Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2009/09/09
XML
テーマ: 秘湯の宿(169)
カテゴリ: 温泉/秘湯の宿 

                                         (2009年9月6日~ 1泊)

混浴露天風呂s.jpg  ランプの宿 駒の湯山荘

                          新潟県魚沼市大湯駒の湯温泉
                          電話 090-2560-0305(衛星電話)

                           泉質    アルカリ単純泉33度
                           効能    神経痛・リュウマチ・婦人病など
                           営業時間 4月下旬から11月中旬


本館s.jpg




        佐梨川沿いの露天風呂に魅かれて、この宿に決めました。

渓流沿いの混浴露天風呂s.jpg


 直前の予約の為、新館は満室。
 本館に泊まりましたが、角部屋だったのでラッキーでした。

本館マタタビ酒とくるみのお菓子
マタタビ酒と胡桃の甘納豆
 チェックインして部屋に入ると、布団が敷かれていてビックリ !(^^)!     
 登山客も多いようなので、ゴロンと横になれて良いかも…ですね。


 早速、川沿いの露天風呂に入ることにしました。
宿がバスタオルを用意 してくれています。
↑ここまでの気遣いは初めて♪
風呂場への階段s.jpg 膝まで隠れる大きさです!!


     サンダルに履き替えて外へ…

混浴露天風呂へ-1s.jpg

           ランプの灯る石段を降りてくると、男女別の入り口。

混浴露天風呂入り口s.jpg

    でも、お風呂は混浴です。
    お湯の温度は源泉33℃のままなので、触ると冷たい感じだけど
    ぬるいので、ず~っと入っていられて、少しづつ体の芯が暖かくなります。
    奥の湯船は、熱いお湯を好きな温度になるまで出せます

混浴露天風呂s.jpg

       毎分2トンの温泉が湧き出ているそうで、湯量は豊富!!
       湯船からドンドンお湯が溢れ出て、気持ち良い~



       露天風呂は石鹸が使えないので、内風呂に移動しました。

内湯(混浴)s.jpg

       どの内風呂も、源泉のままの湯船と加温の湯船が2つ並んでいます。
       やっぱり湯量は豊富で気持ち良いです♪



  食事は、ランプの灯った食堂で戴きます。
  なぜか、真っ赤な漆器。

夕食s.jpg岩魚の塩焼きs.jpg

      岩魚は、炭火で焼いたアツアツの塩焼き。
      天ぷらも揚げたてが、配られます。
      豚汁が、各テーブルにお鍋ごと置かれて、お替り自由です。


      料理の説明と一緒に女将さんが話してしてくれましたが

     「漆器は水道水に弱く、すぐに傷んでしまうけど、
      この宿は洗濯も炊事も全部温泉を使うので、全然傷まないんです。
      そして、この温泉はとても殺菌力が強くて、大腸菌はゼロです。
      どうぞ、温泉に顔を付けて目を開いて覗いてくださいね。」との事でした。

(だから、手を洗う時も温泉の臭いがして良い感じ♪)





           部屋に戻ると、ランプに灯がともされていました。

ランプ.JPG

           手前のランプは自家発電の豆電球のランプですが
           奥の灯油ランプの灯りだけで充分です。

           テレビはありません。

           窓からは、一つだけ大きく光る星が見えて
           間近に川の音を聞きながら、眠りにつきました



(駒の湯山荘 二日目はこちら)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夫がYou Tubeにupしました。

動画はわかりやすいので、お時間があったらご覧ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/01/26 09:19:13 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: