縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(266)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

投信積立の即売りに… New! 星影の魔術師さん

田植え後の苗が育っ… GKenさん

2024年 春の繁殖 第2… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.06.21
XML
カテゴリ: 二十四節気・雑節
295
ページビューランキング

6月21日は二十四節気のひとつ「 夏至


DSCF7344
DSCF7344 posted by (C)たがめ48

(写真は我が家で一番ちいさいサツキ。花壇の隅に枝をさして育てました)


この日を過ぎると本格的な夏が始まるという意味です。


太陽黄経が90度の時で、瞬間は6月21日8時09分。





北半球では、太陽の南中高度が最も高くなり、一年中で一番昼が長く、夜が短い日。太陽が最も北(北回帰線の真上)に来るために起こる現象です。実際は梅雨の真っ只中なので、日照時間は短いことが多いです。また、一年で日の出の時刻が最も早い日・日の入りの時刻が最も遅い日と、夏至の日とは一致しません。


三重県二見浦〔ふたみうら〕には、夏至の時期だけ夫婦岩の間から朝日が昇るそうです。夏至の日の前後二カ月くらいということです。画像お借りしてきました。






【夏至の日の太陽の南中高度】

今日はこのお話を。夏至の日の太陽は、まるで頭の真上から照りつけているような感じがしますね。太陽の南中高度を求める公式は、

夏至: 90°- 緯度 + 23.4°

東京の場合は、北緯35.4° 夏至の南中高度は78度となります。確かに頭の上に太陽がある感じですね。ちなみに、冬至の時は31.2度(90-35.4-23.4)となり、その差は46.8度もあります。

太陽の南中高度の違いは、地球の地軸が太陽の通り道に対して23.4度傾いているとこによって起きるものです。この傾きが四季の変化をもたらしてくれているのですね。

(太陽高度の変化と気温の変化のずれは地球を取り巻く大気が暖まりにくく、冷めにくい性質のためです)

にほんブログ村 旅行ブログへ



おきてがみ

QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.21 21:36:35
[二十四節気・雑節] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: