今日も楽しいことあったかな

今日も楽しいことあったかな

March 28, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子の学校の授業時間数が、来年度より変わる事になりました。
実は以前から不思議だなと思っていたのですが、息子の通う小学校は、6年生まで毎日5時間授業なのです。6時間授業は、年間20日あるクラブ活動の日だけ。これって少ないですよね。
ですから、前年度までは6年生も14時45分頃に下校していました。

それが、4月からは4年生から6年生までは、週に3日の6時間授業。
下校時間は5時間授業の時は14時30分。6時間授業のときは15時15分となるそうです。
とすると、今まで15時前には帰宅していた息子は、15時30分くらいになってしまう。
悪いことには、5時間授業で早く帰れる日は塾があるので、お友達とゆっくり遊べる日がなくなってしまう。

でも、多くの小学校が4年生くらいからこの授業パターンなんですよね。
15時30分に帰宅しても、たとえ1時間ちょっとでも子供は一生懸命やりくりして遊ぶのかな?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2006 07:32:10 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


授業数は不思議  
笑x2  さん
実は、娘の学校も小学校の授業数が少ないです。
姪が同じ年でいるのですが、
低学年の時から、差は開く一方でした。

春から夏は、やはりこども達も塾の都合と時々半日授業の日をチェックして、なんとかやりくりをして遊ぶのですが、秋以降は日が落ちるのが早いので、ほとんど遊ぶ姿はみられなくなりました。

今度5年の娘も、友達と遊べる日は、6時間授業の日だけになります(>_<) その日は塾の宿題をしたい日にもなるはずです。 どうなるでしょうね… (March 28, 2006 10:38:02 PM)

Re:授業時間数(03/28)  
リヨン。  さん
うちは4年生から週2回6時間授業だった上、帰りの会が長い先生だったので、その日は4時過ぎにならないと帰って来れませんでした。
4時半には塾に行かないと間に合わないので、6時間授業の日はすごーく慌しくて、おやつもままならない状態。

幸い(?)うちの学校の子は、ほとんど塾に行ってるので、
塾の通学の有無で友情に亀裂が入る、ということはなかったけれど、
だれかがかならず塾の日なので、皆で遊ぶ、というのはほとんどムリでしたね。。。

うーん。こういう状態って、決していいことじゃないよね・・・。 (March 29, 2006 12:48:28 PM)

Re:授業数は不思議(03/28)  
ずにぱん  さん
笑x2さん
>実は、娘の学校も小学校の授業数が少ないです。
>姪が同じ年でいるのですが、
>低学年の時から、差は開く一方でした。

そうなんです、低学年から5時間授業が少なかったです。同じ市内の公立小学校なのにこんなに差があるのかとびっくりしました。

>春から夏は、やはりこども達も塾の都合と時々半日授業の日をチェックして、なんとかやりくりをして遊ぶのですが、秋以降は日が落ちるのが早いので、ほとんど遊ぶ姿はみられなくなりました。

そう!日がくれるのが早いと5時には家に着いていないとという感じなので、家が遠いお子さんとは実質4年生の時も遊べなかったようです。

>今度5年の娘も、友達と遊べる日は、6時間授業の日だけになります(>_<) その日は塾の宿題をしたい日にもなるはずです。 どうなるでしょうね…

我が家の息子と同じ学年ですね♪週3日の塾だと、塾がない日も宿題やらなくちゃいけないものが残っていますよね。本当に、どんな感じになるんでしょうね?
(March 29, 2006 09:54:52 PM)

Re[1]:授業時間数(03/28)  
ずにぱん  さん
リヨン。さん
>4時半には塾に行かないと間に合わないので、6時間授業の日はすごーく慌しくて、おやつもままならない状態。

そうそう、近隣の小学校はまさにそんな感じで、帰ってくるとランドセルと塾かばんをバトンタッチ!で、トイレに行く暇もないとおっしゃっていたお母さんがいました。

>幸い(?)うちの学校の子は、ほとんど塾に行ってるので、塾の通学の有無で友情に亀裂が入る、ということはなかったけれど、
>だれかがかならず塾の日なので、皆で遊ぶ、というのはほとんどムリでしたね。。。

>うーん。こういう状態って、決していいことじゃないよね・・・。

うーん、そうかもしれないですが、そういう時代なのでしょうか。息子の学校は補習塾ではない中学受験の塾に通っているお子さんは大体2割強。塾に行っている子はお互いの事情をよく知っているし、共通の話題もあるので自然固まるような気もしています。殆ど塾に行っているという環境は、ある意味やりやすいのかもしれないと思います。塾に通っていない、でもとても気のあうお友達と今後もいい関係を続けてほしいなあと思うのですが...。塾の関係で遊ぶ約束ができないことが重なると、やっぱり誘われなくなるようです。それが、学校生活にまで響かないといいのですが。
(March 29, 2006 10:05:01 PM)

Re:授業時間数(03/28)  
4年生の時は、金曜日が6時間授業でクラブのある日は、月曜日も6時間になり、どちらも塾のある日。塾に16時30分までに行こうと思うと、学校から帰ってすぐに家を出なければならず、大変でした。
塾の無い日に6時間だったらいいのにと思っていたのですが、無い日だと、遊ぶ時間が無くなってしまうということになってしまうんですね。
皆、塾に行って無くても、何かしら習い事をしているので、子供達も空いている時間をやりくりして、何曜日は○○くんと遊んで・・・なんて上手くやっているようです。
あと、うちは土、日にお友達と遊ぶことが多いです。

春季講習が終わったと思ったら、すぐに通常授業が始まりましたね。
今回、春休みは、講習に行く以外は講習の復習もしないで、午後も思いっきり遊んでました。
そのせいで、講習最後の日の社会・理科のデイリーチェックは悲惨だったけど、復習しないと点数が悪いと自覚するいい経験になったかなぁと思っています。 (April 5, 2006 07:09:33 PM)

Re[1]:授業時間数(03/28)  
ずにぱん  さん
mamikikiさん
そうですかー、午後は思いっきり遊んで増したかー。ほっ。よかったーー♪
昨日は塾の保護者会でした。
具体的にどのクラスからどの学校へ進学したかなどのお話があったり、やっぱり5年生になったのねという実感がありました。
1年間、お互いに無事に過ごせるといいですね♪ (April 6, 2006 12:35:09 PM)

Re:授業時間数(03/28)  
soyosonono  さん
こちらの学校も4年生から週に3日は6時間授業です。
休み時間がたっぷり目にとってあるせいか、家から学校までが近いのに帰宅時間は4時20分位です。
最初は友達と遊ぶ時間がなくなる!?と親子で心配したりしてました。
でも慣れてくるとたった40分から1時間位でも上手にお友達と遊んでるみたいです。
お友達の方も段々状況を把握してくれて、短い時間で遊べるようにお互い工夫してるみたいですよ。
(April 24, 2006 10:07:27 AM)

Re[1]:授業時間数(03/28)  
ずにぱん  さん
soyosononoさん
>でも慣れてくるとたった40分から1時間位でも上手にお友達と遊んでるみたいです。
>お友達の方も段々状況を把握してくれて、短い時間で遊べるようにお互い工夫してるみたいですよ。

そうですね♪今までと比べるとやっぱり遊ぶ時間が短いような気がしますが、短い時間でも行き帰りをダッシュ!したり、遊ぶ内容をあらかじめ学校で決めておいたりと、それなりに工夫をして楽しんでいるようです。
ホっとしました♪
(April 24, 2006 12:33:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ずにぱん

ずにぱん

Favorite Blog

mamikiki sweets c… mamikikiさん
ぺこの日記 ぺこ1515さん
邁進でござる ***まき***さん
らぴすらずり・うぃ… らぴすらずり♪さん
クリエイティブな生… kurusunoさん

Comments

パイズラレ@ おっぷぁい!ぷぁい! しばらくお互いに愛撫し合ってたら、女が…
完全体@ 絶対にあれ!!! 俺チェック柄スカートフェチなんだ・・・…
汁メーカー@ とりあえず生で!!!!!!! 生挿入はムリって女の子でも「とりあえず…
どう見てもゴリラ@ うっっっほっほっっ! あーんもーーーチン子大爆発しちゃうよ!…
パイィ乙@ ち んち んは不景気知らず 世間は不況で騒がしいけど、はっきり言っ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: