広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.03.08
XML
カテゴリ: 海外リーグ野球
『今後の欧州野球の展望は?』

 本日は欧州の野球について見ていきたいと思います。
一昨日から日欧野球が行われ、残念ながら2試合連続無得点に終わりましたが、2戦目は日本投手陣の完全試合達成の裏で欧州投手陣が奮闘して日本打線を僅か5安打2得点、それも自責点は0と見事堂々と亘り合いました。
球速は各投手が145キロ前後を計測し、ダシルバ投手はかつてのヤクルトの守護神高津監督や西武の黄金期を支えた潮崎氏を彷彿させるようなチェンジアップ(あれシンカーでは?)を投げる投手がいるなど興味も惹かれ、着実にレベルアップしている事が窺えます。

※ このような​ 記事 ​が掲載されたいましたので是非ご覧いただければ幸いです。

そんな欧州の今後の動向について見ていきたいと思います。

 まずは東欧と北欧、今回の日欧野球では東欧や北欧出身の選手が参加しませんでしたが、MLBが北欧出身の選手を対象とした育成キャンプが開催されました(​ twitter ​)。

特にフィンランドはコンスタ・クリッカ投手がbaseball unitedでドラフト指名(ネバラスカスもドラフト指名されました)されて恐らく今年のリーグ戦に参戦する事が予想され、ポーランドはWBC出場を目指してポーランド系アメリカ人をリクルート中です(​ twitter ​)。
チェコ野球もそうですが、東欧は社会主義体制だった為に野球の普及が遅れたのですが、逆に言えば全く新しい無地の状態ともいえる環境なので変なしがらみもなく、大きく伸ばせる余地があるという事でもあり、そこに期待したいですね。

※ ポーランドからは5名の選手が参加したそうです(​ twitter ​)。

 続いてはチェコですが、MLBにてこのような​ 記事 ​が掲載されていました。
WBC戦後、千葉ロッテとチェコ野球協会がベースボールブリッジを提携し、チェコ代表の打撃コーチが来日して千葉ロッテのキャンプに参加しました。
今後はチェコの選手が来日して知識や技術などを学ぶ予定されており、更に再びチェコ代表が侍ジャパンと再戦する事が期待されており、何と次戦は欧州で行われるかも?しれないそうです。
これまでは日本で開催されてきましたが、欧州での開催は非常に有意義なものとなるのではないでしょうか。
そして地に足のついた興行としての取り組みとして、これまでは無料だったチェコの野球中継が有料化する事に踏み切り、将来に向けた更なる投資を行っていくとの事です(​ twitter
オランダ野球に詳しい方の情報ですが、以前にも書いたのですがホーフトクラッセはプロ化を進めており、チェコもその流れに乗っていければと思います。

※ チェコ野球協会も​ twitter ​で発表されています。

 そして欧州野球の現状や課題となる記事(​ ​、​
今回の日欧野球で投手コーチとして参加した元オリックスのマエストリ氏がインタビューされていますが、曰く「プレーしている選手はたくさんいる。しかし教え方を知っている人が十分にいない。野球を指導できる人が必要」と話しており、昨年ドイツでプレーした元千葉ロッテ・阪神・横浜の久保投手と全く同じ事を言っていますね(以前の​ 記事 ​)。
そこでマエストリ氏は「日本人が欧州でアカデミーを開いてくれたら素敵だね。オリックスのアカデミーができたら最高だよ。もしくはNPBが指導者を毎年派遣してくれたら嬉しいね」といった発言をしています。
広島がドミニカアカデミーを設立しているようにNPBが共同出資でアカデミーや育成リーグなどを設けるといった事やMLBのように上記の育成プログラムを開催するといった取り組みがあっても良いのではないでしょうか。
現状でもあれだけの球を投げる事ができる投手は揃っているだけに、上手く導けばNPBのエース級にもなり得る投手はいくらでもいるのではないでしょうか。
野球が盛んな国として何かしらできる事を探って欲しいなと思います。

※ 欧州野球情報を積極的に配信されている方の意見も​ twitter ​にありました。
※ オランダではハーレム・ベースボールウィークという大会が開催予定です(​ twitter ​)。
※ チェコではプラハ・ベースボールウィークという大会開催予定です(​ twitter ​)。
※ どちらも大学日本代表が出場します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.08 22:30:19
コメントを書く
[海外リーグ野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: