年の差兄弟、子育て変遷記

年の差兄弟、子育て変遷記

2016.08.10
XML
カテゴリ: 歯のこと
息子、現在3歳ですが、
歯ブラシは一応1歳頃から使い始めています。

歯ブラシといってもドラッグストアで売っているものから、
ネットや歯医者さんでしか買えないものまで様々存在します。
私も何がいいのか分からず散々ネットを眺めまわしました。
結果混乱してしまったわけですが、

私がたどり着いた結論として、

こどもが自分で磨く用の歯ブラシは、

 →正直こどもがちゃんと磨けるようになるまで何でもいい



 →ブラシが柔らかくない、ヘッドの小さい、持ち手の長いもの

☆1か月に1回は取り換える。

という感じです。
一番考えなくてすむのは、小児歯科をやっている歯医者さんで購入するのがいいと思います。
あとはうちの地域では、健診で歯を診てもらった時に見本をもらうので、
それでもいいのかなと思います。

でも一応、私が使っているのはコチラ。
歯科専用を取り扱ってるサイトだし、
かわいい猫とかのイラストがついているし、
見た目が何か可愛いし、
これでいいいよ!と半ば投げやりな気持ちで購入しました。




息子が滑らしてるのは見たことがなく、意外としっかり握れました。
(あんまりちゃんと磨けないからかもしれませんが…)

色が何種類かあるため、
息子は、黄色いの!とか青いの!とか選ぶのが嬉しそうでした。
ヘッドは小さく、小さな息子の歯を磨くには丁度いいと思います。


それは、
息子が歯磨きを嫌がっていた事や、
唾液が少ないタイプであった事も、
関係していたようです。

ブラシの硬さは、歯医者さんでも問題ないと言われたので、
適度な硬さがあると思います。
ただ1か月以上使うと、当然ながら開いてしまいますので、
しっかり交換するのは大切です。

それから暫くは、仕上げ磨きにも、同じ物を使っていましたが、
歯医者さんに、
こども用と仕上げ磨き用は別のものの方が良い
仕上げ磨き用は持ち手が長い方が良い
と言われ、
でも息子は口も小さいし、別に不自由感じないけどなーと思いながら、
同シリーズの仕上げ磨き用のコチラを購入。



確かに仕上げ磨き用にちょっと長く、
持ち手に小さな凹みがあり、持ちやすくできていました…。
でも長いので、奥に突っ込みすぎるのが心配ですが、まぁ今のところ大丈夫です。



あと、私が母乳育児で困ってた時に見ていたサイトでは、

ワンタフト、という歯を一本ずつ磨ける歯ブラシが仕上げ磨き用にお薦めされていました。
それはコチラ。



購入はしたものの、自分ではまだ使っていません(^^;)
ただ、ヘッドは本当に小さいので、歯の隅々まで磨けると思います。


たまに、保健所の説明会などでサンプルでもらったのは、
仕上げ磨きには、

Ci 歯ブラシ 仕上げ磨き用 #602(1本入)【Ci(シーアイ)】

子ども用は、

Ci 歯ブラシ 32 子供用ミニサイズ ふつう(1本入)【Ci(シーアイ)】

これもシンプルながら、いつも貰うので、オススメなのかなと思います。

<2018.7.16追記>
息子も5歳になり、自分用の歯ブラシについて、
文句を言うようになりました…。
歯医者さんで薦めてくれるしっかりした歯ブラシではなく、

バンダイ こどもハブラシ3本セット 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 3才以上
戦隊ものがいいようです…
息子の使い方だと、別にそんなにへたりが早いということもなく…
仕上げ磨きはまだまだ続行中ですから、
ドラッグストアなどで普通に買えますし、
わざわざ歯科専用を買わなくてもいいかな?という気はしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.16 00:58:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

自己紹介

ゆーしんず
30代後半
5歳男児の母
息子の成長に日々感動しています。

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: