不器用母さんの子育て&HAPPY日記

不器用母さんの子育て&HAPPY日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

カナどんぐり @ Re[1]:母さんは辛いよ(11/09) たーちゃんさんへ すっかり、年を越しま…
たーちゃん@ Re:母さんは辛いよ(11/09) お疲れ様です~~^^ ほんと色んな人…
カナどんぐり @ Re[1]:秋休みにハワイヘ(10/20) たーちゃんさんヘ いやー、私たち夫婦は…
たーちゃん@ Re:秋休みにハワイヘ(10/20) 娘ちゃんの学校は2期制ですか。秋休みいい…
たーちゃん@ Re:気がつけば・・・・(10/19) すご~~~~~い!!! カナどんぐりさ…

Freepage List

2008.09.14
XML
カテゴリ: その他
ご近所のお友達に誘われて、先週  コーチングを受けてきました。

コーチングって、今一分からなく ぶらっと参加。
自分の持ってる力をコーチによって 100%発揮できるように
色々引き出してもらうことなのかな。

コーチは、女性。(私とあまり年は変わらない)

グループコーチングで9人居たのですが、アドバイスではなくて ヒントを与えながら
どうしたら良いかを引き出してくれんるです。


私も、普段使ってない頭を使う。
テーマは、「今日自分はどう2時間のコーチングでどう変わりたいか」



肩こりって、肩がこることだけど 考えも、発想が固定化してたのを
コーチングによって 解きほぐせて 2時間で随分 選択枝を与えてもらい
子供をもっと大きな器で観れるようになった気がしました。

その日はね。

つい、子供がやろうするのを待たずに「顔洗った?」「歯磨いた?」とか指示してしまう。

気がつくと、子供と衝突。5歳の子でも、指示は大嫌い。
「やろうって思ってるのに、ママどうして言っちゃうの!」って反撃。

自分も、親に言われて嫌だった記憶がよみがえり、反省。

自発的なのに、芽を摘んでたんですね。私ったら。

コーチは、ヒントとして 「子供にそうなって欲しかったら 交渉って
形をとると スムーズに行くんじゃない」って言われました。



そして、夫にも効くらしいですよ。


「はやくパジャマから制服に着替えなさい」ではなく、「幼稚園が始まるから制服に着替えない?」って感じだそうです。

うちの娘も、後者の言い方にしたら「はーい!」って言いました。

私も気持ちよく送れだして、家族みんなハッピー!

継続できるようにがんばります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.15 00:47:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: