FREESPORTS

FREESPORTS

PR

2015年07月09日
XML
カテゴリ: snowboarding
奥大山スキー場ジブエリアとスキー場内コース外滑走禁止の管理者をさせてもらっている者ですが

基本パトロール全員が全てのアイテム朝一に点検します。危ない場合は修正もしますし
よくある事
なぜか上から目線でアイテムのレイアウトをここにこれをおいてくれという人やディガー簡単そうでいいですねという方が結構いる。
はーなにも知らない人の意見だわと
面白い意見だと俺は思っていますがなぜかと思いどうしてそう感じるか聞いてみると整備だけで簡単そうと
ああーーそれだけではできないなと・・・
本音がでそうです。

まあ奥大山スキー場の場合ディガーだけで雇ってもらいえる事はまずないです。
どうしてか?
来年の事だがパトロール減らそうよと意見がでたらしい。
そんな状況なのにディガー雇ってもらえるはずがない。
パトロール人を育てよとなっているにと俺もうすぐやめるからそれでいいのは言っておいたが・・
せっかく新人さん育てているのにと
そしてコースレイアウトこれが以外に簡単な物でもない。
スキー場のルールにのっとらないと設置できない。
この時点でスキー場に勤務してないとわからないことがいっぱい
めんどい事が沢山
大体春から夏にアイテムの設置のおおまかな所決めておかないといけない。

新規なら道具の発注などしないといけない。
ゲレンデ管理人というゲレンデの責任者がいるがそれとも打ち合わせして許可もいる。
結構パークで重要なのが圧雪
今はジブエリア何個か流せるように設置しているが圧雪がされてないと(初心者などの方は特に)流せなくなる。
そうなるとお金に関わるのだがいかに圧雪車の方がジブエリアを整備しやすいようにならないといけない。

アイテム設置のレイアウト決まったら整備の為の雪と理場所も考えておく。
ここまでは秋までにはある程度決めておく
秋になるとコース整備とアイテムの修理などがある。
シーズン始まるとゲレンデに雪が溜まっりアイテム設置
ここにも結構苦労
それはアイテムの高さ
雪が降ると埋まるのでどの位にするか
奥大山では人数が少ない関係上ジブエリア去年は二人で管理だがそんなにあげたりを繰り返せないので大変な所です。
設置したらちゃんと流せるか試験しないといけないしで
大変です。
以外に適当に置いてあるようで結構精密に考えて作られている所です。
まあ自分が勝手に作っている場所もありあますが新雪突入コース
ここは非圧雪にジブを置きその上難しく設置してますが・・
ここもちゃんと流せるように考えてあるので新雪降った後に動画とってますが・・

この時雪が融けてよくなるので放置してありますが出れるよう考えてあります。
以外に考えて作られています。
まだまだいろいいろありますが
ただこういう風にと言われても話は聞いてもらえないしできない所があります。
じゃあ聞いてもらえないのかというとそのシーズンではなく次のシーズンの事で話しておかないといけません。
できるかどうかも聞いてもらえるしと・・良ければ採用悪ければなしです。
お金と整備の面もあるしで
さて綺麗なお話はここまで少しだすかと
ちょっとダークなめんでいくとディガー
スキー場の評価とお客さんの評価があります。
スキー場からはジブエリアに人は増えたのか?収益面これがないと整備代でないしと
あと勤務態度など
お客さんからも整備の態度や滑る腕前など・・
以外に誹謗中傷も多いがそれに耐えれる忍耐もいる所です。
まあいろんなお客さんいるからねと・・
自分も本当は数年前にジブエリアやめているはずなのにお客さんの苦情でやめてしまた方もいるしで
キッカーかまう人はなぜか注目されるのか
前の事だが奥大山でなんちゃってディガーしている人も結構評価されている。
リフト乗っている時や休憩所付近でだが・・お客さんの話が聞こえてきて
まあそれは悪い方が多いがまあ人の事なので流しておくが、あれしかできんのにジャンプ台かまうななど
ちなみに今はクロスコースやキッカーかまうには滑る腕を見られますから・・・
圧雪車の方動いてくれないし
下手な人の話は聞いてもらえないがうまい人の話は聞いてもらえる所
ということで自分も下手な方に入りまして・・
今は新人パトさんを超えないとキッカーやクロスコースかまう事はできません。
ちなみに新人パトさん奥大山クロス大会スキーで一番の方・・・
全国スキークロス一位取った人に勝ってるし・・
クロス大会の映像

この時テーブル10mだがあの飛距離20m位
去年大会用クロスコース作りしたが・・・
うまい方試走するのでレベルが上がる。
去年大会用のクロスコース
バンクを狭くすると抜きにくくなるのでとレース面白くなくなるからと何度も試走してくれた。
まあ長々書いていると違うことが頭につく
ディガー経験職なのでやっていけばわかることがある最初の頃はいろいろ考えていることがあるのも知っている。
新人パトさんにこうやった方がいいというがわかってもらえたのだろうかと・・
何年もやっているとやり方が絞られてくるしそれなりの成果でるしとけが人が減るとか
ジブする人が増えているとか?
今の所年々けが人減らせジブエリアの人の数も増やせているとスキー場内から評価はもらっているが・・
もうすぐやめねばならんから新人パトさん長く継いでほしい所です。
あるある話もっとあるけどまた今度
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月10日 01時39分03秒
[snowboarding] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: