2017.4.19 15:30
那智山青岸渡寺
熊野三山の中核をなす熊野那智大社と
西国33ヶ所第一番の那智山青岸渡寺が同じ敷地内に。
和歌山県天然記念物の大楠(クスノキ)
樹高27m 幹回り8.5m 枝振りは南北に25m
樹齢約850年
平重盛が参詣の際、手植したものと伝えられやすい
楠の周囲は大人7名が手をまわしても抱え切れないほどあるそうです。
大楠の株元が「うろ」になっていて
この空洞をくぐり抜ける「胎内くぐり」ができます。
うろの中にもこのような階段が設置されているようですが
鉄の階段は不粋だし、楠がかわいそうに思いました。
那智の滝
落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さ10m
一泊目は 奥熊野川場温泉みどりや
内湯から直接出れる露天風呂は
熊野川の支流大塔川の河原から湧き出る天然温泉で
女湯は 専用の湯着を着用でき
自然に包まれて入る温泉は最高です(v^-゚)
翌日は熊野古道に向かいました。
(続きます)
☆ 榛名湖上花火大会 2017/08/05 コメント(4)
☆ 榛名湖(群馬県) ゆうすげの道 2017/08/04 コメント(3)