愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2023/11/16
XML
カテゴリ: 実践ビジネス力
















人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 上司と部下のコミュニケーション【下】


新潮「うーん、それがですねぇ……。
   部長は……ですね……ちょっと……」

阿武「えっ? ちょっと……何ですか?」

新潮「はい、ウチの部長の癖と言えば癖なんですけどね。
   こんな風に腕を組んで、目をつむって……、
   話を聞かれるんですよ……結構難しい顔で……。
   ………それも無言でね」

阿武「それは真剣に聞いてもらってるって事じゃないの……?
   ニヤッと冷やかすみたいな顔じゃ、
   逆に腹が立つでしょう?」





新潮「うん、そりゃーもちろん、
   真剣に聞いて頂いているんですけど……、
   阿武さん……これは……やっぱり恐いですよ。
   その、無言の雰囲気って…………。
   一対一で相対しているんですから……。
   相づちくらい、打って欲しいじゃないですか……」

阿武「うん……確かに……それも分かります。
   部長さん、それなりに威厳あるしねぇ……。
   世の中には、黙って最後まで聞いておいて、
   『何が言いたいのか分からない』って言うタイプの人が
   いますね。
   話した方は相手が目上の人であればあるほど、
   劣等感を抱きますね。
   相手に威圧を与えるひとつの話法でもある訳ですが、
   地位の離れた部下が、意見具申に来たときは避けるべき
   態度でしょうね。
   ホントに、本気で内容を聞きたいんならね……」





新潮「こっちとしてはですよ。
   折角、意を決して話してるんですから、
   なにか反応が欲しいじゃないですか……。
   とても、気を使って、意識しますし……、
   徐々に、消極的にもなりますよ……」

阿武「うん……そうでしようね。
   『なるほど』とか『それは面白い』とか
   『待てよ、この点はどうだったかな』なんて、
   反応してくれると、説明も弾みますよね」

新潮「ええ、そうなんです。
   我々平社員のワガママなんでしょうか?」

阿武「新潮さん、あなたは、今日とても大切な事を
   話してくれました。
   これは、上下どっちがワガママとか、良いとか悪いとか
   いう事ではなくて、コミュニケーションを活発化する為に
   相互に、意識し、努力しなければならない事なんです……」





新潮「そうですか……。
   相談して良かった。
   周囲の多くの人たちが思ってる事ですし…………」

阿武「ちょっと、堅い表現になりますが……、
   それぞれの人間が持っている、入力機構の『弾力性』を
   問われる事なんです。
   例えば、聞いて納得するという能力は、
   一概に上層部の人の方が強いとも言い切れませんから、
   下からの上手な働きかけも必要でしょうね……」

新潮「あっ、仰っていることと合致するかどうかは、
   分かりませんが、相撲でいうところの『仕切り』の様な
   間があっても良いのかな……と、思う事があります。
   いきなり、せっついて話に入るのではなくて……」





阿武「うんそうそう、そういう事も『受け止め側の弾力性』を、
   高めることになる場合がありますね。
   どうしても上の人は、忙しいと思うあまり、
   せっかちになりがちですからね。
   ひとつの、アイデアじゃないですか?
   『ネクタイを褒めるとか』『ゴルフの調子を聞くとか』
   ほんの、数分の事ですが効果はありますよ」

新潮「…………ですよね。
   少し、真剣に考えてみます。
   阿武さん、また、相談に乗って下さい……」


          <完>










人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/16 12:48:10 PM
コメント(31) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3299)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(540)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(181)

軽妙なやり取り

(144)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(94)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(230)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: