320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.11.30
XML
テーマ: 読書(8190)

本のタイトル・作者



北欧こじらせ日記 [ 週末北欧部chika ]

本の目次・あらすじ


第1章 はじめてのフィンランド
第2章 北欧こじらせキャリア
第3章 週末北欧部
第4章 フィンランドに恋をして

引用



自然の中でまどろむことも
沈黙を愛するところも
自分のすきを大事にして
自分らしく生きるところも
実はそのすべてが
どこにいても大切にしたい“私の価値観”そのものだったのだ。


感想


2022年310冊目
★★★

ドラマ「 北欧こじらせ日記 」を見て、原作がコミックエッセイ(実話!)と知りがぜん興味がわいて読んでみた。
絵柄がゆるっとして可愛い。

そしてこの本、面白いのが「ゆったりとお楽しみいただく」ために、手を離しても本が閉じないように背表紙がない!

12月25日生まれの著者は、8歳の誕生日に当時通っていた英会話スクールでフィンランドのサンタさんに手紙を書いたことから、フィンランドに興味を持つように。
大学3年生のクリスマスに初めてフィンランドを訪れ、「ここに住みたい」と思う。
その後、北欧関係の会社に就職。
社会人2年目で会社がなくなるとともに転職。
転職エージェントで「やりたいこと」を探しながら働き、週末はカフェでバイトをし、中国に
転勤し…。
30代会社員(英語力中級)、フィンランド移住を目指し、寿司職人になることを決意する!

というお話。ドラマもここで終わっていて、続きが気になる。
いやだって寿司職人だよ?!
続編『北欧こじらせ日記 移住決定編』もあるので読もう。



私もフィンランドが好き(御多聞に漏れず「かもめ食堂」からで、「ヘイフラワーとキルトシュー」とか舐めるように見た)。
バックパッカーでヨーロッパをまわっていたとき、どうしても行きたくて行った。
マイナス13度とかだった。
でも、すごーく良かった。
フィンランドは特に印象に残っている。また行きたい。

意外と近い…!働きながらでもちょっと休み取ったら行けそう…!!!!

シナモンロールが世界で一番すてきな食べ物だと信じている系の人間なので(どんなん)、ヘルシンキマップに載っていたマーケットの「ロバーツコーヒー」のシナモンロールはどこよりも大きいというのにわくわく。食べたい!
北欧の人は珈琲がぶがぶ飲むイメージだけど、それは彼らにとって「麦茶」的なポジションだから…というのも興味深かった。
私にも麦茶だわ…。(めっちゃ飲む)

こういう人を見ると、「すごいなあ、えらいなあ」と憧れるのだけれど、同時に「それにくらべ自分は…」と落ち込みもする。
この本は、転職エージェントで働いた経験もあり、キャリアについての話も入っていて、いろんなキャリア選択のしかたについても紹介されている。
「これがやりたい」だけがすべてじゃないよな。うん。

著者がフィンランド人の友人を作るため、さまざまなチャットをやってるんだけど、「HelloTalk」が言語学習相手が見つかり、出会い系目的も人も少ないのでおすすめだそうだ。
やってみたいな。
こういう、「やってみたい」を「やる」に変えていくのが、大事なんだろう。

これまでの関連レビュー


フィンランド人はなぜ「学校教育」だけで英語が話せるのか [ 米崎里 ]
意地でも旅するフィンランド [ 芹澤桂 ]

北欧が好き!2 [ ナシエ ]
こどもと暮らす北欧スウェーデン [ 井浦ふみ ]
北欧で見つけた気持ちが軽くなる暮らし [ 桑原さやか ]
ハイヒールを履かない女たち 北欧・ジェンダー平等社会のつくり方 [ あぶみあさき ]



「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.03 23:14:55
コメント(0) | コメントを書く
[【読書】エッセイ・コミックエッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: