Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2009/11/06
XML
テーマ: 秘湯の宿(169)
カテゴリ: 温泉/秘湯の宿 

   吹割りの滝から20分ほどで、
   尾瀬かまた宿温泉「梅田屋旅館」に到着。

梅田屋旅館s.jpg
09.11.6(水)1泊


    リニューアルしたばかりのお部屋に通して貰いました。

リニューアルの部屋s.jpgDSC_8775s.jpg



       「この部屋は古くてね~
        でも、旅館だからなかなか工事も入れられなくて…
        1週間で仕上げて貰ったんですよ」

びっくり

              そんなにパパッと仕上げた風には見えず、
              灯りが調整できたり、使いやすいお部屋でした。







       お茶を戴いた後、早速温泉へ…

       最初に露天風呂にいきました。

露天風呂へ・・・s.jpg
DSC_8793s.jpg

                      角をふたつ位曲がって行くと 露天風呂にたどり着きます(^^)
                                         ↓        

まりひめ


まり姫の湯 (2)s.jpg

ひめばしょう
   露天風呂に続いて、美人芭蕉 の湯へ

美人芭蕉の湯s.jpgひめ芭蕉の湯s.jpg

               天井の木組みや7角形の窓が素敵でした。      (アルカリ性単純温泉)






至仏の間s.jpg


岩魚の燻製は、イチオシの美味しさ♪   それにぴったりなのが、コレ
岩魚の燻製s.jpgDSC_8825s.jpg
黒豆の湯葉などs.jpg岩魚のお造りs.jpgなめこs.jpg
キノコの炭焼きs.jpg土瓶蒸しs.jpg野菜のあんかけs.jpg
尾瀬豆腐s.jpg豆乳なべs.jpgデザートs.jpg
豆乳、黒豆の湯葉、寄せ豆腐は、
近くの 尾瀬ドーフ さんのかな。



        朝食前に 水芭蕉のモザイクのタイルが素敵な [水芭蕉の湯」(内風呂)と
        鮮やかなモミジと紅葉の山が美しかった「三郎の湯」(露天風呂)に入りましたが
        写真を撮るの、忘れました(^^ゞ



         朝食は 食堂 「尾瀬ヶ原」
食堂
色紙は山田洋二監督、懐かしい後藤久美子さんなど…



            がんもどき、ほうれん草と菊のお浸し、明太子、焼き海苔

朝食s.jpg
                  美味しくて、またまた完食しました



      貫禄のある女将さんと てきぱきとした若女将。

若女将と女将さんs.jpg

         「宣伝してくださいね。」って頼まれました。     


       尾瀬や日光方面にいらした時は、どうぞ「梅田屋旅館」さんへウィンク



梅田屋旅館のホームページはこちら




        今回はリニューアル記念プランで、14,700円のお部屋が、10,650円(平日)で
         しかも、尾瀬の麓で取れたりんごのプレゼント付きでしたヨ(*^^)v
         お早めにどうぞ!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/11/06 09:14:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: