梅雨入りと共に、田んぼの廻りや畑の草たち、庭の木々など、植物が元気になる季節。
草たちについては刈り取ったり、抜いたりするのは大変ですが、それでも、その処分に困るようなものではありません。
今まで我が家で一番の問題だったのが、生垣や庭木の剪定枝の処分。
昔は、焼却もできましたが、今では環境問題などで・・・。
切らず放っておけば、たちまちジャングル状態に。
そこで考えたのが、剪定枝の粉砕機の購入。
エンジン式のものは、かなり太い枝まで粉砕で出来ますが、小型のものでも100Kg近い重量。自分一人ではとても運べないな~。
過去に、「電動ロータリー式」の物を買ってみたものの、全く使い物にならなかった苦い経験もあり、悩みに悩みましたが、結果買ったのが「 電動ギア式
」の枝粉砕機。

昨年の夏前に購入し、2シーズン目になりますが、これが、ものすごく調子がいいのです。
葉っぱ付きの状態でかさばる剪定枝も、まるごと粉砕。
直径約4cmの枝までOKなので、ほとんどの枝が粉砕できます。


そして、 粉砕したチップはブルーベリーの根元などにマルチとして敷きこんでいます。
ただし、広葉樹のチップはカミキリムシの幼虫がすみつく場合があるので、使用場所に注意です。
少しずつ時間をみつけては、庭のジャングル化を阻止する、「我が家防衛隊」の活動は続きます。



【送料無料!】インターファーム サイレントシュレッダー LSG-2100ギア式回転刃の採用で、従来の倍以上の速さで粉砕します。
← 長岡の自然見に来ませんか!
↓ 新潟・長岡の農産物などのお買い物はこちらでお願いします!!
★JA越後ながおか★
★米どころ!酒どころ!雪どころ!新潟★
★世界最大四尺玉のド迫力!魚市場の活気あふれる城下町★
![]()
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ