縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1027)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

三井住友カードのリ… New! 星影の魔術師さん

1977年のギリシアア… GKenさん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

【 里親募集は終了し… SpangleBlue510さん

2024YOSAKOIソーラン… ミント専門官^^さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.19
XML
進学校の競争に疲れていた八軒勇吾。入学した「大蝦夷農業高等学校」通称「エゾノー」は広大な大自然に囲まれた学校。一般家庭で育った八軒は、はじめての経験に悪戦苦闘......鋼の錬金術師の荒川弘が描く酪農青春グラフティー。

・前のお話は→  第1話「エゾノーへ、ようこそ」


第2話「八軒、馬に乗る」

銀の匙2-1

札幌の中学時代の八軒は、部活より塾。少しでも上のランクの大学にと考えていた。それが今は、5時起きで実習、今朝も卵あつめ。

銀の匙2-3

常盤は数学のテスト10点で、初の二桁得点は八軒のおかげと大喜び。必須のしかも運動しかない部活。希望の提出期限が近づいていた。

☆八軒君の一日

銀の匙2-4

銀の匙2-5

銀の匙2-6

銀の匙2-7


銀の匙2-8

夜、寮に食品科3年の稲田が。先日、ニワトリを捕まえるのを手伝ったお礼のできたてスモークチキンを持ってきた。「先入観はいかん」ニワトリの首をはねた場面を思い出す八軒だったが、食べてみたスモークチキンは絶品。食品添加物を使ってない自信作。

銀の匙2-9

そこに多摩子があらわれて、無添加食品なんて効率が悪い。ニーズに合わせて添加物を上手に使っていくべきだという。兄さん? 稲田と多摩子は兄妹だった。似てないと思いきや、多摩子、トリミングしたら美人www 先入観はよくない。

銀の匙2-10

駒田と多摩子は娯楽室で卓球の勝負。なんでそんな体力が残っているんだという八軒に、「卓球は別腹です」

銀の匙2-11

畜産実習が終了。しばらく5時起きから開放される。部活が決まらない八軒は、アキが馬術部に誘ってくれたことを思い出す。ホルスタイン部に入れられそうになった八軒を助けてくれたのは、仏様? 馬術部顧問の中島先生。馬に乗って馬術部まで連れて行ってもらう。

銀の匙2-12

馬に手荒い歓迎を受ける八軒。馬は人をよく観察しているから、バカにしていると痛い目みるよとアキが手をさしのべる。アキにおしえてもらって、馬にニンジンをあげてみる。馬はとても臆病で繊細なのだとアキが話す。人をよく観察するのは臆病の裏返し。草食動物だから基本、群れを大切にする。臆病で繊細で仲間思いの動物なんだと。めんどくさそうと言う八軒だが、それがまたいいと。アキにすすめられた八軒は、部活を馬術部に決める。

銀の匙2-13

馬術部に入部した八軒。5時起きから開放されたと思ったら、馬術部は馬の世話のため毎朝4時起きだった。すぐに馬に乗せてもらえるはずもなく、ずっと馬房の掃除。今日も馬糞の山と格闘。でもおかげで朝ごはんが美味しい。食事が楽しみな生活に。ここに染まってきた。

銀の匙2-14

相川はホルスタイン部に。授業以外でも家畜を見ていられるのはありがたい。獣医志望の相川は、この学校は高校なのに受精卵移植やクローン研究のできる設備があり、希望者は参加できるからここを選んだと話す。しっかり夢を持っていてすごいなと八軒はいうが、相川は、夢もってて、かなえる方向わかっていても、それだけじゃダメなんだとも言う。

銀の匙2-15

バレないだろうと馬房の掃除を手抜きする八軒。「馬が好きで入部したんじゃないの?」小さいおっさん?に手抜きを指摘される。馬には興味ないけど、乗れたらかっこいいなと思ってと答える


銀の匙2-16

小さいおっさんは、校長先生だった。入学式の時の校長の挨拶は、小さすぎて見えずwww

銀の匙2-17

やっと馬に乗せてもらえることになった。恐る恐る馬に乗る八軒。先生にいわれて、やっと背筋を伸ばした。目線が高くなると気持ちがいい。高いのに地面とつながっている感じがする。中島先生が語る。

銀の匙2-18

「自分と違う種族、価値観、生まれ育ち。未知のものと出会ったからこそ、得られるものがあります。ですから我々人間は、ひとりでは観ることができない、この景色を見せてくれる家畜に感謝し、日々お世話をするのです」

銀の匙2-19

GWの馬の世話、都合が悪くなった部員にかわって、家に帰る予定もないので八軒が引き受けることに。期せずして、アキとふたりで馬の世話をすることになった。

銀の匙2-20

風呂に入っていると、別府が重大な情報があるという。真上は女子の風呂らしいと。男の夢www


【感想】

・馬術部に入った八軒、理由はアキ? GWも一緒に馬の世話ができるようでラッキーみたいですけど、馬も簡単ではないようですね。
・校長先生、ちっちゃい~www 個性的で素敵な人がいっぱいで、次も楽しみです。


銀の匙(1)

Hello Especially

ページビューランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.23 07:41:02
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: