全417件 (417件中 1-50件目)
こんばんわ~🌠 相変わらずの花Momoです。 もう5月も半ば過ぎて、今年の梅雨入りの早いこと❗😳 ほんとに異常気象ですよね! 今年はどうかあちこちで災害がおきませんように🙏💦 ところで、高齢者の方のワクチン接種が始まりましたね😊 皆さんの所は無事接種が始まりましたか? 89歳の母はやっと予約ができたところです。😅 あのシステムは、高齢者にはちょっとどうかなぁと思いますが、なにわともあれ、打たないといけないので、なんとか私たちがWebサイトで入力したりして予約がとれました。 私は医療従事者なので4月には接種が完了しました。 ファイザー製でしたが、打つときは、インフルエンザより全然痛くありませんでした。 でも、夜から翌日、肩があがらないというか、筋肉痛みたいな痛みがでました。 問題は2回目❗ 私は倦怠感があり、どうも熱がでそうな気がしたので早めにアセトアミノフェン入りの解熱剤を飲みました←病院推奨のやつです お陰で熱はでませんでしたが、きつくてきつくて、インフルエンザのあとのようでしたね。 でも、何も飲まなかった人たちはバンバン熱がでてました❗😳 まぁ、接種後2日もすれば治まるんですが、初めての副反応なので、体が驚いたのでしょうかね😁 でも、おかげで今コロナ禍のなかで少し安心しています。病院は、ドライブスルー方式で熱のある人は、玄関からは入れず必ずコロナの検査をするんですが、どこで接触するかわからないですからね。 今、ワクチンをどうしようかと思っている人もいるでしょうが、打つリスクより打たないリスクの方が高いのですよね。 副反応で、怖いのはアナフィラキシーショックです。今まで起こしたことがあるかたは、慎重にならざるを得ませんが、うちの病院では推奨しています。 このコロナはどんどん変異していますので、ワクチンをうち、抗体を作っておくことが大切にです。 副反応は、どんな薬でも大なり小なりありますから、避けられるものは避けるためにしておいた方がいいと、私は思います。 でも、人それぞれの考え方ですから、結局は自分で決めるしかないんですが…😅 人の流れはある程度しか止めれません。 決してコロナに慣れないでくださいね。 マスクなしでの会話は厳禁です❗ 自分が感染しているかもという意識をもって行動しましょう。 この感染症は、とてもとてもやっかいです。 あんなときもあったなぁと 早く言いたいものです😢 花Momoは3月で定年を迎え、現在継続雇用で別の部署でつとめています。 新しい事を、覚えるのがとても大変ですが、なんとか頑張っています。 すこし長くなりました。 日頃更新がまめじゃないのですみません😅 「ワクチンは、打つリスクより打たないリスクの方が高い」 これだけ言いたかったのですが…💦 また次の更新まで…いつになるやら では また🙋 ※またしても画像なしのスマホからです😅。
2021年05月18日
コメント(8)
皆さんお久しぶりです。 いつもながら、ずいぶんとご無沙汰してます😅 全国的にコロナウイルス感染症が拡大していますが、皆さんの地域はどうですか? 長崎もポツリポツリとでていますが、 今日はクラスターが発生してしまいました😖 この時期、忘年会シーズンやらで飲み会などあるところもあるでしょうが この時期の警告⚠️です 『会食』は禁物です! 私達は病院勤めなので それはもう、院内感染にはピリピリです! 基本的には マスクをはずして食事をするのが一番危険です。 食事をするとしゃべりますから 飛沫がとびます。 病棟では、おしゃべりしての食事は禁止 机も対面禁止 横並びか背面どおしです。 食事中に陽性者がいればそこで容易に感染します。 うちの病院には感染症専門Dr.がいるので、いつも指導をうけますが 誰も自分が感染しているとは思っていないから 容易に移動や会食を普通にするとのこと。 一番大事なのは 自分が感染しているかもしれないという意識を持つことが大事だと言うこと。 マスクをはずしての食事は一番危険です。 同居家族以外と食事をしない。 私達が、守っていることです。 お葬式とかに行ってもお茶もいただかない。 マスク着用はもちろんですが はずしてしゃべらないことです。 若い人達の移動は容易にあります。 お友達との、交流が楽しい時期ですからね。 ても、『マスク着用すること、一緒に食事をしない』 この二点でかなり防げるんですよね。 そして、自分が感染者かもしれないという意識 お正月の帰省はぜひ、食事時間をずらすか、別部屋で食事をすることにきがけてくださいね。そして常にマスク着用です。 今年のお正月はうちは子供達は帰ってこれなくなりました。(うぇーーーん😭) 高齢者と基礎疾患もちのうちは 当分我慢ですかね…… 今日はここまで。感染に対する警鐘で終わってしまいました。 私も頑張ります❗ 次の更新はいつになるやら😅 写真もなく、すみません❗ ではまた✋😊 スマホからの投稿 花Momoでした。
2020年12月10日
コメント(10)
こんな時だからがんばりたい。今、みんな苦しいとき。きっと乗り越えられる。あの頃もあの頃もみんな みんな頑張ってきたもの。。その時までともに頑張りましょう。久しぶりの投稿ですが、素敵な動画をみたので。。。今医療崩壊になるかも・・といわれていますがほんとに現場は大変です。。感染症指定病院でも、また違っても、みんながんばっています。何かと風評被害もあって・・品薄のマスクやアルコールと名の付くものが 棚から減ってマスクや防護服はもちろんのこと医療現場も、アルコールでさえ手に入りにくくなっています。今までぽいぽいと使い捨てに慣れていたけどビニール袋1つ大事にしています。神様の人間に対する警鐘でしょうね。。でも、人間ははるか昔から賢いのですからきっと いままでの愚かさに気づいてきっと間違えない道を歩いていくと思います。今は辛抱の時Stay Homeともに がんばりましょう花Momoでした
2020年05月04日
コメント(10)
2019年もあとわずかですね。。毎年こう言いながら過ぎています。もう何年もこのパターンで、1年に2~3回のブログ更新ですっかり忘れられそうな花Momoです。今年は孫も生まれおばあちゃんになりました。産後1ヶ月はうちにいたので、お風呂に入れたり、授乳の世話をしたりと忙しかったですが1週間はお休みももらって、本当に幸せな忙しさでした。今もうすぐ5か月になろうとしていますが。今年の年賀状はこれです!お食い初めの時のですが、秋田のご両親も見えて一緒にしていただきました。その時のものです。うちの母も、ひ孫娘にメロメロ。。。。いやああ、孫ってほんっとにかわいいですね!そんなこんなで、我が家には孫ちゃんで世界が変わりましたよ(^^♪孫はかわいいとは聞いてましたが、想像以上のかわいさであります いつの時も健康で幸せであってほしいと願っています。来年はどんな年になるでしょうか。。今年も災害やいろいろ大変でしたね。実はうちの町も夏の大雨で川が氾濫して、近くの家やコンビニが浸水したりと大変でした。 本当にいつ何があっても不思議ではない異常気象ですね。そしていつ、何があっても不思議ではない現実。。何気ない毎日が本当に幸せなのだとつくづく 何もない普通のありがたさが特別なのだとそう思います。。。次年度は、看護師生活いよいよ最後の1年です。(とうとう、年がばれましたね でも3月生まれです←こだわります!)気を引き締めてがんばらなければと思っています。 (👈去年もそういいましたよね( ;∀;))では、皆様今年もお世話になりました。(10ヶ月ぶりの花Momoは今年最後の投稿です 笑)来年もどうぞよろしくお願いいたします。インフルエンザも流行ってきましたのでお体に気を付けてお過ごしください。では。。。。
2019年12月27日
コメント(14)
毎度のことですがあっという間に2月末の日曜日。。今年も6分の1が過ぎようと・・・今年は少し更新をしようと念頭に誓った花Momoですのでなんとか 頑張ってみようと していましたがパソコンの調子が悪く 今日になってしまいました。 しかし・・・やっと念願の新しいパソコンを 購入しましたーーー!これで、さくさくと思い通りに・・・思い通りに・・・・・・・思い通りに・・・・・・・新しくて 使い方が~~~~使い方はわかるのですがなにせ今までのパソコンが古かったので(約7年半)写真の加工もペイントという機能を使ってしていたのですが富士通に変えて使い勝手はいいのですがいろいろ変わってしまい36 72いえいえ四苦八苦・・(つまんない おばギャグですみません)なので写真も取り込みましたが 今一つ加工の仕方がわからずまた今度・・・今、病院の看護部はとても忙しいです。新年度に向かって BSCという目標評価を作成中。(昨年度の評価も一緒にしています)寒い中、みなさんも お忙しいでしょうね。。こちらは梅は散ってしまいチューリップも芽を出してます(^^♪春ももうすぐですね。。。私の好きな季節 誕生月です。タイトル・・・どうしようかな・・・なんとなく とりとめもないつぶやきでした。。ブログスタイルが変わってきていますがまた医療ものも載せたいと思います。今度は写真頑張って載せます!(^^)/では・・また。。花Momoでした。。
2019年02月24日
コメント(14)
早いもので、1月に入って半月が過ぎた。毎年同じ事を、同じ時に言っているけど・・・年頭の気持ちはどこへと言わんばかりに、早速時間を無駄にしている自分が。。いや、今年はまず更新をまめにしよう。。今日はこの昼間になぜいるかと言うと「健診」の日だった。もう20数年受けてきているので慣れているが、何度受けてもいやなあのバリウム。。「一気に飲んでくださいね。。」「はい、ぐび・・ぐびと・・・」←酒じゃないって!・・・んん~~~!おえ====!とは言えないので我慢してげっぷも出さず(いえ、出しました )なんとか終わった。私も昔外来にいたころは「げっぷが出そうになったら飲み込んでくださいね」とか色々説明していたので、ある程度の事は要領はわかるが自分となると結構つらいものが・・・(^_^;)(こういう時に患者さんの気持ちがわかりますね)その健診で時間待ちをしているときに、ちょうどテレビがついていて何気なく見ていたが考えさせられた事があった。PTG・・・(心的外傷後成長)PTSD(心的外傷後ストレス障害)は聞いた事があるが、その後の成長?とは・・・ある医師が阪神淡路大震災で、ものすごい被害に遭遇した。その時、自分の病院は機能していたので、次々と運ばれる患者の救命処置をしていた。しかし、災害で優先されるのは沢山の生命を救う事。。。優先されるのは助けられる命を救うこと。。トリアージいまでこそ、災害後の学びで私たちは訓練され、その言葉の重みを知っている。しかし、当時何もかもが混乱していた時に、いち早くそれを熟知した先輩医師が指示したのは「助けられる患者を救え!15分も心肺蘇生をしていてはだめだ!その患者はあきらめろ!」その無情にも聞こえる厳しい言葉に突き動かされ、その医師は次の患者へと救命処置をしていく。そうして助かった命も多数ある中で、亡くなった患者も多数だった。医師はその後、これでよかったのかと悩む日々にさいなまれた。。一人の患者が救命されなければならないとき、私たちは全力で一人の患者の救命に徹する。しかし、災害ではそうはいかない。このトリアージこそが、災害では優先され救命の1歩なのだ。医師はしばらくこの震災のニュースを見る事なく、思い出したくないつらい出来事だったと涙ながらに今でも思い出すとつらいと言っていた。そしてある勤務場所で仕事をしていた時に、ある看護師の言葉がきっかけとなった。災害の事を話していた時に「先生、うちはだいじょいうぶですよ。頭と心臓の病院だからだれもこないですよ」!!いや、災害の時には、病院と名の付くところには誰でも押し寄せてくるんだよ!災害時に機能している病院なら、そんなことは関係ないんだよ!医師は、災害でおこった中心部と周囲の病院のこの温度差はなんだろうと思ったと言う。この時、あの悲惨な状態を伝えて災害に備えていかなければならない!と強く思ったとの事だった。その後、資料としていたビデオを見るのもつらかったが、みんなに見せ災害対策を考えてもらい、災害はいつどこでおこってもおかしくないのだと医療者側の意識をまず変えていかなければ・・・と自分の体験をまじえ講義していったそうだ。そうしているうちに、このつらい出来事はいつのまにか自分の使命なのだと少しずつ思っていったとの事だった。たくさんの助けられなかった命に、今も辛い気持ちがあるという。しかし、その辛さから今は自分のなすべきことから少しずつ変わっていったとのこと。私がこのブログを始めたのはちょうど2011年1月だった。すぐに東日本大震災があって、災害の恐ろしさをテレビで知った。昨年の東北旅行をした時に震災遺構を見てその衝撃に触れてきた。今もその辛さに耐えている人は沢山いるだろう。。。PTSDを抱えている人も・・・PTGを経験するまで壮絶な心の葛藤があるのだろう。しかし、この医師のように自分の心の変化を成長させていけるようになりたいと思った。簡単な言葉では言い表せない。現に私の友人にも阪神淡路の震災で被災し帰ってきたナースがいる。友人を亡くしたナースもいる。帰ってくるときに、みんなを見捨ててきたような感じがあって辛いと言っていた。私の心の器を大きくしてこれからも見たり聞いた事を心の栄養としたい。そしていつも成長できるナースでいたい。。そう思う。ちょっと昔風に、シリアス花Momoシリーズにしてみました今日はももも、登場高台の我が家から見えるのがお気に入りみたいです!今週ももう半ば。。。年頭初日の仕事初めから風邪をひいてねこんだ花Momoでしたがインフルエンザも流行っているのでみなさん、手洗い、うがい励行してくださいね!では。。また花Momoでした。
2019年01月16日
コメント(14)
あけましておめでとうございます。どんな新年を迎えられましたか?私は元旦より仕事でしたが、午前中だけなので特に変わりなくどこも落ち着いて無事終わる事ができました。今年は長女もご主人のご実家(秋田)へお里帰り。息子が帰ってきたので4人で迎えたお正月でした(その息子も今日から仕事です)昨日長女から雪景色をスマホへ送ってもらいましたが真っ白きれいでしたが、生活となると大変なんでしょうね。自宅にショベルカーを持っておられるとの事でしたから。今年は例年に比べると雪が少ないとの事ですが私たちからするとすごいんですが・・(^_^;)今年は自分を律して 何事も無駄なく時間を大切にしようと思います。昨年は主人が定年退職し全く違う職種の世界で第2の人生を歩み始めました。今まで「測量士」として専門学校卒業後約40年(最後の職場は37年)勤め上げ、会社員として頑張ってきました。その主人が、福祉関係の仕事に入るとはまさか思ってもみなかったのでどうしてその職種を選んだのか問うと今までと違う事をしてみたかったと。。。。さらっというではありませんか(*_*)あまり深くは言いませんでしたがもともと人と接する事が得意ではないはずなのにその度胸には感服。。。全く違う世界に入るには、結構勇気がいるもの・・・あまり饒舌ではないけど ほんとに頑張っています。その姿に刺激を受け自分の今を振り返る事ができました。一生懸命頑張っている主人の姿に ちょっと嫉妬しそうなくらい今の自分の駄目さがわかって、甘い自分なまぬるい自分時間を無駄に過ごしている自分忙しさにかまけて言い訳している自分へすごく反省でした。定年まで自分が今しなければいけない事後輩に伝えていかなければいけない事まだまだ学ばなければいけない事頑張らなければ。。。。そう年頭に思った花Momoなのでした。過去のブログを読んでこんな自分もあったんだなあと気持ちを奮い立たせ頑張っていきます。まあ、ぼちぼちですが・・(^_^;)まずは少しまめに更新しないとですね今ハウステンボスは光の王国でとってもきれいですよ。長崎にこられたら是非見てみてくださいね。(私もそんなに頻繁にはいきませんが・・)とあまり画像が鮮明ではありませんが(^_^;)とても綺麗ですよ。今年は少し 医療系も載せていこうと思っいますがなにせ ぼつぼつの投稿なので頑張ってみます!花Momoでした。ではまた
2019年01月02日
コメント(16)
みなさん、お久しぶりです。花Momoです。今年もあとわずか・・・何をしてますか。。。(掃除に決まってるじゃないか~~←進まない私)先日の天皇陛下のお言葉・・・聞かれましたか?ぐっとくるものがありましたね本当にご苦労なさって 皇后様への思いやりあふれるお気持ちがすごく伝わってきました。。。(ご覧になっていない方は是非見てみてください↓)今年は災害の年でしたが・・・本当に1年いろんな事がありました。そんな中、我が家では感動することも。。昨年結婚した長女の結婚式を行う事ができました。親としては本当に感激でウルウルでしたよ・・記念に1枚今年の年賀状はこれで決まり今はラインがあるのでほとんど年賀状を出さないでしょうがやはり私たちの世代はどうしても・・・ね。(私も仲のいい友人たちとかはグループラインですが)1年に1~2回のブログ更新も5~6年続いてるのもみなさんのおかげですね。私も実はアラフィフどころか・・・定年に近づきつつあります。2011年に始めたブログですからそうなりますね。スタイルも全く変わってしまって(少ない更新では近況報告ばかりですみません)ブロ友さんもいつのまにか閉鎖や更新がない人も増えてきて、なんとなく寂しいですね。私もいつまでできるかなあ。。できるだけ 細く 長く続けれるよう 頑張りますももも、とっても元気ですよ。6歳です。(今回は写真をアップしていないので次回のせますね)では、来年も皆さんにとって素晴らしい1年になりますように。。。よいお年を。。あ、その前に今日はメリー クリスマス写真の貼り方もすっかり忘れて四苦八苦してしまった花Momoでした)では また。。。
2018年12月24日
コメント(14)
3か月のご無沙汰でした。花Momoです(○置○ろしさん風に←若い人はわかりませんね)なんとかブログは閉鎖してませんでした(あ~勘違い) 遅ればせながら 今年もどうぞぽつぽつ投稿ですが、よろしく お願いいたします。しかし。。。。。ほんっとに 寒いですね~~~~雪国の方たちに笑われそうですが春先生まれの私は 寒いのはホントに苦手で・・・(^_^;)最低気温がマイナスになるこ事はここらへんではまれなのですが今年は最高気温も1~2℃とか・・・・ありえ~~~んと一人ぼやいてる私です。。。ま、自然の事はしょうがないので、ももの小屋対策を昨年末からしてたので載せてみます小屋には 以前使っていた 裏はベロア調の炬燵布団を。。。(この下にも普通の小さめの毛布をかけています)小屋が雪や雨でぬれないように波板の屋根を。。。横にも風よけを。。実はこの写真の撮影側にもあります。。「いいなあ~~。自分たちは暖かで・・・」と言ってるみたいですがこの対策で今年はなんとか大丈夫みたいです。(*^_^*)外犬なんでしょうがないんですけどね。おととしは一時避難で玄関ですごしましたが、日ごろと違うと反対にストレスになるようです。全部夫作です素人ながら まずますだと思うのですが、台風時期はもう少し強靭対策をするらしいですよ夫作と言えば 今年は初めて門松を作ってくれました。これには脱帽でした!夫の「還暦祝い」もあり、娘夫婦が帰ってくるという事で正月に向けて頑張ってました一部リフォームしたりと忙しい年末でしたが、賑やかなちょっと忙しいお正月でした。今年は6月に披露宴もあるので、また何かと忙しくなりそう。。。でも楽しみですインフルエンザも猛威を振るってるのでどうぞ お気をつけくださいね手洗い マスク絶対です!この2点でほぼ90%防げますよ人ごみはマスクは必須アイテムですから。寒い冬、頑張って乗り切りましょう!入院患者さんが多く、ベッドコントロールに明け暮れてますがなんとか頑張ってます!みなさんも体に気をつけてくださいねももからでした。。。では・・また
2018年02月04日
コメント(14)
お久しぶりです。 いつもの事ですがすっかりご無沙汰してしまいました。 皆様お変わりありませんか? 近況報告として 我が家は5月に長女が結婚しました なんとお相手は東北、秋田の方! まさか東北の方とご縁があるなんて 夢にも思わず 嬉しい限りです! 結婚の前に顔合わせをしたのですがあちらも、まさか九州の方ととびっくりされて 喜んでおられました。 先日、あきたこまちの新米を送ってくださりホントに美味しくて、よかったねぇと喜んでいます(いえ、美味しいものいただいたからではないですよー) 今回は入籍をしたのですが6月に結婚式をとりおこなう事になり、今娘夫婦も私達も少しずつ忙しくなりつつあります。 さてさて、タイトルで驚かせてしまっていますが、(最近あまり更新がないので驚かれないかな) 実はよくわからないのですが 我が家はやっと光通信ができるようになりNTTからBBIQにしたのです(今九州はBBIQが多いです) そうするとプロバイダーが変わりますよね。 で、このブログは楽天ですが楽天ユーザーIDがNTTのアカウントなのでブログが続行できないのではないかと思うのです。 で、メールのみ残せるので残すようにしましたが……… よくわかりません。 11月からNTTの契約は切れるのでもしかすると、終わってしまうのかと思って、やっと投稿しています。 色々な所に登録してるのでアドレスだけは残しましたが、やっぱりブログは無理ですかね? 色々手続きが面倒なのでプロバイダーもBBIQにしてますが… ほんとにもしこれが最後なら きちんとご挨拶をと思い書いてます。 拙い私のブログを見ていただいた皆様、6年間本当にありがとうございました。 毎日更新できたのは最初の半年くらいで徐々に更新頻度が少なくなってきましたが、ブログでなんとなく繋がってる感じがして嬉しかったです。 沢山励まされたからだと思います。 ほんとに ほんとにありがとうございました。 もしかして終わらなかったら、ぼちぼちペースでまた続けていこうと思ってます。 畑ともも(ワンコ)と我が家のたわいもない話ばかりでしたが、ありがとうございました。 ももは相変わらず元気にすごしています。5歳になりました。 私ももうアラフィフではないです(笑) 気持ちは30代!(図々しいと言う声が…) では また
2017年10月29日
コメント(6)
皆様 あけましておめでとうございます。 どんな元日をお過ごしでしたか? 我が家は 年寄り組で(笑)過ごした元日でした。 娘達2人は仕事上帰ってこれず 息子は♥とお出かけ(^-^)←(若いっていいなあ…) そして3人で おめでとうー 初詣も年寄り組で… あ~、つまんねぇ………とおみくじでもひくか… おーーーー!! 大吉ー! 夫婦2人で大吉は 初めての事でした。 今年はいい年になるかな なんだかんだ あっという間の1日が終わろうとしています。 明日ははや、初出勤。←管理当直です(^_^;) 元気で迎えられた2017年。 今年もまた1年 ボチボチ頑張ります! どうぞ 今年もよろしくお願い致します m(_ _)m m(_ _)m 皆様にとって 素晴らしい年でありますように。 花Momoでした スマホからの投稿です
2017年01月01日
コメント(12)
タイトルで何事かと 思わせてしまってますが(^_^;) ほんとに ほんとに ぎゃーーーー!な事件が我が家で発生しまして… あまり、思わせぶりな事はやめ、 そろそろ本題に。。 今日は長崎は大雨で、畑にも行けず、読書しておりました。 リビングでゆったりとしていると… なにやら台所の方で、ガサガサ…ゴソゴソ… ん んん なにやら、ビニール袋を触るような音がする…… あ! 以前、玄関の隅に穴があいててネズミがいた事があって、きっとそうだ!と思った私。 えーー?また? そう思って、そろり そろり 台所の壁の所から首だけ出して、そろ~りと覗くと… 何やらしっぽが!! やっぱり! ……………と思ったら なんか動きが違う………… そして、私は目を疑った!! 長ーーい体幹を、くねらせて ニョロニョロ……… へ……? へ………? へびーーー!!!!! なんで家の中に!! ぎゃーーーーー! もう、パニック! 母が私の声に驚いて「どうしたの?」と言うが、大の蛇嫌いな母に見せるわけはいなかい。 こっちこないで!へびがいる! 母もびっくりして、そそくさと自室にこもり、しっかり戸を閉めている。 どうしよう!そうしてるうちにキッチンの壁に這ってきた! そうだ!夫に電話! どうしていいかわからず、仕事へ行った夫へ電話をして、帰ってきてもらったのでした(^_^;) 夫は長い火バサミで、何分か格闘の末、首を挟み込み、無事確保! 雨の中、玄関から山へと向かい無事にがしてくれました。 ほっ………… でもどこから入った? くまなく壁とか穴がないな調べたけど どこにも穴らしいものはなく(でもどこかにえるのでしょうか(>
2016年10月08日
コメント(13)
私は旅番組が好きだ。おもしろい編集をしてあるものは特に好きだが、そんな中にも心をうつものって結構ある。実は「タビ好き」と言う前川清さんとお笑い芸人「Wエンジン」のえとう窓口さんの番組が好きで、主人とよく見る。今日は再放送を見てたら沖縄の多良間島のロケがあっていた。多良間島の人口は1300人弱。そんな島には娯楽施設がないという。じゃあ島の人達は何で余暇を過ごすのかといえば、海で遊ぶ事とたくさんの村の行事に参加すること。毎月、何がしかのお祭りがあるそうだ。島民全員が団結して、老いも若きもみんなで盛り上げている。そしてその繋がりは地域の子育てにも繋がっている。ある小学生らしき女の子が赤ちゃんをおんぶしていた。そんな光景も珍しいこの頃だが「何してるの?」とロケのスタッフが聞くとその子は「子守です」と言っていた。いまどきえらいねえと言った風に「その子は弟さん?」と聞くと「いいえ、」と言い、自分のうちの子じゃないと言う。よそのうちの赤ちゃんの子守をしているとのこと。そして、時間がきたら赤ちゃんのお母さんに赤ちゃんを返していた。「えらいねえ!」「??普通です・・・・」なんと!この村には小学生の頃から、近所の子を子守する「守姉(もりあね)」と言う風習が今も健在なのだそうだ。だからといって、おだちんを貰うわけではない。島民みんなが家族なのだ。どこかの子供たちが海で遊んでいる。遠くで見守っている一人のお母さん。。。「子供さんですか?」と問うと「いいえ。近くで泳いでるから見てあげてるの」子供が下校する時、よそのおばちゃんが「○○~!(←その子の名前)ちゃんと寄り道せず、帰らないといかんよ~!」子供たちも「はーい」みんなで子供を守って育てている。私たちの子供の頃はそんな風習が確かにあったものだ。そうした絆が人を育てて心を育てているのだろう。。当たり前のように、みんなに受け継がれ、不思議な事でもなく、助け合っていく人達。今、近所の子供たちにそんな事でも言おうものならきっと「あのおばさん何言ってんの?」となりかねない世の中。。。便利な分、何かが失われていく時代に少し立ち止まって考えないといけないな。。。この天変地異がどこにでも起きている現実、絆って特に大事だ。絆が人を育て、人が人を育て、地域を、国を、世界をひとつにすれば戦争もおきないのになあ。。。。とちょっとシリアスな事を考えてみた花Momoでした9か月もさぼってしまって、この間にも沢山の思い出もできた我が家です春に岡山のがいせん桜を見にいきました。。主人と母と息子と。とってもきれいでした。少しまだ寒かったですが、こんな所があったんですね。。。感動今年も、夏にはスイカを沢山。。。と言いたかったのですが、あの猛暑・・・なんとか食べたい分だけ5~6個はできましたそして今年なにより感動したのは子供たちからの結婚記念日のサプライズプレゼント。。。結婚記念日の30年分の新聞こういうのがあるうだそうです。(ちなみに新聞はちゃんと硬い紙でコピーとコーティングしたものです)子供たちの手紙にも ウルウル。。最近、毎年何らかのサプライズプレゼントを3人の姉弟で話し合ってくれます。(ありがとうね)そして、ももは4歳になりました!いつも元気です!ずいぶんほったらかしのブログに訪れてくれている人たちへも感謝です(いつのまにか10万アクセス超えてました)本当に本当に定年を数年後に控え(もうアラフィフでもないですねえ 笑)沢山の人と繋がりを消したくなくて、今を頑張っている花Momoです。ブロ友さんにも感謝です。。。2011年からだから丸5年。。。まだまだ、ほそぼそやっていきますのでよろしくお願いします。。。では また
2016年10月01日
コメント(16)
遅ればせながら あけまして おめでとうございます。2016年があけてしまいました。なんと1年の早い事。。。。そして、お正月もあっという間に終わりました。今年こそ、1日も無駄にはできないと思いつつ、数日が経っています。。。 今年もぼちぼちの更新ですが皆様 どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 昨年はお米つくりを初めてしましたがその後をちょっとアップします。(農家さんにはおままごとですから、スルーしてくださいネ)初稲刈りをし、1週間天日干し。。。 初めてのもみ・・・実はここまで大変でしたうちには、脱穀機がないのですべて主人と手作業の脱穀!指が痛かったです。。。(^_^;)でも、このあと、きらきらしたお米を見たらもう感動でした!もみを精米すると、実が入っていないものとかあるんで、なんと白米は減るんですね きゃ~~~!半分になっちゃいました。。。でも、感動です! 一粒だって落とせません(笑) よーく洗って、いただきました~~!(^^)! 全部で1升7合くらいでしたが(約2.5キロくらい)とってもいい経験と 自分たちで作った初めての新米は・・・・ おいしかった~~~! 去年の話でした(^_^;) 今年はもう少し増量しようと主人と母と言ってます。 ももは3歳になって、ますますかわいいです(←犬ばか 笑) ももは夫と遊ぶのが大好きでよくふざけけあってます。 高台のうちから覗く下はおもしろいのかな? 満面の笑み(笑) さ、もも、ご挨拶だよ。。。 また、ぼちぼちの更新ですが 今年もよろしくお願いいたします。 みなさんの所にも伺います(*^_^*) では、また。。。( 風邪ひかないでね) 花Momoでした。。(*^_^*)
2016年01月05日
コメント(17)
ずいぶんとご無沙汰しました。花Momoですいつものご挨拶申し訳ありませんあまりもの久しぶりで写真のアップの仕方や文字や写真の入れ方も四苦八苦(^_^;)久しぶりに自分のブログを振り返ったら懐かしいの なんの・・・・!やっぱり、時々読み返してみるのもいいもんですね。 日記ですね・・・ほんと。さてさて、今年我が家は初めてミニ田んぼを作りました!水路を確保するのがとにかく大変でした!(って主人がですが・・)なにせ田んぼには、常にすごく沢山の水がいるので、近くの川からホースをひいてまた、プールを作って、田んぼにそそぐホースを確保し涙ぐましい努力の賜物・・・・もうすぐ稲刈りです!楽しみ!ほんとに、ちっちゃな 15平米くらいのミニですが。。。はじめてのお米はどんな味なんだろう・・・?味見したら感想のせますね(気長におまちください 笑) ところで 、もも3歳になりました。 畑で自然のドッグラン!今年も家族写真年賀状の作成のために遠方から娘たちが帰省。ももは、うれしくて飛び回り畑でおいたばかり・・・!もも、おりこうさんにしないとこうなるんだよでも、家族だからねみんなで ハイ!チーズ!私が小さいので14キロのももの・・なんて・・重い でも・・ こうして、今年で22回目の年賀状写真。来年もできたらいいなあ・・・・ また、少しずつアップします。 こんな何気ない毎日がだいじな時間だと、最近 つくづく思います (*^_^*) まだまだ現役ナースです! 頑張ります! では、また
2015年10月10日
コメント(27)
ずいぶんとご無沙汰してます。(毎回ですから、あまり珍しくないですね^_^;) 去年の夏から半年も経ってしまいましたが..... みなさん、お元気にされてますか? 花Momo は、元気に毎日忙しく過ごしています。ノロウィルスやインフルエンザが、猛威を奮って患者さんも多くてスタッフ共々、毎日疲弊するくらい忙しいです(。>д
2015年02月08日
コメント(15)
お久しぶりです! 本当に花Momo は、これから先続くんでしょうか(笑) ひさしぶりの記事はやっぱり畑の事でしょうか..... 最近、長崎は暗い話題も多くて、それでも県民はみんな明るい明日を目指して頑張ってますよ。 そう信じてます。 で、今私はスマホから投稿中です。 やっと楽天もできるようになったんですね!今日知りました(笑) 初めてのスマホからなので、うまくアップできるかなぁ… スマホからは少し間をあけずできるかも....(あてになりませんね) まずは、畑の話題を。 実は今年初めて、スイカの空中栽培に挑戦しました。 こんなふうに竹を立てて、苗が伸びてつるがまきつくようにしました。(夫が) こんな風に沢山の小玉スイカができました。 実に甘かったですよ。 小玉スイカが20個くらい。大玉スイカも15個くらい。大収穫なんですが、この雨続きでスイカが割れ始めました。 初めての事で、驚きです。 スイカは中の成長と皮の成長にずれができるとそうなるらしいです。 畑の水分が多くなると、中に多く水分が入り込んで、皮の成長が、追いつかず、皮の薄い所から割れるのだそうです。 本当に小玉の皮は5ミリくらいの薄さ! まあ、これも自然の流れで、しょうがないですね でも、かなりいただきましたから満足はしました! ももは、この秋で2歳になります。 すっかり成長しました。 ももの写真がうまくアップできずまた今度。 パソコンが壊れてたので、今回初めてスマホからできる事がわかりよかったんですが、スマホからの投稿はいかに.... また、みなさんのところにうかがいますね。 では、また
2014年08月15日
コメント(23)
今年もあっという間に 4ヶ月が過ぎて1年の4分の1! いつのまにか、花Momoのブログは3ヶ月もあいてしまいました。 最近はいつもの事で近況報告ばっかりですね。。(皆さんお元気ですか?) 年度末から、新年度まで看護社会は今、ちょ~~~~忙しいです(どこもですね、スミマセン(´Д`;)) 目標管理で、評価や新年度計画、面接と・・・多忙な毎日であります。。。。 今か今かと待ってらした皆さんお待たせしました (誰もまってないってね!(T▽T)) 花Momoワールド はじめます!! まずは、畑の様子から。。。 今、畑は春野菜も徐々に終りを告げ、夏野菜の準備です。 ちょっと前の画像ですが・・・ 大根も終わりですが、とってもおいしい漬物になったり、 煮物で大活躍いたしました。。。 大根さん!ありがとう! 続いて・・・ ほうれん草に、春キャベツ。。。 美味しかったなあ・・・・ありがとう!ほうれん草さん、キャベツさん! 去年冬に夫が一人で畑の横に作った小屋のおかげで 寒さをしのぎ、急な雨にも濡れずにすみました。その小屋というのは・・・ じゃじゃ~~ん!なんという事でしょう!♪りっぱな ほったて小屋が、 物置小屋ができたではありませんか!(例のBGMで) 16へーべーくらいの広さです。(10畳くらい?) 中は。。。 物置小屋なので、色々道具がいっぱい・・・ でも、ちょっと工夫してるのですよヽ(´▽`)/ テーブルと丸太の椅子でご飯タイム・・・道具置きを作って、 きちんと収納。 雨だってむだにはしません! 屋根にといをつけて、ホースを通し・・・ 雨水は、しっかり貯水バケツへ・・・ これで、水の確保もできますよ!ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ 畑の中は・・・・ 今は、玉ねぎが大きくなってきました! いつまでも寒かったので、やっと少しずつ今大きくなってきました。 しばらくあくと、沢山話したい事がいっぱいで、何度も何度も消えてしまって 文字オーバーなのでしょうか???? でも、もうちょっとおつきあいを・・・ ももは相変わらす、やんちゃで、時々私から叱られながら、賢くなってきてます(´∀`) 畑でやんちゃするので、小屋の横の木につながれちゃいました。。。←私に。。。 でも、やっぱり元気な顔は、いい顔! 1歳7ヶ月になりました。。。 おりこうさんにしてるんだよ。もも。。(しょうがない、は~~~い)←ももの声 今年、初めて果樹園のりんごの木に蕾が。。。りんごって長く生育しないと咲かないんですよね。 また、少しずつ、少しずつ更新していきます。 話題が、ほとんど近況報告になってしまって。。。すみません・・・(´Д`;)ヾ パソコンは開いても、「ナーシングサポート」というネット研修で なかなかブログに行き着かず。。。 合間、合間でまだまだ更新していきますね。(みなさんのところに行きたいですから) では、また。。。
2014年04月12日
コメント(21)
毎度の事だが、なんて時間は早いのだろう。。。 歳をとるにつれ、時間がホントは20時間くらいで進んでないかい?なんて・・・ そう思うのは・・・私だけ~??? 大事にしなければ、また今年もあっという間に終わってしまう~~~~ そんな危機感いっぱいの花Momoです(^_^;) でも、今年2回目。。ちょっと頑張ってみましたよ 先日も言ったけど、我が家の今年一番目のイベントは、なんといっても次女の成人式 娘はやっぱり晴れますねえ。。。 「〇〇~きれいだよ~ヽ(´▽`)/(親ばか)」 長女の時に母が(この子たちの祖母であります)着物を見立ててくれ やっぱり着物はいいので作らないと・・・・と私の予算をはるかに上をいく 辻が花(;゚Д゚)!で作ってくれた。(母6割私4割で(^_^;)) 着物に無知な私だったけど・・・出来上がりの娘たちの姿にうっとり・・・ 私と記念撮影。。。。 このあと、娘は久しぶりの同級生会に行きました。。。 すっかり大人になったねえ。。。 あんなに、ぼ~~っとしてだいじょうぶかあと思っていたのに・・・ 長女もさる事ながら、末っ子の娘にも親ばかぶりを発揮してしまった私だった。 嬉しいような・・・淋しいような・・・複雑な気分。。 親も一緒に成長ですね。。 成長といえば、我が家のもも姫も久々に登場・・・ 「がぶ・・・がぶ・・・かみかみ・・・」 「もも!こっちむいて」 「がぶ・・・がぶ・・・かみかみ・・・」 「ももってば~!」 無心におもちゃに向かってる。。。 「うがうが・・・おもしろい・・・うががが」 「もも・・・顔が・・こわいよ~Σ(゚д゚lll)」(噛みませんけどね) もも! 「ん?」 「みなさんに新年のご挨拶だよ」 ちょっと少し太ってしまって獣医さんに注意をうけてしまったももです(^_^;) でも、いい顔しようね。。。 そうそう・・・いい顔だよ~ 「みなさん、明けましておめでとうございます。今年ももの登場よろしくお願いいたします」 なんだ、かんだと、沢山とりとめもなく書きましたが、今年もぼちぼちしていきます。 時間を大事にしよう!今年の目標です。 では、また。。。インフルエンザが流行りだしましたので、うがいと手洗いお願いしますね~~!
2014年01月08日
コメント(18)
皆様、あけまして おめでとうございます。 なかなか最近は更新がままならず本当にごぶさたしてしまっています。沢山の方のブログにもおじゃまする機会が減って、不幸があられた方の事を知らなくて申し訳ないのと、知らない間にブログが閉鎖されていた方もおられたりと変化を感じつつそれでもたまに更新を続けている そんな花Momoです。 楽天さんのルールもちょっと変わってたり、やっぱり更新はまめにしないと。 ことしもおかげさまで家族全員元気にお正月を迎えました。 今年も20回目の家族写真の年賀状を書く事ができました。 今年は末娘も成人式。 子供たちは、いよいよ全員大人・・・です(^o^) 寂しさ半分、嬉しさ半分 実はというと、最近同級生の友人に孫ができて ちょっと羨ましく、いいなあと思ってます。 仕事も、相変わらず救急病棟なので、それなりに忙しく でも、私なりのマイペースで ぼちぼちとやっております。 そんなこんなで、少しずつ今年は更新をアップしていこうと思っています。 壁紙もぼちぼち変えますね(まだ赤とんぼ・・・) 野菜と、ももと、たわいもない諸々を載せて・・・ 皆さま、今年も1年いい年になりますよう。。。 本年も宜しくお願いいたします 今年は頑張って更新します 花Momoでした (画像がなくてすみません)
2014年01月01日
コメント(21)
今年も、かかし祭りに行ってきた。 毎年、その年話題になったものや、有名な人など、題材は色々だけど。。。 今年は、やっぱり一躍お茶の間の人気者となった朝の人! そう・・・・ あまちゃん! 朝、とっても楽しみだったなあ。。。あのじぇじぇじぇ!・・・は大流行。 で、中でも、あの「♪まめぶはいかがですか~!」の あんべちゃんこと かたぎりはいりさん! そっくり~~~~!似てる~~~! 似てますよねえ。。 他にも、 思わず、しゃべるんじゃないかと思った・・・ 経済効果はいかほどですか、あべさん・・・(*^_^*) 懐かしいものも・・・ はあ~~おらがあ~・・・うまいもんですね。稲をか~るおじさん。。。。(^_^;) で、そんな中に・・・ん?ん????? ん~~~~~んんんんん!???? ベッキーと書かれたこのかかし。。。 よ~く見ると。。。 去年見たよ!!!!こちら←(去年) おとどしも見てみたい人はこちらもどーぞ← やっぱり、ローラだ!(1回で壊すのはもったいないもんね。) でも、色々楽しませてもらったから、よしとしよう!他にもオリンピック決定の「おもてなし」を使ったものとかあった。 今年、なんとここである事が。。。 私が色々写真を撮っている間に夫が誰かに話しかけられていた。 誰かなあと思うと、なんと、マイクを向けられているではないか! 地元のテレビ局(長崎放送2社)が来ていた。 すかさず私も一緒に映りこもうとしたが・・・むりでした(^_^;) で、質問を結構されていたが、放送されたのはほんの一言・・・ 「よくできてますねえ・・・」 もっとしゃべったじゃん!あ~~~あ。カットされてた・・・・ 夫いわく・・「よくしゃべれんかったから、全部カットかと思った」 でも、ちょっと映っただけでもいいか・・・いきなりマイク向けられたらねえ。。。 そんなこんなの「かかし祭り」でありました。 帰りに、伊万里(佐賀県)のポーセリングパークと言う所へ行って、初めてみた景色。。 まるで、ヨーロッパにでも行ったかのようなお城の外観。。 ツヴィンガー宮殿と言ってドイツに実際あるのを再現してあるらしい。 中には伊万里焼(古伊万里などが)展示してあって、陶器の歴史がわかる。 ほんとに外国のよう・・・・・ 中の庭園も素敵だった。 詳しくはこちら もうすっかり、秋ですね。。。 と言いたい所ですが、こちらは一か月ほど遅れてます。 台風の影響もありましたが、なんと土日30℃あったのですよ・・・ 扇風機をしまわない10月なんて・・・初めてかも。。。 寒暖差が結構あります。 でも、秋の虫は夜鳴いて・・・ちょっと変な季節です。。 秋の画像をちょっと・・・ 壁紙にもした赤とんぼ・・・秋ですね。。。 畑の所にはたくさんのコスモス。。。 少しずつ、少しずつ深まる秋を感じながら・・・ みなさん、お体に気をつけてくださいね。 明日も元気に。。では、また
2013年10月09日
コメント(14)
この夏はとにかく暑くて、病院にはたくさんの熱中症患者が来院しました。 みなさん、お元気ですか? 花Momoは元気ですが、毎日何かと忙しいです。でも・・・・ 2か月も更新ができないなんて・・・・ もうサボりまくりですが。。。良かったら見てやってくださいね。。。(^_^;) 先日久しぶりの旅行に行ってきた。 と言うのも、ある事がないと行かなかったわけで・・・ 実は、なんと息子が定時制高校のサッカー全国大会に出たのだ 全国大会に出場なんて、めったにある事ではないし、もうこの先ほぼありえないだろうと 夫と二人、開催場所サッカー王国の静岡に行ってきたのだ 結果は負けてしまったけど、とてもいい試合だった。 ↑ (何枚か撮ったけど興奮してか、試合中のは、ぶれぶれで、これが一番まともでした) 色々と悩んで今の高校で第二の青春をおくっている。 こんな日がくるなんて、2年前は想像もできなかった・・・ 感動をありがとうね 静岡と言えば“富士山!” 私はまだ富士山を見た事がない。そう、飛行機で見た事はあるけれど、眼前に広がる 富士山を見てみたいと、日本人なら思うと思う。(少なくとも私は・・です) 夫と私は息子の試合の合間に観光しながら富士山をなんとか拝みたいと 近くのホテルに泊まったり、見える所に行ったり、 実際五合目までは行ったものの、あいにくの雨や雲でなかなか見る事ができなかった。 実際の写真がこれ・・・ あーーー、あれ?あのうっすらと、てっぺんが。。。でも・・ たか~~~!! やっぱり見たいよ~~~ で、帰りぎわに見たのは・・・ 今度は、裾野だけ~~~ 実際地元の地元の人に聞くと今の時期はあまり富士山は見えないんだそう。。 ガスが発生しやすく曇っているんだとか・・ で、五合目に行ったらこんな光景も 富士山って、お土産屋さんがあったの? で、世界遺産に選ばれたので色々お土産もあった。 なんと、こんな所に郵便ポストが・・・(たしかここは2400メートル。。ちゃんと届くのかな) 実際見えたらこんな感じだったのかな。。もちろん雪は冬しかないいでしょうが・・ またの機会に拝みたいものです。。。(夫は一緒に登山しようと言ってます) 静岡は他にも色々まわってみた。 久能山東照宮に行くとき乗ったロープウェイはちょっと他とちがった。 ここは徳川家康の墓があるところだが、もうすでに徳川の香りが・・・・ そう・・・葵の御紋が はは~~~~。。(平伏) 家康さんってよく「たぬき」に例えられるけど、ほんと、がっしりしてたんだ・・・ 伊豆の方に行って文豪の里めぐりをしたり、天城越えで有名な浄蓮の滝を見たり・・ そしてすぐに悪ふざけをしたくなり・・・ 夫が滝の水を飲んで・・・と思ったら後ろにも同じ事をしている人が・・(^_^;) たくさんの思い出がまた一つできた旅でありました。。 あまり更新が頻回でないので、ここでももの最近画像を。。11か月になりました。 あまりの暑さで、私はももに初めてある“もの”をあげようとしたのですが。。 におうかあ・・・??? これだよ、これ! 氷を浮かべたお水! 食べてみるかい? そうそう、おいしいでしょ?(*^_^*) こうやって数個の氷をがりがりと食べてお水もしっかり飲んだももでした。 たくさん、とりとめもなく書き綴ってきましたが・・・ もうすぐですね。夏も終わります。 ちょっと遅くなりましたが。。。 雨が全国的に降って少し涼しくなりました。 今年はスイカも17個収穫でき、初めてメロン(キンショー、プリンス)もできて収穫しました。 皆さん、季節の変わり目です。お体に気をつけてくださいね。 では、次の更新まで。また
2013年08月25日
コメント(22)
今年もあっという間に上半期が過ぎようとしている。。。。 毎度の事ですが、みなさんお元気ですか?(もう忘れちゃったかも・・・) 花Momoも元気に過ごしていますよ。(*^_^*) 段々と更新が遅れて、もう6月ですね。。。今年になって数回・・・とほほですが・・・(^_^;) 頑張って更新しますね。。みなさんに励まされながら 最近パソコンを開かなくなった。 昨年の冬にスマホに変えてから、いろんな機能が便利でスマホで完結できるのだ。 なんて便利なの。。。 情報社会の現代、ラインにフェイスブック。。。ミクシィと・・・若者は情報交換の場が沢山。 私もラインとフェイスブックはしているので、ちょっとした仲間うちでのやりとりは便利。 何と言っても、フェイスブックの広がりはすごい! しかし、創始者のもともとの意図をあるもので読んだ時は驚いた。。。 こんなにも便利な絆を作るような情報網が別の意味だったとは・・・・ きっかけはとにかく、今ではすごいつながりの物には間違いないのだけど。 ラインのトークもすごく便利だ。 しかし、これだけ利用していても、ふっと思ってしまう。 このままいって、どんだけ情報社会が拡大されるのだろう・・・・ 自分も確かに利用しているが、若者世代のコミュニケーション不足や言葉での伝達不足を 感じてしまう。。。 職場に入ってくる新人にも感じる。 自分の両親の事を話す時「お父さん、お母さん」と話す子たち。 正しい日本語がおかしくなっているのに気づく事なく話す子たち。 「全然大丈夫です!」????? 全然は本当は否定の言葉なんだよね・・・ そう言うと「え?」って顔になる。 「わたし、そんな事いってないし!」 (し?で、その続きは?・・・「し」ってandの意味があるんだってば・・・) 別にぼやいてるわけではないのだ。 便利さの反対には何か面倒くさい事を欠いていくための損失があると思う。 ちょっと、まじめな事を考えてみたけど かたわらでスマホをいじってラインのトークをしている花Momoでした。 最近は畑の様子も載せてなかったので少し画像を。。。 トマトも実をつけて、赤く色づくのを待ってます もう収穫したけど、玉ねぎも・・・ 春にはこんなにまっすぐだった玉ねぎの苗も・・・ 自分でこんな風に折れてきて収穫のサインがでるのだ。 今年も沢山収穫して軒下に干している つやつやの採れたて玉ねぎとじゃがいもを先日カレーにしたら とろっとろで、と~~~~ってもデリシャスでありました\(^o^)/ 夏野菜はどんどん大きくなっています。 この時からすでに2週間がたち、今は胡瓜が沢山取れてます 桃は今年も健在!実は今年も猪が幹を倒しましたが逞しく育っています。 ガンバレ!もも!(ワンコじゃない(^_^;)) 畑の命はこんなところにも・・・・ 雨上がりのキャベツにとまったモンシロチョウ・・命の息吹を感じるなあ。。。 暮れゆく景色を見ながら・・・ 今日も一日元気であった事に感謝です。。。 先日、急にブログを閉鎖されていた方を知りました。。 1年以上更新がない方や最近更新がない方・・・ お元気である事を願っています。。 私もいつまで続けていられるやら・・・ でも、ちょこちょこっとマイペースでやってまいりまする・・・ では、また。
2013年06月23日
コメント(22)
あすから5月。。すっかり春めいて、というよりここ九州長崎では初夏の香りもするこの頃・・・・ なんとか1か月に1回は更新したい私ですが、すっかり無精になってしまいました 忙しい毎日と、ももの世話に追われて、パソコンをまったく開かなくなって ネット検索したい時はスマホを見る。。。。 どうしたものか・・・ そんな花Momoはわんこな日々を過ごしているのでありました。。。 今、しつけ真っ最中でかわいくてしょうがない。。 ももは、7か月。今やんちゃざかりで、おりこうさんと困ったさんの中間で色々と大変な時もあるが、すっかり家族の一員だ。 お手をしては・・・にっへら~~ ふせをしては・・にっへら~~そうそう・・おりこうだねえ。(親ばか・・じゃない犬ばか) こんな事も・・・「もも、ごろんは~?」 ごろ~~ん。←(なんの事はない おやつがほしいのだ!) ものでつってはいけないが、やっぱりここから始まる。。(^_^;) ももとのコミュニケーションでとっても大事な“舐める” 私がリーダーである事をわかっているのかいないのか・・・ただ何かが欲しいのか・・ でも、やっぱりかわいいんだなあ。。。 外犬だけど、シャンプーも結構してブラッシングも毎日して、おもちゃで遊んであげたり 室内犬ほどではないが、コミュニケーションには気を使っている。 散歩もコースを変えながら、リーダーウォークの練習したり。。。 今、ちょっと反抗期だが、ちょっぴり甘い夫と少し厳しい私に甘えを使い分けてくる。 まるで人間のよう・・・(^_^;) 子育てならぬ犬育てだ。。 そんなこんなで、花Momoは元気に過ごしております。 病院も忙しいけど、わんこな日々で頑張っています。 また、来月も更新頑張りますから。。。 みなさん、季節の変わり目。風邪などひかれませんように・・・ では、また
2013年04月30日
コメント(22)
ずいぶんと 更新がおろそかになったと感じる今日この頃・・・みなさんお元気ですか?(なんか変な手紙の書き出し・・・) あっという間に3月も半ばを過ぎ、あんな こんな そんな・・で元気に過ごしている私です。 ももも、6か月になって、かわいい盛りをちょっと過ぎ(?)やんちゃはまだまだだけど、 なんとか色々躾けて覚えてきた所。。。 もものやんちゃぶりはこんな感じ。。。 そう、家ではけっこうおりこうさんだが、畑は広いし、自由がきくし、全然と言っていいほど 私の言う事に耳を貸さない。。。。(T_T) 畑は広いがぐるっと網フェンスもあって通りぬけはできないので、遠くにはいけないが かなり自由空間だ。(ももにとって自然のドッグランと言ったところ) 帰りの車の中で、やや疲れ気味に。。。でもまだ元気 やんちゃももも、ストレス解消になったね。 帰ったら、しばらく庭で遊んでいたけど・・・・ 疲れちゃったね。。 やっぱりまだまだ子供だ・・・(この日はお風呂へ入って、気持ちよくなったのかな。。) 春はいろんなイベントもあって、毎年バレンタインデーに息子と夫にチョコをあげるが お返しなんて、貰ったこともなく(期待する方が無理なんだけど) 今年も、なんて気にもしていなかった。。。 ところが! なんと、仕事から帰ったらテーブルに、息子からお返しが!・・・・ かわいいくまさんのチョコ!しかもゴディバ!(ん?ホワイトデーはクッキーじゃ・・?) まあ、いいか。。。チョコが好きな私への気遣いかも。。。 ありがとうね!母は嬉しかったよ もうすぐ2年生になるね。この1年よく頑張った! 職場も新人を迎える為にいろんな準備で忙しい毎日。 花々たちも綺麗な季節になってきた。 母と今日はガーデニング オレンジのラナンキュラス ピンクのラナンキュラス。。。きれいだなあ・・・ 春はあちこちに・・・顔をのぞかせて。。。 ぼけの花の芽も・・・・ 秋に植えたチューリップも、もうじきだね。。 私の誕生日ももうじき・・・ 春は私の好きな季節。 何もかもが新しく息づいて、元気のでる季節。 別れと出会いと、さよなら、こんにちわ。(とりとめもなく書き綴ってますが・・・) さあ、また元気に今度の更新はいつになるやら・・・・ でも、みなさんの所にスマホでいつものぞいてるんですよ。。(スマホだと便利ですね) 明日は畑へ 明日も元気にでは、また
2013年03月16日
コメント(28)
人間にもいろんな人がいるように犬にだって"性格"がある。 犬種によっても違うらしいが、親犬の性格も関わっていたり。。。 そんな性格をよくも悪くもするのが育て方かもしれない。人間は育った環境でかなり変わる。きっと犬だってそうなのだ。 飼い主は責任重大だ。 色んなしつけの本や、ネット情報が氾濫してどれがいったい本当なのか振り回される。 犬育てには今まで間違っていた事もあって、今回はもう一度初心にもどって 色々しつけの基本を沢山調べに調べた。。。 主従関係ができないと信頼されません。 犬と人間は群れの中でのパートナーで、人間がリーダーになるためにはうんぬん、かんぬん。。。。 確かに、犬にとってのリーダー的存在でなければ舐められてしまい、言う事をきかなくなったりする。 子犬の頃からの“しつけ”は頑張らないといけない。 アポロは貰ってきた時、実に人懐こく、おりこうさんだった。 なでられるのが好きで、すぐにお腹をみせて従順だった。 いつの頃からか、成犬になる頃から家族以外の人に吼える、頭を触られると嫌がって飼い主でさえ咬もうとした。(本気で咬んだ事はないが) でも、首は好きでなでられるとすぐにごろんと横になってやはりお腹をみせていた。 飼い主は、きっとこういう犬の性格やくせをよく理解してあげないと犬との関係がうまくいかないのだろう。 高校生の頃、我が家には「メリー」というテリア犬とダックスフントのミックス犬がいた。 親同士は血統書つきで初めてのミックスで実にかわいい顔をしていた。 人懐こくて、高校生で、しつけも何も知らない私にもよくなついて名前をよんで「おいで」すると“うれション”(嬉しくておしっこをちびってしまう)をした。 咬まれた記憶もなく、吼えられた事もない。 子犬の頃には甘噛みもよくしていた。 今のしつけには「仔犬の頃から絶対甘噛みはやめさせないといけない」とある。 成犬になって本咬みをすると言う。メリーはもともとが従順だったのかもしれない。 アポロはもともとおとなしかったが、やはり育て方だったのかも・・・と思うと心が痛む。 でも、大事な家族でとても好きだったから、アポロが亡くなった時はとても悲しかった。 今、ももが来て3か月。生後5か月になった。 ももは、アポロと性格がまるでちがう。 うちは外飼いなので、どうしてもコミュニケーションが室内犬と違って薄くなりやすく 側にいくと嬉しくてしょうがないと言った風だ。 本当は室内で飼いたかった。でも、母が動物を飼う事があまり好きでないので 無理だった。 ももは芝系雑種。お母さんが芝と紀州犬のミックス。お父さんは甲斐犬。 知人から里親になってくれないかとの事で貰いうけた。 しつけをしているが、本当にももは私の事を信頼してるのかな・・・と思ったり、ただフードが欲しくて“お手”“おすわり”をしている感じもする。 室内犬ほど一緒にいない為、愛情が薄くかんじるのではないだろうか・・・などと思ってしまう。 今は一般家庭の7割が室内飼いだそうだ。犬に対する理解が以前に比べて「番犬」と言う考えから「家族思考」に変わってきたせいだろう。 もものしつけで一番気にかけているのが「甘噛み」と「落ち着きがない」事。 咬んだら「だめ!」と何度言っても興奮すると甘噛みをする。決して強くは咬まないが、やはり中型犬になって咬まれては困ると厳しく言ってしまう。 そんな時、ももはますます興奮したり、私が怒るとももはしゅんとした顔をしてしまう。 ももの性格がいま一つわからず、子犬だけに手を焼いていた。。。 そんな中、いつものようにボール遊びをして持ってこさせたりしていた時だった。 ももが何度もボールを持ってこさせられるのに嫌になったのか、ボールをだんだん渡さなくなった。 私は、毅然と「あなたの飼い主の言う事はきくの!」と言った風に無理矢理口のボールをとっていたが、あまりにも話さない時ももの目をみつめていた。 そしてなぜか愛おしくなって「はなしてごらん・・・」と優しく言った。 その時だった。。。。 ももの興奮した目がふっと力がぬけたようになり、口からすっと離したのだ。 あんなに引っ張っていたのに、もちろんまだ力では私が勝つので無理にすれば取れるのだけど。。 「もも・・・おりこうさん!離したねえ」 そう言って撫でてやるとしっぽをふっていた。 褒めてあげる事は今までもしていた。でも、これがアイコンタクトと言うのだろうか。。。 目を見て見抜くのかもしれない・・・・・ 毛布を噛む時も「はなして・・・」と優しく言うと口から離してぺろぺろと舐めだした。 ももは優しくしてほしかったんだね。。。 2か月でお母さんから離されて、ももに必要だったのは“優しさ”だったのかもしれない。。 それから声をかけるのも優しく言うとももは比較的素直に応じた。 ごめんね、今までだめだめ攻撃で、だめなお母さんだったね。 時々は、まただめお母さんかも7しれないけど、ももの性格をちゃんと知って頑張るから、もももおりこうさんになってね。 仲良くしていこうね。もも さあ、明日からまた1週間の始まりです。 今日の画像・・・ 畑のあたりでももは嬉しそうに走り回りました。。 でも、ちゃんとポーズきまって・・・・ この写真、お口がちょっと変ですが。。。 収穫した野菜をバックに、おりこうさんだねえ。。。 先日の収穫です寒いのであまり上等ではないですが・・・ では、また
2013年02月17日
コメント(27)
一か月のご無沙汰でした。花Momoです。(ん~~?どっかで聞いたようなセリフ) 早いもので今年に入ってあっという間に2月も半ば近く。。。 みなさん、お元気ですか? 年末から、とにかく病院は大忙しで、今年に入りインフルエンザも猛威を振るい入院患者 さんが多いのなんの・・・・ 基本、感染症(インフルエンザやノロなど)は入院させず自宅で経過を見るのが今の病院 の主流だが、高齢者で脱水症状がひどかったり、肺炎や心不全を合併すると、重篤なので入院となる。 今は少し、病棟もピークを過ぎたかな。。。と言うところだ。 うちは救急病棟で、感染病床ももっているので、少々の事ではみんな驚かない。 ノロがこようが、インフルエンザがこようが、結核がこようが(結核は法定伝染病なので診断が確定すればよその伝染病院へ転院します)、マニュアルにそってきちんと対応をしている。 ただ今回はあまりの多さで(感染患者数例年の5倍でした)みんな疲弊していた。。。 忙しすぎると、体調ばかりでなく心にも余裕がなくなり、つい言わなくてもいい事を言ってみたり スタッフ間でもちょっとしたトラブルがもとで嫌な空気になったりもするものだ。 そんな中、心がほっこりする事があった。 心不全と肺炎を合併し入院してきたAさん。 以前入院した既往がありスタッフ、の何人かは覚えていた。 Aさんが覚えられていたわけは。。。 そう、Aさんは認知症があった。 入院して徐々に症状が出現するため、要注意の患者さんだった。 そんなAさんの所に挨拶にいくと 「又きましたよ。よろしくお願いします」とニコニコと普通のおじさんなのだ。。。今は。。。。 「またしばらく養生しましょうね。」そう言って部屋を出て数時間後だった。 一人のベテランナースYさんが何か異常な音に気がつき部屋へ行った。 そして次の瞬間だった。 「あららららら・・・・あははははは。。。」 驚いたそこにいた他のスタッフ数名と私はAさんの部屋へいくと・・・(ちなみにAさんの部屋はナースステーションの前の個室でありました) 部屋に入り、目の前にあったのは、なにやら液体が大量に飛び散って。。。そしてかたわらには検尿コップを持ったAさん・・・・ 状況を察した私たちの前にベテランナースYさんは笑いながら言ったのだ。 「コップに入りきりませんでしたねえ・・・。コップが小さかったですね。ありがとうございます。おしっこをとってくださって・・(*^_^*)」 「なんか、じょぼじょぼと音がするなあって思って部屋へ行ったんですよ。Aさん、一生懸命おしっこをとろうとしたんですよね、そしたらコップの量より多かったんで周囲にあふれたんですね。」 にっこりと笑いながら、Aさんのその様子がかわいいやらおかしいやらで、おもわず笑ってしまったYナース。 かけつけた他のナースも思わず笑った。 「そっかそっか、Aさん、確かにコップが小さかったですねえ・・・利尿剤が開始になりましたもんね・・(*^_^*)」 この光景がみんなの心を一瞬でもときほぐしてくれたのはその時言うまでもない。 ばたばたと忙しい救急病棟の中で、模範になってくれたYナースに感謝だった。 一人の空気が次の空気へとつながる。そして現場の空気を作っていくのだ。 こころのゆとりがいい人間関係を作っていく。 そんな現場を他の後輩スタッフへ伝えてくれたと思う。 かけつかた後輩ナースも、ささっとモップを持ってきて後始末を始め、みんなが手早く Aさんを責めるでもなく、笑いながらおさまった。もちろんこういう事は日常茶飯事だが忙しいと心に余裕がなくなりつい対応がまずくなりやすいものだ。 私も毎日空床を作るために、長期入院患者の慢性期病棟への転棟(ほかの病棟へ移る事)を医師や他病棟の師長とコンタクトをとり、ベッドコントロールで疲れていた。 そんな中での出来事だった。。。。 当のAさんは・・・・・ 「そうなんだよ、このコップが小さいからね。。。。」そう言って一緒に笑っていた。 心から、こんなスタッフに恵まれている事へ感謝した。 毎日寒いけど・・・春も少しずつ足音をしのばせてます。。。。 うちの畑の木々達も。。。。 椿が咲いてきれいです。。 他にも、さざんかが・・・・きれいなピンク色に。。。もう今は散り始めそこらじゅうさざんかの絨毯 そして、今年もまた待ってますよ! 花Momoの好きな桃の花。。(逆さ言葉みたいですね ) 春の息吹を感じます・・・・ そしてもうひとつのもも。。。 久々登場のももちゃんです。 もうすぐ5か月になります。。今は外でだいぶおりこうさんになりました。お父さんとお母さんに遊んでもらったら嬉しくて時々おいたをします。「お手」も「おすわり」も「待て」もおぼえました。(もも) ももちゃん、8キロを超えました写真を沢山とっていたら、くんくん言って待てなくなりました(^_^;) 久しぶりに更新したら、あれやこれやと。。。またいつになるやら・・・・ みなさんから取り残されてますが。。。 マイペースで頑張ります。。。そのうちたくさん以前のように更新できたらなあって思います。 三連休楽しんでくださいね。。では、また。
2013年02月10日
コメント(26)
今年も早3分の1が過ぎてしまった。。。あっという間の時間だ。 今年もまた、早く過ぎてしまわないうちに大事にしなくては・・・ そうして、なんと先日1月10日。ブログを開設してなんと2周年目になったのだ。 自分でも忙しさで忘れていた。。。。(なにせ最近仕事がめちゃくちゃ忙しい) なんとか、2年目を無事迎える事ができた。 これもいつもコメントをくださって励ましてくださっているブロ友さん達のおかげです。 これからもぼちぼちでいきますのでよろしくお願いいたします。。 そんなこんなで畑の様子も少しはアップを。。。 実は今年初めて干し大根を作ってみたのだ。 沢山大根をつくっても干したら少しなんだなあ。。。 で、できたのがこれ この干し大根で母に美味しい漬物を作ってもらった 冬の畑も頑張ってます。。 先日、子供たちは冬の休みも終わってそれぞれ帰って行ったが 次女を連れて畑に行った時の事。。 とっても寒かった。ちらちらと雪が降りそうな・・・・そんな天気だったが。。。 わ~~~い。たき火だ~~~ 本当に寒かった。(東北の方達からすればかわいいもんですね) だって、こんなに・・・・ 溜め水のバケツに置いていた柄杓が・・・ こんな風に。。。 きゃ~~~ちめたい~~~ 冬はよくある事だけど、けっこうここら辺では珍しいのだ。。 ちょっと遊んでみた 「Aさんどうぞ」 「そうですね。。私は・・・・ですが・・・顔は隠してくださいね」(←顔を隠した相談室) 遊んだ後は、さっきのたき火で焼き芋。。。 めっちゃ、美味しかったですちなみに去年も!去年の冬の畑のご褒美はこちら みんなでいつものお弁当を食べた。 娘も久々の畑で寒かったけど、美味しくお弁当を食べた。(ごちそうはないけどおいしいんだなあ・・・これが) また、みんなで焼き芋しようね 畑のご褒美は“焼き芋”なのでした 今年はなんとか更新を少し沢山と思っていたのに、まだまだですね。。。 頑張っていきますから。。。 では、また風邪に気をつけてくださいね~
2013年01月12日
コメント(25)
皆様 新年あけまして おめでとうございます。 暮れには色々ご心配をおかけしまして、またお励ましありがとうございました。<(_ _)> 今年も家族揃って賑やかに過ごす事ができました。 また、ぼちぼちの更新になると思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。。。 素敵な話題があったら、また私なりの感動を伝えていきたいです(*^_^*) もちろん、医療界の事も。 そうそう、一つだけ伝えたい事が・・・(←さっそくかい) 全国的にノロウィルスが流行ってますが・・・・ ノロは接触感染(直接触れたりする事で感染する事)なので、ノロ患者さんと一緒にいても うつりませんからご安心を ただし、吐物、排泄物によっってウィルスが飛沫感染(ひまつかんせん→くしゃみによって 飛んでいくつばのような)しますから、この二つに感染しなければよいのです。 どこで誰が嘔吐するかわからないので、やはり大勢の所へ行くならマスク着用がベストですが。。。 もし、吐いたらまず封じ込め!が大事なのでティッシュで覆ったらその上を泡ハイターをシュッが一番です。ノロはアルコールで絶対死にませんから。ハイターは次亜塩素酸なのです そばで誰かが吐いてその時飛沫感染→付着したものを触る→いつにまにか口へ入っていく→次の人へ感染。。。 という経路がほとんどなので、まずは触らない。さわる時は手袋、マスクは必須。さっきの封じ込め要領で で、ノロは2日で感染しますから誰かが吐いて2日後に症状が出たらまず感染してます。 適切な処置をしてたら大丈夫病院で整腸剤をもらって安静にして症状の引くのをまつ。 食べられないくらいにひどかったら点滴をしてもらったり病院の判断で入院する事も。。(基本外来、今はあまり入院しないんですよね) 色々新年からくどかったですね(でもこの時期、生牡蠣は食べないでね) 昨日は初詣の帰りにとってもきれいな景色をみたので・・・・ なんかまた、今年も頑張れそうです ももの挨拶も。。。 ももちゃん、今年もよろしくお願いいたします。(もうすぐ4か月) 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 では、また
2013年01月03日
コメント(28)
今年ももうあとわずか。。。 明日は御用納め。 なんと今年もいろんな事が手つかずのままの事もありで・・・ 毎年思う・・・・ 「来年こそは、計画を立てがんばるぞ」 でも、やっぱり慌ててしまう年末・・・(なんと意志の弱い・・) 実は、12/3の日記以来更新できなかったのは、我が家で一つの事件があったからだ。 我が家ではとにかく事件だった。。。。 詳しくここで言えないが、子供の事で悩む事があったのだ。 なんとか家族で力を合わせて乗り切っていこうと言う事になったが 辛かった。。。 悲しかった。。。 悔しかった。。。。 子供もつらかったに違いない・・・・ でも、いつまでもへこんで悲しむ私を見て夫が言った。 「ポジティブにいこう。。!」 母も言った。 「気にしてもしょうがない。前向きに前向きにいかなくちゃ・・・」 この家族がいる限り私は頑張れると思った。 私だけでなく、子供たちもみんな・・・・・ 私もポジティブな方だ。でも今回はかなりこたえた。。。 でも、上を向いて前を向いて頑張っていこう そんなこんなで、長らく更新ができませんでした。とても書ける状態ではなかったので。 そして、今年ももうすぐ終わりです。 今年も沢山の励ましやコメントをくださったブロ友さん達、ありがとうございました。 花Momoは元気です。(元気になりました) 来年も続けられる限り、頑張っていきます。どうぞ宜しくお願いいたします。 今年はもう更新できないと思いますので、どうぞ皆様よいお年をお迎えくださいね。 では、皆様にとってよい1年となりますように。。。。 では、また。 よいお年を。。。。 先日8種混合ワクチンを接種しに病院へ行った時のです。大きくなりました。 では、また来年まで。
2012年12月27日
コメント(29)
ブログって休み癖がつくとなかなか進まないと言うのか・・・ 休むって言い方も変だが、この事を書きたい!って思う事があっても以前のように すぐに書き留めないと忘れてしまって なんかだんだん更新時期が伸びてしまう。。 日常で忙しいと特にそうなってしまう。。。 でも、やっぱりもともと“書く”事が好きな私としては 「これ!書きたい!」と思い立ったら即行動!なのだ(今日はももちんの事ではありません) 日曜に畑へ行った時の事。。。 いつものように第二畑から帰ろうとした時、ふっと上を見上げていた時の事。。。 「ん?」 「ん んん・・・?なんだ。。。あれ」 そう言って、荒地の所にそそり立つ木のてっぺんにからみつく実を、夫と二人見上げていた。 なんだ・・・あれ?見たことないなあ。。。。 葉っぱは、時計草に似てるなあ・・・・と夫。 え?じゃあパッションフルーツじゃない?と一緒にいた私の兄。。(兄初めて登場) 時計草は花と実がなるのとは違うらしいがもともと一緒らしい。。 そう・・・時計草。。。←ここを参照 やっぱりパッションフルーツではないか。。。??? 5mも高い木にからみついているのでよく見えない。。 望遠レンズで撮ってみると・・・・ う~~ん・・・もっと近くで。。。 ちょうど陽がかくれる木だったので、思い切って切ってみた。。(夫が) そして急いでまじかに見にいく私。。。 やっぱりパッションフルーツでないかい? 色がねえ・・・・ カラス瓜と並べてみた。 やっぱり割ってみよう・・・ きれいじゃないねえ・・・ でも、中身もやっぱりパッションフルーツではないかい? あ~~~誰か教えて~~~(自然に生えるものか・・・?) ちょっぴりなめてみた。 あま~~~い!やっぱりこれはパッションフルーツに違いない! 「でも少しいたみかけてるんじゃないかな?」と夫 え?もう舐めたし・・・ 結局、私たちの結論はパッションフルーツだけど手入れもしないままなるので色づき始めた頃には傷みかけて、残ったのがこれではないかと言う事になったのだった。。。 パッションフルーツがなる時計草がここらへんにあったんだなあ・・・ 摩訶不思議な日でありました・・・ その日の畑は・・・・ たくさんの春菊を収穫してお味噌汁に入れ(全部ではないですよ。少しずつ沢山) かぶを収穫して甘酢につけて美味しくいただきました・・・ 今畑は、玉ねぎ450本を植えたところです。 紫玉ねぎ50本、早生100本、晩生300本植えました 冬野菜たちもすくすくと・・・・ 芽キャベツ・・・だんだん大きくなってきた キャベツも巻き始めてきました。。 今畑には さやえんどう たまねぎ 大ねぎ 春菊 ホウレンソウ カブ3種(赤 白 紫)ハス芋 ラッキョウ にんにく 人参 大根 白菜 グリンピース ソラマメ じゃがいも ブロッコリー キャベツ レタス サンチュ 芽キャベツ サニーレタス が育っています。 ガンバレ!野菜たち! そんなこんなの花Momoです。。先日行った佐賀県武雄市の御船山楽園の紅葉まつりのライトアップです。 デジカメでなんとか・・・(^_^;)一眼レフのようにはいかないのですが・・・頑張ってみました。 一日一日と寒くなりますが、風邪に気をつけてくださいね。 手洗い うがい してくださいね~~。ではまた
2012年12月03日
コメント(24)
末娘が生まれたのは19年も前。。。 生後一か月のアポロがうちに来たのは13年前。。。。 そして今、ももが我が家にやってきて、再び子育てをしている気分だ なにせ、2か月だから人間でいえば2~3歳と言ったところだ。 2週間近くたってやっと慣れてきた。 ももも慣れてきて、私達に警戒心を解きじゃれるようになり、だんだんやんちゃになってきた。 何回も甘噛みをしないようあの手この手で教えるが相変わらず、遊びに夢中で興奮すると噛んでしまう。 まだリーダーがわからない様子なのだ。 だが、「お座り」と「お手」をするようになったのでちょっとは違うのかな。。。とも思ったり。 先日6種混合ワクチンを接種した時、獣医さんが「ももちゃんいい子ですよ。今のこの人懐こい性格がいいんですよ。今が大事な時ですね」と、色々教えてくださった。 しかし、何回も同じ事でももをつい叱ってしまうと、自己嫌悪になってしまう。。。 ネットで同じような仔犬育てをしている人の話をみると、どこも同じなんだなあ・・・と思ったりして安心する。 ほんとに今は子育てならぬ犬育て・・・ アポロの時は私も若かった・・・・(^_^;) あれから13年経ってすっかり忘れた記憶をたどりながら、頑張ってやんちゃなももちゃんにふりまわされてます。。。。。 庭で放すと何かくわえてくるもも。。。手前のボールを持っておいで~ 「いたずら大好きももです」(もも) やっと我が家に慣れてきたね。もも。 時々遠くを見るのはまだお母さんが恋しいのかな? でも好きだよ。もも。1か月半前はこんなに小っちゃかったのにね。(元親さんちで) でもこんなにしてたら、やんちゃも許せちゃうんだなあ・・・・(犬ばか) そんなこんなで犬育て真っ最中の自信なくしたり、笑ったりの今の花Momoです。 三連休はどのようにすごされますか? 少しずつインフルエンザ、ノロウィルスもでてきました。 ご注意くださいね ではまた
2012年11月22日
コメント(28)
アポロが亡くなって10か月近くなって、悲しみはあるけれどそれでも新しい気持ちで 新しい家族を迎え入れたい気持ちになった。 それは、知り合いの看護師さんから仔犬が産まれて里親を探していると言う話からだった。 飼いたいが問題は母だった。 もともと母は生き物を飼うのは好きではなく、アポロの時も、子供たちの命の教育にいいかもと言う事で承諾をしたのだった。 そして突然の訪問で拒否できず、飼う事にしたが、それはそれで可愛がってくれた。 12年と言う歳月に自然と家族になって、病気の時もよくしてくれた。 しかし・・・・これが新たに飼うとなるとまた違うのだ。。。 里親になる予約をして2週間後にやっと夫と切り出した。。。 私「あの・・・あのね・・・相談があるんだ」 母「?なあに?二人で改まってなに。。。」 私「実はね・・・〇〇さんちに仔犬が産まれてね・・・里親をさがしてるらしいのね、で、もらいたいんだ・・・・・・・」 母「・・・・・・・・・・・・・・・ふーん、あなたたちの好きなようにしなさいよ。私は知らないよ。」 夫・私「・・・・・・・・・・」 そんな会話をして、どうしたものかと悩んでいたがだんだん貰う日が近づいてくると 「いつ来るの?用意はしてるの?」などとそれなりに心配してくれていた。 そうして我が家に新しい家族を迎え入れる事となったのだ。 まだ二か月で、母犬から離れたばかりで泣いているが、母も私たちが仕事に行っている間もご飯をあげたりミルクをあげたり、抱っこしたりとしてくれてるみたいだ。 なんとか家族でももを迎える事ができた。 その ももちゃんのお披露目画像です。。。 はじめまして!仔犬の「もも」です・・・まだ慣れてなくてお母さんが恋しくて毎日泣いてます。でも早く花Momoさんちに慣れて可愛がってもらおうと思います! って言ってくれるでしょうか。。。。 まだまだ不安なももちゃんですが・・・・ 誰かがそばにいないと いつも泣いてます。 下がり眉毛は母犬似で愛らしい。。 まだまだ数日で、少しずつ少しずつ慣れてきています。。 無邪気な顔に癒されつつ・・・ 早く仲良くなろうね。もも ちょっぴり子育て時代を思い出し、犬育てに悪戦奮闘している花Momoでした。 では、また
2012年11月13日
コメント(32)
久しぶりにHATAKEの話題と今日のラッキーな出来事を。。。 週末は畑に行っている私だが、昨日は研修で行けず、やっと今日は行く事ができた。 もうサツマイモの収穫で、早く次の玉ねぎの植え付け準備もしたかったので今日は全収穫となった。 昨日はほぼ三分の二ほど夫に収穫してもらい、今日は残りの三分の一を掘った。 しかし、うちのおいものおっきい事 なんじゃこりゃ~~ (でもこれおいしいんですよ) 今日は三分の一でこれ。。。 昨日のと合わせると大きいごみ袋に5杯分(←ゴミ袋かい) 焼き芋が・・・大学芋が・・・ふかしイモが・・・じゅるじゅる・・とよだれが。。。(^_^;) 畑の野菜たちは元気いっぱいで、白菜も巻き始めて。。。 大根と白菜は大きくなってきました もうすぐブロッコリーも花蕾ができたら食します・・・ 根っこには掘ったサツマイモの蔓を敷いてこれからの保温対策(無駄にはしません!) 掘った後はこうして・・・ カキガラ石灰を混ぜて・・・ また耕して、堆肥を、混ぜて・・・また耕して・・・(オットちゃん、ご苦労様です) ~私は石灰と、堆肥を蒔きました~(^_^;) そしてこのようにならして・・・・ 出来上がり~~ 1週間後、玉ねぎを植え付けです 今日は、帰りに近隣町のコスモス畑を見に。。。。 町の収穫祭があっていた。 わ~~!きれいなコスモス!まだ咲いている所があったんだ! このコスモス畑の近くであった珍しい光景も。。。 美味しそうな芋もちを、石うすでつくおじさんたちがいたのだ。 無料配布とかですごく並んでいる人、人、人。。。。 そしてその横で、何やらクイズがあっていたが・・・ 私「なになに?・・・コメの重量あてクイズ?ふ~ん} 夫「せっかくだから参加してみるか」 私「え~~?まあいいか・・・」 全部で4種類。。1番はいつも私が買っている10キロの重さだなあ・・・ん?いや重い そう言って夫はそこに投票した。 私は1番目のものをかつぐと5キロに近いなあ・・・ 「うん、まあ5.5キロくらいにしとくかなあ・・・」 そうやって、二人投票をして芋もちの無料配布に並んでいた。 「どうせ当たらないもんね・・・無料のものはもらって帰ろう」 そういって、開票を待ちながら芋もち配布にも待つ私達・・・(正確には夫に並んでもらった) 「ピタリ賞がでない時は一番値が近い人にあげます!」 おじさんの声にちょっと期待しながら発表を待つ。 1番・・・〇×△男さん! あ~~~夫ちゃんのだ。やっぱりはずれた~~~ 2番、〇川〇子さん3番・・・3人近差がいますからじゃんけんで・・・ え?複数ならじゃんけんなの? そうして4番二人、〇×〇子さん!〇〇△子さん! え~~~~! 私じゃん!! きゃ~~~! でも・・・あと一人いるならじゃんけんか・・・まあいいか。チャンスはある。でもじゃんけん弱いからなあ・・・ そうして、あと一人の人を待った・・・・・・待った・・・・・・・・待った・・・・待った。。。。 来ない!待てど暮らせど来ない!早く来てよ~~~。 と、そこへ係りの人が。。。 「ここにおられないとアウトです。もういいですよ、不戦勝でお持ち帰りください」 「え?・・・いいんですか?」(やった~~~~!)←心の声 そうして私は、芋もちを配布される順番もよそに、そそくさと持ち帰ったのだった。。 あとでもう一人の人が出てくるのを心配しながら、ささと帰っていきました。。。(こんなチャンスは二度とないから、もう私のもんだもんね!と思いながら。。。はは) それがこれ・・・ 美味しい新米の5,7キロでした ちょっと単純だけど、ラッキーで幸せな1日でした 明日も元気にではまた
2012年11月04日
コメント(26)
久しぶりに 動画で感動した。 「鉄拳」と言うお笑い芸人で、もともと絵を使って表現する芸人さんだが、この動画はお笑いではなかった。 今このサイトへのアクセスが凄く、かなり話題になっていると言う。 この動画で、人生の中のいろんな苦楽を瞬時に大事にしていかなければ・・・と思ってしまう。そんな動画だ。 他にも「絆」「ツナガル」があったが、どれもいい作品だった。 実はこの動画、先日夫が見つけて「感動するから見てみて」と言ったのでなんとなく見てみたのだった。 鉄拳は知っていたから、「え~~~?こんな投稿をしていたんだ!」と思わず驚いてしまった。 この動画の中の音楽で使われているイギリスのミュージシャンが正式にプロモーションビデオに起用したと言うから凄いなあと思う。。。 それだけ、感動を与えたようだった。 人生を悔やまぬように・・・その一時を大事にして。。。でもあなたの大切な人はきっとわかってくれるよ。。。いつか。。。 そんな風に感じる作品だった。 最近忙しくて感動することもあまりなく、毎日に流されて・・・・ 少し寒くなってよけいに心に余裕がなく PCに向かう元気がなかった私へ、またちょっと元気をくれた。 そんな動画だった。。。 毎日の振り子のように時を大事に刻んでますか・・・? さあ、もう11月あっという間に1週間は過ぎていくから 大事にしなければ。。。 今日の画像・・・ だいぶ朝晩寒くなってきました。でもまだこちらは昼間は20℃前後、朝晩も11℃前後 北の国の方からすればまだまだですね。 お花もまだまだきれいに咲いてます この撫子・・・・よく見ると蜘蛛が・・・・(まあ、よしとしよう・・) 寒くなったので皆さん風邪をひかれませんように・・・ 明日も元気に ではまた。。。
2012年10月31日
コメント(17)
久しぶり更新の花Momoです(みなさんお元気ですか~?この後訪問に伺います(*^_^*)) 今日の私の関心事。 テレビのある番組で、「退職貧乏」と言う言葉が流れていた。 “退職貧乏?” そりゃあ、退職したら収入がなくなるわけだし、ある程度の貯蓄も長くは持たない。。 人生80年としたら20年も無収入なわけだ。 年金がいくらあるのか、ないのか・・・・ 定年まで10年切ってしまった私としては、他人事ではない。 まして夫は私より3年早く退職するのだから、聞き捨てにならない言葉だ。 要は、退職してその後の生活が大事だそうで、特に夫婦間も大事なんだとか。。。 退職貧乏は目に見えているので、あまり内容は耳に入らなかったが、ただその中で 「価値観の階段」が夫婦にとって違うと貧乏になりやすいのだそうだ。 この話には興味が湧き、なるほどと思った。 それは、こうなのだ・・・・ 階段をA B C Dと4段上るように考えていく。 A・・お金がある事で何が得られますか?B・・Aを得る事によって何が得られますか?C・・Bを得る事によって何が得られますか?D・・Cを得る事によって何が得られますか? こういって最後の一番上に何がくるのか。。。 人によってさまざまなのだそうだ。 私の場合、どうしても現実的になってしまう。。 家のローン返済→経済的余裕→豊かな人生→幸せな未来 または・・・ 子供への学費資金→経済的余裕→旅行→豊かな人生。。。あれ? 結局、家のローンと子供の学費に追われている現実が・・・・ いずれにしても、夫婦でこの価値観の階段を上った時、どう思っているかでも違うそうだ。 なるほどなあ・・・・ 価値観の階段。。。登りあがった最後は何ですか? 今日の画像。。。 りんどうがとっても綺麗に咲いてます。。 色が変わるとまた違った感じに・・・ 鮮やかなブルーですね。。。 久々の、ちょっと忙しかった花Momoでした。。。。 では、また
2012年10月22日
コメント(18)
それは、久しぶりの夫婦そろっての映画だった。 来月、結婚式披露宴によばれた夫のスーツを新調する為、二人で久しぶりの外出だった。 スーツを買う前に映画を見に行った。 この映画は、地元長崎県が舞台で、平戸島という私も行った事のある島で見たいと思っていた映画だった。 ブロ友のmaikeruさんが先日観て感想を書かれていたのもあって、観たかった 受付で「どちらかが50歳以上の方でしたら何か証明になるものがあれば割引ができますが・・・」との事 さっそく夫は免許証を提示し、なんと1800円が1000円に 3600円→2000円(ラッキー!) 心はうきうきとなり、映画館へと入っていった。 二人で映画を見るのは、渡辺謙さん主役の若年性アルツハイマーを題材にしてあった「明日への記憶」以来だった。 この映画は妻を亡くした刑務官(高倉 健)が、妻の「故郷の海に散骨してほしい」と言う遺言の手紙を受け取り、行った事もなかった妻の故郷の島へ行き願いをかなえる話だ。 二人で旅するはずだった手作りのキャンピングカーのような車で、道中色々な人との繋がりを経験しながら、「妻はこの故郷で何を伝えたかったのだろう・・・妻にとって自分はなんだったのだろう・・・なぜ生きているうちに言わなかったんだろう・・・」と自問する。 約2時間の映画の中で妻役の田中裕子さんが歌う「星めぐりの歌」 心にしみる歌だった。 宮沢賢治作詞・作曲のこの曲。。思わず「銀河鉄道の夜」を思い出す。。 いやいや・・・私が思い出すのは「銀河鉄道999」だ。。。。 夫と帰りしなに、あの時代に、よくこの“銀河鉄道”という言葉が浮かんだものだと、宮沢賢治のその才能の凄さを話した。 夜空を見てこんな言葉は当時思いつかないだろう。。。 それにしても「あなたへ」・・・・夫婦で見て、しみじみと夫婦の時間の大切さを感じた。 どちらかが早くこの世を去った時、思い出すのは生前の事。。 私は夫にとってどう映っているのだろう。。。 おちゃらけのあほ妻かな。。。(^_^;) でも、夫婦で何でも、一つ一つ一生懸命してきたのじゃないかと思う。。 大事なのは、一人一人の時間があるという事。。。(これは見た人にしかわからないと思いますね、maikeruさん) 今は二人の時間を大切にしていく事。。。 帰り道お昼によった店は以前行った事のあるお店 とっても珍しい美味しい麺を提供してくれるお店。。 めんちゃんこ亭の「野菜たっぷりめんちゃんこ」 おだしがとっても美味しかった 麺とちゃんこなべのちゃんこが合体したもの。。博多には沢山あるそうな・・なんとハワイ、ニューヨークにまで。。 お店もなかなかいい感じ 満腹になった後、ドライブがてらにずっと田舎道を行くと。。。。。 途中の田んぼで見た風景・・・ ワンピースの案山子! それも精度が高くて、こんな物も・・・ 先日のかかし祭りに劣らず、なんて素敵。。。 ルフィも、チョッパーも・・・ ちようど、制作者と思われる若い人が稲刈りをされいたので、話しかけてみると なんと3年前から初めたそうで、去年はアンパンマン、その前はゲゲゲの鬼太郎だったとか。。 色々、案山子に工夫するのも芸術だなあ・・とすごいですねと言うと 「ありがとうございます!」と嬉しそうにしていた。 なんか今日は素敵な1日だった。 こうやって二人でちょっとした事を思い出にして、夫婦の軌跡にしていく事が大事で それは私の記憶の中でいつまでもあり続けたいと思う。 でも、もし私が先に逝ったら、あなたはこんな私を思い出してほしいな・・・ だけど、そこからまたあなたの大事な時間をすごしてほしい 。。。。 今が人生の 花Momoは今、夫と共に生きてます。 いつか二人が離れる時が必ず来るその時まで 大事な時間を作っていきたいと そう思います。。。。 今も「星めぐりの歌」が耳に残っています。。 さあ、明日からもまた元気にいきましょうでは、また
2012年10月08日
コメント(28)
目が覚めたのは夜中の2時24分。。なぜかふっと目が覚めた。。。 その日の晩は遅く、0時半過ぎに就寝したのだった。 そして、一度眠ると朝まで起きないはずの私だが、歳なのか最近時々目が覚める時があって、この日もなぜか目が覚めた。 息子は、いつもは学校の夜間部に行った後、夜のコンビニで働いているので朝方帰ってくる。 しかし、その日はバイトも休みで夜は自宅に戻っていた。 「おやすみ・・・」そう言って私と夫は二階へ上がっていったのだった。 目が覚めた時、二階の息子の部屋には息子がいなかった。(覗いたんかい!いえいえ寒くなったので布団にちゃんと寝ているかと・・・←それが過保護だっちゅうに!) 私は廊下に出て1階を見てみた。あたりは真っ暗!(夜中だから当たり前だが) 物音もしない1階へ降りて行くと、そこには誰もいない。 (えっ・・?〇〇どこへ行ったの?) 玄関に見覚えのあるいつものスニーカーもなし。。。 そっと玄関を出て、玄関横の駐車場に行くと、私と夫の車と並んで横にあるはずの息子の車がない! ええええ===っ!! こんな夜中にどこへ行った????? 今までも、バイトが終わってなかなか帰ってこない時、あまりの疲れに車で帰る途中睡魔が襲い、「公園でしばらく仮眠をとって帰る」とメールがきた事はあった。 しかし、夜は帰ってきていたはずの息子だ。 いったいどこへいった・・・・ 男だから、娘ほどの心配はないが、それでもまた翌日の夕方から学校へ行くのだ。 さて・・・・ メールをしてみたものの返信はない。。 そうこうしているうちに4時が過ぎた。。。。 「まあ、いいか・・・そのうち帰ってくるだろうよ・・もう大人なんだし。。」 二十歳を過ぎた息子に色々言うのもなんだから・・と思ってはみるが色々とよからぬ事に巻き込まれてないかとか、ちょっとコンビニにおなかでもすいて出かけたら事故ってどこぞにひっくり返ってないか・・・とか。妄想はふくらんでいく・・・ 大人かもしれないが、それでも高校へもう一度行っている以上、親に心配をかけたらいかんやろう と腹立たしくもあり、心配もあり・・で寝返りを何度もうちながら、眠れなくなった。。 そうしてふっと眠ってしまった時、夫の携帯のアラームが鳴った 「ぎゃーーーー!」 そう・・・寝過ごしてしまった。。。 バタバタと朝食の準備をしているさなか息子が帰ってきた 「ただいま~」実に普通に・・・帰ってきた。。。 「ねえ、夜中にどこいってたの!心配するでしょ!」 「ああ、前の会社のAさんが夜勤してたからそこに行ってた。。」 明るく言う息子・・・・ はあ~~??? どんだけ心配したか。。。 「夜中に出て行ったらだめよ!心配するじゃん!お母さん眠れなかったよ」 それには息子もちょっと心外だったのか「心配しなくていいよ。だいたい今は夜型でリズムが狂うから夜中に起きてた方がいいんだから」 高校の夜間部に行き始め、バイトをして朝方帰る生活を始めてから息子の体調は疲れているのはわかっている。。 でも、バイトがない時は普通にもどさないときついでしょ。。 でもそれが反対きついらしい・・・中途半端な時間に起きるとリズムがおかしいと言う。 まあ、自分で決めた事なんだから、自分で考えていくだろうよ。。。 でもね、親っていつまでも親なのさ 見守りながらも、口出す事だってありなのさ。。。親なんだもの。。。 無事に帰ってくるのを見るだけで安心なんだよ。 わかるかな。。 わかんねえだろうなあ。。。(古!) お母さんは、そうやってまた何かと大人のあなたの心配をするのです。。 その日は1日ぼーっとしていた。。。 秋深し・・・今日の画像。。。 栗拾い・・おいしい栗ごはん食べたいなあ いい香り~~ あちこち咲いているけど・・・ここのはまだ。。もうじきだね・・蕾さん また明日も元気に頑張りましょでは、また
2012年10月03日
コメント(26)
ここ数年前から私はある地域の祭り行事が楽しみになっている。 それは東彼杵郡波佐見町で行われている鬼木棚田祭りだ。(去年のブログはこちら) 実にユニークな祭りで、もともとは村おこしで“案山子まつり”が始まったようだが、徐々に広がって一つの祭りになっている。 今年も先日(9/23)見てきたが、いろんな案山子があった。 およそ100体近くほどの案山子の中で話題になったものも多く、今年一番多かったのが。。。 やっぱりスギちゃんだぜ~~(*^_^*) 案山子にまでなってワイルドだろう~? いろんなスギちゃんがあったが、他にも載せたいのでこれだけで。。。 他にも似ていたものに・・・・ 誰かな~~ 気にしないでね~~ふふ。 ローラだよ~~ 特徴つかんでる~~ 他にも・・・ 私が好きだなあって思ったのが・・・ 魔女の宅急便(この箱「鬼木みそ」だそうな・・) 実によくできていて、橋を使ってロープをかけてするすると動くしかけ。。 すごく凝ってるなあ・・・って・・・・・・・これ・・・・・かかし? まあ、いいか。。。 社会風刺もいつものごとくあって わかるでしょうか・・・このつかまえているのは・・・しま(島)です。 だれかというと・・・イ・〇〇〇〇ク大統領さんですね。。 そっくり・・! にているじゃあ あ~りませんか。。(古い!) 日本はこんな風にもできるのになあ・・・もっと冷静にできないものか・・・(叱られる?) ちょっとかわいい、かわいそうなものが。。。これは猪君が追われているのだけど・・・・ こうなっているのだ。。 本当に、本物か案山子かわからない時がある。このおじさん人間そっくりだった。 でも、ほんわかと癒してくれるのもこんな案山子たち。。。 子供がさわっているなあ・・・ お魚 くわえたどら猫 おっかけて~~ でも、案山子って基本これかなあ。。。 案山子の原点をみたなあ・・・昔はこんなだった。。。 他にもまだ色々あったが、一年一年と話題とともに凝っている。。 今年は去年より同じものが多かったかな。。。でも楽しませてもらった。 祭りでは地元の卵つかみや、枝豆とり、ウォークラリーなどがあったり。 地元産の野菜や漬物、お茶などもあったり、陶器(波佐見焼き)も。 近くではないが、この時期必ず行きたい所の一つだ。 鬼木は「日本棚田百選」に選ばれているらしく実に棚田のきれいな所だ。 この風景はちょっとわかりにくいですが。。。 案山子に癒された昨日だった。 小動物除けに我が家にも一体ほしい。。。(動かないから一緒か・・) 秋ですね。。。 黄コスモスがきれいでした。 今日のいちおし・・ 明日も元気に ではまた
2012年09月24日
コメント(28)
秋になって涼しく過ごしやすくなった。 畑も久しぶりに天気に恵まれ、やっと野菜の定植ができた なんてったって今からはキャベツや白菜の季節 2週間前に植えた苗は虫に食べられすっかり無くなってしまったがなんとか今度こそ。。 不織布をかけて、虫よけと保温効果(朝夕涼しいので生育を早くする為) 手前の大根さん、生き残った子たち。。(他は虫にやられた(T_T)) キャベツたちは丸いボールタイプをかけて守ろう! こうやっても虫が食べてしまう事も・・・ 今日は大根(ほかの場所にも蒔いてきた)、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、芽キャベツ ホウレンソウ、白菜を植えてきた どうか頑張って大きく大きくなりますように。。。 今日も色々収穫したけど ごぼうが抜けない事! 根がはって、かなり苦労した(夫ちゃんが。。) ・・ん・・んん・・・抜けない それ!・・・それ!・・・とーちゃんガンバレ! オットちゃん、頭に後光が。。。(〇ゲに見えるね、もともと少し薄いけどさあ・・) お父さんをおかあさんがひっぱって・・お母さんをおばあちゃんがひっぱって・・ それでもなかなかぬけません(←「大きなカブ」じゃない) そして抜けたらなんと! こんなに長かった! おつかれちゃんでした。。。 今日の畑は 四角豆がまだまだ豊作。。 さつまいもの蔓もどんどんのびてます。。。 来月には収穫だな。。 果樹園には甘い「はるか」という名のみかんが。。 そうそう・・・さっきのごぼうはこんなに沢山いっぺんには食べれないので こんな風に保存をするそうだ。(ばあちゃんからの知恵です)↓ 今日の収穫。。 今日も茄子とピーマンとオクラと四角豆~~ 土をさわって風を感じて、自然にふれるのはとってもいいものだ。。 今日のいちおし。。 背景にした「菊芋の花」 去年の残りが出てきたけど、とってもきれいな花。。 明日は日曜、ゆっくり疲れをとってまた来週も頑張りましょ では、また
2012年09月22日
コメント(17)
先日、岩手県陸前高田市の被災地にある奇跡の一本松伐採が行われた。 これは、東日本大震災で大津波の中、唯一残った奇跡の松だ。 地元の人たちにとって、「力強い生命のシンボル」だっただけに思いはひとしおだっただろう。。 この光景を外国人記者が記事の中で伝えていた。 “日本古来の神道の儀式で厳かに木が切られた。日本は古くから、大木や岩など、ある自然の中に神が宿っているという言い伝えがあり、祭ってあるものが多く、こういう儀式が行われている・・・・”(詳細を要約) 日本人は古くから自然の中で生きていく方法を身につけ、自然と共生してきた。 これは、日本人に限らずどこの国でもある事だ。 しかし、この共生の中で、ある言葉があるのだ。 「いなし」 いなしってなんだ? 初めて聞く言葉だった。 日本国技の一つの“相撲”技にこの言葉が出てくる。 「いなし」とは、“正面からぶつからず、相手を払いのけたり、かわしたりしながら攻防する”技だ。 これから生まれた言葉「いなす」 今回の教訓で、津波の破壊力を殺ぎ、河川や平地へいなすを防災構想が図られている所があるそうだ。 この「いなし」が日本古来からあったという。 周りを海で囲まれ、自然が豊かで自然がもたらす沢山の恵み。 恵みだけでなく、時には脅威となる自然・・・ 防波堤、防風林、雪崩防護柵・・・・ 自然と共生していく知恵をつけてきた。 日本人として 「いなし」という技を備えていたのだ。 この言葉は外国語には訳しにくいとある解説者が言っていた。 沢山の知恵と技で自然と共生する。。。 いなし・・・・ 正面からぶつからず、払いのけたりかわしたり・・・ 反対の事も必要だけど うまくいかない人間社会にも言えることだな。。。 奇跡の一本松は、私達に大自然の恵みと脅威を教えてくれたシンボル。 後世に伝えていく為にも再生はいい事だが、総工費1億5000万 賛否両論はあるようだ。 今の私たちに必要な自然との共生・・・ そして「いなす技」 一本松も強く生き残っていく為に、大地に根をはり、しなりながらきっとあの強く激しい波に正面からぶつからず、枝や幹がいなす技で耐えたのじゃないかと・・・ そう思う。。。 いなし・・・・ 人社会の中で生活していく中で大切な事かもしれない。。。 今日は三連休中日。 私の住む長崎は、早朝に暴風雨圏内。。。 無事に通過しますように。。。どこも被害がありませんように。。。 今日の画像・・・ こんな変な茄子が・・・・これも種が「いなし」た結果でしょうか。。。 畑のタライにいた蛙君。。。まだしっぽがあるねえ・・・ガンバレ 命 では、また
2012年09月16日
コメント(26)
Aさんは、九死に一生を得た患者さんだった。 腹部大動脈瘤破裂で運ばれ、生命の危険な状態で緊急搬送されてきた。 高齢で手術は不適応。 破裂と言っても、じわじわと破けて出血しているので、命がすぐに亡くなるわけではない。 当然、痛みで苦しみを伴ってしまう。 家族との話し合いで、鎮静剤で眠ってもらい鎮痛をはかった。 ところがAさん、命に縁があったのだろう。。。 少しずつ状態が安定し、出血がおさまってきた。奇跡的に助かったのだった。 止血剤の効果もさることながら、Aさんの生命力には驚かされた。 御年、90歳 誰もが、苦しまないように、延命治療を望まれず、そのようにしてきた。 最低限の輸液。最低限の止血剤。少量の飲水も可能・・・・ そうして3週間が過ぎたころ、Aさんは元気にICUから一般病室に移された。。 なんと生命力の強い方だろう・・・・ でも、「よかったですね!」そう言ってみんな喜んだ。 Aさん、あの地獄のような痛みから解放され、少しずつ元気になってきた。 長く、寝たままの安静が強いられていたので、足の筋力が著明に落ちていた。。 入院するまでは何でもできていたという。。。 さっそく少しずつだが、安静も解除されリハビリが始まった。 寝たままの姿勢から、少しずつベッドを挙げ、体をおこし、足踏み・・・と本当に少しずつのペースで進んでいった。 90歳の体には、ほんのちょっとのリハビリが、体を疲れさせたが Aさん、時折嬉しそうに、そしてリハビリを楽しむようになっていった。。。 なんと Aさんのリハビリ担当のPT(理学療法士)はイケメンのB君だったのだ。。 足をさすり、持ち上げて「ゆっくりいいですよ・・はい。。力を入れて・・・」 優しいこの男性PT、患者さんからもナースからも好かれる存在だった。 Aさん、嬉しそう。。。 「イケメンのリハビリ士さんだから、頑張らなくっちゃ」 そう言ってにっこり笑うAさんはまるで少女のようで・・・とても可愛かった なんでもいいのだ。 入院生活の励みになるものは。 入院生活の支障にならなければ、楽しみはなんでも。。。 Aさんの楽しみはリハビリのようだ。。。 昨日から歩行訓練もはじまった。。。 また一つずつアップしてきたAさん。退院もまじかですね。 誰がこのような日々を想像しえただろう・・・ 人の命ってわからないね。。 だから医療って面白い ナースってやめられないのさなんて・・・・ ちょっとAさんに嫉妬してしまいそうなB君との距離感だった さあ、明日は週中日。。。 まだまだ元気に頑張りましょ 今日の画像・・・・ 先日誕生日を迎えた息子に。。。私が出来る事。ケーキの手作り もう22歳だが、高校生活を再びおくる息子へ・・・(親ばかですね) いつまで続けられるのか。。。照れながら「ありがとう」と言っていた。。。 まあ、よいではないか、よいではないか。。。 では、また
2012年09月11日
コメント(24)
毎朝、NHKの連続ドラマ「梅ちゃん先生」を見て出勤している私だが、 このドラマを見て出かけないと何かすっきりしない。 都合で見れない時は夜の再放送で見る。 このドラマは昭和の戦時中から、戦後の経済成長期の中で、ある家族の中の「梅子」とい う一人の女性が家族や周囲の関わりの中で、女性医師として成長していく姿を コミカルに、またある時は人生論のようにまじめにと、とても面白く描いている。 最近、この梅ちゃん先生は結婚して男の赤ちゃんを出産した。 この赤ちゃんの名前を決めるのに四苦八苦する姿があったが 決まった名前は「太郎」 集まった両家の家族の前でお披露目となったが、あまりにも平凡な為、父親がそのわけを聞いた。 「太郎の“朗”は父親の信朗から・・・・太郎の“太”は・・・」 そう言って、梅子が縁側から眺めたのはいつも自分たちを見ていた庭の梅の木だった。 そして「戦争を生き抜いたこの梅のように、太く強い子になってほしいと思う」と言ったのだった。 誰もが納得したが、実は梅子は自分の名前があまり好きではなかった。 「でも、梅子は自分の名前が好きじゃなかったのでしょう・・・」と言う母親の察した言葉に 父親は驚くのだった。 「だって、松子姉さん、竹男兄さん、そしていつも私は梅で一番下という思いがあったから・・・」 普通は「松竹梅」と言えばそう考える。 誰もがそう思っていたが、ここで父親が初めて思いを明かすのだった。 「そんな風に思っていたのか!松は冬の寒さでも青々とし、竹は冬の中でも耐えて伸び、梅はそんな寒さの中で美しく咲くのだ。中国ではこの三つを“歳寒三友(さいかんさんゆう)”と言って清廉潔白を表している。松、竹、梅に優劣などない!」 この意味を知って初めて梅子は自分の名前にそう言った思いがこめられていた事を知る。 今日のドラマも深い感じがした。。。 我が家の子供たちはどうだったか。。。。 実は我が家の子供たちは、名前が繋がっている。 ちょうどドレミ ミソラ ラシドというように、しりとりになっているのだ。 誰からも祝福され愛されるように、そしてどんな事があってもしっかりと、自分の道を歩いてほしい・・・、けっして自分の故郷を忘れないように、いつも帰るところはここなのだと思えるように・・・この思いを3人にそれぞれ名づけた。 何故三人がしりとりになっているかと言うと、実は上二人は偶然繋がっていたのだった。 その為、三人目はつなげようと故意につけた。それは、何かあった時、自分一人で悩まずきょうだい3人で手を繋ぐように助け合うのだと。 3人は繋がっているんだよ・・・ いつもそういってきた。 最近になって子供たちも自分たちの名前の意味やきょうだいの繋がりを感じてきているようだ。 子供の名前は親の思いを繋げる初めての作業だ。 親の思いは、願いなのだ。。。 親の思い・・・子供の思い・・・色々あるだろう。。。 でも、いつの時代にも言えると思う。。。 子を持って知る親の恩・・・・ ありがたいと思う今の思い。 私の名前にも親の思いがあるのを聞いた事がある。 大事に生きていこう・・・・ 今日の画像・・・・ ピンクのゆりが今真っ盛りです。。。きれいですね。。 明日も元気にがんばりましょ では、また
2012年09月05日
コメント(26)
早いもので9月になっって2日が過ぎ、明日からはどこも学校は新学期だ。 我が家の末っ子も先週また関西へと帰って行った。 そんな昨日、今日私はいつものように畑へ。。。 もう夏野菜も終わりになってきたが今年はピーマンが鈴なり! 茄子も今の方が沢山なってきている。。 昨日と今日の収穫 四角豆もどんどんなりだした。。。 この四角豆、ちょっと変わっている形。。。 なんともまあ・・・ちょっと気持ちが悪いかなあ。。。 アップで見ると。。。 なんだ!これ! 未確認生物か。。。っていうくらい、初めて見たとき驚いた。。 いったいどこ食べるんだ。。っていう感じで。 とぬかく茹でてみて、一口サイズに切ってみた。 な・・・・なんだ・・・!この・・・ 神経細胞みたいなのは。。。 どうみても、核がある。。。 神経の鞘まで・・・伸びてるじゃないか・・・・・ と、職業柄、そう見えてしまうのだなあ。。。。 でも、これを茹でてサラダで食べるとこれがまた美味しいのだ! タララッタッタ♪ タララッタッタ♪ (三分クッキングで) 茹でた四角豆とオクラを氷水にさらした紫玉ねぎと合えて ツナをまぜて鰹節を少々、お醤油少々で合えると出来上がり~~ お好みで胡瓜やカニカマなど入れて。。。 とってもおいしい~~~ さ さ・・召し上がれ! 四角豆って美味しかったんだなあ。。(実はこの料理簡単なので、もう何回もしました) なんでも食べてみるもんだ。 今日はもう一つ発見した事が。。。 先日夫が出張していたので、お土産を買ってきたのが 「だんご汁」 で、これがそれ。。。。 え? うどん?じゃないね。。。 これが「だんご汁」なんだと。。。 長崎ではこんな長い麺をだんご汁とは言わないが、大分などではこの平麺が普通なんだとか。 で、食べると、 うまああ~~~~! おいしいじゃないか! 昔懐かしだんご汁の味でした。。。 今日は畑の食材で元気パワーをもらい、また今週も頑張ろう 8月は少し頑張って更新したけど、なかなか。。。 今家の周りでは鈴虫が鳴いています。秋だなあ・・・ 今日はじゃがいもも植えてきました 明日も元気に頑張りましょ 今日の花 きれいな松葉ボタンでしめくくり。。。 ではまた
2012年09月02日
コメント(22)
偶然見つけた地元長崎の風景の入った井上陽水の「少年時代」 この歌を聞くと、遠い遠い夏の日を思い出す。 蝉をとりに、網をもって走り回っていた頃。(本当にそんな時代があった) お盆も過ぎて、今年の夏ももうすぐ終わり。。。 今年も家族が集まってひと時の夏を過ごした。 我が家は80歳の母、夫、私、長女、長男、次女と6人家族。 あと何回こうして家族が集まるだろう。。。 まだ子供たちが結婚していないから、しばらくはこうやって集まるだろうが 段々と回数も減ってくるのだろうな・・・・ 長女が帰ってきた貴重な1泊2日、みんなで正月の年賀状用の 写真を撮りに行った。 以前も書いたが、我が家の年賀状は家族写真なのだ。今年で20年目を迎える。 20年も経つと、意外と楽しみに待ってくれている方もいて 「ずーっと楽しみにしています。続けてください」などのハガキさえいただく事がある。ありがたいことだ。 子供たちも恒例になってきて、家族が集合する時期には「今年の年賀状用を撮らなくちゃ」と言うのだ。 今年は、次女が関西に行って簡単に帰ってこれなくなったので、夏休みを利用する事にした。 あちこちと場所を探しているうちにいろんな風景に出会った。 ある湖で白鳥の親子にあった。ここも家族なんだね。。 ここの白鳥のボートに乗ったらなんとついてくるのだ 私達もみんなでこれに乗ると、しっかりついてきた! そう、エサが目当てだった。。 近くで見るとかわいいような、怖いような。。。 袋いっぱいのエサをもらうと、さっさとむこうへ・・・ でも、とっても癒されたのだった 他にも山道を行くと、こんなものが。。。 ジャンボかぼちゃが二つ しかも小学校で育てているようだ。この近所では毎年コンテストがあっているようだ。 色々な写真を撮って、たくさんの思い出を作って1日が終わった。 今年の夏は、みんなの中にどんな夏になっただろう。。。 それぞれの生活の中で、いつも大事にしたい家族の絆。。。 母も歳をとってきて、いつまでこうして一緒にでかけていられるだろうと・・・ もちろん私達もだんだんと歳をとっていき 子供たちがそれぞれに、自分の新しい家族を持つまで。。。 少しずつそう遠くない日が近づいているのだろうけど 今年の夏も、みんなでまた語り合う時がくるよね。 大事にしていこう。。。。 大切なひとときだったと思える時間にできるよう・・・・ 今年も6人一緒に撮った年賀状。。家族の夏。。。 もうすぐ次女も関西へ帰ってまた元の生活になるけど みんな、頑張っていこうね。 ちょっと。おまけの写真 長崎のハウステンボスにはこんな風景も。。。 「パレス ハウステンボス」 オランダと古くから交流のあった長崎ならではの建物。 17世紀にハーグの森に建てられ、現在はオランダのベアトリクス女王陛下の住まいとなっている宮殿の外観を忠実に再現してあるそうだ。 オランダ王室の特別の許可をもらって建ててあるらしい。 外国に行った気分を存分に味わえます。。。 癒された空間でした。 もうすぐ夏も終わりますね。。 季節の変わり目に気をつけて。。。 では、また
2012年08月23日
コメント(29)
母は泣いたと言った。 67年前の今日、ラジオから流れる昭和天皇の言葉に泣き崩れたと。 母のうちは染物屋で、父親が衛生兵で戦争に行っている間はしばらくできなかった。 田舎なので、家周りの畑や田んぼがあった為、飢える事はなかったが、姉弟8人の中で 三女だった母は体が弱かった為力仕事こそできなかったが、弟や妹たちの面倒をみたり ながら、学生時代をすごしていた。 そんな母は、戦争の正しい情報を知る事もなく、「日本はいつか勝つ、神風が吹く」と思っていたと言う。 生前、私の父は日本は負けると思っていたと言っていた。アメリカの近代的な銃弾に「たけやり」などで勝つはずがないと、密かに非国民的な事を思っていたそうだ。 内地には行っていたが、戦地に行くはずだった予定日に戦闘機がまにあわないという理由で遅れ、その間、日本は終戦を迎え、父は戦死から逃れた。 晩年よく言っていた。 「俺は本当は死んでいたんだ。友人はみんな戦地で死んでいったのだ。この命はなかった命だからいつ死んでもいい。」 きっとこの思いは死ぬまでずっと心の深い底にあったのだろう。 少しお酒を飲みすぎるといつもこぼしていた。生き残った悲しみがあったのだろう。 母は、父親が戦地から戻ってきてみんなで喜んだ。 やっと頼りになる父親が帰ってきてほっとしたのだった。 終戦後、進駐軍アメリカ兵は母達の近所にも来たそうだ。 話には聞くが、ジープでガムやチョコレートなど投げて行き、その様子をカメラで撮っていたという。 母は悔しくて絶対もらわなかったという。事情のわからない弟達が拾ってくるのが悲しかったと言った。 そんな時、一人の米兵が母の家へ来た。 母たちは、けっして辱めを受けないようその頃、男の格好をさせられていたと言った。 母が表へ出ていた時、何か英語で話かけてきた。 恐いが一生懸命何か言っている。そしてそばにいた鶏を指さして何回も頭を下げている。 父親が急いで出てきてとりあってくれたが、どうもその鶏を分けてほしいとの事だった。 「いい、いい、何羽かもたせてやれ。きっとこの人も腹が減っているんだろう。」 そう言って、もたせてやると、どこで覚えたのかひどくおじぎをして去って行ったと言う事だった。 みんながおなかをすかせていた戦後。。物のない時代。。。 ある時は、見知らぬ人が空腹で困っていたのをみて、母の父親は粗末ながらも芋粥を食べさせ、できるだけたくさんの芋をもたせたという。 「人には親切にしておくもんだ。いつどこで自分が人に助けてもらうかわからん」 厳格ながらも人にやさしい母の父親だった。 その後、何十年も経ってこの芋をもらったという人が訪ねてきた。 「あの時は本当に助けられました。ありがとうございました」 父親が亡くなって何年も経って、その人が訪ねてきた時、母は改めて父親の言葉を思い出したと言っていた。 みんながつつましく、大変だった戦争時代、そして戦後のまだ貧しい昭和20年代初期。。。。 終戦の日は、日本に平和をもたらした。 沢山の犠牲と引き換えに。 そのためにも、私たちが継続していかなければ。。。。 私は高度経済成長のまっただ中を子供時代生きてきた。 段々と裕福になっていく日本を見てきた気がする。 もう一度この日に思いを寄せて、ふりかえってみよう。 つつましく心の豊かな人生を送れているか。。。 沢山の命の尊さを伝えているか。。。。 今の自分があるのは苦しい時代を過ごしてきた人たちのおかげと感謝できているか。。。 黙禱・・・・・・・ 今日の日を改めて考えるきっかけになったのはある企画のおかげです。 ある方の企画(エリリンさん)の所へ行って、同じ空を見上げて思いました。 ああ、67年前の今日もこんなに暑かった空なんだろうなあ。 カメラ片手に、レジャーシートを敷いて寝転んで大空を見上げてみました。 すると戦争なんて知るはずもないけど、なぜかそばで鳴く蝉の声に 自分もあの日そこにいたかのように思えてきました。。 不思議です。。。 空には近くにある風車のごおーっごおっーという音がまるで空襲の飛行機のように・・・ 撮った写真はこれ。。 見上げた空はじりじりと暑く・・・近代文明の電気が流れる電線が・・・・ でも、もう一つ。。。 幸せな田舎の風景・・・私の家は高台なので エリリンさん、素敵な企画ありがとうございました。 終戦記念日に思いをよせて・・・ ではまた
2012年08月15日
コメント(32)
お盆も中日。今日は雨 猛暑続きだった為、自然には潤いの雨だ。(しかし、よく降る。。。梅雨のよう・・) 久しぶりにゆっくりと朝からテレビを見ていたら、心あたたまるドキュメントがあっていた。 それは、世界の動物カメラマンが、 自然社会で生きる動物のごく自然の姿を映像としてとらえた番組だった。 こういう番組は、とても好きだ。 今日あったのは中央アフリカの森で生きるゴリラ。 ゴリラと言えば動物園でしか見たことがない・・・いやあれはチンパンジーか? (類人猿はみな同じに見える) そのゴリラの家族の様子が映されていた。 ゴリラはほとんどが群れですごす。それは一つの家族。人間と同じだ。 カメラマンはあるゴリラ家族にカメラを廻していた。 ゴリラの中で一番強いのは父親。そして子供を育てる母親がいて、子供たちがいる。 人間と変わりないのだ。食事をとるのも、父親がまるで家族をレストランに誘うかのように 移動して連れていく。 ある時、赤ちゃんをだっこした母親が木の実を食べるため、するすると登っていった。 その後を父親が(母親からすれば旦那さん)登っていくのだ。 授乳をしなければいけない母親に存分に栄養を取らせる為、父親は周囲から守るように母親ゴリラの近くにいる。 そして母親ゴリラの食事が終わってから自分たちがとる。 なんとも夫らしく。。。。 一家の主らしく この家族の深い絆が映されていたのだった。 この家族の中には右手が不自由な障害をもったゴリラがいた。 このゴリラの名は「ドド」 よくカメラマンたちが長年動物たちの生態系を知るために、名前をつけて何年も追跡調査をしたりしているが、このドドもそうだった。 ドドは、この母とは違うが、別の母ゴリラを「一人ゴリラ」※から奪われたのだった。 ※まだ家族をもったない独身のゴリラをそう呼ぶらしい ひとりゴリラは、メスを奪うためにまだ離乳期のドドに危害を加えたのだった。 右の肘から先はなくなっていた。。。 類人猿社会で木に登れない ものは、致命的。。。。 カメラマンたちは「もうこの子は生き残れない・・・・」そう思った。 母親のおっぱいを恋しそうに、でもその空腹を満たすには落ちた木の実をしゃぶるしかない。。。そんなドドが映っていた。 痩せ細った体で、障害をもってこの先の厳しい自然社会の中で、とても生きていけるはずもなく、カメラマンたちは数年後の奇跡をみるまでそう思っていた。 ところが、数年たって訪れたそこに、ドドは生きていたのだ。 この軌跡を証明するのは、この家族たちの姿だった。 普通、障害をもった動物は、どうにか生き延びても家族から離れてしまう。 そうしないと、ついていけなくなるのだ。 そうやって自然と過酷な運命の中で命をおとしていく。。。 ところが、ハンディをもったドドを父親ゴリラはいつも見守っていた。 移動するたび、いつもドドが最後になってしまうが、父親はふりかえりながら待っているのだ。 そして「みんな待っているぞ。」といわんばかりにドドをじっと見ている。 ドドもそれにこたえるかのように、左手と両足のバランスの悪さを保ちながらも、懸命についていこうとするのだ。 この父親の愛情が他の子供たちへとつながっていく。 先へいったはずの兄ゴリラたちは、親ゴリラがドドを見ているように、自分たちも待っている。 そして二人をみつけるとまた先へいくのだ。 カメラマンたちは、こういう父ゴリラの持つ愛情が兄ゴリ達へ「絆」を生んだのだと思うと言っていた。 また、ある時の事。 カメラマン達があまりにドドに近づきすぎた時、一頭の兄ゴリラがその前へ現れた。 すると、他の兄弟ゴリラが次々とドドを守るために囲むようにしたのだ。 何年もドドを守っていく父ゴリラから学んだ兄弟たちの姿だった。 この光景を見たカメラマンたちは、きっとこういう絆がこのドドをみんなで守り、ドドは生き残れたのだと思うと言っていた。 本当にそう思う。。涙が出そうだった。 そんなある日、木に登れないドドは、みんなが落としてくれた木の実を食べながら上を向き何か考えているようだった。 そしてなんと木に登り始めたのだ 不自由な右手をぶらんとさせたまま、左手を先の木にかけ両足でしっかり木をはさみ、 大木10メートルまで登った先の新しい葉っぱを、むしゃむしゃとを食べていた。 他のゴリラでは見る事のない、右わきに折った枝を挟み込むというスタイルで、ドドは自分が兄弟たちから、この先生き残っていく術をみつけたのだった。 こういう知恵も、みんなに守られながら育ったものだ。 なんと、自然界の中にも「絆」があるのだ。 おそらくこういった絆社会は、人間社会以外では類人猿しかできないとの事だった。 この世の殺伐とした中に、こういった自然界の中でもしっかりと息づいているのだ。 私利私欲にまみれた人間社会が、こうした自然社会から学ばなければ。。。 きっとドドも家族を持ったら、このような父親になるのだろう。。。 自分を守ってくれたように。。 そして兄弟たちもそんな絆をしっかりと覚えているだろう。。。 今日も学んだな。。。 ちなみにこの番組は→こちら お盆も明日まで。長崎は精霊流しでにぎやかに。。。(爆竹がすごいのなんの) 今日の画像・・・もみじ葵がとってもきれいに咲きました。 暑い夏に負けず元気出しましょ。 では、また
2012年08月14日
コメント(16)
いよいよ末っ子の次女が今週関西から帰ってくる。 専門学校へ進学して早4か月。夏休みとなったのだ。(かなり遅い帰省だけど課題が多くなかなか帰れなかったらしい) 夜行高速バスの予約や(今回は飛行機ではなかった)切符の買い方やバス停の確認やと、親としては、はらはらドキドキもんの展開だった(←かなり親ばか) なにせ、都会に出たのは我が家では初めての事で、わが子の中で一番おっとりとした性格で何をするにもゆっくりの次女なので親としては「だいじょうぶかあ?」っと言う感じだった。 中学を出て、高校受験する時も自分で選んで自分で決めて、親元を離れた子だったから それなりにやっていくのだろうなとは思ってはいたが 実際ちょっとやそっとで帰ってこれない遠方に行ってしまうと 「ちゃんと起きて学校に遅れないようにしているかな・・」とか 「迷子になっていないか・・・」などと、ばかみたいだが心配は絶えなかった。 そうしてもうすぐ帰ってくるのだ。 今は携帯電話とやらがあるのですぐにメールができる。 遠くても近くなった。。 ついさっきもメールであれこれ聞いていると 「私が一番わかっているんだから心配しないで。」と言う返事だった。 わかってますよ。。。わかってますとも。。。でもあなた、小学校2年の時反対の電車に乗って20分も先の所に行ったじゃないの。。。。 いつまでも子供扱いだね・・・ 親ばかだけど、きっとお母さんは一生そうやってあなたたちの心配をしていくのだと思う。 だんだん巣立っていく子供たち。。。。 嬉しくもあり、さみしくもあり・・・ みんな親ってこんな感じで順送りなんだろうな。。。 そうそう・・・毎回長男にも言ってるもの。 「いっってらっしゃい。気をつけてね。あ、鍵持った?」 夜間部の高校に行って、そのままバイトをしているから朝方の帰り。鍵がなければ困るのだ。 でも毎回の事で忘れた事なんてないが 毎回聞く・・・・・ 「鍵持った?」 うざいよねえ~~ でも、そんな私の事を知っているので息子も何かで遅くなる時は必ずメールをしてくるようになった。 近くにいても、離れていても、いつも見守っているからね。 きっと70になっても80になっても90・・・あ、そんなにいないかな。。 何かにつけ心配してるんだろう・・・・ 帰ってきたらあの子の好きな「お母さんの卵焼き」を作ってあげよう もうすぐお盆ですね。 どなたが帰ってくるのでしょう・・・ 我が家では父の迎え灯篭をつえましょう。。。 今日の画像・・・・ 千日紅が咲いてます。かわいい花 毎日暑いけど少し涼しくなりますように。。。。 では、週末も元気で頑張りましょでは、また。
2012年08月09日
コメント(24)
ずっと前にも書いたが、我が家は“さざえさん型同居”。夫はマスオさん。 だから「嫁、姑」問題はない。その苦労はする事がなくこの問題で悩む事はなかった。 だからと言ってまったく何もないわけではない。 一つの所に何か違う風が入れば当然渦がまく時はあるのだ。 病院である女性患者が「薬物中毒」で入院してきた。いわゆる「自殺未遂」だ。 大量の眠剤を服用し運ばれてきた。(致死量には、いたってないが) この女性、原因が嫁姑問題だった。しかもこの方は、姑の方だった。 色々経済的な事や夫との関係やなにもかもうまくいかず 嫁にもつらく扱われ・・・と言った所だった。 何も死のうとしなくても・・・・ そう思うのは私がその立場をわからないからなのだろうが、当の本人にしてみればいたって深刻だったに違いない。 しかし、1日たってみると結構明るいこの女性。 衝動的だったのだろうが、周囲の患者とも笑顔で話し、和気藹藹・・・ いいけどさあ。。。。 もっと深刻じゃなかったの? 薬をそんなに飲むなんて・・・尋常な精神じゃできない。。 そう・・・薬物を大量に服用しても助かる人は、ほとんどが誰かに連絡している。 「今から薬を飲む」とか誰かに自分を知らせて助けを求めている。 この女性も友人に連絡をしていた人だった。 きっと逃げたかったんだろう。。。 みんな自分から逃げたい、今から逃げ出したい時ってあるだろう。 人生色々だから。。。 でも以前私に言ってくれたある人の言葉がよみがえる。 「自分にはね、自分ほどの人しかこないんだよ。あなたがどんなに素敵な人を望んでも あなたには、あなたほどの人しかこないんだから。。。」 そう、わたしがまだ結婚など意識をした事もなかった19歳の頃だった。 その時はよく意味がわからなかったが、 後になってこの言葉がわかるようになってきた。 それは「徳分」とでも言うのだろうか・・・・ それは夫婦でも友人でも、恋人でも、同じだと。。。。 相手をみて嘆くことは自分を嘆いているのと同じだと言う事。。。 相手が自分にはもったいないほどの人だと思えることは 自分がそのような人物であったこと。。 相手に感謝できるような時は、自分も感謝されるような人であったということ。。。 世の中すべてそんな風に思えたら争いはないだろう。。。 でも、感謝して相手を尊ぶという事が自分を成長させる事かもしれないと思う。 夫婦は鏡とよく言うけれど、この世の中すべての出会い、人間関係はそんなものなのだと 歳をとってきた最近になって思う。。。 嫁、姑。さだまさしさんの「関白宣言」じゃないが 「賢くこなせ。愛すればいい」なのかもしれない。 まず自分が変わる事・・・・ 相手を見て、自分ほどの人じゃないか・・・ そうすれば腹もたたず。。。 あなたはわたし。。。。 患者もみんな、そう思って出会いも感謝・・・ (と言いたいが、なかなか不穏患者にはそう思えず。。。まだまだ人間ができてませんな。。。^_^;) 今日もどこかで患者が叫んで点滴を抜いている。。。。 自分ほどの人・・・ですね。(^_^;) 台風の影響であちこちで天気が崩れてますが・・・今日も暑かった。。。 久しぶりの連日ブログでした。。 今日の画像・・・・ 先日の夏野菜の収穫 元気パワー満開黄色のフルーツトマトはとっても甘い! 蓮のみずたまり・・・ちょっとした癒し。。。 さあ、明日も元気に 今度はいつ更新できるかな。。。の花Momoでした。 では、また
2012年08月06日
コメント(24)
昨日は少し陽がかけてきた夕方、畑へと母と二人ででかけた。 夫は現在出張中で、母と二人の畑仕事だった。 第一畑と第二畑。果樹園。 同じ敷地だが、若干離れている三つの場所へいく事が楽しみなのだ 第一畑で夏野菜を、第二畑ではかぼちゃと、すいかと落花生を。 果樹園では桃の収穫が終わり、「はるか」という甘いみかんの成長を楽しんでいる。 第一畑で、「四角豆」と言う珍しい種を知人にわけてもらっていたので、インゲン豆が終わってその成長を楽しんでいるところだ。 その花が咲いてきて豆なのに花もきれい。。 うすい水色のきれいな豆の花 そして豆も名前の通り変わっているのだ なんか、びろびろ・・として、丸くも無く 本当に四角・・・・ 実におもしろい形。。。。 他にも桃太郎トマトを収穫して こんなのを4個。でも、この日照りで枯れてきている・・・ 急いで水をあげたが、この畑には川の水がなくなるとお手上げ。。 あらかじめ水をためていたポリバケツの水をあげた。 夫が川からせっせと水を汲みこうして溜めておいてくれたが、あとわずか・・・ おっとちゃん早く帰ってきてえ~~水を川から汲んできて~~(数百メートル先の川からの水汲みは大変なのだ←おい 夫ならいいのか) そうして第二畑へ行った。 この第二畑には前述したようにかぼちゃ 落花生 スイカを育てている。 去年の鳥対策で今年は防鳥ネットをした。 周囲がけっこう広いので電柵ではとても高額すぎてできない。 7月後半防鳥ネットと周囲をネット柵で囲み、「これでどうだ!」と思っていたらなんと かぼちゃが被害にあった。 まだ今からという時だったのですごく腹がたち、再度夫とホームセンターへ行き 今度はネットの上に金網で囲んだ。周囲は50メートルほどあるので、夫は入念に囲んでいった。 竹柵 ネット 金網と三重に囲いをして、上からは鳥対策をし(カラスが多い為) これで完璧と思った。 それから何週間も被害はなく、第二畑のスイカやかぼちゃはすくすくと育ち、 スイカもあと1週間待ちになったのだった。(スイカは計算して収穫するので) 「来週○○が帰ってくる頃にはたくさんのスイカで驚くよね」 「楽しみだねえ。もうすぐ甘いのが食べられるよ」 母と私はそんな話をしながら歩いていった。足の悪い母の手をとり すこしずつ第二畑へと行った。 そして私たちが目にした光景は、またいちだんと大きくなった沢山のスイカ・・・・ではなく ええ~~~~!!うそ=====! 信じられない光景だった。。。。 収穫前の大きさのスイカ15個、拳大の今から成長するスイカ4個。 ・・・・・・・全滅だった。。。。 食べに食べて、食べつくされていたのだった。 足から砕けてしまうくらいのショックで、声も出ないくらいだった。 いったいどこから入ったのだろう・・・・ そこを見つけるのに周囲を見て回ると、一部の金網をぐにゃぐにゃと、たくしあげるように まげてわずかの隙間を作っていたのだった。 「こんなところから・・・・この網をよく曲げたもんだ。。。」 甘かった。。。。 完璧と思って迂闊だった。 動物も必至だから、わけなかったのだろう・・・ 広い畑に電柵はとても高額でできない。 でも、趣味程度だからと諦めるのも悔しい・・・・ スイカはまた今年もお預けとなってしまった。 「うちの畑ではやっぱり無理かな・・・」 「1週間に1度では万全な対策は無理かも。。。」 母と、先週早めに数個収穫してきたスイカを口にしたのが最初で最後となった。 「去年の桃以来のショックだね・・・」 母と二人で気落ちして帰ってきたのは言うまでもない。。。 夜、夫にメールでその惨状を送りショックを伝えた。 夫は自分が対策をしっかりしていたので、ショックだったと思うが、いたって冷静だった。 「ことしは甘いスイカが食べられると完璧と思ってたのにね・・」 メールからは柵を破られた悔しさが少し感じられた。 昨日は帰ってからも何もする気がせず、母とただショックを語っていた。 楽しみに、収穫まじかに育てたものが何者かに取られたりすると 本当に悔しく悲しいものだ。 作物育てには人間と生き物の戦いがある。 しかし、いつまでも悲しんでいられない。 3年間小動物に荒らされる事がなかった。でも、最近近隣でそういう話がでていたのだ。 我が家の畑は毎日人がいない。 まして奥の方は動物のすみかになりやすい所だ。 猪だけではない。 小動物が鳥が生きる為にやってくる。 悔しいが現実なのだ。 トウモロコシもあちこち畑の外に食べたあとがあった。 死活問題ではないにしても、楽しみが奪われるのはつらい。。 また明日から来年にむけて いや、サツマイモを守らねば・・・・ 夫はもうすぐ帰ってくるが、また考えないと。。。 ちょっと悲しい報告でした。 でも頑張ります。動物との知恵比べ。。。 今回はかなりこたえましたが 元気だして頑張ります! 暑い夏、水分 塩分 糖分をバランスよく採って熱中症にお気をつけて では、また。。明日も元気に ちょっとへこんだナース花Momoでした。
2012年08月05日
コメント(26)
全417件 (417件中 1-50件目)