全5861件 (5861件中 1-50件目)

いいお天気ですが風が冷たいです。体調管理にご注意くださいね。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 11月26日です。いい風呂の日ですね。当館のコンセプトは「極上の温泉時間 癒しのひととき。最高の温泉を最高の泉質で提供することで極上の温泉時間をお届けできるように日々努めております。 ♨榊原温泉唯一の自家源泉100%湧きたての良質な源泉を100%かけ流し浴槽でご堪能いただけます。 ♨シャワーの湯もすべて温泉 最初は皆様驚かれます。なかなか泡がとれない~って。 まさかの温泉とは!!♨朝一番の入浴がおすすめです。 毎晩、お湯を総入れ替えしているので 朝一番の温泉は特に鮮度抜群!! お湯の香、やわらかい肌触りを ぜひお確かめください。♨湯あがりも温泉で身体をケア 美肌の湯榊原温泉の源泉を最大90%配合のスキンケアまろみシリーズで湯上りあとも温泉で身体のスキンケアができます。 今日はいいお風呂を愉しみましょう。
2025年11月26日

弱い雨がシトシトと。。。肌寒いです。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。スポーツの秋!!スポーツしてますか?食欲の秋ばかりではあきませんよ(だめですよ)!!ということで12/2は月に一度の笑いヨガ教室です。今年最後ですね。「笑いヨガ(ラフターヨガ)」とは笑いとヨガの呼吸を組み合わせたエクササイズです。笑うことで多くの酸素を自然に体内に取り入れることで心身ともにすっきりし元気になることができます。笑うことは有酸素運動になり、なんと1分間の笑いは10分のジョギングと同じカロリー消費なんだそうです。また、笑うことでストレスによって発生するホルモン「コルチゾール」数値が減少しストレス解消効果があります。さらにがん細胞などを破壊するナチュラルキラー細胞が活性化し免疫強化作用もあります。その他うつ病、認知症の改善などにも効果があるらしいです。いっぱい笑って健康。笑う門には福来る!!ぜひ笑いヨガ教室にご参加くださいませ。12/2(火) 13:30~15:00 場所 湯元榊原舘 料金 お一人様2000円 (入浴料込、湯禊水付) その他 *動きやすい服装でご参加くださいませ *参加ご希望の方は事前にお電話にてお申込みください (059-252-0206)
2025年11月25日

今日も気持ちのいい秋晴れです。行楽日和ですね。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。明日11/24(月)は月に一度の朝市開催日です。新鮮なお野菜や果物がとっても美味しいと毎回好評の未来ファームさんの朝市。場所 湯元榊原舘2階ロビー時間 8:00~10:30ぜひお越しくださいませ。
2025年11月23日

今日もいいお天気です。行楽日和ですね。紅葉狩りをぜひお愉しみくださいませ。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日11月22日はいい夫婦の日そして明日11月23日はいい夫妻の日です。 いい夫婦、いい夫妻の日にはさらにご夫婦の絆を深めるパワースポット神社にご参拝しましょう。 恋のパワースポット榊原の射山神社(いやまじんじゃ)射山神社は、温泉の神様である大己貴命(オオナムチノミコト)と少彦名命(スクナヒコナノミコト)を主神にお祀りされています。大己貴命は、縁結びの神様として知られる出雲の神様で大國主命(オオクニヌシノミコト)。大國主命(オオクニヌシノミコト)が大きな福袋と小槌を持って姿を現されたのが大黒さまです。境内の恋の大黒様の恋こ槌に触れて恋のお願いごとをすると良いご縁に恵まれます。また、ご夫婦、カップルで一緒に触るとさらに仲睦まじくなっていただけると言われています。ぜひご参拝くださいませ。ご参拝の後は榊原温泉でほっこりとご入浴をお愉しみくださいませ。
2025年11月22日

インフルエンザが猛威を振るってます。手洗いウガイをしっかりしてあたたかくしてお過ごしくださいね。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日11月20日は乾物の日なんだそうです。はい。三重県産のあおさのりです。当館ではお夕食時のお味噌汁にでお愉しみいただいております。ふわ~と磯の香を感じます。お味噌汁はもちろん、おうどん、お蕎麦、スパゲッティ、ラーメン、酢の物、てんぷらにもおすすめです。三重県旅のお土産にいかがでしょうか?売店七栗庵で販売しております。
2025年11月20日

ポカポカ陽気ですが風がとっても冷たいです。あたたかくしてお出かけくださいませ。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原館です。 ちょっとスィーツネタが続きましたので。。。実は私、スィーツ大好きなのですが塩辛い物とかから~い物も大好きなんです。甘いものと辛いもの交互に食べると止まりませんね。はい。これはなんでしょうか?ヒント?三重県限定です。わかりましたか?正解はこちら三重県限定のベビースターラーメン。なんと伊勢うどん味です。どんな味?伊勢うどんの味と!いうことは○○の味ですね。お土産に三時のおやつにお酒のおつまみにおすすめです。 売店七栗庵で販売しております。
2025年11月19日

気持ちのいい秋晴れから一転今日は寒いぞ!!あたたかかったり寒かったりで洋服選びも大変ですね。あたたかくしてお過ごしくださいませ。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。おわかりだと思いますが私は大のスィーツ好きなんです。昨日とっても美味しそうな和菓子を買いました。今日の三時のおやつに楽しみにしていたのですがなんと家人に食べられてしまいました。泣きです!!号泣です!!隠しておいたら良かった。ショック・・・一人で食べようとした罰なんでしょうか?今度は家人の分まで買ってあげよう。。。(優しいなぁ私・・・ だ~れも言ってくれないので自分で言う)ということで毎月恒例の晦日餅のご案内です。今月11/30販売の晦日餅はこちら祓花 寒菊 黒ゴマ餡です。 菊の花には邪気を祓う力があると信じられており、「重陽の節句に菊の花びらを浮かべたお酒を飲む」ことにより、長寿祈願になるとされていました。12月から1月頃のものを「寒菊」といいます。11月30日朝9時から売店七栗庵にて販売します。数量限定ですので売り切れの際はご了承くださいませ。月に一度のプラン「朔日参り」応援企画~新しい月の始まりは、 湯ごりの地 榊原温泉から~古くから、月の初めの早朝にひと月無事に過ごせたことに感謝し新しい月の無事をお祈りする、毎月1日(ついたち)に神社へ参拝する朔日参り(ついたちまいり)の風習があります 。当館では、前のひと月の感謝と次の新しい月の無事を祈る「朔日参り」に訪れる参拝者が禊にお越しいただいた際のおもてなしとして朔日の前日に「晦日餅」をご用意しております。「祓い」の意味を込めてデザインした月替わり12種類のお餅をぜひお楽しみくださいませ。
2025年11月18日

新しい週の始まり月曜日。今週も素敵なことたくさんありますように。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 11/17(月)です。今日は今日は「みえを知る旅シーズン8」第2回目講演会でした。第2回目 「松浦武四郎はなぜ北海道を調査したか 1」講師 松浦武四郎記念館 館長 山本 命先生 昨年9月放送のテレビ番組「Qさま」で発表された都道府県民が選ぶ偉人ランキングで三重県4位、北海道2位だった松浦武四郎。北海道で今も愛される武四郎が、幕末になぜ北海道を6度も調査したのか、何を訴えていたかついてとても興味深いお話がありました。講師の先生、受講生の皆様ありがとうございます。今日の講演の様子をZTVさんでご紹介いただくことになりました。 11/21(金)~11/24(月) 番組名 「じもトピ」 18:25~ぜひご覧下さいませ。
2025年11月17日

今日も気持ちのいい秋晴れです。素敵な休日をお過ごしでしょうか?こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。昨日に引き続き甘いものネタです。(甘いものが恋しくて 恋しくて・・・)はい!お馴染みのピーカンナッツ♪人気の和風ピーカンナッツ。キャンディコーティングされたピーカンナッツをホワイトチョコで包み、キャラメルパウダーをまぶしてあります。 絶品!!!お土産にも、そしておやつにもおすすめです。
2025年11月16日

気持ちのいい秋晴れです。お出かけびよりですね。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 食欲の秋なのか疲れなのかわかりませんが甘いものがとっても恋しいのです。 ということで10月~12月のデザートです。 和紅茶のクリーム大福 ベリーソース添えです。 栗たまりませんね!!
2025年11月15日

気持ちのいい秋晴れです。行楽日よりですね。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 スポーツの秋!!明後日の11/16はひさい榊原温泉マラソン大会です。11/16当日は交通整理などございますのでどうぞよろしくお願いします。
2025年11月14日

寒い朝です。おはようございます。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 お久しぶり(?)です。今日は体感気温が12℃予想です。どんな感じなのかわかりませんがおそらく寒いのでしょうね。 寒い日はあたたか~い温泉でほっこりしましょう。榊原温泉の源泉は、無色透明美肌効果の高いアルカリ性単純泉。肌本来の力を引き出し、健やかな肌へと導くことから、日本屈指の「美肌の湯」として知られています。中でも当館が誇るまろみの湯「源泉かけ流し風呂」はまるで天然の美容液。何度も浸かることで、くすみやざらつきなど肌トラブルを改善し、体の中から輝くようなハリ・ツヤのある肌を生み出します。31.2℃のヒンヤリ源泉かけ流し浴槽と約41度の加温かけ流しの浴槽を交互に入ることにより新陳代謝が活発になります。 新陳代謝が上がると免疫力がアップします。温泉で免疫力をアップしてこれから迎える寒い冬を元気に過ごしましょう。
2025年11月13日

どんよりと曇り空。少し冷えますので暖かくしてお過ごしくださいませ。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 11月5日はいいご縁の日なんだそうです。当館から歩いて5分の 榊原温泉の氏神さま射山神社(いやまじんじゃ)は恋のパワースポット射山神社は、温泉の神様である大己貴命(オオムナチノミコト)と少彦名命(スクナヒコナノミコト)を主神にお祀りされています。大己貴命は、縁結びのは神様として知られる出雲の神様で大國主命(オオクニヌシノミコト)。大國主命(オオクニヌシノミコト)が大きな福袋と小槌を持って姿を現されたのが大黒さまです。境内の恋の大黒様の恋こ槌に触れて恋のお願いごとをすると良いご縁に恵まれます。また、ご夫婦、カップルで一緒に触るとさらに仲睦まじくなっていただけると言われています。ぜひご参拝くださいませ。
2025年11月05日

11月3日文化の日素敵な休日をお過ごしでしょうか?こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 今日はみかんの日なんだそうです。飲むみかんです。旬の有田みかんを皮をむいて薄皮ごと裏ごししてしぼった100%ストレートみかんジュースです。まるでみかんを食べているかのような味わいをお楽しみください。売店七栗庵で販売しております。お風呂上りにぜひお楽しみくださいませ。
2025年11月03日

11月2日です。素敵な休日をお過ごしでしょうか?こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 今日11/2はいい文字の日なんだそうです。美しい文字でスラスラスラを書ける人って素敵ですね。 よくSNSで習字の動画を見るのだけれど見入っちゃいます。あんな風にかけたらな~なんて思います。まずはペン字の練習からはじめるか!!ということで(?)こちらは榊原の射山神社の長命水です。今から1500年程前の継体天皇の皇女「ささげひめのみこと」が斎王になられた時に、伊勢神宮祭祀に使う榊の枝を、この「榊の井」に一晩浸し、神宮に献上したと言い伝えられています。この「榊の井」に浸すとなんと!!!榊の枝が長生きしたのです。なので「長命水」と呼ばれるようになりました。この長命水の石碑に、手洗場の清め水をかけると「字が上手くなる」と言われています。ぜひ一度お試しくださいませ。
2025年11月02日

11月スタートです。今月も素敵なことたくさんありますように。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 11月12月の大浴場まろみの湯の入替え表です。 当館の大浴場まろみの湯は男女日帰り入れ替え制です。11月は殿方が奇数日がもえぎ姫方の奇数日がむらさきです。どうぞよろしくお願いします。
2025年11月01日

10/31です。今日は日本茶の日なんだそうです。お気に入りのスィーツを今日は日本茶で愉しみましょう♪こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 10/31です。毎月月末は晦日餅販売日です。おかげ様で今日販売の晦日餅は完売しました。ありがとうございました。来月11/30の晦日餅は祓花 寒菊 黒ゴマ餡です。菊の花には邪気を祓う力があると信じられており、「重陽の節句に菊の花びらを浮かべたお酒を飲む」ことにより、長寿祈願になるとされていました。12月から1月頃のものを「寒菊」といいます。11月30日朝9時から売店七栗庵にて販売します。月に一度のプラン「朔日参り」応援企画~新しい月の始まりは、 湯ごりの地 榊原温泉から~古くから、月の初めの早朝にひと月無事に過ごせたことに感謝し新しい月の無事をお祈りする、毎月1日(ついたち)に神社へ参拝する朔日参り(ついたちまいり)の習が風習があります 。当館では、前のひと月の感謝と次の新しい月の無事を祈る「朔日参り」に訪れる参拝者が禊にお越しいただいた際のおもてなしとして朔日の前日に「晦日餅」をご用意しております。「祓い」の意味を込めてデザインした月替わり12種類のお餅をぜひお楽しみくださいませ。
2025年10月31日

今日もいいお天気です。行楽の秋を愉しみましょう。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 明日10/31はハロウィンですね。私の年代だとあんまりなじみはないのですが・・・。皆さんぜひハロウィンを愉しんじゃってくださいね!!明日は花金やしねっ。あらら。写真が暗いな!!スタッフTさんの手作りです。スミマセン。。。
2025年10月30日

10/29です。暖かい日もあれば寒い日も。。。朝晩の寒暖差もあるので体調にお気をつけくださいね。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 とっても気持ちのいい秋晴れです。お出かけしましょう。
2025年10月29日

人生100年時代!!元気に健康に幸せに暮らしたいですね。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 今日10/26は三重県立看護大学・藤田医科大学七栗記念病院とのご協力・連携による湯元榊原舘「健康講座第2弾後期 第7回目」開催日です。第7回 「美味しく安全、“CAM-NOM”に優しい食事!」講師 藤田医科大学七栗病院 管理栄養士 堀内 薫先生 久保 裕紀調理師 による調理実演人は必ず年を取るものです。加齢に伴い歯や口腔内の環境が若い時と異なり、今まで美味しく食べられたものが噛む力(咀嚼)が弱くなることで上手く噛めない、飲み込む(嚥下)ことが上手くいかない等の問題が起こってきます。咀嚼・嚥下が低下すると低栄養のリスクが高くなります。人生100年時代を迎え元気に楽しく生きるために、日々の食事のポイントと咀嚼嚥下に配慮したメニューをご紹介いただきました。今回は、藤田医科大学病院が今取り組んでいる“CAM-NOM”をテーマにした「美味しく食べる嚥下食の作り方」を、スクリーンで大きく映しながら病院調理師による調理の実演もありました。柔らかくするための食材の処理や調理の工夫などの説明、、実際に試食してその柔らかさを実感しました。人生100年時代を迎え、元気に自分らしく生きるために“CAM-NOM”をテーマに美味しく、安全で優しい食事作りについてお話いただきました。受講生の皆様、講師の先生方ありがとうございました。
2025年10月25日

曇ってます。寒いです。天気予報では今日はポカポカ陽気のはず!!昨日インナーを長袖にしたら暑かったので今日は半袖にしたら寒いやん!!こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 明日10/25は月に一度の朝市開催日です。 新鮮なお野菜や果物がとっても美味しいと毎回好評の未来ファームさんの朝市。場所 湯元榊原舘2階ロビー時間 8:00~10:30ぜひお越しくださいませ。
2025年10月24日

気持ちのいい秋晴れです。 久しぶりのポカポカお天気。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 第二駐車場ができました。 通りの道から道沿いにお越しいただき当館に到着する手前の右側にございます。 日帰り温泉湯の庄ご利用のお客様はぜひご利用くださいませ。
2025年10月23日

よわ~い雨が降ってます。寒いです。急に寒くなってきたので体調管理にご注意くださいませ。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 朔日参り応援企画当館では、前のひと月の感謝と次の新しい月の無事を祈る「朔日参り」に訪れる参拝者が禊にお越しいただいた際のおもてなしとして朔日の前日に「晦日餅」をご用意しております。今月10/31販売の晦日餅はこちら祓花 柊(ひいらぎ) かぼちゃ餡かぼちゃ餡に柊のお花をトッピング柊は節分の厄除けに使われる他、ひいらぎ (ひらく)と運を開くという縁起のいい植物です。 当館売店七栗庵で、10/31午前9時から販売します。数量限定ですので売り切れの際はご了承くださいませ。 「祓い」の意味を込めてデザインした月替わり12種類のお餅をぜひお楽しみくださいませ。
2025年10月22日

すずしさを通り越して寒い!!服選びに困りますね。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。寒がりの私。これから寒い時期がやってくる。。。嫌だわ。今日は特に手足が冷たい。。。ように感じます。 (久しぶりに寒からでしょうか?)そんなときは温泉ですね。温泉に入ってあたたまりましょう。血行もよくなって手足の冷えもよくなります。代謝もあがって免疫力アップ♪これからの寒い時期に備えて温泉で体調を整えておきましょう。
2025年10月21日

素敵な休日をお過ごしでしょうか?こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 曇り空です。ひんやりとしております。こんな日は暖かい飲み物でほっと一息つきましょう。「三重県×ミジュマル」の可愛らしいデザインの伊勢茶4種「深蒸し緑茶、ほうじ茶、かぶせ茶、煎茶」と三重県産の「和紅茶」をお手軽に淹れていただける5種類のティーパックセットです。美味しいお菓子と一緒に素敵なおうちカフェをお愉しみくださいね。
2025年10月19日

今にも雨が降りそうな曇り空です。素敵な週末をお過ごしでしょうか?こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。津市高野尾町で、みかんや柿、キウイフルーツなどを栽培の前川果樹園さんの紹介です。くだものだけでもスイーツとして楽しめるような“くだものスイーツ”をめざし、人と自然に優しい「みえの安心食材」に認定されています。当館では以前に開催しました健康講座でのみかんの効用の際には大変お世話になりました。また、おみかんやキウィフルーツびわなど美味しい果物も当館売店で販売させていただきました。前川果樹園さんの果物はみんなとっても美味しいと評判です。その前川果樹園さんが来週10月20日の月曜日の午前11:30〜12:00にNHK総合3chの『ぐるっと!』という番組にてスタジオにて生放送で極早生みかんを使った料理をして頂く事になったそうです。 前川果実園さんからの生中継もありますのでお時間ありましたらぜひご覧下さいませ。楽しみですね。
2025年10月18日

気持ちのいい秋晴れ。行楽日よりですね。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 食欲の秋ですね~。食慾モリモリです。10月から12月の人気の温泉野菜蒸しは きゃべつ 椎茸 さつま芋 人参 赤パプリカ 黄パプリカ ミニトマト ブロッコリー エリンギ 青梗菜野菜たっぷりの美味しい温泉野菜蒸しをぜひお愉しみくださいませ。 当館の源泉で、季節のお野菜10種類を蒸しあげるお料理です。抗酸化力の強い当館の源泉で蒸すことでお野菜の抗酸化値も高まります。そして蒸すことでお野菜の栄養分がギュッと凝縮。さらに瑞々しくジューシーで美味しくふっくらと仕上がります。お野菜の力を存分にお愉しみください。
2025年10月17日

曇り空です。少しひんやりとしてます。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日10/15はきのこの日なんだそうです。 今月10月から12月までの季節の炊き込みご飯は伊勢とりの五目御飯です。しめじもたっぷりです♪ぜひお愉しみくださいませ。
2025年10月15日

気持ちのいい秋晴れですね。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 お外にでると金木犀のあま~いいい香がしてきます。 金木犀が満開です。そして鈴なりの柿♪榊原は金木犀の甘いかおりに包まれて実りの秋を迎えています。いい季節ですね~。
2025年10月14日

気持ちのいいお天気ですが、風が強いです。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日はスポーツです。スポーツの秋です。思いっきり身体を動かしていい汗をかきましょう♪とはいうもののスポーツが苦手な方もいらっしゃいますよね。そんな方におすすめなのが笑いヨガ!!当館では月に一度笑いヨガ教室を開催しております。「笑いヨガ(ラフターヨガ)」とは笑いとヨガの呼吸を組み合わせたエクササイズです。笑うことで多くの酸素を自然に体内に取り入れることで心身ともにすっきりし元気になることができます。笑うことは有酸素運動になり、なんと1分間の笑いは10分のジョギングと同じカロリー消費なんだそうです。また、笑うことでストレスによって発生するホルモン「コルチゾール」数値が減少しストレス解消効果があります。さらにがん細胞などを破壊するナチュラルキラー細胞が活性化し免疫強化作用もあります。その他うつ病、認知症の改善などにも効果があるらしいです。いっぱい笑って健康。笑う門には福来る!!ぜひ笑いヨガ教室にご参加くださいませ。次回は 11/4(火) 13:30~15:00 場所 湯元榊原舘 料金 お一人様2000円 (入浴料込) その他 *動きやすい服装でご参加くださいませ *参加ご希望の方は事前にお電話にてお申込みください (059-252-0206)
2025年10月13日

少しひんやりとしていますが過ごしやすい日です。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日10/12は豆乳の日なんだそうです。私ごとですが、何十年とコーヒーには牛乳。そう!カフェオレを楽しんでいたのですが、一年前ぐらいから牛乳から豆乳にかえたんです!!大豆イソブラン。。女性にはうれしい効果があるしなんてったって美味しいのよね!!豆乳ラテおすすめです。この豆乳ラテをさらに美味しくするには美味しいコーヒーを用意する!!(当たり前っていえば当たり前 なんだけれど)お好みのコーヒーをこちらの湯禊水でたてるとさらに美味しくなると好評です。榊原温泉100%ナチュラルミネラルウォーター湯禊水です。 おうちで温泉コーヒーをお愉しみくださいませ。
2025年10月12日

三連休の初日は生憎の雨。津まつり開催中なのに残念。やみますように。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日10/11はとっともいい朝食の日なんだそうです。一日の活力源の朝食。朝ごはんは、体温を上昇させ、身体や脳を目覚めさせる効果があります。美味しい朝食で一日を元気に過ごしましょう。出来立ての手作りお豆腐、魚干物の炙り焼きだし巻き玉子など栄養価の高い『古代米』のおかゆ、または『白米』と一緒にお召し上がりくださいませ。
2025年10月11日

風が強いけれどさわやかな秋晴れです。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 10/9です。テクテクテク・・・今日はお散歩の日なんだそうです。 清々しい早朝気持ちのいい青空もと夜風が気持ちいのいい夜に榊原をお散歩してみてはいかがでしょうか?当館をでてぐるっとⅠ時間ほどののどかな里山散策コースがございます。*お散歩なら30分ほどです。榊原の秋を感じながらぜひテクテクテクお散歩を愉しみくださいませ。
2025年10月09日

10/8です。爽やかな朝です。おはようございます。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。10/6は中秋の名月そして昨日10/7は満月そして今朝10/8早朝の西の空にとっても綺麗な満月♪早起きは三文の徳テンションが上がります!!さぁ。今日もがんばろう。皆様も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
2025年10月08日

晴れたり曇ったりそんな一日らしいです。 こんにちわ。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 昨夜は中秋の名月でした。時々雲に覆われていましたが綺麗なお月様が愛でることができました♪今日10/7は満月です。 生憎の曇り空ですが綺麗な満月が見れるといいですね。 満月の日は貸切展望露天風呂でお月見&月光浴を愉しみましょう♪ご利用時間[午前]7:00~10:00(最終受付9:00)[午後]12:00~22:00(最終受21:00)(*日帰り温泉湯の庄ご利用の お客様は平日12:00~18:00 (最終受付17:00))※全面木造りのため、石鹸・シャンプー類はご利用いただけません。ご利用時間 50分間料金3,300円(税込)車いす対応の天の原。 *天の原のみシャンプー、石鹸などお使いいただけます。和風のよもやま浴槽に御影石を使用しております。湯上りには畳でゴロンと夜空を眺めるのも気持ちいいです。 マッサージ効果のあるぬのびき。夜は水中照明がとっても幻想的です。 清少納言も愛した温泉と雄大な自然をたっぷり贅沢に。気兼ねせずゆっくり愉しみたい方におすすめです。少しひんやりとした心地いい秋風満点の星空、虫さんたちの声をBGMに素敵な満月ナイトをお過ごしくださいませ。
2025年10月07日

今日10/6は中秋の名月ですね。こんにちは、お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日は気温が高めですが、気持ちのいい秋晴れです。今日10/6は中秋の名月ですね。明日が満月ですが、今日は綺麗なお月様が愛でられそうです。 秋の七草のススキと萩そしてリンドウです。ススキは魔除けの意味があるそうです。あと栗と柿も飾りました。後はお芋さんと月見団子ですね。お月見団子は豊作を願うのだそうです。綺麗なお月様を愛でながら素敵な中秋の名月をお愉しみくださいませ。
2025年10月06日

雨の日曜日やに。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 雨デスネ今日のお天気予想は雨。今日お子ちゃまの運動会予定がなくなりました~と残念そうなママさんスタッフ。雨だと屋外イベントは大変です!!と!いうことで(??)当館の露天風呂は半露天風呂です。屋根がありますので雨の日も安心してご入浴いただけます。 川沿いですので心地いい、川のせせらぎ、雨音をBGMに自然の風を感じながらごゆっくりとご入浴くださいませ。
2025年10月05日

雨ふりです。ヒンヤリとしてます。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日10/4はおとりよせの日なんだそうです。おとりよせ・・・グルメ、スィーツ、お菓子、おつまみ、お酒。。。たくさんありますね。あれこれ検索するだけでもワクワク、楽しいですね~。当館でも湯元榊原舘オリジナル商品をお取り寄せできます。↓ ↓ ↓ ↓湯元榊原舘オンラインショップ♨美肌の湯の源泉最大90%配合の スキンケアまろみシリーズ♨榊原温泉100%ナチュラルミネラルウォーター 湯禊水♨榊原で育ったお米と割水に温泉を使った 純米吟醸酒 榊の雫♨古代からの調味料 人気の発酵調味料 醤 がございます。自慢の温泉を使用した商品がたくさんありますのでぜひ自宅DE温泉気分をお愉しみくださいませ。
2025年10月04日

夕方から雨でしょうか?明日からお天気下り坂ですね。 こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 食欲の秋です!!当館自慢の松阪牛2大鍋コース!!一つ目は松阪牛すきやき鍋コース二つ目は松阪牛しゃぶしゃぶ鍋コース当館の松阪牛鍋コースはお肉をたっぷりと満足できるようにお鍋料理の他にはお造り、ご飯、香の物、デザートのシンプルコースです。 松阪牛を存分に愉しみたい方、会席料理がお苦手な方におすすめです。食欲の秋!!美味しい松阪牛鍋コースを愉しみましょう♪
2025年10月03日

10月1日です。すっかり秋ですね。今月も素敵なことたくさんありますように。こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 当館の大浴場まろみの湯は男女日替わり入れ替え制です。10月11月の大浴場まろみの湯のお風呂の入れ替えです。 10月は奇数日 殿方 むらさき 姫方 もえぎ 偶数日 殿方 もえぎ 姫方 むらさき10月は奇数日殿方 「むらさき」奇数日 姫方 「もえぎ」どうぞよろしくお願いします。
2025年10月01日

気持ちのいい秋晴れです。お布団干し日和行楽日和ですね。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 毎月末は晦日餅販売日。今日も当館売店七栗庵にて好評販売中でございます。3時のおやつに、お土産にいかがでしょうか?今月の晦日餅は斎川(ゆかわ)と紅葉 渋皮栗餡です。湯の瀬(榊原)川を斎川(イザナギが黄泉帰りに禊ぎをした水のこと)に見立て、川の流れに紅葉をイメージしたものです。当館では朔日参り(前のひと月の感謝と次のひと月の無事を祈る)応援企画として,榊原温泉に湯ごり(禊ぎ)にお越しいただいた際のおもてなしとして朔日の前日の晦日餅をご用意しております。毎月月末には晦日餅を召し上がって朔日詣りをされてはいかがでしょうか?祓いの意味を込めてデザインした月替わり12種類のお餅をおたのしみくださいませ。2021年9月から販売しました晦日餅。今年で5年目を迎えます。これからもどうぞよろしくお願いします。
2025年09月30日

今朝は寒くて目を覚ましました。先日まで暑かったのに急な気温の変化に頭がついていかないなぁ。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 榊原から車で約一時間ぐらいの伊勢神宮内宮の門前町おかげ横丁に先日行ってきました。 明日9/29まで第31回来る福招き猫まつりが開催中です。全国から集まった1万点を超える招き猫さんたちがお出迎え、福がいっぱいです。幸せいっぱいな気持ちになりますね~。毎年9/29の最終日の9時29分に常夜棟の前で吉兆招福鈴授与があり地元の氏神様でお祓いを受けた福鈴が、ポチ袋に入れて929名の方に授与されます。明日の朝9時29分にぜひお出かけされてはいかがでしょうか?
2025年09月28日

素敵な週末をお過ごしでしょうか?こんにちは。 お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 今日9/27(土)は三重県立看護大学・藤田医科大学七栗記念病院とのご協力・連携による湯元榊原舘「健康講座第2弾後期 第6回目」開催日です。第6回目のテーマは「お薬と検査のお話」講話① あなたと津(つ)なぐ薬の安心」講師 藤田医科大学七栗記念病院 薬剤師 野原 知美先生「お薬いくつのんでいますか?」「ポリファーマシーってなんだろう?」「薬が増えると副作用が起こりやすくなる?」「なぜ高齢者は副作用が起こりやすいの?」薬を飲むとき、様々な疑問が出てきませんか。今回は、その疑問について一緒に考え、お薬との上手な付き合い方具体的な相談方法とお薬手帳の活用、薬を続けるための工夫についてお話しまいただきました。そして講話②「健康診断の結果はどう見ればいい?」 「DVT予防って知っていますか?」講師 藤田医科大学七栗記念病院 臨床検査技師 兼 防災士 須﨑 季里葉先生「不調を自覚していないのに健康診断は必要?」、「健康診断の結果で要注意の項目があったけど、本当に再検査は必要なの?」---という人は少なくないのではないでしょうか。しかし、健康診断は「現在の病気」の発見だけでなく、「将来の病気」を見極めるために重要です。検査結果を最大限に生かすにはどうすればいいのかなど、ご自身やご家族の健康維持に役立てましょう。また、近々起こると言われている南海トラフ地震。避難生活において、非常に危険なDVT(深部静脈血栓症)の発症を予防するためにできることをお話しいただきました。講師の先生、受講生の皆様、ありがとうございました。講座のあとは名湯榊原温泉でどうぞごゆっくりご入浴をお愉しみくださいませ。
2025年09月27日

いきなりの秋。過ごしやすくなりました。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 明日9/27(土)は月に一度の朝市開催日です。 新鮮なお野菜や果物がとっても美味しいと毎回好評の未来ファームさんの朝市。そういえば先月のすいかすっごく美味しかったです。今年一番でした。明日は何野菜かな?愉しみです。場所 湯元榊原舘2階ロビー時間 8:00~10:30ぜひお越しくださいませ。
2025年09月26日

すっかり秋らしくなってきました。おはようございます。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 今日9/24のお花は萩なんだそうです。 花言葉は柔軟な精神 思案秋の七草のひとつですね。秋を愉しみましょう♪今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
2025年09月23日

9月23日秋分の日です。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 みえを知る旅8の開催が決まりました。好評につき「道の駅かわげ」との連携・協力企画「みえを知る旅Ⅶ」を10月~3月に開催することとなりました。三重の歴史・文化等について研究されている方々を講師に迎え学ぶ場をして令和4年からはじまりました「みえを知る旅」。10月から始まる新たなシリーズ8では新たに“斎藤拙堂との対話~時代を動かした文人のネットワーク~”をテーマとして加え、1シリーズに2回ほど拙堂に影響を与えた方々を中心に講演を(4シリーズにわたり8回)開催、最終的には、8回の講演のまとめと、斎藤正和氏による、斎藤拙堂に係る人物像、生き方など、エッセイと合わせて1冊にまとめるとともに「拙堂についてスマホで学んでみよう!」を企画し、多くの方に紹介できる形にしたいと考えています第1回 「伊勢斎王-神に仕えた皇女のものがたり-」 講師 岸田 早苗先生開催日 令和7年10月20日(月)10:00~12:00第2回 「松浦武四郎はなぜ北海道を調査したか 1」 講師 山本 命先生開催日 令和7年11月17日(月)10:00~12:00第3回 「三重のお雑煮」 講師 門口 実代先生開催日 令和7年12月15日(月)10:00~12:00第4回 「斎藤拙堂との対話 ~時代を動かした文人のネットワーク~ ① 津藩校有造館の中の斎藤拙堂」 講師 桐田 貴史先生開催日 令和8年 1月26日(月)10:00~12:00第5回 「斎藤拙堂との対話 ~時代を動かした文人のネットワーク~ ②拙堂文話は中国でどのように見られているか」 講師 呉 鴻春先生 開催日 令和8年 2月 9日(月)10:00~12:00第6回 「木下長嘯子と芭蕉Ⅰ」 講師 岡本 聡先生開催日 令和8年 3月 9日(月)10:00~12:00をテーマとした講演会を当館で開催いたします。榊原のお風呂にゆっくりと浸かって三重の歴史を学んでみませんか?締切は令和7年10月10日(金)です。ぜひごご応募くださいませ.詳細は当館公式HPお知らせ欄みえを知る旅8開催のお知らせをご覧下さいませ。本日伊勢新聞朝刊と伊勢新聞HPにてご紹介いただきました。ありがとうございます。
2025年09月23日

新しい週の始まり月曜日。今週もいいことたくさんありますように。こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。今日は「道の駅かわげ」との連携・協力企画「みえを知る旅シーズンⅦ」第6回目講演会でした。今回でシーズンⅦ最終日です。今日のテーマは「上富良野 開拓の草分け 田中常次郎から吉田貞次郎へ」 講師は毎回人気の浅生 悦生先生です。富良野・・・・、美しいラベンダーが咲き誇る大地、広大な丘をイメージするだろう。しかし、この美しい景観の裏には、言葉では言い尽くせない苦難の歴史があった。移住の決断と原野開拓には、開拓の祖・津市納所出身の田中常次郎らの悪戦苦闘の姿があった。しかし、移植地は30年後の十勝岳大爆発の泥流で一瞬にて埋没する。この時、復興へ決断したのが一身田出身の吉田貞次郎であった。血を吐くが如き熱烈な希望で取り組み、「模範村長」とも評された人物である。上富良野開拓の草分けの二人と、三重県の人々の苦闘と感動の歴史を学習しました。講師の先生・受講生の皆様ありがとうございました。今回で、みえを知る旅シーズンⅦは終了となりました。好評につき、次回、みえを知る旅8も開催が決まりました。10月下旬より開催する予定です。詳細が決まりましたら、当館ホームページでご案内いたします。もうしばらくお待ちくださいませ。
2025年09月22日

素敵な日曜日をお過ごしでしょうか?こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 朝晩がようやく涼しくなり急に秋らしくなって来ましたね。秋の夜長は客室露天風呂での~んびりプライベート温泉を愉しみましょう。 人気の露天風呂付客室です!!当館には4種類6室ございます。一番人気の陶器タイプゆったりとご入浴いただけます。こちらはお一人様用五右衛門タイプさらにお一人様用の奥土さんタイプ最後に寝湯タイプ(寝そべってご利用いただくので浅いです)露天風呂付客室は全6室ご用意しております。すべて当館自慢の温泉を24時間お好きな時にお愉しみいただけます。当館の大浴場の営業時間は23時まで翌朝6時からとなります。24時間ではありませんのでお好きな時間にいつでも気軽に温泉楽しみたいかたには露天風呂付客室がおすすめです。リラックス音楽をかけながらの入浴もいいですが、虫の音色、川のせせらぎ、自然の風を感じながらの入浴もおすすめです。 素敵な入浴タイムをお過ごしくださいませ。
2025年09月21日

雨の土曜日です。弱い雨がしとしと降ってます。 こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。 FM三重さんで月に一度湯元榊原舘「え~湯やなラジオ」を放送していただいております。今月9/11放送分の音源が届きましたで当館HPにてご紹介しました。また、過去分もご紹介しておりますので、ぜひ、お聴きくださいませ。当館温泉のお楽しみ方や、泉質についてのご説明などをお話させていただいておりますのでお楽しみいただけましたら幸いです
2025年09月20日

花金!!こんにちは。お伊勢さん湯ごりの地榊原温泉湯元榊原舘です。9/19です。今日は苗字の日なんだそうです。榊原温泉は榊原さんのふるさと榊原姓発祥の地です。室町時代、榊原を治めていた武将が地名の榊原から自分の苗字も榊原に改名し、榊原姓が発祥したといわれています。全国の榊原様ぜひ、榊原さんのふるさと榊原温泉にお越しくださいませ。
2025年09月19日
全5861件 (5861件中 1-50件目)

