PR
サイド自由欄
フリーページ
最近、あまり寒いので、ガラスの小屋の中で作業をしていまする。
無暖房だけど、風が入らないだけでやっぱり暖かい。なので、本来はそろそろクリスマスの商品で飾られるべきガラスごしに見えるのは、作業中のおばさんな板垣花店;; クリスマスディスプレイは、遅れてます、今年も☆
でも材料は入荷してますよ!今年は モミの木、 寄り木を、思い切って買ってきたし
小物もいろいろ、ぜひぜひ、覗きにきてください
やどりぎ1本~ラッピングして巻いて~…クリスマスのミニブーケにしてます。
普通の黄色がかかったパール色と、オレンジのも2種類付いているの、どっちも可愛い。
アケビ蔓も、今年も山で美しく輝いていましたよ。
また山に踏み込んで、ゲット。
どれだか、わかります?この時期、アケビが主に蔓に葉っぱが残っているので
判別しやすいのです。(この真下、3枚葉のがそうです。5枚の種類もあるけどね)
☆ 植え仕事から…
被災したお客様で、色味は全く入れないでほしいと。白系。ちょいとクリスマスらしくしたくて「シサル麻」で飾りです。
こちらもチョイとシックに。イメージ通りのハボタンが見つかったのと、白のミニ椿のえだっぶりが楚々として、いい感じなんです。
両方とも、ピンクのビオラと、ピンクのチューリップ(なんと!香り付き品種)が仕込んであります。春になると、ハボタンの黄色い菜花とピンクでという、希望のような、少し元気を与えられる…鉢になる予定。
崩した寄せ植え材料で、寄せ植え。
ユーパトリウム・グリーンフェザー、斑入りの羽衣ジャスミン、マメ科の(たぶん)アンデスの乙女…
他人(他花やさん)の作った寄せ植え、わからん花苗も入っていて、しんどいけど勉強 になるわあ☆
↓外でも冬越し可の寄せ植え。
ただし、この右上の、斑入り葉がなんだかわからんかったです。ペペロミアのもっと丈夫そうなやつ…か?
ミニアレンジ
全部は載せきれないので、まずは その1
一日、ほとんど日が当たらない玄関前を明るくしたいと、お客様
鉢に花を植えて(奥の黒い四角い鉢)、明るくしたいとのご要望だったのを
ここなら日もばっちり。
手前はアジサイ7本のうち4本を移動して、 シルバーリーフを中心に、ラベンダーやアルケミラなどナチュラルの感じになるよう植えています。 (両方の写真、植え込前ですが)
春からが楽しみ…。
その2
洋風なおうちで、すごくガーデニングをがんばっていらっしゃるお客様。
仕事もフルタイムで忙しいのに、スゴイです。
フロントの花壇が「決まらない」と依頼をくださりました。

ジューンベリーや、タイム、白妙菊、ヒューケラなど イングリッシュガーデンに似合う、花々がしっとりとした雰囲気です。
↓
思い切って、
お家の外観の「南欧風」のイメージに合わせ、
ローメンテナンスと立体感を出すため、テラコッタを中心に使いました。
「オリーブ」をメインに、這性のローズマリーも形の違うテラコッタに植えて。
アルケミラモリスのイエローグリーン、そしてポイントに赤のチェリーセージを。そして
かわいらしい感じにしたくて、タイムじゃなく、エリゲロンを手前にもってきました。
花壇の隅には、お手持ちのカメ(甕)で背景をつくり、同じく庭の茶色のグラス(カレックス)アガパンサスの株で、すっきり配置しました。こんなんできましたけどいかがでしょう~^^。

庭仕事も頼まれるようになって、日々、いろいろな仕事、新しい発見がいっぱいです。
真面目な話、もっともっと次々と課題が出てきて、勉強しなくっちゃ追いつかない。
でも、それが楽しくて、
お客さんに喜んでもらって、さらにさらに楽しいのでした。
うん、いい仕事だのお。
そんなこんなで、今回のご報告はここまで。
ではまた!
次は 久しぶりに、忘れちゃならない「支援」の報告話、したいと思います
2021春の庭シーズン、始まります 2021.03.09 コメント(3)
2020春シーズン終了 2020.07.10 コメント(6)
3月春分の日から始めるガーデンシーズン♪ 2020.03.15 コメント(6)