縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

2024 株主総会 ファ… New! mkd5569さん

投信即売りの今月の… New! 星影の魔術師さん

今日のアジサイその2 GKenさん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.04.03
XML
カテゴリ: 食べ物


猫9

見てください、このブサイクな顔。眠いとすご~く目つきが悪くなります。
写真わかりにくいですが、この子は「おしゃぶり」のくせが治りません。後ろ足の肉球をおしゃぶりしながら寝ます。夏には2才、もうとっくに大人? のはずなのですが「チュパチュパ」とかなりうるさいです。その上この子「ニャー」じゃなくて、何かゴニョゴニョとしゃべります。「おしゃべり」だし「おしゃぶり」です。


ところで、例の「裸麦」のごはん炊いてみました。

裸麦のごはん

おいしいです。
お店からの説明には「白米:ぷち麦、2:1で、白米と同じ要領で」となっていたのですが、ちょっと不安だったし、たくさん使うのは勿体ない気もしたので、ごはん3カップのうち1/2カップを裸麦にしました。5:1ですね。白米と一緒にといて、いつも通りに炊きました。裸麦の量、私としては、ちょうどよかったような気がします。「プチプチモチモチ」以上ですね「コリコリ」に近いくらい。甘みもあります。これは家族も気に入りそうです。うまく出来たので、とりあえずホッ。

さて、それでは麦の話を。

麦は食物繊維が豊富 。大麦の食物繊維は白米の10倍といわれています。
大麦は大きく分けると4つに分類されます。

押麦 、良く見かける、ペッタンコになって真ん中に線が入っているものです。我が家で食べている 胚芽押麦 は特殊加工により胚芽をそのまま残したものです。

ビタバレー 、押麦を真ん中の線から縦に半分に割って、ビタミンB1、B2を強化したもの。ビタはビタミン、バレーは英語で麦、そのまんまです。

米粒麦 、半分に割った押麦を米のように加工して食べやすくしたもの。押麦は水に浮いてしまいますが、これは米と混ざりやすくなっています。

丸麦 、大きく分けるとこうですが、潰していないものですね。私はごはんで食べていますが、一般的には、味噌、焼酎の原料が主と分類されます。もちろん食べてもおいしいですよ。大麦の皮をむいたもので、食物繊維の他、カルシウム、銅などのミネラル成分も含まれています。
はだか麦 は大麦の一種でウルチ種ですが、表皮がはがれやすいことから名前が付いています。表皮の栄養が削られることなく残っています。寒さに弱いので、西日本で栽培しています。
はだか麦のモチ種が もち麦 、これも、中国、四国、九州の一部で栽培しています。

一口に麦といっても、いろいろあるでしょう。いろいろ試してみると楽しいです。私は子供の頃は麦ごはんが嫌いでしたが、今は、すっかりはまっています。その上、黒米、赤米、アワ、ヒエなども食べますから、我が家の雑穀の種類は、かなりなものです。
はと麦 。美肌効果や利尿作用があって、女性の見方ですが、麦と付いていますが、ムギ科ではなくてキビ科です。

お値段ですが、麦は他の雑穀に比べると安いです。押麦は800グラム300円くらいでスーパーで買えます。そう考えると「ぷち麦」の500グラム500円は高価でしたね。さんざん褒めちぎったレビュー書いたけど。同じものではないかと思いますが、味噌や焼酎の原料になる丸麦がいくらで売れるか考えたら、多少、手間暇かけても、送料無料でも、500グラム500円で売れるのなら、おいしい話かもしれません。まあ、気分良く買い物できたから、よしとしましょう。

最後にひとつご注意を。いいことばかり述べてきましたが、麦ごはんは、栄養価は高いですが、消化吸収しにくい成分もあります。良く噛んで食べましょう。
ちなみに私の大好きな麦とろ。麦ごはんに山いもをかけると、山いもの消化酵素が、麦ごはんの消化を助けてくれるそうです。


考えてみたら、タイトル変でしたね。猫と裸麦は何の関係もありませんでした。すみません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.07 10:04:28
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: