拓ちゃん、しおりん、りゅうちゃんと遊ぼう

拓ちゃん、しおりん、りゅうちゃんと遊ぼう

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ゆーり918

ゆーり918

Freepage List

May 21, 2007
XML
現地校のいじめ問題は沈静化にむかっているようで、拓ちゃんやお友達からも、いじめの事を聞かなくなり、安心している今日この頃です。
なので、今日はいじめ問題のまとめをしておこうと思います。

イギリスでは、ちゃんとした教育システムでいじめ問題も管理されているそうで、そのシステムを踏まえて行動しなければならないそうです。
まず、子供や周りの人から子供がいじめられていると言うことを聞いたら、 誰が、いつ、どんないじめをしたのか を聞きます。
それに対して、親は子供に、次にいじめられた時はどう行動したらいいのかをアドバイスし、様子を見ます。
子供がまたいじめられ、親のアドバイス通りにしてもいじめられた場合、 子供の担任の先生 に経緯を報告してアドバイスをもらい、先生にも気をつけてみてもらうようにお願いします。
それでもいじめが続くようなら、今度は 担任の先生の上司
それでも駄目なら、 校長先生 に経緯を報告し、更に注意してみて欲しいとお願いし、それでもだめなら、最終手段として、 カウンシル(日本で言う教育委員会) に報告しに行きます。
我が家の場合は、福祉担当の責任者に報告した時に、いじめが鎮静化に向かいました。
ただ、「日本人だから」という理由だけでいじめられていたわけではないようで、イギリス人の子供達も、同じいじめっ子に数名いじめにあっていたらしく、私達が報告しただけで治まったという訳ではなかったようなので、ひょっとしたら校長先生までいじめの報告がいっていたのではないかと考えられます。
幸いなことに、拓ちゃん達が通っている学校は、迅速に対応してくれる学校だったようで、思ったよりも早く治まったようです。
対応の悪い学校は、カウンシルまで報告がいって、調査されるみたいです。
しかも、イギリスでは 対応のいい学校・悪い学校はランク付けされて公表されるので 、学校運営にもかかってきますから、学校側もいい加減なことは出来ないようです。
日本でも、試験的に導入されている地域があるようですが、校区内にある小学校・中学校であれば行きたい学校に行けるというシステムのいい所は、こういうところなのでしょうね。

皆さんにはご心配をお掛けしましたが、何とか大事にならずにすみそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2007 07:11:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[拓ちゃんとしおりんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: