1

ああやっと牛すき鍋定食を買ってきてくれました。北郷に新店ができたそうです。ちなみにテイクアウトは割り下がついて家で煮込むらしい。晩御飯用になりました。なんでもオープン記念で赤い箸をもらってきました。そうそう、すき家の「や」は屋ではなく家でしたね。
November 21, 2025
閲覧総数 65
2

人里離れた一軒宿の温泉ホテル「北広島クラッセホテル」です。そう、あのあまりにもコスパの素晴らしさが気になっていたホテルです。昔、プリンスホテルだったころにも泊まったことがありましたが、さて、いつからクラッセになったのだろう・・・。日帰り温泉も営業していましたので、お客さんもチラホラいましたが、スカイラウンジでのディナーの時には同じ時間帯には広いフロアに五、六組しかいませんでした。ステーキ食べ放題のディナーですが、会席膳なので一通り、サラダやフルーツやスイーツやは小鉢バイキングでした。ステーキソースもテーブルに三種用意してありましたよ。コース料理のように出来立ての温かいまま出されました。しかし、このディナーで一泊二食、ワンドリンク付きで6000円弱でした。ちなみにワンドリンクはアルコールもOKです。五月からは少し料金があがるようですけど。札幌では一泊朝食用の料金プランですよね。窓からの眺めです。下にはゴルフ場が広がっていました。それと、朝食のセットです。この時も、あらかじめマスクと手袋をしたスタッフがごはんやみそ汁、温かい総菜やデザートをよそってくれました。夜景も奥の方にちょこっと見えたかな…。
April 25, 2020
閲覧総数 248
3

突然、1000ポイントが付いていたので何だろうと調べてみましたら、なんでもウィークリーミッションのキャンペーンが当たったらしいですが、応募したのも忘れていました。なんだかんだとポイ活をしていると当たる確率が高いですよね、以前もセブンマイルプログラムで2000マイル当たりましたし~。そしてポイントをためるといろいろ商品と交換してくれますし、昔よく景品に応募したりしていましたが、まったく当たりませんでしたよ、それを考えたらポイ活は確率が高い。またドットマネーと一緒に楽天銀行へ預けよう。ドットマネー経由だと振込手数料も無料なんですよ。あらっ、ウイークリーミッションって毎週開催されているイベントで、かってに参加しているコンテンツらしいですね。その抽選で当たったらしいです。勝手に参加なので気づきませんでした。
March 31, 2023
閲覧総数 254
4

帯広から帰ってきました。孫ちゃんに誕生日プレゼントのしゃべる地球儀を持参して、ついでに十勝川温泉の「ホテル大平原」へ行ってきました。画像は夕食バイキングです。子供向けのメニューが少なかったかなと、それとボス橘には飲んべえのつまみも少ないなあと…。定番のステーキやてんぷらはありましたけど。窓からの眺めと和洋室のお部屋は広いです。本当は和室で予約しましたが、やはりじゃらんはいい部屋を取ってくれますね。温泉は夜中に男女入れ替え制で、ずっと入れます。なんかね、プールのような浴場もありましたよ。今朝食べてきた朝食バイキング、朝食の方がたべるものがあったかな・・・。行きも帰りもいつも通り高速で占冠で休憩です。二つテーブルとイスが設置されていて、ランチを食べている人もいました。そして紫竹ガーデン監修の小さなガーデン。孫ちゃんはちょうどサッカーの練習に遅刻して行ったらしくて、帰りに合流しましたが、赤いユニフォーム姿がみるからに「おおっ、サッカー少年」と口からでるほどカッコよかったです。姫ちゃんは歯が上下四本、計八本はえていました。以前より四本も多い~、それと笑うとたれ目になるので笑顔がとってもかわいい~。
June 9, 2019
閲覧総数 582
5

近間に餃子の王将があるのですが、今回テイクアウトしてみました。最初ネット予約しようとしましたら、支払いの選択ではじかれました…スマホ決済しかなかったみたいで。でも、電話予約もできるようなので今度からそうしよう。ちなみに私が食べた海鮮あんかけ焼きそば、かに玉、エビチリ、回鍋肉です。以前中華はバーミヤンで頼んでいましたが、今月二十日くらいからウーバーイーツ経由になったので利用できなくなりました。うちはウォルトを利用しています…ということで、これからは王将のテイクアウトを利用することになりそうです。
April 26, 2025
閲覧総数 87
6

久しぶりにドール写真を撮ってみました。五節の舞姫風平安衣装です。何時までも夏ドレスではかわいそうなので着替えました。最近加齢による気力や体力の衰えが・・・随分手作り衣装を新調していません。こちらも在庫の衣装です。領巾を装着させたら五節の舞姫のようになりました。ついでに、ののちゃんには古代衣装を、源氏の君は年中狩衣なのでちょうどよかったです。まあこのまま年を越すかな。
October 2, 2017
閲覧総数 492
7

御飯のお供にちょうどいいですね。
November 27, 2025
閲覧総数 10
8

ネットスーパーでみかけてちょっと取ってみました。十勝産の熟成牛らしい・・・佐幌高原牛なんてはじめて聞きましたが、なんでも黒毛和種とホルスタイン種をかけあわせた牛肉だそうです。これで150グラム、一口サイズにカットされています。解凍して晩に食べてみよう。ところでここ最近アラジンの映画の影響かアラジンのサウドトラックとか動画をよくみています。ちなみにテーマソングと同じくらい好きな挿入曲「プリンスアリ」https://youtu.be/bYMugeyaR_★★★★★★★★★★★★★★★★★★早速食べてみました。初めて食べましたけど、美味しいですこのお肉、やはり国産牛…白老牛よりリーズナブルだし、また頼もう~。実はこの前アメリカ産のアンガスビーフを食べましたが、私が食べた部位はそれほどスジはなかったのですが、ボス橘の方は結構あったみたいで・・・サホロ高原牛ならまた食べたいというので次回は2パック頼むことになりそうです。1パック一人前でしょうね、今回お試しで食べてみました。氷室熟成と書いてあるので、私の好きな熟成肉です。
June 22, 2019
閲覧総数 1203
9

ウォルトの新店に山の猿をみかけて利用してみました。実店舗では何度か食べたことはありますが、あんかけ焼きそばは初めてかな。右は一緒に届けてもらった手羽先のから揚げです。ちゃんと麺と具は別容器ですよ。以前から気になっていたアイスケーキやさんがあるんですよ、近々届けてもらおうかな…。
July 22, 2023
閲覧総数 143
10

ちまちま手作りで壁飾りのオーナメントを作っていました。最近、イルミネーションにはまって家でもリビングを飾りつけています~。まだまだこれからですが・・・。リボンに金銀のベルを飾ってみました。リボンがまだ残っているので、小さなリボンオーナメントを作ってランダムに飾りつけてみようかな~。全体的にはこんな感じ~、20年前のクリスマスツリーも~。こちらは暗くなったとき撮った画像ですが、ちょうどLEDがおとなしく点っているところですね・・・。こちらは昼間撮ったときのものですが、このくらいは輝いています。やはりLEDはすばらしい~、こんどブルーかゴールドの単色イルミネーションが欲しいですね。なんだかひとりで盛り上がっています。
November 21, 2011
閲覧総数 673
11

姪の進学祝を渡しに実家へ行ってきました。皆でランチに回転寿司を食べてきました。実家のクリンですが、何を狙っているのでしょう・・・。妹が「うちのクリンはチロと違ってお利口さんだよ、芸もできるんだから~」といって見せてくれた・・・わかります? 足の上に、ちょこんとおやつを乗っけて待てができるらしい・・・。「ねえ、チロにはできない芸でしょう~」と・・・(チロと比べてどうする・・・?)それにしても、いつも思いますが、たしか小型犬のチワワだと思っていましたが、どうみても中型犬です。チロもそうですが・・・まったく、二犬ともチワワとは思えないくらいデカイ。食後のデザートを食べにクレープやさんへ行ってきましたが、なんだか、カフェみたいな洒落た一軒家です。一軒家をリフォームしたお店です。そこで食べた桃の生クリームのクレープです。お皿に盛って出されましたよ~、やはりカフェなんですね。パフェや飲み物もあります。お持ち帰りもできるらしい。
March 10, 2012
閲覧総数 13
12

いつオープンするのだろうかと待っていたコープさっぽろのしろいし中央店ですが、やっと22日にオープンしましたよ。すぐそこなので歩いて行ってきました。ちょこっとカードを作ってきました。画像は記念にもらってきたエコバックとラップです。トドックも進められましたが、今回はやめました。それと、ランチ用に購入してきた弁菜亭のお弁当です。なんと札駅の駅弁で有名な弁菜亭のお弁当までありました。サイズが小さめで私にはちょうどいいかも~。その後、ボス橘もちょこっとカードを作りに行きましたが、私が貰ったものより大きい保冷用のエコバックをもらって帰ってきました。こっちの方が大きくて冷凍食品も入るし、いいやと、もらっちゃった。
April 24, 2021
閲覧総数 127
13

楽宅便で届けてもらったおやつなんですが、数があるので結構もちそう。ちなみに瀬戸内レモン餅、五種のプチケーキです。
November 23, 2025
閲覧総数 14
14

またまた銀のさらのランチ寿司ですが、20%オフのクーポンがあったので利用しました。連休に甥家族がやってきまして、四か月の赤ちゃんも一緒でした。いやあ、久しぶりに赤ちゃんを抱っこしましたよ、かわいいです、にこにこで愛想を振りまいていました。ちょうど孫ちゃんもいたので「抱っこさせて抱っこさせて」とすっごく言ってきまして、ずっとあやしていましたよ、あの年頃の男の子にしては珍しいですよね。あんなに赤ちゃん好きだなんて・・・。
November 25, 2025
閲覧総数 22
![]()

