碁会所日報

碁会所日報

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

kyonchn

kyonchn

お気に入りブログ

席亭の囲碁日記 das53jpさん
碁盤を囲んで hexagobanさん
superlineの囲碁・そ… superlineさん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

コメント新着

nao yoshida@ Re:約2週間前の話ですがハロウィンパーティーに行ってきました(11/11) 二日も血だらけになっていただいてほんま…
kyonchn @ Re[1]:休業中のしごと(04/21) nipparatさんへ お久しぶりです。 休業要…
nipparat @ Re:休業中のしごと(04/21) 碁会所は休業要請の対象になりますか? た…
飯田昌和@ Re:3/20(金・祝)ゼニキ級位者交流戦中止のお知らせ(03/10) 了解致しました。 郵便連絡は不要です。
匿名希望@ Re:碁ワールド「天棋」翔吾介切腹記念〜翔吾介を回想する(02/17) 龍心斎といい悪代官といい頭が悪く、幼稚…
2008年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回はたくさんの投稿をありがとうございました。かなり具体的なものからポケット小菓子、トラックバック作品など、想像以上に商品の幅が広がりました。夢膨らむ企画も多数あり、お題を出した私が一番楽しんだかもしれません。

棋院職員の方でこれをご覧になって「これはイケル!」と思ったアイデアがございましたら左下のメッセージ欄からそっとメッセージをお送り下さい。

さて講評です。だいたい投稿者でまとめてあります。
軽くスルーしている作品もあります。ごめんなさい。

*********************************
*(ほうきゅう3さん )
「本因石! 」
正四角形の最中のかわの中に、所々窪みが有り、黒餡と白餡を番号順に交互に埋めて行くと定石を覚えられる。当然、難解定石の最中の方がお買い得。


ドラえもんの「暗記パン」を思い出しました。目で見て、指で餡をひねり、埋めて食べる。五感に訴えて記憶の定着も抜群です。定石ごとにシリーズ化もしやすいですね。
「俺妖刀制覇したぜ。2kg太っちゃったけど。」
「うー、大斜、量大杉。」
という会話も聞こえてきます。


*(asunarouさん )
黒石と白石をかたどったチョコレート、
その名も「チョ碁ボール」
黒石のチョコと白石のホワイトチョコをそれぞれ碁笥ふうの箱に収納。
包装紙が碁罫紙になっていて、チョコを食べながら碁も打てる。
但し、打ちかけになる可能性大。
都合が悪い所にある石を食べてごまかすことも。


この時期、バレンタインプレゼントとしてタイムリーな企画です。いつもデートでは詰め碁の本ばかり読んで会話もしてくれない、そんな碁打ちの彼氏のハートに響くこの一手!さらに包装紙が碁罫紙になっているのが洒落たアイデアです。その場で棋譜を並べ始めてさらにおいてけぼりです。糖尿ぎみのお父さんにも。アゲハマをちょっとかじれば低血糖の不安もありません。

碁盤をかたどった特製羊羹、「ごばんですよ」
表面がマス目になっているので、切り分けしやすい。
少人数用からパーティー用まで、様々なサイズをご用意。
最上品はまさに碁盤なみの重さ。ぎっくり腰にご注意。


十九路盤をまるかじりするのが夢の一品。ぐにゃぐにゃしているので運ぶ姿を思い浮かべるのもまた楽しい。碁好きのおじいちゃまの米寿のお祝いに、碁打ち夫婦の金婚式のお祝いにいかがでしょう。

「イチガヤ大福」
白い皮の大福と、ヨモギの緑の皮の大福のセット。
餡の中に碁石ふうの大ぶりチョコレート一個入り。


「イチガヤ」の「ガヤ」の発音をかなりあいまいに読むのがポイント。これで「イチゴ大福大好きぃ☆」な女子を呼び込みます。

「碁ーラ」
炭酸飲料。ラムネのビー玉が碁石になっている。
これを飲むとドーパミンニューロンが活性化する。
過剰に摂取すると、自分に都合の良い変化図ばかり浮かび、打ちすぎを誘発するので注意。


伝説の魔の飲物碁ーラ。hexagobanさんによる買い占め注意。

「百手チョコ」
棋士カードつきチョコレート。
カードの裏面にはその棋士の名手や迷手を紹介。
普通に甘いものから、辛い、渋い、緩い(半生)など、様々な味が楽しめる。
カミソリ坂田のカードには要注意。


コレクター続出。攻略本まで出て、本体以外の商品展開が予想外の売上をもたらします。しかし中身を食べずにカードだけ取って捨てる消費者が続出し、社会問題になってしまいました。ご注意下さい。

「アタリ!前田のクラッカー」
パッケージに詰碁の神様・前田陳爾九段の顔写真をプリント。
これを食べると玄々碁経や発陽論などの詰碁がスイスイ解ける、かも。


「僕も食べてます 張う」のコメントもつけましょう。しかもこれに対するゆうすけさんの驚愕のコメントが。

「アタリ!前田のクラッカー」
↑これって前田製菓ですよね?
確か僕は前田製菓の社長さんの親戚でした。
(ボケとは何の関係もないので削除していただいて結構です)


「確か僕は」の下りですでに別の意味でボケていますよ、ゆうすけさんーーー。ごはんはさっき食べましたよ。しかしこれでスポンサー一つ獲ったどーーーーーーー!!!

*(郷禄介さん)
トラックバック作品「棋院名物碁福餅」


武宮先生のシルエットがぴったりはまりました。これくらいすっきりした方だと、パッケージデザイナーも仕事が早くて大喜びです。
その日手空きの先生方にお餅を詰めてもらっています。梅沢さんはじめ人気女流棋士のみなさんの手筋がついたお餅は大人気で即完売です。依田先生は渾身の力をこめて一生懸命詰めて下さっているんですが、どうしてもお餅がつぶれちゃうんですよ。
スピードが大切ですからね、ひと箱10秒で詰めなくてはいけません。工場では常に陽光さんがカウントしています。みんな必死です。

『市ヶ谷だがや』

ここはどこ?市ヶ谷なのに名古屋弁。まるで「関西棋院中部総本部」を彷佛とさせる、レゾンデーテルを問う商品です。

日本棋院の「POCKY'n」

新垣九段。

なんかポキーンと折れそうな華奢な名前なんですが、イメージタレントを見ると実物は岩石のように堅いと思います。

*(ゆー坊さん )
囲碁上達に効果のある成分たっぷり。お茶のつまみにも・・・
『お茶の子佐為佐為』


昨年度日本囲碁ボケアカデミー最優秀賞「さわやか佐為でーす」に続く佐為シリーズ。食べ過ぎると烏帽子をかぶったオバケが見えるようになります。

*(pg(ピィジィ)さん)
イカスミとバニラの混合ソフトクリーム
その名も『囲碁ソフト』

お土産には向かないなー


チョコではなくイカスミで碁の渋みを表現しようとしています。
巻きの段数を申請できるようにしておくと、売店に「イーミンさん囲碁ソフト九段制覇!」「イーミンさん囲碁ソフト十三段制覇!」「イーミンさん囲碁ソフト二十段制覇!」のポスターがどんどん貼られていきます。ヨーダ先生はいつも渾身の力で召し上がるのですが、コーンが途中で割れて最後まで食べられないんです。かわいそう。
ところでこのソフトクリームを巻く売店の人の得意な手筋はグルグル回しだそうです。


*(パイガーマスクさん)
パンダ食用笹。




*(イゴチュウさん)
「は菓子」 嫌われナンバーワンの菓子


「は菓子」は碁会所には持ち込み禁止ですよ!!しかし「肉がついてるのはOK」と主張する人が時々いて困ります。

「駄目詰め 」
失敗作のお菓子の詰め合わせ、安くてお得
但し、異物が混入している場合があり、
気をつけて食べないと死ぬ。


当然、パッケージにはこう書かれます。「駄目詰め注意」。
柳時薫先生が食い入るように見つめているらしいです。(でも買わない)

「三連星 」串ダンゴ

これは明日からでも売店に出せそうな機動性の高いお菓子です。
このお菓子を踏み台にして宇宙へ飛び立つのです。
マチルダさぁーーーーん!ウッディ大佐もよろしく。

「安井家秘伝饅頭 」
「雲知」
形が微妙、マニア向き


「ピーナッツが入っているかも」「微妙な固さかも」「ちょっとほろ苦いかも」など、いけない妄想が広がるお菓子です。「少し温めていただきますといっそうおいしくお召し上がりいただけます。」の一文に困惑が隠しきれません。

吾め紅
お饅頭である。形は総裁が思うとおりである。


あーあのフサフサしたのね。可憐でね。
って、コラァ!!
「雲知」はいいけどこれはだめ!

*(na4143さん)
羽根の力(ウコンのチカラ):ピンチのときにこれを食べれば脱出できるお饅頭だがね
(中部総本部限定なんだわー)
羽根の泰正(ウコンのタイショウ):中国四川省風お菓子だがね。ちと辛くてよーけ食べてみてちょーよ。
お得だがね。(姉妹品でなく親子品なんだわー)


中部総本部だけに、赤味噌の味つけがえーんだわー。中部総本部の喫茶でモーニングをたのむとおまけでついてくるそうだがね。ちなみに、名古屋じゃー「お値打ち」という言葉が絶大な効果があるんでよ。

「東京(市谷本院)銘菓 」
スクランブルちくん:まさかのときにこれを食べればサンバを踊れるほど元気になり、生きる勇気を与えてくれるお菓子です。


しかし前夜祭で燃え尽きてしまうという副作用もあります。週刊碁での写真では、治勲先生のサンバ美女とのトレイントレインもさることながら山下棋聖の目線がちょっと気になります。ドコミテイルノ?

シフォンヨーダケーキ:北海道牛乳をふんだんに使ったケーキです。カットする必要はありません。(すでに割られています)

地方発送承り中


地方発送はあの方が自ら届けて下さるそうですが、途中で迷ったりするので到着までに何日かかるかわかりません。お腹がすいて途中で食べてしまう可能性もあり、お取り寄せするには非常にギャンブル性の高い商品です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月23日 20時41分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: