縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

牛たんを食べに出た… New! 星影の魔術師さん

今日のアジサイ GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.04.25
XML
カテゴリ: 桜花(さくらばな)

更新が遅れてしまいましたが、お花見の続きです。「芳水の桜」を見てから、二本松方面に行きました。親切にコメントいただいて、後で見たのですが、芳水の桜は、「福島市の観光100選」というのに載っていて、樹齢100年くらい。昭和天皇の即位記念に植えられたものだとか。沼とか池とかいっていたのは、水田用の貯水池のようです。

桜、霞ヶ城12

福島県二本松市にある、霞ヶ城公園に行ってきました。東北自動車道、二本松インターから車で約5分。私は高速は使いませんでしたが。ソメイヨシノ他、1700本の桜の木があり、名前の通り、満開の桜で、霞がかかったように見えます。

桜、霞ヶ城14

霞ヶ城公園は、戊辰戦争で落城、消失したお城を、1933(昭和8)年に、県立の公園として、整備、開設したものです。桜の他に、立派な松の木もたくさんあります。

桜、霞ヶ城13

二本松少年隊の像です。霞ヶ城や、少年隊のお話は、またあらためてすることにして、桜の紹介です。夕暮れ時なので、ちょっと微妙な写真になっておりますが。

桜、霞ヶ城1

4/10~5/5 桜まつりが開催されています。24時間無料開放。無料、露店あり、宴会可。

桜、霞ヶ城2

夜桜4/10~5/5 18:00~22:00  ライトアップ、広場には大型のぼんぼり11基、電飾提灯の飾り付け。

桜、霞ヶ城3

4/25現在で「満開」でした。ここより北にある、福島市の桜は、葉桜です。桜前線が南下する? 不思議な気がしますね。ちなみに、有名な、「三春の滝桜」も満開のようです。あちらは、樹齢、推定1000年とか。一度は観てみたいですね。来年かな。

桜、霞ヶ城4

1本だけ、満開になっていない木を見つけました。「5分咲き」「7分咲き」と、写真を並べようと思ったのですが、これは失敗。他は全部、ほぼ満開でした。

桜、霞ヶ城5

桜にかこまれた、全体の写真が上手く撮れなかったので、バラバラですが、ご覧ください。 

桜、霞ヶ城6

広場には売店もあり、宴会もできますが、ちょっと寒いですね。無料駐車場は、大型専用もあって、ツアーバスも停まっていました。T社の「ビックリバスツアー」、どこか知らない桜の名所へご案内というもののようです。

桜、霞ヶ城7

天守閣まで上ると、もっときれいに見えたのかもしれませんね。今気付いたんですけど。

桜、霞ヶ城8

お城の石垣、松、池、滝など、自然に囲まれて、美しいところです。

桜、霞ヶ城9

秋には、「二本松の菊人形」が毎年、開催されています。昔見たことがあります。人形が菊の花の着物を着ていました。きれいだったけど、私は自然の桜のほうが好きかな。

桜、霞ヶ城10

横に児童公園があって、あっ、右下に主人が写り込んでいます。

桜、霞ヶ城11

公園も桜がきれいです。何の変哲もない、子供の遊び場ですけど。夕方で、写真がいまいちなので、夜桜も撮ってみることにしました。寒いけど、暗くなるのを待ちました。

桜、霞ヶ城15

夜景は苦手なのですが、同じ場所をまた撮ってみました。やっぱり手ブレしてますね。

桜、霞ヶ城16

おそまつなのですが、寒いの我慢して、せっかく撮ったので、雰囲気だけでも、お楽しみください。

桜、霞ヶ城17

ライトアップのライトとか、街灯とかもクセモノですね。不可思議な写真になってしまいましたが、ちょっとおもしろいでしょ。

桜、霞ヶ城18

ちょっと、長くなりましたね。がんばって写真撮ったから。字数が心配になってきました。

桜、霞ヶ城19

電飾の提灯の明かりは、こんなことになってしまいました。提灯とボンボリの写真は、わけわかんない写真になってしまったのでボツです。

桜、霞ヶ城20

ますます、ブレブレになってしまいました。すみません。三脚とか立てて、撮影しないとダメですかね。せっかくきれいなところなのに、写真の腕が悪いと、桜に失礼ですね。

桜、霞ヶ城21

あれあれ、10000文字に近づいてしまいました。無理やり載せてしまいます。

桜、霞ヶ城22

最後はもう、「これ何でしょう」みたいな写真ですね。次は、もっと練習して、上手に撮れるようにします。

長々とご紹介した、霞ヶ城公園の桜、もう、散り始めているかもしれませんね。ここから、安達太良山の方に向かう、「岳温泉」の桜が咲き始めたようです。只今「日帰り温泉」を計画中。タイミング良く行けたら、こちらの桜もご紹介します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.26 01:27:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: