感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2008年01月01日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
本日の講演テープは ヒューマンウェア研究所

・言葉と言霊(ことだま)の違い
・陽転志向
・NTT民営化当時に社員研修を担当。ミッションはただ一つ
「誰から給料をもらっているのですか?」という質問に対して社員がにっこり笑って
「はい、それは『お客様』からです」
と答えられるようになること。その時に生まれた詩



顧客でもない
ユーザーでもない
会員でもない
クライアントでもない
利用者でもない
メンバーでもない
加入者でもない
使用者でもない
需要者でもない
消費者でもない
客でもない
お客でもない

お客さんでもない

やっぱり
お客様だ


・お客様=商売繁盛の原点

「笑売」「傷売」「勝売」「消売」
・人間のDNA=1000年の間に1兆900億人の先祖の蓄積
・人間は変わらない
・社長・幹部=教師

・現状維持→現状打破
・本氣(気は本来、米と書く。米を作るには八十八もの手間)は本鬼
・森羅万象に対して感謝

この講演テープは私がまだ会社員であった1994年6月に収録されたもの。私にとって最もインパクトのあったのが「お客様」の部分。講演拝聴後、日常生活の中で出向くことのある場所で何気なく耳を傾けていると、 いわゆる「一流どころ」で仕事をされている方はごく自然にこの「お客様」という表現を使っている ことに気付く。そこまで勉強・社員教育が徹底されているのであろう。中小零細でそこまで徹底できているところは少数派であると思うが、やはりいいことはマネした方がいい。
「お客さ~ん、忘れ物ですよ」
と言われるより

と言われた方がちょっとだけでも上品に感じるのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月09日 10時29分01秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: