320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.09.18
XML
カテゴリ: 手帳・文房具

バレットジャーナル37週め




ウィークリーレフトに飽きて、先週に続き今週も8分割のウィークリーブロック。
いろいろあってTODOが増えてきたので、けっこうそれだけで1日スペースが埋まる。
その日ごとに書いていたごはん記録を1ブロックにまとめました。

近いけど行かないアンパンマンミュージアム(入場料高い)。
娘は2回目、息子は初めて行って来ました。
ドキンちゃんのお店の袋に付いていたシールを、娘が「これあげる。てちょうにはり」とくれた。

バレットジャーナルのキー(記号)


TODOが増えると積み残しが増えてくる。
これまで、達成できなかったタスク(□)はそのまま残して、未来から振り返って済になったらチェックを入れていたけれど、「これ、どうしたっけ?」となっちゃう。



で、「→」を導入しました。

次の日や翌週、マンスリーのページ、付箋などに転記したら、とりあえず忘れてOK。ということにしました。
□が残っていると「これどうなったんだっけ?」「あ、これ忘れてる」と気になっていたので。

元のバレットジャーナルだと、

> Migrated
< Scheduled

がありますけど、この2つの意味(違い)がよく分からない。
ウェブサイトだと、「次のページへ進む」が「>」で、「前のページに戻る」が「<」ですよね。
だから、予定に「<」は過去へ戻る感じがして、イメージしにくいんだよなあ。
たぶんこれは、

> 予定を決まった日へ移動(デイリー・ウィークリーページ)
< もっと未来の漠然とした日に入力・移動(マンスリーページ)


バレットジャーナルのページ構成からしたら、
「マンスリー/今日/明日以降」という構成で、それをウェブサイト風に見ると
<  ・ >
なので、ある予定が「いつやるか未定だったり、直近の予定ではない」ならマンスリーに書くので「左側のページを戻す(<)」、次の日などに転記すれば「右側のページへ移動する(>)」になるのかな。
なるほど、そう考えるとこの記号って分かりやすいし、理に適っているかも。


予定(○)は、完了したものを塗りつぶす(●)と、単純にメモ(・)と区別がつきにくくなり、その日の予定を見返した時、ぱっと見て目に入って来なくなるのと、家族の予定をイニシャル+○囲みにしているので、それと揃えるために○のままにしています。
半分塗りつぶした「着手」は、結局タスクが完了しておらず「移動(→)」させているので、いらなくなりますね。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.18 00:00:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: