9月17日(月・祝)の大阪は秋晴れの朝で始まりました。
でも台風の影響か南風が強く吹いています。
三連休の最終日、何も予定を入れていなかったのでゆっくりするかー!
と、こんな良い天気なのに家に閉じこもって・・・
以前に録画していた映画を見ることにしました。
「プリンセス トヨトミ」
中井貴一が 「大阪国・総理大臣!」 と宣言するやつです。
ご覧になったこと有ります?
登場人物が真田とか長宗我部とか、松平とか鳥居とか、大坂夏の陣の戦国武将の末裔とおぼしき人物が出てきます。
大坂夏の陣の際に豊臣秀頼の嫡子、国松が生き残っていたという話。
その国松が大阪城から逃げ出した先は地下の洞窟を通って、大坂城の西の地にある上町台地の「空堀商店街」の当たりだったと言うこと。そこでお好み焼き屋を経営しているのが中井貴一なのです。
財団法人OJOを会計監査院が査察に来るのですが、その査察官が堤真一。
OJOとは一体どんな団体なのか・・・
そこの扉に向こうにはどんな秘密が!
そして大阪国の真実が解き明かされるのです。
「大阪人がみんな口裏を合わせていないと、そんな話はあり得ない!!」
しかし、そのまさかが・・・
そう言えば上町台地と言えば、大阪で唯一の陸地だったと言われる場所で、他はみんな海だったそうです。そこを秀吉が埋め立てて大阪の街を作ったわけです。まさに水の都、大阪な訳です。
その上町台地に有るお店があるのを思い出しました。
「潜水艦のバー」
そう、お店が潜水艦のような無機質の外装で作られた不思議な店です。
そしてここのお店は長らくその場所を明かされていませんでした。今でも看板などは出ていません。ですから見つけるのは至難の業です。
そのお店を見つけに行こう!
大阪の謎を一つ見つけに行こう!!
と、大体の場所は判っていたのですが、実際に行ってみると判りにくいです。
細い路地の奥に・・・
あ、あれ?かな?
ありました!!
凄い扉ですよね。
これでお店だとは思わないですよね。
今度は夜に来てみます。
夜は見つけられるかな?
ちなみにここの住所は、今でも秘密にしておくのがルールなので秘密です。
と、天気が良かったはずなのに暗雲が立ちこめてきました。
大阪の秘密を暴露した神の怒りか!!秀吉の怒りに触れたか!!
今年の天気は雨が降り出したらいきなり大雨になるゲリラ雷雨です。
こちらはバイクなので早く逃げないと・・・
そう言えばこの近くに、映画に出てきた 「空堀商店街」 があるはず!
そこならアーケードがあるから雨宿りできる!
お!あった。
東西に延びる長い商店街です。アーケード商店街は大阪の特徴です。
上町台地から一気に下っていく地形なので、商店街もどんどん下り坂になっています。比較的賑やかな商店街ですが、それでもシャッターが閉まっているお店も多いです。連休中だからかな?
観光している人も居ました。映画を見た人なのかな?
雨も止んだので、バイクで今のうちに帰りましょう!
雨が止んでもまた降ってくるかもしれません。
途中で、映画の大阪国の舞台になる、 大坂城 を横目に見ながら帰ってきました。空堀商店街からは比較的近い場所なので、洞窟が繋がっていてもおかしくないですな。
雨が上がって、日差しが指してくると・・・
おおーーー!!
淀川の河川敷からは綺麗な虹が見えていました。
写真では判りにくいですが、大きくてはっきりとした虹です。
雨が降ったり止んだりするので、最近虹を見ることも多いです。
今度は秀吉の気持ちが晴れたのでしょうか!
大阪国の未来を照らしているようでありましたとさ。
おしまい
人はどこまで頑張れるか!-映画「映画 ビ… 2015年06月27日 コメント(6)
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 2012年03月31日 コメント(5)
Calendar
Freepage List
Comments