先日、娘の保護者会でも
はやり5年生は「難しい時期」ですと話がありました。
やはり小さな頃から知った仲間は気安いです。

そして何かあったら、乗り越えて欲しいですよね。
5年生で、人との関わりも学んでいけるといいですね。 (April 24, 2006 10:40:33 PM)

今日も楽しいことあったかな

今日も楽しいことあったかな

April 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そろそろ1ヶ月が過ぎようとしています。
今年の担任の先生は「もうすぐ定年です」と自らおっしゃっていた女の先生。
息子いわく、とにかくまじめな性格なのだそうです。
「人の名前を呼び捨てにするという事は、争いの始まりだと私は思います」
という事で、男の子も女の子も、「○○さん」とさん付けで呼び合うというのがクラスのお約束。
雨の日の休み時間は、読書に最適なので、このクラスは読書をします。というお約束も。

一事が万事こんな感じで、ちょっと息子には苦手なタイプかもしれません。
でも、昔の先生ってこんな感じの人ばかりだったような気がします。親近感があって、話が合う先生なんていませんでした。先生はやっぱり先生で、こわくて偉くて生徒とは一線を引いた存在だったように思います。
この先生の下で、息子やクラスメイトがどんな感じで成長するかなと、ちょっと興味津々の思いで見ています。



5年生になって、たまたま同じ塾に通うお子さん2人と同じクラスになったのですが、息子が書く学校の宿題の(今日の出来事)を何の気なしに見ていると、そのお子さん達とばかり一緒にいるようです。
塾に通う子の事を、「がり勉ー!」とからかうお子さんもいるらしいです。
何か先生の質問に答える事ができると、
「がり勉ー!」と野次が飛ぶそうです。
まあ、子供の世界ってそんな感じなのでしょうか?

親が思っている以上のスピードで成長しているようである5年生。
いろいろ難しい時期に入っていくようであると耳にしているので、漠然とした不安感のようなものを感じています。でも一方では、ご近所の幼稚園からのお友達はみんな無邪気でかわいくて、あの頃からあまり時間がたっていないような印象があったり。

もうすぐゴールデンウイーク。
5月1日にマンスリーテストがあるものの、今週末の中学校の文化祭、行きたいなあ。
今からしっかり勉強しておけばいいのでしょうが、なかなかそれが...。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2006 07:24:59 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:5年生になって(04/24)  
う き き  さん
5年生、いろいろ難しい時期に入るようですね。私も同じような不安を感じています。
残り2年間、トラブルなく充実した学校生活を送ることができるよう、親としては願うばかりです。
G.W!6年生は忙しくなるようなので、今のうちに文化祭みてまわりたいですよね♪ (April 24, 2006 07:51:23 PM)

Re:5年生になって(04/24)  
泉自治会  さん
こんばんは
5年生にもなると女の子は大人の口利くようになるから、親も先生も大変だと思います。まだ幼い感じの男の子だって5年の終わり頃には、けっこうたくましくなっている。。。1年間で変わっていく時期なのですね。

またどこの学校でも、できる子にいじわるしたり、ちょっかいだしたりするのは、あるようです。その時先生がいらして戒めたとしても、次は先生のいないときに何か言ったりして、感じ悪いったら!でもね、それって仕方のないこと?ある意味優等生の宿命というものかもしれませんねえ。

息子さんたち、うまくかわしていけるといいですね。

(April 24, 2006 08:48:47 PM)

Re:5年生になって(04/24)  
笑x2  さん

Re:5年生になって(04/24)  
だんだん、周りが「勉強ができる子」「勉強が好きな子」というものに気がついてくる頃ですよね。
やっかみも出てきたと思います。
うちの子も、授業中は手をあげないようにしたりという工夫をしていたようで、それってーと思いつつ、かわいそうな知恵をつけてしまっているなぁと寂しく思いました。
そういう意味でも、また、塾仲間が結束しちゃったりするんですよね。
でも、仲間がいるとやっぱりいいかも。 (April 25, 2006 12:51:50 AM)

Re[1]:5年生になって(04/24)  
ずにぱん  さん
う き きさん
>G.W!6年生は忙しくなるようなので、今のうちに文化祭みてまわりたいですよね♪

はい!去年と違って、息子もだいぶ中学校に興味を持ち始めたようです。何か印象的な出会い(学校との)があると、勉強もやりがいが出てくるかも♪と思っています。

(April 25, 2006 05:59:40 PM)

Re[1]:5年生になって(04/24)  
ずにぱん  さん
泉自治会さん
>またどこの学校でも、できる子にいじわるしたり、ちょっかいだしたりするのは、あるようです。その時先生がいらして戒めたとしても、次は先生のいないときに何か言ったりして、感じ悪いったら!でもね、それって仕方のないこと?ある意味優等生の宿命というものかもしれませんねえ。

塾では優等生ではなくても、学校ではちょっとした物知りになってしまうようなのです。
知識をひけらかしたりするような事のないように、控えめに...って思っているのですが、知っている事を口にしないではいられない単純な性格のようで...。
それでも、随分場の空気を読むようになってきました。これは、去年の担任の先生に鍛えられた成果だと思っています。
(April 25, 2006 06:06:42 PM)

Re:5年生になって(04/24)  
ぺこ1515 さん
五年生って心も体もぐーーんと成長する時。
「がり勉」って言うなんて幼稚な発想よね、二学期ぐらいには「サッカーがんばる子」「勉強がんばる子」「物知りな子」などなど、個性を認め合ってくれるようになるといいですね。祈ってます。

塾の子と今は仲良しなのですね。でもまだ始まったばかり、もっと気のあう子が見つかるかもしれないですよ。息子さんが楽しい一年になりますように。
(April 25, 2006 06:09:43 PM)

Re[1]:5年生になって(04/24)  
ずにぱん  さん
笑x2さん
>やはり小さな頃から知った仲間は気安いです。

新学期が始まって、まだ新しいクラスメイトと約束しにくいのか、最近は以前に輪をかけてご近所のお友達と遊ぶようになっています。親も子も楽…。

>そして何かあったら、乗り越えて欲しいですよね。5年生で、人との関わりも学んでいけるといいですね。

本当にそうですね。特に我が家は一人っ子なので、他のお子さんとの協調性や、人間関係を大切にする気持ちなどを、学校で学んでほしいです。集団生活はいい事ばかりではなくて、いやな思いも沢山するでしょうが、乗り越えてほしいと思います。
(April 25, 2006 06:14:52 PM)

Re[1]:5年生になって(04/24)  
ずにぱん  さん
らぴすらずり♪さん
>やっかみも出てきたと思います。
>うちの子も、授業中は手をあげないようにしたりという工夫をしていたようで、それってーと思いつつ、かわいそうな知恵をつけてしまっているなぁと寂しく思いました。

実は去年の担任から、そういった「あまり手を上げない」「あまり発言しない」という指導を息子は受けていました。私も、「それって?」と思いました。
結果として言えば、ある意味でそれはよかったのかも。でも、私はやっぱり違うような気がしてしまうのです。

>そういう意味でも、また、塾仲間が結束しちゃったりするんですよね。
>でも、仲間がいるとやっぱりいいかも。

似たような環境の子の方がお友達になりやすいというのは当然ですものね。あまり深く考えずに、いいお友達ができてよかったねととらえた方がいいですよね♪
(April 25, 2006 06:21:48 PM)

Re[1]:5年生になって(04/24)  
ずにぱん  さん
ぺこ1515さん
ぺこ1515さん
>五年生って心も体もぐーーんと成長する時。
>「がり勉」って言うなんて幼稚な発想よね、

そうそう、大人から見ると幼稚な発想なのですが、意外なほどに息子はその響きがいやみたいです。それがきっと相手にも伝わるから、面白がって言われるのかも。「?」って感じで相手にせず、気にしないのが一番だとは思うのですが、それは大人の発想なのかもしれないですね。いろいろな事を乗り越うえて、強くなってほしいです。

>塾の子と今は仲良しなのですね。でもまだ始まったばかり、もっと気のあう子が見つかるかもしれないですよ。息子さんが楽しい一年になりますように。

いろいろなお子さんと接してほしいです。決まったグループを作らずに、誰でも柔軟に受け入れて遊ぶ事のできる男の子ってすごいなと思います。
(April 25, 2006 06:37:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ずにぱん

ずにぱん

Favorite Blog

mamikiki sweets c… mamikikiさん
ぺこの日記 ぺこ1515さん
邁進でござる ***まき***さん
らぴすらずり・うぃ… らぴすらずり♪さん
クリエイティブな生… kurusunoさん

Comments

パイズラレ@ おっぷぁい!ぷぁい! しばらくお互いに愛撫し合ってたら、女が…
完全体@ 絶対にあれ!!! 俺チェック柄スカートフェチなんだ・・・…
汁メーカー@ とりあえず生で!!!!!!! 生挿入はムリって女の子でも「とりあえず…
どう見てもゴリラ@ うっっっほっほっっ! あーんもーーーチン子大爆発しちゃうよ!…
パイィ乙@ ち んち んは不景気知らず 世間は不況で騒がしいけど、はっきり言っ…

Freepage List

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: