1
こんにちは!昨日はマフィンを2種類焼きました。朝焼いたココアマフィンと、 夜焼いた紅茶のマフィン どちらもマクロビのお菓子特有のドッシリさがなくて、普通のマフィンのようにフワフワで美味しいです。 そして食べた後に胃もたれしません(食べ過ぎなければ、笑) 朝焼いたココアマフィンはムソーのオーガニック小麦粉で焼いて、夜の紅茶マフィンはドルチェで焼いてみました。膨らみも味もそれ程変わらなかったのでマフィンはこれからはドルチェでいいかなぁ。 【ムソー】むそう オーガニック小麦粉・薄力粉 500g 国産小麦100%使用の薄力粉![チャック袋]江別製粉 国産菓子用小麦粉 ドルチェ <薄力粉タイプ> 1kg_ 美味しいのでココアマフィンのレシピを載せます、是非お試しくださーい。(グレイスフルスイーツで習ったレシピのアレンジ版です) [ ココアマフィン 中サイズ6個分 ]DRY薄力粉 80gココアパウダー 8gベーキングパウダー 6g塩 ひとつまみカシューナッツパウダーまたはアーモンドパウダー 10g WET菜種サラダ油 25g液糖(アガベやメープルシロップなど) 35g豆乳(マルサン) 85g 1. "DRY"を合わせて振るいにかけてざっと混ぜる。2."WET"を別のボウルで泡立てる。3.1を2に入れて泡だて器で混ぜる。粉が泡になじむまで、混ぜすぎないこと。4. 型に入れて190度で13分焼く とにかく、豆乳の泡立てがポイントです。泡だて器でカサが増すまで大きく泡立ててから、大きな泡を消すように更に丁寧に泡立ててクリーミィな泡にします。この大きな泡が消えていないとすの入ったマフィンとなってしまいます。 泡立 18-10(ステンレス) マトファー 8302 25cmこの泡だて器を使い始めたら豆乳の泡立てがラクになりました~ 油が少ないので、胃もたれしないし、後片付けもラクチン、洗剤要らずで環境にも優しいです。 今日も良い一日を~!
2013年09月26日
閲覧総数 11671