感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2011年03月01日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
 本日の教材は、経営コンサルタント井崎貴富氏による
「真空マーケット」(福岡大学ベンチャー起業論講義 2002年11月29日収録)。

【井崎貴富氏プロフィール】

内容ダイジェストは以下のとおり。

☆有史以来の大転換期
・一次:明治以降の財閥(三井・三菱・住友)
・二次:第二次大戦以降の企業(トヨタ・ホンダ・ソニー)
・三次:流通革命(ダイエー・ジャスコ・イトーヨーカドー)
☆1996年頃~「競争」の時代に。
→何故、デフレ(値段が上がらない)になったのか?

⇔一人:何もかも自分がする。
☆経営(=継続した投資・回収の仕組み)がうまくいかないのは…
・投資先が悪いか。
・回収の仕組みが悪いか。

☆整理整頓とは…
・整理:定位置を決めること。
・整頓:収納する手順を決めること。

☆「デフレ」の正体
→市場成熟=「競争」
→池に魚(消費者)がいない、魚が減った。
(⇔釣り人一人なら入れ食い)
→既存のビジネスでは、コストを落とすしか方法がない。
☆「真空マーケット」とは
→魚がいる池を探すこと。
=どの方向に投資すべきか。

・マーケットサイズ、営業時間
・じっとしていたら、必ず売上げは落ちる。

☆銀行は何故、不良債権を抱えたのか?
・クレジット→信販会社
・消費者金融→サラ金
※行き場のないお金で有価証券・土地に手を出した。
☆イメージだけに踊らされるな。

・美味しい=素材高い。
・手作り=人件費高い。
※デパートのターゲット商圏:100万人
・大手スーパー:10万人
・地方スーパー:2~3万人
☆「工数」の考え方
・10人時=一人でやると10時間かかる。
→1時間でやるには、10人必要。
・数字と言葉で表現できないイメージだけではダメ。
→マニュアルは人を楽にするもの。

☆マーケット・サイズを調べる方法
=官報の家計調査年表
※ユニクロ(カジュアル衣料)のマーケット・サイズ=1兆2000億円
→一時的に4200億円達成した売上げが3000億円に。
→今後の成長は展開次第。
☆カルロス・ゴーン氏による日産再建
→「用語の統一」
・品切れ=機会損失
・値入
☆会社設立と同時に圧勝するためには…
→“困っていること”からスタート
=for the customer

・マーケット・サイズ
・実際にお金を払ってくれるお客様が一番困っていることは何か?解決してあげる。
☆問題点は日常の日課見直しで解決。
=「何故か?」を3回以上問え!
☆ビジネスとはアクション。
=数字と言葉
・会議(=6分以上60分以内)、ミーティング(=5分以内)

 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→
人気blogランキング<起業・独立部門>
ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま59位に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月02日 10時55分27秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: