じんの花屋日記

じんの花屋日記

PR

サイド自由欄

板垣花店


*所在地*
仙台市太白区恵和町23-19

市バス恵和町線・恵和町バス停のまん前です。
現在
長町駅←→八木山動物公園駅 を走るバス便が出来ました。
10時~16時くらいまでは、それぞれの駅から1時間に2本程度あります。
(バス料金100~160円)

*google地図* 
http://quickplace.jp/57372

*TEL/FAX*
022(305)7055

*お問い合わせ*
zinesfg ☆ gmail.com
( 「  ☆ 」 →@に変えてください)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2008.09.04
XML
カテゴリ: 花屋のおしごと

だいぶ涼しくなってきて

夜のブログ書きも
虫の声をバックに、気持ちよく出来るようになってきました。
暖かい飲み物を片手に、秋の夜長、のんびりと…
なんてやってると、あっという間に日付が変わってしまうので
急いで書き上げようっと!

前回も少しふれたのですが、

嬉しいアレンジ注文をいただきました♪

テーマは 「重陽の節句」(ちょうようのせっく)
古代中国由来の、菊の節句で9月にお祝い、菊を愛でる行事です。
薬膳料理のセンセの桃猫さんからの注文です。
薬膳も、中国に伝わる料理哲学なので、きっとつながりが強いんですね~

注文のポイントは 「五行の色を取り入れること!」
五行は…薬膳を考えるときに重要な考え方。
勉強不足の私には表現しきれないので割愛しますが、
赤・黄・白・黒・青の五色を入れて欲しいということです。
菊の節句だから、もちろん菊中心で。

おもしろそ~でしょう?
私はこんな風にしたいというイメージがすぐ浮かびました。
きっと何か見た写真を記憶しているんですね。
自分の切り抜き・蔵書などを方端から探して
これかな?というものを見ながら
スケッチブックにイメージを書き留めました。
重陽の節句アレンジ

ピンポン菊を中心に。スプレーマムも今、かわいい品種がたくさんあるからなー。 

秋だから、アレンジには可愛い素材もいっぱい。
吾亦紅(昨年ヒットしましたねーわれもこうと読みます。)
ススキなどのグラス類、
唐辛子の赤、ビバーナムティナスの黒い実、
ぶどうなんかもいいですよね。

ちょうどいい菊が入荷するといいんだけど。

早く作りたいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.05 00:17:28
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: