Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2009/04/05
XML
テーマ: 秘湯の宿(169)
カテゴリ: 温泉/秘湯の宿 

(その1)からつづく

 夫婦淵駐車場から3時間歩いて到着。
 ゆっくり歩いてきたので
 思っていたより疲れませんでしたが
 宿に着くとホッとしますね。

DSC_3855s.jpg





 「今日は、他にお泊りがいないので、宿全部のお風呂をご自由にお使いください」


       貸切なんて、ビックリです!!

(オフシーズンだけど、予約時に週末は満室だったんですよ)



    私達は五番のお部屋に通されました。  

DSC_3860s.jpg手白澤温泉 お部屋


     部屋で少し休んで、婦人風呂に…

      内風呂からは、外の露天風呂や雪景色が、額縁に入れたように見えて素敵です。

DSC_3869s.jpg



        表の露天風呂に入ると、雪がチラチラ舞っていて、最高の気分

DSC_3889s.jpg

あ~ 極楽、極楽  歩いてきたかいがありました









                 お風呂の次は、お楽しみの夕食

前菜.jpgサラダ.jpgパン.jpg

(ウドの酢漬け わらびのお浸し 煮豆 山椒魚 蕗の薹のお浸し)


岩魚.jpg牛フィレ.jpgシャーベット.jpg
岩魚の香草パン粉焼き           牛ヒレステーキ(エストラゴンソース)        柚子シャーベット

                   += 大満足



         宿泊客が私達だけだから、レンジでチンの料理が出てくるかも
         なんて、冗談を言っていましたが…

         アツアツのお料理を、食べるペースに合わせて出してくれました(*^^)v

薪ストーブ

         席も、薪ストーブの隣に用意してくれて
         まるで、特別の記念日のようでした



星星星



                翌朝は、男湯に入りました。 (貸切だから)

半露天風呂



露天風呂から、昨日は雲で隠れていた山が見えました。

露天風呂s.jpg

熱めの源泉が注がれていて、内湯が適温、露天が少しぬるめと丁度良い湯加減でした。




           同じ奥鬼怒温泉郷の 八丁の湯、加仁湯には行っていましたが
           昨年の6月、一番遠い手白澤温泉に初めて行ってみました。

           新緑の美しいブナ平を歩けたのも良かったし、
           この宿の雰囲気がとっても気に入って、
           「今度は雪のある時に来たいね」と話していましたが
           私の体調が悪く、なかなか来れませんでした。

           3月末では、雪がないかと心配しましたが
           雪もあり、お天気にも恵まれて
           しかも、全館貸切りという贅沢な1泊が出来たので        
           この日はラッキーデイだったのですネ。   



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


     夫がYouTubeにupしました。
     やっぱり動画はわかりやすいですね(^.^)




手白澤温泉HP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/02/07 03:30:19 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: