感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2010年07月06日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
 本日の教材は、テレビ東京系6月17日放送「ルビコンの決断」より
家電戦争!驚きの高値売り

内容ダイジェストは以下のとおり。

☆東京・町田市(人口35万人)にある地元密着型電器店 でんかのヤマグチ (創業45年)は、14年前に大型量販店の相次ぐ進出で経営危機に。
☆売上16億円(95年)が14億円(96年)に減少し赤字転落。
☆家電の仕入れ価格
・量販店:100
・街の電器店:103~115
☆夜間、テレビの不具合に社長自ら出向いた際、お客様から言われた言葉にヒント。
「息子も量販店も自分が困った時にはすぐには来てくれない。わからん時、壊れた時いつでもすぐに来てくれるのはあんた達だけだ。高くてもお宅で買うよ。」

・量販店の粗利率=約15~25%
・営業ノルマを粗利で。

☆社員13名で34000世帯を担当。
お客様を三分の一の12000世帯(高齢者)に絞り込み、3倍のサービスを。
☆顧客情報をデータベース化し、社員全員で共有。
・家族構成・交友履歴・趣味等
・地域毎に担当者を割り振り、すぐに駆け付けることのできる体制に。
・購入時期・金額等で顧客をグループ分けし、訪問回数を指示。
☆究極の御用聞き
身の周りの本来関係のないサービスも請け負うことにより、顧客の家電情報を収集。
=息子さんやお嬢さんの役目をさせていただく。

・テレビは慎重な奥さんを納得させる。
・冷蔵庫を売り込む時は、ご主人を責める。
☆社長の言葉
・「かゆいところに手が届く」よりも「かゆくなる前に手が届く」
・「売ってからが商売の始まり」


人気blogランキング<起業・独立部門>
ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま13位に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月07日 12時09分33秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: