PR
カレンダー
コメント新着
昨日、yuyuとパパさんが山に登っている間、お留守番のmizumizuと私はお千代保稲荷へ。
栗を買いに出かけました。
連休最終日ということもあって、すごい人出のお千代保さん。
目当ての大粒の栗を買うことができました。
作ったのは、 渋皮煮 。

フリーページにレシピも載せたので、見てください。→ 渋皮煮
手間はかかるけど、つきっきりで見てなくてもよいので、気長にゆっくり作れます。
栗はうまく煮えたのだけれど、お千代保さんで???なことが。
ちょうど昼食時だったので、mizumizuとうなぎを食べようということになりました。
入ったお店は、そう混雑しているわけでもないのに、先客の食べたものがそのままに。
待てど暮らせど、片付けにもこないし、注文も取りにきません。
声をかけてもそのまま。
まったく納得のいかない扱いに、そのまま店を出ました。
気をとりなおして2店目に。
うなぎ好きのmizumizuはどうしてもうなぎが食べたいと言い張ります。
入ったのは名の売れた老舗。
期待してうな丼を頼み、待つこと十数分。
出てきたのは、これまたなんとも???なお味でございました。
うなぎは良いものらしく、肉厚でふっくら。
でもね、かば焼きなのに、うな丼なのに、「たれ」がおいしくないのよ~
おまけに、ご飯の水加減を間違ったのか、丼ご飯なのにべっちゃべちゃ。
黙って食べましたが、二度とのれんをくぐろうとは思いませぬ。
本当に老舗なんだよ。いちばんくらいに名前も売れてるのに。
ありえない。
観光地で、黙っていても人が来る、ということはこういうことなのでしょうか。
好きな場所であるだけに、なんだかとても残念でした。
恨ミシュランみたいになってきたなま、このへんで。
帰りに店先で揚げている串カツを食べてきました。
こちらは美味!でしたよ~
ストック活用 2012年02月06日
イカのマリネ、展開 2012年02月01日
切干大根ときのこのマリネ 2012年01月31日 コメント(2)