非主張
「お願い口調」
「意見言葉」
「主張的な断り方」
「結
「ルールの作り方」
などなどを徹底的に学びます。
そう。これだけあって初めて、
叱ったり、褒めたり、おだてたり、
「勇気くじきの方法」を辞めるようになることが出来
これらの方法は、子どもや、部下や、相手を、目先の問題にとらわ
叱ったり、褒めたり、おだてたり、脅したり、罰したり、励ました
本当にそうなるのか知りたい人は、どうぞ、私をお呼びください。
過去、阿蘇青年会議所、清田産婦人科医院、大阪豊中市中央公民館、熊本県老人福祉ケア・ハウス生活相談員研修会、甲佐町老人福祉施設「桜の丘」管理職リーダー研修会などなどで、講演して、ご好評をいただいています。
PTAや公民館などの講演でしたら、交通費程度でも行きますよ。
世間の常識とは、まったく違う、真実の知識を、褒めたり、励ましたり、心配したり、反省したりしたらいかに生きるエネルギー=やる気が失せてしまうかを、分かりやすく楽しく講演します。
電話で自他のエネルギーを高めたい人は
電話こころ相談室 http://denwacocoro.com/
対面カウンセリングやセミナーや電話セラピーで
自他の生きるエネルギーを高めたい人は
熊本こころ相談室 http://cocorosodan.jp/
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ