感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2010年03月09日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
本日の教材は、日経スペシャル「ガイアの夜明け」より
シリーズ「デフレと闘う!」第2弾 売れない時代に売る極意
内容ダイジェストは以下のとおり。

【近畿・関東の百貨店・駅ビルを中心に店舗を展開する 『北野エース』 (本社:兵庫県尼崎市)】
☆池袋東武の年末商戦企画「かまぼこ祭り」
→100種類近くのかまぼこの品揃えで、6日間の売上530万円。
☆レトルトカレー180種類、味噌90種類、しょうゆ150種類等の品揃えと売場コンシェルジュ。
☆品切れ商品の店舗間での交換

自分で仕入れてきて売る意識
☆付加価値サービスと品揃え

エクスペリエンス・マーケティング 藤村正宏氏】
御菓子御殿 の新商品戦略
☆沖縄特産「紅芋」の“紅いもタルト”(売上比率7割)で成長し、年商35億円。
→類似商品が出回り、「紅いもタルト」以外のものをいかに売るかが課題に。
☆新たな目玉商品 「パイさいもずく」 の売り方。
☆原料である「もずく」の生産現場の漁港で、社員自ら商品の良さを体験。

・“入口”(=キャッチコピー)で注意をひく。
・内容を伝える
・“出口”(=試食)で行動させる。


【京都・福知山市の スーパーマーケットNISHIYAMA
☆独自開発商品300品目含め、年間売上80億円。
☆時間はかかるがリピーターを確保
→お店の「売ろうという気持ち」が支持される。

するめいか入り浜炊き昆布 の開発。

☆仕入れの舞台裏では、シーズンオフの遊休工場を活用したコスト減も。
トップメッセージ も素晴らしい!

 本日夜、巷(ネットや情報誌等)で噂の加工食品を初めて買ってみる。確かにフライドガーリックの食感が新鮮。が、何といってもこの商品を最初に惹きつけるのは、そのネーミング。何の情報も持たない時でも、思わず何だろうと手にとってみたのは、
辛そうで辛くない少し辛いラー油
(ネット通販も品切れ中)。私の味覚では辛くなかった。

 ご支援クリックいつもありがとうございます!→
人気blogランキング<起業・独立部門>
クリックして下さると、一票投票されるシステムになっています。ただいま27位に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月10日 10時10分26秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: