全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨年秋に行った猪名川町の子育て支援センターに、県立子どもの館の巡回劇場として2年連続で上演して来ました。本日は「だるまさんが」のペープサート、「おおきなだいこん」のパネルシアター、そして「さんびきのやぎのがらがらどん」の人形劇の3本立てです。1~4歳の子どもたちとそのお母さんが、1時間弱と少し長かったけれど最後まで楽しんで見てくれました。暖かい雰囲気の猪名川の職員の皆さん、「もっと見たい」と言ってくれた子どもたち、ありがとう!画像はパネルシアター「おおきなだいこん」一場面です。
2011年10月28日
コメント(0)
本日、神戸市内の幼稚園で「さんびきのやぎのがらがらどん」を上演して来ました。一昨年に上演して以来2度目の上演でした。神戸の街中で、商店街や駅から近い所にある幼稚園なのですが、木々が多く自然に恵まれています。そして、園長先生の対応が穏やかで、幼稚園全体の雰囲気を柔らかく包んでいました。子どもたちもお話を楽しんでくれて、客席から応援する声や歓声がたくさんかかりました。トロルを思い切り大きな声で怖~く演じましたがさすが4.5歳の多い幼稚園、泣く子はおらずしっかり見てくれました。園長先生をはじめ先生方、子どもたちありがとうございました。黒幕を1枚忘れて帰ってすいません。明日取りに行きま~す。
2011年10月25日
コメント(0)

朝来市の保育所で「さんびきのやぎのがらがらどん」を上演して来ました。 きちんと挨拶をしてくれて、人形劇を素直に心の底から楽しんでくれるとっても良い子どもたちでした!所長先生を始め保育士の皆さんの子どもへの接し方が素晴らしいのだと感じました。 化け物のトロルが登場して、1歳児の子どもが泣きだしたのですが、保育士さんがやさしくなだめて下さり、最後まで見てもらうことが出来ました。 芝居が終わった後も、人形のぶ~ちゃんと子どもたちが握手をして、みんなの優しい気持ちが伝わりました。保育所を出る時も、みんなで手を振って見送ってくれました。本当にうれしかったです。 朝来の保育所の保育士さん、子どもたち、ありがとうございました。写真は「がらがらどん」の1場面とぶたのぶ~ちゃん。
2011年10月21日
コメント(2)
朝来市の「子育て広場」に参加されている乳児の親子の方々と、東河(とが)保育所の子どもさんたちの所で「はらぺこあおむし」を上演して来ました。今回も紙芝居を見せて下さる先生とのジョイント公演です。お話し会を毎月のようにされている保育所ということで、子どもたちは紙芝居も私たちの人形劇も本当に楽しんで見てくれました。演じていて嬉しくなるほどの反応で、私の演じるあおむし君はいつもよりよけいに踊って?サービスをしてしまいました。やりやすい会場を用意して下さった保育所の方々、演者をウキウキさせてくれた子どもたち、ありがとうございました。すてきな紙芝居を見せて下さった市原先生、勉強になりました。またよろしくお願いします。
2011年10月14日
コメント(0)
西宮人形劇定期公演で「はらぺこあおむし」を上演して来ました。人形劇を楽しみにしてくれている親子さんたちが見に来て下さり、楽しい上演でした。お世話して下さったくぐつ座の皆さん、ありがとうございました。
2011年10月08日
コメント(0)
告知が直前になりました。西宮人形劇定期公演でゆうすけ座がを上演します。日 時:10月8日(土)14時~15時 受付は15分前から行います。出 演:ゆうすけ座演 目:ペープサート(紙人形劇) 「だるまさんが」 人形劇 「はらぺこあおむし」 ほか場 所:西宮市大学交流センター 大講義室 西宮市北口町1番2号 アクタ西宮東館6階 阪急西宮北口駅から徒歩5分 アクタ西宮内に駐車場があります。駐車料金は30分150円です。入場料:小学生以上 100円 年間パスポート 500円定 員:145人(受付先着順)くわしくは下記西宮HPまで。http://www.nishi.or.jp/contents/00016170000400034.html
2011年10月07日
コメント(0)
兵庫県立こどもの館からのボランティア依頼で、朝来市の保育所で上演して来ました。紙芝居を読まれるベテランの方とのジョイント公演でした。自然に恵まれた広く美しい保育所で、よい天気の日に楽しい上演となりました。保育所の皆さん、見に来て下さった子どもの館の職員の方、ありがとうございました。朝来市では来週も上演予定で、今月と来月で4回朝来に行きます。朝来、和田山の方、今後ともよろしくお願いいたします。
2011年10月06日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()